京阪本線と大阪モノレール

2020年11月12日

岐阜や滋賀では麒麟にあやかるものを良く目にしました。
1605130272-IMG_0761.JPG
長い旅も終わりとなり、北海道へ戻ります。 予定外の蕎麦を食べて時間がタイトになったので、京阪乗り放題のキップがあるものの、坂本から山科まで京阪だと30分前後かかるので、ここは240円出してJR湖西線に乗ります。それだとたったの12分。凄い時間差。 で、山科から京阪に乗ります。京阪山科を出ると地下に入り、次の御陵(みささぎ)から地下鉄東西線に乗り入れになります。
1605131061-IMG_0762.JPG
三条京阪で京阪本線に乗り換えます。
1605130350-IMG_0763.JPG
ここで失敗がありました。 門真市で京阪からモノレールに乗り換えて伊丹へ行くのですが、意外にも京阪本線の特急は門真市に停車しません。なので、枚方市で準急に乗り換えたのですが、まさかのまさか、門真市は準急すら停まらないのです。 まさかモノレール接続駅の門真市に準急が停まらないなんて思ってもなく、確認を怠りました。 で、門真市を通り過ぎて守口市から各駅停車で折り返し、ようやくモノレールに乗り換えできました。
1605130370-IMG_0765.JPG
1605130391-IMG_0767.JPG
パナソニックスタジアムが見えます。昨年行ったときは大差で完敗でした。
1605130420-IMG_0768.JPG
伊丹空港付近を除くほとんどの区間では高速道路の横の空いている土地に建設されています。極一部、スペースのない所は高速道路の上ですが。
1605130463-IMG_0771.JPG
比較的スペースがあるから建設費の安い跨座式にしたのでしょうけど、乗り心地や高速性など、懸垂式の方がメリットは多いんですけどね。 かつてモノレールメーカー(三菱重工)は、雪に強い懸垂式モノレールを札幌に導入することを目論んでいたそうです。
1605130439-IMG_0770.JPG
大阪モノレールは万博公園から支線もあり、そちらも乗って全線乗るつもりでしたが、京阪で時間のロスがあり、再度時間がタイトになったので(不可能ではないけど)支線は諦めました。スタジアムから近いので、また近いうちに乗る機会があるので、無理することないですから。 日本にある9か所のモノレールのうち、まだ乗ってないのはここの支線の他、舞浜、多摩、沖縄の3か所です。新型コロナがなければ今年2月に沖縄のに乗ったんですけどね。 伊丹から新千歳まで全日空でしたが、その次の便が減便の影響でほぼ満席でしたが、奇跡的に私の隣は空席。
1605130668-IMG_0773.JPG
前は非常口がある関係で座席がありません。おかげで3密避けて安心して乗っていられました。
1605130704-IMG_0772.JPG



比叡山へ

2020年11月10日

京都駅近くのホテルをチェックアウトしてJRに乗り、山科で京阪京津線に乗り換えます。
地下鉄東西線を走ってから京阪京津線に乗り入れる列車です。
1604903694-IMG_0738.JPG
京都市山科から滋賀県大津までの京阪京津線の路線の一部は、明治期に官設鉄道東海道線が走っていたのと同じルートで(急こう配があって東海道線は別ルートになった)61パーミルの急こう配があります。
1604903747-IMG_0739.JPG
大津市内では4両編成で全長66メートルの列車が併用軌道を走ります。 本来は軌道法上30メートルの編成長制限があるのですが、特例で認められています。
1604903773-IMG_0740.JPG
地下鉄車両が併用軌道を走るなんて、異例中の異例ですよね。 福井でもフルサイズの車両が道路を走るけど、地下鉄の車両が道路を走るというのはなんともユニークです。 こんなこともあるし、逆に新幹線が地下鉄走ったって良いし(小田急ロマンスカーは地下鉄千代田線走るし)、北海道新幹線の札幌駅乗り入れのホーム設置場所がなくて悩んだ際、私は北海道新幹線を札幌市営地下鉄東西線に乗り入れさせたら良いと提案したことあります。 京阪石山坂本線に乗り換えて、まずは南端の石山寺まで乗ります。
1604903795-IMG_0741.JPG
終点の石山寺で折り返して北端の坂本を目指します。
1604903824-IMG_0742.JPG
直進すると坂本で、左折すると京都方面です。(京阪山科を経て地下鉄東西線乗り入れ)
1604903847-IMG_0743.JPG
意外にも全線複線でした。
1604903868-IMG_0744.JPG
坂本で下車して比叡山に登る、坂本ケーブルに乗ります。
1604903896-IMG_0746.JPG
1604906103-IMG_0753.JPG
ケーブルカーの路線としては日本一の長さで、途中駅もあります。
1604906246-IMG_0756.JPG
中間地点で反対車両と交換します。
1604906120-IMG_0747.JPG
このようなケーブルカーではポイント(分岐器)は可動部がないのをご存じでしょうか? こんなシステムなんですよ。
1604906279-IMG_0750.JPG
外側の車輪は両サイドにフランジがあって、レールに誘導され、内側の車輪はフランジレスなので、ポイントを難なく渡ることができるのです。従って、ポイントにはトング部がないので可動部分がないわけです。
1604906315-IMG_0751.JPG
あいにくの天気ですが、琵琶湖が見えました。
1604906341-IMG_0748.JPG
延暦寺には行きませんでした。信心深くない者が見物に行くのもなんだか気が引けるということもあるけど、なにせ喘息で息切れするので歩く自信ありません。
1604906362-IMG_0749.JPG



京都鉄道博物館

2020年11月09日

何度もここに行く計画をたてながら実現していなかったのですが、よくやく行くことができました。その間に真ん前に新駅ができて楽に行くことができました。
1604819141-IMG_0726.JPG
以前、梅小路機関区には何度か行きましたが、そのときとは展示物の量が全然違います。
1604815908-IMG_0701.JPG
初期の0系新幹線は座席2列で窓1つだったので、特にグリーン車の窓は横長ですね。バラスト巻き上げてガラスが割れるので現在は1列1窓になりましたね。
1604815931-IMG_0702.JPG
新幹線といえども40年以上も前のはさすがにアナログですね。
1604815952-IMG_0703.JPG
官設鉄道と関西鉄道とで価格競争があったのが面白いですね。競争の原理は重要です。このころの1円は今の8000円くらいなので、名古屋・大阪間は現在の新幹線より2~3割高い程度ですね。
1604816152-IMG_0707.JPG
明治の初めころの鉄道運賃はけた違いに高かったのでしたが、明治の終わりころには、現在と大差ないくらいまで下がったと言えるでしょうか。 1年後にさらに大幅値下げですが、往復1円20銭で片道1円10銭というのは、片道運賃は間違いではという気もしないでありませんが、往復で現在の1万円程度なので、今の新幹線よりは少し安く、近鉄よりは高いけど、弁当付くから実質、今の近鉄の運賃と同じくらいと思っていいですかね。
1604816171-IMG_0709.JPG
神戸・門司間も、山陽鉄道に乗客を取られた汽船会社が半額にして食事も付けたんですね。もともと汽船の方が安いのに(鉄道が2円60銭、汽船が2円5銭)、スピードで劣るから、さらに安くする(1円にして食事付けた)必要があったのですね。
1604817203-IMG_0708.JPG
元祖超特急です。
1604816191-IMG_0710.JPG
超特急と言えば新幹線を連想するでしょうけど(カイ・リョウガ・タクヤ・ユーキ・タカシを連想する人もいるだろけど)1930年にC51蒸気機関車を使用して、東京神戸間をそれまでより一気に2時間20分も短縮した9時間で結ぶようになった特急燕が登場したときに「超特急」という言葉が生まれたのです。 レストランはすでに閉店時間でしたが、鉄道を眺めながら気持ちよく食事できそうです。
1604817008-IMG_0714.JPG
右はトワイライトエクスプレスです。
1604817026-IMG_0715.JPG
1604818415-IMG_0717.JPG
1996年にこの車端部に乗りました。寝台料金だけで1室5万円しました。
1604818440-IMG_0718.JPG
扇型機関車庫は健在で、昔と同様、たくさんのSLが並んでいました。
1604818462-IMG_0721.JPG
1604818700-IMG_0720.JPG
1604818720-IMG_0722.JPG
C53です。普通、左右の弁装置の位相差(クランクピン角度の差)は90度なんですが、これは3シリンダーなので位相差は120度のはずです。
1604818744-IMG_0724.JPG
1604818778-IMG_0723.JPG
2シリンダーだと90度なので、ドラフト音は「シュシュポポ」ですが、これは「シュポシュポシュポ」になるようですが、実際に聞いてみたいけど、動かすことはないでしょうね。 さびているのはこれから整備するのでしょうか。C62をみると、かつてコンサの胸スポンサーだったハドソンを思いだしますね。
1604819118-IMG_0725.JPG



東海道線と京都市営地下鉄完乗

2020年11月08日

この日は京都まで移動するのですが、岐阜駅からJRに乗り、東大垣付近では樽見鉄道が見えます。
1604784506-IMG_0683.JPG
大垣で通称「美濃赤坂線」と言われる東海道線の支線に乗り換えます。 東海道線は在来線(東京駅から神戸駅まで)も新幹線(東京駅から新神戸駅まで)もとっくに乗っているのですが(コンサの試合がなければ静岡県内の在来線は乗らなかったので、これもコンサのおかげです)、大垣から美濃赤坂までの短い盲腸線の支線があり、こちらはまだ乗ってなかったんです。 (もう一つの東海道線の支線の品鶴線は、横須賀線や湘南新宿ラインで何度も乗ってます) 往路はがらがらで私の他は一人しかいませんでした。
1604785086-IMG_0685.JPG
2駅区間、5㎞で1日18往復しかないのに意外にも電化しているのですが、それはたぶん、石灰石輸送の貨物列車のためでしょう。
1604785120-IMG_0687.JPG
これで完全に東海道線は全部乗ったかというと、貨物支線は除いても、厳密にはまだ残っている部分があります。 大垣・関ケ原間は、急こう配緩和のため、旧新垂井駅を通る下り線(登り勾配だけど下り線で、こちらが本線なので「下り本線」とか「新垂井線」と言います)は、サンライズ以外の特急と貨物しか走りません。 今回も前回も、普通列車が走る通称垂井線の方を乗りました。 いずれ特急しらさぎに乗って完璧を期したいと思います。 (2年前に高山線の不通に伴う企画キップの販売停止がなければ特急しらさぎに乗ったので、水害が恨めしいです) あと、新大阪・福島間の、特急はるかが走る線路もまだ乗ってないのですが、こちらは乗ろうと思えば簡単ということでいつまでも後回しになってます。 米原から新快速に乗り換えます。
1604785154-IMG_0689.JPG
米原・京都間は新幹線に乗ると早いけど、それでは面白くありません。混雑するなら新幹線でも良いけど、空いているなら断然こちらが良いです。
1604792431-IMG_0690.JPG
京都の手前の山科で降りた方が効率よく地下鉄に乗れるし、JRの運賃も安いという理由もありましたが、とにかくかぶりつきできるのは嬉しいです。(「かぶりつき」は鉄道界の専門用語です) 京都が近づくにつれ乗客が増えてきたものの、相席にはなりませんでした。 普通なら満員になるはずなのに(近年、京都付近の鉄道は外国人観光客で大混雑するようになってひどいです)新型コロナの影響ですね。新型コロナがなければ混雑を避けて新幹線にしたところです。 山科で京都市営地下鉄東西線に乗り換えますが、東西線はホームドアどころか天井まで壁があって写真撮れなく、こちらは烏丸線です。京都の地下鉄は全線完乗しました。600円の1日券利用しました。
1604793213-IMG_0692.JPG
これで日本の地下鉄は札幌・埼玉・横浜・名古屋・京都・神戸・福岡のは全線完乗です。 東京は丸ノ内線方南町支線のわずか3.2㎞を残すのみです。いつでも乗れると思って放置してます。 あとまだ乗ってないのは仙台と大阪の一部路線だけです。 広島のアストラムラインの地下部分の一部(300メートル)などは地下鉄建設の助成を受けたので地下鉄に分類する向きもありますが、一般的な地下鉄の定義から外れます。 京都で泊まったダイワロイネットホテル。かなりグレードの高いホテルです。
1604793394-IMG_0696.JPG
ネスプレッソまで用意してあり、コーヒー飲めるのにはびっくり。
1604794503-IMG_0698.JPG
これほどグレードの高いホテルに泊まったのは8年前のJRタワー日航以来です。 晩御飯は6000円か、もしかしたら8000円コースではないかというイタリアンが付いているのに、GO TOの補助で地域クーポン含めると半額のうえ、じゃらんのセールで3000円引きになり、実質6798円です。信じられない安さです。 これほどグレードの高いホテルなので、他の宿泊客(ほとんどはカップルか女性二人旅)はみな、上品な客で良かったです。私が良く利用する某横インとかルー〇インなどとは別世界でした。 名鉄グランドホテルも結構グレード高いけど、こちらはビジネスマンが多く、全然感じが違いますね。 ホテルに早めのチェックインしたのち、またも列車に乗ります。
1604794558-IMG_0699.JPG
亀岡行きですが、サンガスタジアムへ行くのではありません。隣の梅小路京都西駅で下車します。 ここで下車したら行き先は当然あそこしかありませんよね。次回紹介します。
1604794582-IMG_0700.JPG



岐阜観光

2020年11月05日

疲労のため乗り鉄は中断したものの、豊橋から岐阜まで360円追加して特別車でリラックスできたし、さらに岐阜のホテルに早くチェックインして昼寝して元気になったので、岐阜市内観光することにしました。

まずはこれに乗ります。
1604526383-IMG_0662.JPG
路面電車かと思いますよね? でも、岐阜市内の路面電車は2005年に廃止になりました。 連接バスなんです。全長18メートルあります。
1604526042-IMG_0658.JPG
1604526458-IMG_0663.JPG
連接バスは1985年のつくば万博で乗って以来です。 ちなみに、つくばで使用されたバスはその後、東京から成田空港へのリムジンバスと、旭川市内で使用されました。 旭川のは実業高校の生徒さん通学専用でした。 それにしても、岐阜市は自動車の通行の妨げだとして路面電車を邪魔者扱いして廃止に追い込んだのは非常に残念です。 1998年に岐阜市で公衆衛生学会があったときに路面電車に乗りました。学会会場はサッカースタジアム(長良川競技場)のすぐ隣なんですが、電車で行けたので楽でした。 岐阜にコンサの試合見に行った人は、バスでは不便だと思ったことでしょう。 実際、あるお盆のナイターのとき、帰りのシャトルバス待ちが大行列で、岐阜サポーターがコンササポを優先して乗せるようにしたと、どなたか書かれていましたね。 バス車内の広告。
1604527283-IMG_0661.JPG
長良川に着きました。
1604527326-IMG_0664.JPG
対岸の大きな建物が、以前学会で行ったコンベンションセンターで、その左の夜間照明設備が見えるところが長良川競技場。係留している船は鵜飼い観光船です。
1604527378-IMG_0665.JPG
あとでTV見たら、鵜飼い観光船は今シーズン最後の運行だったようです。
1604533606-IMG_0682.JPG
鵜飼いの観光船発着場の所は古い町並みです。
1604532431-IMG_0667.JPG
全然観光客がいません。 いくら新型コロナの影響があるとは言え、麒麟が来るの効果はないのですかね。 両替屋風ですね。
1604532511-IMG_0668.JPG
岐阜城が見えますが、ちょうど閉館時間で内部見学できないので、ロープウェイは乗りませんでした。
1604533251-IMG_0669.JPG
博物館も開館時間に間に合わず、見学できませんでしたが、麒麟が来るの放映に合わせて特別展などをやっていたようです。 ホテルで晩御飯を食べたあと、当初は夕方に予定していた岐阜・新羽島間の名鉄に乗りました。
1604533352-IMG_0679.JPG
名鉄の終点、新羽島駅は、新幹線岐阜羽島駅のところにあります。
1604533378-IMG_0678.JPG



愛知へ移動して名鉄乗り鉄

2020年11月04日

名古屋へ行くため、鹿児島空港からソラシドエアに乗ります。
1604438822-IMG_0601.JPG
どうせJR九州乗り放題のキップを使うのだから、福岡空港や長崎、北九州、大分、宮崎などでもよかったのですが、鹿児島発が一番安かったのでこれにした次第です。この便だけ、GO TOトラベルとは無関係なので、できるだけ安いのにしたかったんです。5540円でした。 同じソラシドエアの宮崎発も結構安かったので、最初はそれも予約したものの、欠航が決まった経緯があります。よほど予約が少なったのでしょう。 鹿児島空港は鹿児島市内から遠く、バス代が1300円もするのですが(結局はレンタカーでしたが)、宮崎空港は市内からすごく近いので、多少高くても宮崎発で良かったんですが。 期待した通り、がらがらです。
1604438850-IMG_0602.JPG
霧島を見ながら離陸。
1604438873-IMG_0603.JPG
セントレアに着き、降りる際、誰も対人距離取らないのでびっくり。
1604438906-IMG_0604.JPG
人数少ないし、並ばなくてもあまり変わらないのに。 千歳でも、保安検査の列でフットプリントがあるのに後ろの人が無視して対人距離取らないので床を指さして「これを参考にしてください」とお願いしました。 セントレアではFLIGHT OF DREAMSという施設を見学しました。一昨年夏にオープンということで、一昨年に行く予定していたんですが、オープンが秋にずれこみ、しかも瑞穂でのコンサの試合は台風で延期になるし、さんざんでした。
1604438929-IMG_0605.JPG
ボーイング787初号機が展示されています。
1604439004-IMG_0606.JPG
これ以外、たいして展示物はありません。 スクリーンでの展示はありますが、動画なので、じっくり見たいページあっても一時停止できなく、せっかくの情報も良く伝わりません。 パネル展示だったら良かったのに。
1604439024-IMG_0607.JPG
子どもが楽しめるような体験コーナーはいくつかありますが、大人は787の実機を見る以外、ほとんど見るものもなく、これで1200円はないだろうと誰しも思うのではと思います。 2日間名鉄乗り放題4000円のチケットを買って、名鉄に乗ります。 360円の追加料金が必要な特急の特別車には乗らず、準急で名古屋へ向かいます。
1604439048-IMG_0609.JPG
貸し切り状態ですから、運転台かぶりつきの特等席独り占めできます。特別車よりも断然良いですよ。 名古屋に着いて、ツインタワー近くの名鉄グランドホテルにチェックイン。
1604439082-IMG_0643.JPG
遅いランチをしたあと、19:30のキックオフまで時間があるので名鉄三河線の北半分と名鉄豊田線に乗ってから瑞穂へ向かいました。 翌日はまる一日乗り鉄の予定で、三河線の南半分と西尾線、蒲郡線を乗ります。
1604439107-IMG_0645.JPG
平日だしコロナの影響もあるのか、たいがいは空いていて良い席とれます。
1604439136-IMG_0646.JPG
1604439159-IMG_0647.JPG
「吉良」という地名ですが、赤穂浪士の討ち入りで斬られた吉良上野介の領地があった西尾市吉田町ですね。
1604439177-IMG_0648.JPG
でも、駅前には観光案内図とか皆無でした。 吉良上野介の歴史が書かれた看板などがないのは残念です。英雄でないから地元は遠慮しているのかな。もしかしたら西尾駅にいろいろあるのかも知れません。 英雄ではないどころか悪役扱いすらされていますが、地元では善政を敷いた名君だったとも言われているそうです。 蒲郡が近づくと三河湾が見えます。
1604439207-IMG_0649.JPG
蒲郡からはJRで豊橋まで移動。多少、追加運賃かかりますが、とても効率的です。
1604439228-IMG_0651.JPG
このあと名鉄豊川線に乗るつもりだったのですが、前夜の試合が終わるのが遅く(19時半キックオフでしたから)、ホテルに戻ったのは22時半くらいと遅く(いつもならとっくに寝ている)、とても疲れていたので乗り鉄は早々に切り上げ、豊橋からその晩の宿のある岐阜まで移動することにしました。何も無理してまだ乗ったことのない区間を乗ることありません。楽しくなかったら意味ありませんから。 豊橋・岐阜間は直通特急があり、しかも特別車もあります。全区間特別車に乗っても360円なのでお得です。写真は岐阜到着時のもの。
1604439274-IMG_0656.JPG
1時間半この眺めで360円の追加料金は安すぎるくらいです。(後ろ向きなのがたまにきずだけど)
1604439296-IMG_0654.JPG



指宿のたまて箱と竜馬の新婚旅行の霧島温泉

2020年11月02日

宮崎駅前のホテルにチェックインしたのち、晩御飯を食べに宮崎空港までJRに乗ります。
1604277190-IMG_0554.JPG
いつまでたっても地下に入らず、変だと思ったら、宮崎空港駅は地上駅でした。
1604277209-IMG_0555.JPG
千歳や羽田、成田第1第2、旧成田空港(今の東成田)、福岡などの空港鉄道駅は地下だから、てっきり地下だと思い込んでいました。 仙台や伊丹、神戸も地上ですよね。関空やセントレアも、地下っぽい雰囲気だけど地上ですね。 翌日、日豊線の旅が続き、昨年レンタカーで訪問した秘境駅の青井岳駅で反対列車と行き違いするための運転停車。
1604274834-IMG_0572.JPG
昨年の写真です。
1604275344-1578551223-IMG_0003.jpg
鹿児島中央に到着し、日豊本線全線踏破できました。鹿児島本線も、最後に残った鹿児島・鹿児島中央間を乗ることができました。 鹿児島中央から指宿のたまて箱に乗ります。
1604274872-IMG_0573.JPG
2号車の、海に向かってレイアウトされている席は、ほぼ満席でした。この密は、コロナがなくても嫌ですね。
1604275559-IMG_0575.JPG
でも、私が選んだ(というか、みどりの窓口で「空いている席で」とお願いした)1号車は空いているし、さらに、海に向いているフリースペースの席があるんです。大正解!
1604275724-IMG_0578.JPG
終点の指宿で、折り返しの同じ列車に乗るのですが、9分間の短い滞在時間でやらなくてはいけないミッションがあります。 指宿市の話題のマンホールを見つけて写真に収めるのです。ありました。
1604276336-IMG_0576.JPG
鹿児島中央に戻ったところで今回の九州列車の旅は終了で、あとはレンタカーの旅になります。 鹿児島駅の隣は秘境駅の竜ヶ水駅です。ちょうど列車が止まりました。めったに停車する列車はないのですが偶然です。誰も乗り降りしません。
1604275795-IMG_0582.JPG
桜島は噴煙上げてなかったです。
1604275849-IMG_0583.JPG
1993年の水害による土石流で、この駅で列車が立ち往生し、国道も寸断され、ほとんどの乗員乗客は船で救出されましたが、乗務員の指示を無視して列車に残った3名が、列車を襲った土石流で命を落としてます。左端はその碑です。 坂本龍馬が日本最初の新婚旅行と言われる旅で11泊して刀傷の療養を行った温泉です。霧島温泉の一つで、鹿児島空港の近くにあります。
1604275903-IMG_0588.JPG
現在は日帰り入浴の施設しかありませんが、昔は立派な施設だったそうです。
1604275925-IMG_0587.JPG
竜馬の記念館もあり、見学しました。 坂本龍馬の親類が北海道に移住し、浦臼に坂本家の墓があるし、竜馬自身も北海道に移住する計画だったし、画家の坂本直行も一族などのことを記念館のスタッフが知らなかったので教えておきました。 この日の宿は霧島温泉。広い部屋です。
1604275965-IMG_0590.JPG
写真ではかすんでますが、霧島連山が見えます。大雪山や立山という山がないように、霧島山という山はなく、最高峰は1700メートルの韓国岳(からくにだけ)。その右に、この数年、活発な火山活動している新燃岳があります。
1604275986-IMG_0589.JPG
貸し切り露天風呂があるのですが、ホテルから50メートルくらい離れた丘にあります。鹿も出るとか。
1604276007-IMG_0591.JPG
素晴らしい! 独り占めしてのんびりゆったりできて幸せです。
1604276025-IMG_0593.JPG
GO TOで実質約半額で、さらにじゃらんのクーポンで3000円引きでした。 これだけの贅沢が手ごろな価格でして、こんなありがたいことで九州旅行を締めくくることができて最高でした。



日豊本線の旅

2020年11月01日

大分から宮崎まで、また787系でした。翌日の宮崎から鹿児島中央もそうでした。
斬新なデザインで当初はビュッフェ車もあり、多くの賞を受賞した名車ですが、さすがに老朽化が目立ちます。
1604192139-IMG_0504.JPG
かつて鹿児島本線で特急つばめやリレーつばめで活躍した車両ですが、いつものように九州で古くなった車両は日豊本線、特に大分以南で使われるんですよね。石北本線と同じですね。 大分市は工場が多いです。大分のスタジアムは昭和電工のネーミングライツになっていますよね。
1604192170-IMG_0519.JPG
大分市は工場が多く、喘息被害もあるそうですが、かつての川崎・四日市・水島ほどひどくないせいか、大きな公害問題にはなってないそうです。 自治体も経済優先だそうで。 ちなみに、昭和電工は新潟水俣病を起こした企業なんですよね。 大分県佐伯から宮崎県延岡までは山が多く、人口希薄なところを延々走ります。1時間も途中停車はありません。
1604192210-IMG_0521.JPG
こんな中をずっと走るのは大好きです。 翌日の宮崎と鹿児島の間もそうでした。何度でも乗りたい路線です。 熊本での用事が終り、瑞穂での試合まで2日間、日程が余っていたのですが、ここで列車の旅をしたのは正解でした。 列車はめちゃくちゃ空いていて3密の心配もなく、とても良い旅ができました。 しかし、延岡に入るとまた工場群。旭化成の大工場があるのです。
1604192234-IMG_0529.JPG
旭化成はマラソンなどで良い印象を持たれているかも知れませんが、やはり公害企業で、私の知人で延岡に住んでいた人はひどい喘息になったそうです。でも、公害問題にはなってないそうです。やはり自治体は住民よりも大企業を優先するのでしょう。 その知人は宮崎市に転居したら自然と喘息は治ったそうです。 宮崎の海岸沿いを走っていると、こんな高架が見えてきます。なんだかおわかりになるでしょうか?
1604192271-IMG_0533.JPG
1604192291-IMG_0541.JPG
リニア実験線です。山梨実験線を作る前の実験線です。 もちろんここでの実験はとっくに終了し、不要となった構造物ですが、太陽光発電装置を載せて活用してます。 これで思い出したのは、1985年にパリからボルドーへ列車に乗っていたときに車窓から見た、アエロトラン(空気浮上式列車)のオルレアン実験線です。こちらも構造物(高架)はいまだにそのまま残っているそうです。 撤去する費用もなく、景観問題になっているらしいですが、遺構として残して良いと思います。 太平洋(宮崎海岸)が見えました。
1604192311-IMG_0548.JPG
宮崎駅に着きました。
1604192365-IMG_0570.JPG
宮崎のホテルでは3000円の宮崎市のクーポン(500円のを6枚)いただきました。これで晩御飯を食べ、さらにお土産を買うことができました。ホテル代はGO TOの割引で実質ほぼ半額だし、ただみたいな値段でホテルに泊まったようなものです。
1604192335-IMG_0552.JPG



カントリーライブと豊肥線スイッチバック

2020年10月30日

今回の旅は熊本で開催された、GOOD TIME COUNTRY というカントリーミュージックのイベントが主目的でした。
講演や学会がなくて道外に旅行するなんて、何年振りだろうか。
新型コロナがなければ、教職員組合さんなどに声をかけて「講演に行きますよ」と売り込むので、ついでに仕事も入ることがほとんどなんですけどね。

アメリカからミュージシャンが来れなくなり、国内メンバーだけの演奏になり、聴衆は何人くるかと心配しましたが、250人くらい入りました。
1603968233-IMG_0420.JPG
2300人収容で天井が高いので、3密にはならずに安心でした。 ほとんどの参加者は私よりも年上でした。平均年齢65歳、中央値70歳くらいかな。杖ついている人多数。 車いすの高齢者までいるのはびっくりでしょう。まるで老人ホームでやるみたい?
1603968281-IMG_0421.JPG
主宰者のチャーリー永谷さん(日本でカントリーの第一人者)は、地元熊本の老人ホームによく慰問に行くので、お年寄りでカントリーのファンになった人がいるのでしょう。 ディッキー北農&ヒズバンドという、数少ない本格的に日本でプロ活動しているカントリーバンドです。
1603968312-IMG_0431.JPG
カントリーは聴衆によるダンスが付き物です。
1603968341-IMG_0432.JPG
こちらがチャーリー永谷さん。本名は永谷正輝さん、84歳なんですよ。
1603968368-IMG_0426.JPG
1998年だったか、小渕総理がホワイトハウスに行ったとき、晩餐会にチャーリーさんが招待されたのですが、招待したのは小渕さんではなくクリントン大統領で、クリントンさんから小渕さんにチャーリーさんを紹介したくらい、アメリカでは有名人です。 3日間乗り放題のキップを良く使うのですが(男性は60歳以上の年齢制限あり)
1603971596-IMG_0439.JPG
新型コロナによる乗客減対策のため、2日間有効でこの価格のが登場して、さらに安く乗れるので、ライブの翌日もまた乗り鉄。
1603971632-IMG_0403.JPG
熊本地震で4年間不通になっていた豊肥線が8月に復旧したので、九州横断特急で大分を目指します。
1603971717-IMG_0455.JPG
1603971747-IMG_0471.JPG
豊肥線は阿蘇の高原に入る際に急こう配があるため、立野駅と赤水駅の間にスイッチバックがあります。
1603971778-IMG_0472.JPG
1603971819-IMG_0473.JPG
1603971850-IMG_0474.JPG
方向転換時、乗務員と一緒に移動 (笑
1603971883-IMG_0476.JPG
1603971918-IMG_0478.JPG
北海道でのスイッチバックは、遠軽駅のようなケースを除いて急こう配緩和のだと、常紋信号所が最後まで残ってましたが、数年前に廃止され、今では見られなくなってしまいました。 かつては夕張鉄道にもありましたね。 4年前に崩落した橋の路盤が崖に横たわっていました。
1603971945-IMG_0488.JPG



A列車で行こう

2020年10月30日

佐世保から博多行き特急みどりに乗りましたが、がらがらです。途中駅から多少乗って来ますが、混雑するほどにはなりません。
1603885761-IMG_0385.JPG
焼き物で有名な有田では、煙突が多く見られます。
1603885956-IMG_0381.JPG
ホームだけ設備のある場所があります。バルーン佐賀が開催されるときだけ列車が止まるのです。
1603885684-IMG_0389.JPG
例年10月末から11月初めの開催ですが、駅の開設準備してないようですから、今年は開催されないのか、無観客なんですかね。 新鳥栖から新幹線つばめで熊本を目指します。
1603886305-IMG_0390.JPG
これもがらがら。博多・熊本間は混雑することが多いのが普通なんですけどね。
1603886536-IMG_0391.JPG
熊本から三角線を走る特急A列車で行こう。
1603886658-IMG_0395.JPG
こちらはまずまずの乗車率ですが、一人で乗っても相席にはなりませんでした。
1603886744-IMG_0405.JPG
有明海の向こうに雲仙が見えます。
1603886894-IMG_0400.JPG
宮崎か鹿児島のムードですね。
1603886956-IMG_0402.JPG
帰りはこれに乗れば早く戻れるのですが、でも1時間待って、またA列車で行こうに乗って熊本駅へ戻りました。
1603887029-IMG_0404.JPG



かもめかもめに乗る

2020年10月27日

今回もまた特急かもめ(博多発長崎行き)に乗りました。
1603775247-IMG_0348.JPG
始発の5:55発です。 7号車は他に1名いましたが、佐賀で降りて貸し切り状態になりました。
1603775314-IMG_0349.JPG
駅スタの横を通ります。
1603775392-IMG_0351.JPG
諫早で大村線に乗り換えます。大村線は諫早・大村間は乗ったことありますが、大村以北(早岐まで)乗ったことがないので乗った次第です。
1603780892-IMG_0357.JPG
諫早はスタジアムのある町です。長崎市内に新スタジアムを建設することは決まってますが、新型コロナの影響で、2023年完成予定が2024年になったそうです。 左は佐世保発長崎行きのシーサイドライナーで、ハステンボスを経由するのでHUISTENBOSCHと書かれています。オランダのメインカラーのオレンジですね。 私が乗るのは右の普通列車・長崎発佐世保行き。
1603781071-IMG_0356.JPG
長崎新幹線の建設がかなり進みました。あと2年で開業になります。
1603781098-IMG_0363.JPG
でも、半分ほどの長崎・武雄温泉の区間だけの暫定開業で、乗り換えが増えます。 ちょっとの時間短縮なのに乗り換えの不便がある、中途半端なものですが、全線フル規格で作っても途中の佐賀県はたいしてメリットないのに建設負担金が課せられ、建設に異議を唱えているので、残り区間をどうするか(フル規格で作るのか、佐賀県内はミニ新幹線にするか)いまだに決まってないという異常事態です。 当初はフリーゲージトレインを導入する計画でしたが、運用コストが非常に高くつくことが判明し、JR九州はそれの導入をしない決定をしたのでこじれてしまったのです。 最初はがらがらで、佐世保が近づくにつれ混んできましたが、幸い3密にはならずに済みました。
1603781683-IMG_0366.JPG
大村湾です。
1603781764-IMG_0365.JPG
ハウステンボスは行ったことないけどスルー。
1603781799-IMG_0369.JPG
佐世保に着きました。駅の横は海です。
1603781880-IMG_0374.JPG
松浦鉄道の車両が見えました。まだ乗ったことありませんが、全線乗ると3時間ほどかかる大仕事ですが、いずれ乗りたいと思います。
1603782098-IMG_0371.JPG
久しぶりに外国人を見ました。さすが佐世保です。観光客ではなく、米軍施設関係者(家族)なのでしょう。
1603782126-IMG_0377.JPG
私の世代だと、佐世保で連想するのは空母エンタープライズですね。 佐世保はわずか24分の滞在で、この特急みどりで新鳥栖へ行き、新幹線に乗り換えて熊本を目指します。 少ない時間でしたが、長崎銘菓のクルスを買うことができて良かったです。 九州のお菓子は甘ったるいものが多いのですが、クルスは甘さ控えめで好きです。ゴーフルを堅くしたようなお菓子です。



北九州乗り鉄

2020年10月23日

効率よく平成筑豊鉄道のりつぶしするため、田川伊田から一旦JR日田彦山線に乗り換え、1駅隣の田川後藤寺へ向かいます。
1603425261-IMG_0250.JPG
炭坑節で歌われる煙突がこれですが、5年前にここの博物館に行きました。そのときの様子はこちら
1603425423-IMG_0252.JPG
田川後藤寺から再び平成筑豊鉄道に乗ります。田川後藤寺・金田間の金田線に乗って平成筑豊鉄道全線制覇しました。(田川伊田・直方間は5年前に乗ってます)
1603425719-IMG_0257.JPG
金田は「カナダ」と読むので、よっぽど「カナダへ行きました」と書こうかと思いました (笑 直方から筑豊電気鉄道に乗り換えます。乗り換えに10分も歩くのが大変でした。
1603425842-IMG_0260.JPG
延伸計画があたっため、終点付近は高架になっていますが(JR線をまたぐため)、石炭産業が衰退して延伸は凍結してしまいました。
1603426083-IMG_0258.JPG
1603426231-IMG_0259.JPG
最前列が特等席かと思ったら、背伸びしないと前が見えません。
1603426255-IMG_0261.JPG
遠賀川(おんががわ)です。
1603426312-IMG_0262.JPG
各駅にある自販機はこれです。
1603426402-IMG_0264.JPG
車両は路面電車タイプですが、全線複線で専用軌道です。
1603426465-IMG_0269.JPG
終点の黒崎からJRに乗り換え、小倉へ行きます。 目的地はミクスタですが、時間があるのでモノレールに乗ります。5年前に乗ったことがあるのですが、そのときは全線乗ったのではないので今回は全線のりつぶします。
1603426537-IMG_0274.JPG
ミクスタの様子は後日紹介します。 ミクスタで観戦したあと、三原豆腐店へ行くために博多へ戻るのですが、本来は肥薩線で走っている、いさぶろう号・しんぺい号が、水害で運休している肥薩線から離れ、博多・門司港間で運行されているので、これで小倉から博多へ戻りました。
1603426924-IMG_0322.JPG
1603426944-IMG_0312.JPG
1603426961-IMG_0314.JPG
1603426980-IMG_0315.JPG
4年前に肥薩線でこの車両に乗りました。 折尾駅ではこの列車の運行に合わせて名物のかしわ飯弁当の立ち売りが復活しました。
1603427007-IMG_0329.JPG
ギラヴァンツの試合が本城競技場でやっていたとき、折尾駅で乗り換えたサポーターも少なくないと思います。 折尾駅は筑豊本線の上を鹿児島本線がまたぐ、立体交差の駅でしたが、大改造してホームは横並びになりました。 筑豊本線は以前は日本一短いJRの「本線」でしたが、留萌・増毛間が廃止になった現在、留萌本線が最短です。 でも、留萌本線が全廃になると再び筑豊本線が最短になります。 (留萌本線は深川・沼田間を存続させようと地元は運動してますが、どうなることやら)



乗り鉄筑豊シリーズ

2020年10月22日

グルメネタだとたいてい200くらいしかアクセスないのですが、さすがに昨日は400近くありました。
三原さんのことを憶えているサポーターが多いのかと思うと嬉しいですね。

さて、JR九州の北部九州(熊本大分以北)2日間乗り放題5000円というのを利用しました。(その後さらに全九州2日間乗り放題10000円のも利用します)
新型コロナウイルスで乗客減に対する企画キップです。同様にJR北海道6日間12000円というのもありますね。
もっとも、60歳以上ならハロー自由時間パスで3日間8350円乗り放題というのも、もともとあるのですけどね。
ちなみに、5000円のは通常は土休日限定ですが、ハロー自由時間クラブなら曜日制限ありません。
で、博多駅7:30発の宮崎空港行き特急にちりんシーガイア(ハイパーサルーン)に乗ります。写真は行橋到着時のです。
1603332971-IMG_0235.JPG
これに乗るためにホテルの朝食スタート7時の5分前にレストランへ行き、すでにオープンしていたので7:07に食べ終え、急いで歯みがきして博多駅に行きました。指定は6回まで取れるキップですが、あえて並んで自由席にした理由があります。 1号車の一番前の席は運転室かぶりつき席なんです。
1603333061-IMG_0229.JPG
並びは5人目でしたが、マニア風の客もいなくて見事、特等席をゲットできました。 このまま宮崎まで行きたい衝動にかられましたが、この日の晩は福岡の知人と三原豆腐店に行く約束しているし、残念ながらそうはいきません。(大分以南はキップの有効区間外だし) しまった、小倉駅で方向転換するんだった (笑
1603333444-IMG_0233.JPG
でも、このまま座席転換しないで後ろ向き(外向き)のまま車窓風景を楽しめば良いかとも思ったけど、車掌さんが2人もこちらを向いているので、やむなく座席転換しました。 もっとも、小倉から行橋まではたったの17分だし、博多から小倉まで61分楽しめたので十分でしょう。 行橋から平成筑豊鉄道に乗り換えます。平成筑豊鉄道は4年前に一部区間乗ったことありますが、今回、残り区間乗りつぶす算段です。 ディーゼルカー1両です。
1603333838-IMG_0236.JPG
ここから田川伊田までの田川線は、旧国鉄田川線だった路線で、筑豊の石炭を行橋近郊の苅田港まで運ぶための路線でした。 筑豊から近い港は北九州市の若松港がありますが、筑豊でも炭坑節で有名な田川地区は、もっとも近い港が苅田なので、重要な路線でした。
1603334489-IMG_0247.JPG
全線乗り放題1000円のキップを買いました。全線乗らないし、普通に買っても1000円とわずかですが、いったんJRに乗り換えたりするので、何度も現金用意するのも面倒だから、これが楽です。
1603334528-IMG_0237.JPG
私が生まれ育った栗沢も産炭地だったので筑豊には親近感あります。
1603334836-IMG_0238.JPG
左は日豊本線。日豊本線は海沿いを走りますが、田川線は内陸部へ向かいます。 ネーミングライツの駅名かと思ったら、正式な駅名でした。
1603334986-IMG_0239.JPG
田川線は単線ですが、かつて長大編成の石炭列車が行き違い可能にするために、行き違いできる線路は長いですね。
1603335178-IMG_0240.JPG
三四郎というのは、夏目漱石の三四郎が京都郡出身の設定で、ここが京都郡なのでこの駅名にしたそうです。
1603340096-IMG_0241.JPG
なぜ京都郡の名称かというと、古墳時代、熊襲征伐のために天皇自らが赴いて一時的に宮殿を設けたからだとか。 ちなみに町名は「みやこ町」です。 残念ながらトロッコ列車は新型コロナのため運休です。未成線跡地を利用したトロッコです。
1603340494-IMG_0242.JPG
トロッコは往復3.4㎞もあり、トンネルまである本格的なもののようですから乗ってみたいですね。 九州ではたいがい「原」の字は「ばる」と読みます。宮崎の新田原(航空自衛隊の基地があります)とか、人名の東国原が有名ですよね。これもそうですね。もちろん島原などの例外はあります。
1603340587-IMG_0244.JPG
石炭列車がたくさん往来していたころは、間にもう1本レールがあったのでしょうね。栗沢駅も3本あったのが1本になってしまってます。
1603340784-IMG_0246.JPG
「赤」一文字というのも面白い駅名ですね。同じ福岡県内(西鉄)に「紫」があります。「緑」もあるけど、どこにあるかは道産子ならご存じでしょうね。
1603340874-IMG_0248.JPG
田川伊田に着きました。かつては手前に何本もレールがあったのでしょう。
1603341439-IMG_0249.JPG



九州へ旅立ち

2020年10月20日

熊本で用事があったのですが、今回初めてじゃらんパックを利用しました。
往復の飛行機と、ホテルは1泊だけこれにしました。(全泊申し込むと、チェックイン初日にいっぺんにGO TOクーポンもらってしまい、有効期限が2日間しかないので使いきれません。もちろんホテルは単独で予約してもGO TOの割引あります)
GO TO割引で26100円ですが、6000円のクーポンもらえるので実質20100円で往復の飛行機とホテル1泊分になります。安くてありがたいです。
まずは旭川から千歳へのバスに乗ります。こちらは3800円します。
1603160751-IMG_0196.JPG
数人しかいません。乗り換えなしだしWi-Fiあるし、JRだと人身事故や信号トラブルなどで不通になることがあるので、バスの方が安心です。もちろん、高速道路が事故で通行止めのこともあるので、1時間は余裕持つべきですが。
1603160780-IMG_0197.JPG
千歳はいつもの半分以下の人出です。
1603161012-IMG_0198.JPG
1603161121-IMG_0201.JPG
ランチタイムなのに石屋カフェは一組2名しかお客がいません。
1603161145-IMG_0202.JPG
フードコートもがらがら。
1603161080-IMG_0204.JPG
ただし、ラーメン店だけは賑わっていて、このお店は大行列でした。何というお店なのかな?
1603162031-IMG_0200.JPG
ソーシャルディスタンスとってなく3密になってるではないですか。これはいけませんね。 ラウンジもいつもの半分くらいかな。
1603161287-IMG_0206.JPG
ANAの方が安いし時間帯が良かったので、断腸の思いでJALにはしませんでした。
1603161311-IMG_0214.JPG
JALは平日の福岡便は2便を1便(B737)に減便しているけど、ANAは大型機(B787)1便で減便してないので、より空いていて3密になりにくくて安心ということもANAを選んだ理由です。
1603161555-IMG_0209.JPG
ずっと雲の上を飛んで景色は見えず、ようやく見えるようになったらヤフオクドームらしきドームが見えました。
1603161601-IMG_0211.JPG
博多の森です。アビスパは11連勝の快進撃でJ2首位になりました。来年はここでコンサの試合がありそうです。少なくても3試合(鳥栖、大分の他、博多かミクスタか長崎)は九州であるはずですから、何回九州に来れるか楽しみです。
1603161751-IMG_0213.JPG



東京出張記その5・伊豆から北海道へ

2020年05月12日

下田で泊った全館禁煙の温泉ホテルです。
1589185955-IMG_0388.JPG
広くて快適な部屋でした。
1589186105-IMG_0389.JPG
オーシャンビュー。
1589186147-IMG_0390.JPG
翌朝、海岸に出てみました。小さな黒いのはサーファーです。
1589186188-IMG_0404.JPG
三角形の島は利島だと思います。その右にかすかに新島が見えます。
1589186212-IMG_0407.JPG
左には伊豆大島。
1589186569-IMG_0408.JPG
下田で借りたレンタカーを伊東で返却し、特急踊り子に乗ります。写真は東京に着いたときのです。
1589186626-IMG_0430.JPG
185系はまもなく廃車になります。 それにしても、国鉄時代に普通列車にも急行列車にも使用する目的で設計した185系を特急に使うなんてひどいものです。 ギア比が普通列車用のローギヤードなので、スピード出すとモーターが高回転し、モーターのうなり音で落ち着きません。 しかも40年近くたったボロボロの車両で特急料金取るなんてぼったくりもいいとこです。 熱海から新幹線にしたいところでしたが、病身で乗り換えが辛いので在来線にした次第です。 新幹線と違ってこの眺めがあるのも在来線の良いところです。
1589187040-IMG_0429.JPG
赤羽の某横に泊まった翌、帰る日、有楽町の交通会館でお土産を買ったのですが、ちょうど有楽町では骨董市やっていました。
1589187088-IMG_0437.JPG
買うものはありませんでした。ほしい物はあったのですが、気軽に買える値段ではなかったのです。 帰りもJAL様。
1589187230-IMG_0443.JPG
行きと違って満席でした。冬まつりが近いせいだったのでしょう。 隣の席は30代くらいの旭川の女性で、東京に遊びに行った帰りとか。
1589187500-IMG_0445.JPG
富士山。
1589191103-IMG_0451.JPG
旭川空港に着きました。今年最初で最後の道外出張でしょうか。
1589190287-IMG_0452.JPG