2018年04月27日
埼玉土産の定番、草加せんべい。雷おこし。昔はポピュラーな東京土産でしたが、今では他にいろいろあるので、すっかり影を潜めた感がありますね。 私の世代なら誰でも知っているんですけどね。 最近の若い人は知らないですから、逆に珍しくてお土産になると思って職場のスタッフに買ったら、やはり知らなかったので、「昔は人気があった」と説明できました。 昔は個包装ではなかったけど。 有楽町の交通会館で買ったのですが、右が和歌山の黄金柑(おうごんかん)、中央は和歌山のレモン、左は鹿児島のたんかん。皆に、「どこに行ったの?」と言われてしまいましたが、北海道では柑橘が高いので、有楽町のアンテナショップの方が安く買えるのです。 徳島のすだちを買い忘れました。
2018年04月26日
西川口の某横インをチェックアウトして京浜東北線に乗ります。来月、王子にも安い料金の某横インがオープンするので、西川口のに泊まるのは今回が最後だと思います。 とにかく安くて重宝しました。 赤羽で上野東京ラインに乗り換え、品川を目指します。車掌さんは窓から顔を出すことができて良いですね。運転士の方がもっと良いか (笑新橋ではゆりかもめが見えます。浜松町・田町間ではモノレールが見えます。20日にモノレールに乗った時は、本物のゆりかもめを見かけました。品川が近づくとサンライズが見えます。羽田空港に着いたら久しぶりにドレミファインバーター音聞きました。ドレミファというより、ファソラシドレミファソーなんですけどね。 帰りはモノレールではなく京急にして良かった。 淡路さんのブログで、阪急コンサドーレ号を紹介してましたが、そういえば浅草線に5300系があるから、もしかしたら品川から浅草線コンサドーレ号が見れるかと期待したけど見かけませんでした。いずれ見かけるでしょう。 羽田第1の14番ゲート付近がリニューアルされ、寿司バーができていました。 普通の回転すしの倍くらいの値段のようです。旭川行きなので当然、選手は乗り合わせていませんし、他のエリアでも見かけなかったけど、試合の日のうちに札幌に戻ったでしょうか。急げば最終便の20:30にぎりぎり間に合うでしょう。日曜の午前中に羽田を出る便なので空いてました。空いているのは良いのですが、もともとボーイング767は離陸時にかかるGが大きくて辛いのに、空いていて軽いから、よけいGが強くかかって失神しそうになりました。 旭川便だと貨物が少ないということもあるのでしょうね。帰りも珍しく右舷側にしました。したがって、富士山や東京都内が見えず、千葉が見えます。右舷側は富士山などが見えない欠点の他、右手にカメラを持つと撮影しにくいということもあるんですよ。 富良野が見えました。手前右の山のあちらがわ斜面は富良野スキー場です。旭川に着きました。良い旅でした。ところで次女のスタジアム観戦は18試合負けなしです。 先日の浦和戦で、また記録を伸ばしました。 最後に負けたのは2015年11月のヤマハスタジアムで、2016年3月13日のドーム愛媛戦以来、14勝4分0敗です。 2016年はJ2だったから勝率が良いのはわかるとして、昨年はJ1なのに5勝1分0敗とは凄いです。どんどんスタジアムに行ってもらわないと。
2018年04月25日
レッズ戦の前夜はグリケンという東十条駅北口の方にあるイタリアンでした。 3500円のおまかせコース。 黄色いのはサフランソース。トマトと蕪を炊いたもの。ピザはゴルゴンゾーラ。どれも美味しく、大満足でした。オリジナルはジタンのポスターだな。翌日、レッズ戦のあとは東十条駅南口近くのTHE バル アボ海老タルタル。クリームコロッケ。ハートランドビール。キャベツのグリルアンチョビソース。これ、気に入りました。塩麹から揚げ。写真忘れたけど、フィッシュアンドチップスもオーダーしました。 これだけの料理とライス2皿とビール2杯とワイン2杯で5000円ちょっとでした。 東京でも下町だと安いのですね。川越でのランチよりも安かった。
2018年04月23日
娘と10時に待ち合わせしていたのですが、私はいつも通り朝5時に起きたので、6時半にホテルを出て約3時間、鉄道の旅を楽しみます。 西川口から京浜東北で南浦和へ行き、武蔵野線に乗り換え。このところよく武蔵野線に乗りますが、相変わらず武蔵野線は混雑してます。もともと、貨物主体の路線として開業したので、ホームは8両分しかないし、貨物列車も多いので、10分おきにしか運転していないのです。 武蔵野線は京浜東北線と十文字にクロスしています。乗客は乗り換えができますが、貨物は載せ替えなどやってられませんから、約90度カーブして武蔵野線から大宮へ行く支線があるのですが、旅客列車も朝夕の数本だけ運転があり、支線の旅を楽しみました。しもうさ号(武蔵浦和から西浦和支線で大宮へ)と、むさしの号(西浦和から大宮支線で大宮へ)の2つとも乗りました。 まずは南浦和で、しもうさ号に乗り、武蔵浦和からの西浦和支線を目指します。これで大宮へ行き、大宮から京浜東北で再び南浦和へ行き、武蔵野線の府中本町行に乗り、北朝霞で、むさしの号に乗り換え、大宮支線に行きます。(西浦和は停車しないので、もう1つ西の北朝霞から乗車)朝は1本ずつしかないのに、絶妙なタイミングで両方乗れちゃうんです。 で、また大宮へ行き、短絡線2ルートを制覇しました。 そのあと、川越経由でまたも大宮に行ったので、同じ日に3回も大宮に行ったことになります。 武蔵野線はあと少しで全線制覇できますが、定期旅客列車の走っていない府中本町・鶴見間は、いつになったら乗れるかな。 大宮ではこれを見かけました。 日光に行く253系きぬがわでしょうか。成田エクスプレスで使っていた車両をリニューアルしたはず。まだ時間があったので、大宮から上野東京ラインで東京駅まで行きました。尾久ではいろいろ見れます。カシオペアですね。北斗星で使っていた車両。これほしい!東京駅。東京駅でUターンし、東十条駅に着きました。左のコンクリートの柱は新幹線の橋脚です。かつては東十条行きの京浜東北線の列車がちょこちょこあったのですが、最近はほとんどありません。区間運転はほとんどは南浦和行きです。 そうでないと赤羽や川口、西川口あたりまで混雑がひどくなるでしょうからね。 昔、横浜に住んでいたときは東十条行きによく乗ったので、東十条は馴染んでいるんですよね。 新宿から日光・鬼怒川に行く列車です。車両は東武スペーシアで、湘南新宿ラインを走り、久喜からは東武線を走ります。東十条から川越へ行く場合、普通は大宮経由で行きますが、天邪鬼面白い選択をして池袋から東上線にしました。 値段は60円高く(JRの定期を持っている娘はもっと高いが)、時間は10分くらい多くかかるけど、東上線は乗ったことがないし、娘が湘南新宿ラインの赤羽・池袋間ががノンストップなのに埼京線よりも時間がかかるのを不思議に思っていたので、それの説明ができることもあって池袋経由にしました。 謎は以前、こちらで説明しましたが、大宮駅での線路配線や車両編成長などの制約から、湘南新宿ラインの車両は埼京線を走ることができず、赤羽・池袋間は東北貨物線と山手貨物線を走るので遠回りになるからです。池袋で猫展やってました。東上線の池袋駅です。90度回転させるとクロスシートになり、指定席(TJライナーなど)として運行できる車両です。ロングシートにしていても、アームレストがあるから楽です。 ロングシートが疲れるのは、加減速のときに上半身が左右に振られ、それに抵抗するために筋肉を使うからですが、アームレストがあれば、かなり筋肉の使用が少なくなり、疲れません。
2018年04月23日
埼玉スタジアムへ行く前に川越へ行ってみました。列車で通過したことはあるけど、下車は初めてです。 川越は埼玉では3番目に多い35万人で、江戸時代の前までは関東最大の町だったそうです。 北海道ではあまり知られてないかも知れませんが、人気観光地なんです。時の鐘の鐘楼は何度も焼失し、現在のは4代目で、明治26年建立だとか。初代は1704年建立だそうです。スタバです。醤油やだし(めんつゆ)で有名な金笛です。うちでも2年くらい前までは金笛のめんつゆを愛用していました。(現在は自作してます)写真撮れなかったけど、奥はうどん処になっています。 郵便局です。黒いのがポスト。ランチは幸寿司。偶然、良いお店見つけました。娘はうなとろ定食。私は寿司セット。炙りのどぐろにぎり。ちょっと奮発し、晩御飯よりも高くなったけど、大満足でした。 こちらはクラフトビールのコエド(小江戸)紅赤。紅赤というより赤黒でしょう (笑有名なサツマイモのつぼ焼き蓋を開けて見せてくれました。豆腐のソフト。美味しかったです。川越には猫カフェが多かったです。ここには入りませんでしたよ。入ったらキックオフに間に合わないし。川越は楽しかったです。竹細工のお店もよかったです。 大宮からたったの23分で、こんな良い観光地があるんですよ。
2018年04月22日
昨年4月22日の埼玉スタジアムは16度くらいで寒くて風邪ひきましたが、今回は26度くらいで、ちょうどよかったです。バックスタンドなら暑かったかも知れません。 川越で観光し、スタジアムへ武蔵野線で向かいます。武蔵浦和駅。東川口駅はごった返していたので、昨年より観客が多いとわかりました。 浦和美園からシャトルバスに乗りましたが、昨年はすぐに乗れたけど、今回は5分くらい並びました。やはり人が多い。道産子5人スタメンはすごいですね。メインスタンド2階にしました。テーブル席の下の方はプレス席のようです。コンササポはメインスタンドにも大勢います。でかい!昨年より1万人多いのか。お疲れ様でした。帰りは地下鉄が4分おきの増発なので、比較的スムーズで、1駅先からは座れました。 武蔵野線の混雑を避けるため、そのまま地下鉄で王子まで行き、京浜東北線で東十条へ行ってディナーにしました。王子乗り換えのコンササポ多かったです。 西川口のホテルにはコンササポのカップルがいて、お疲れ様と声をかけました。
2018年04月21日
今回も旭川から羽田へ往路はADO、復路はJALです。いつもは左舷側なんですが、今回は右舷にしたのでフクアリが見えました。アクアラインのうみほたる。今回もモノレール。またも最前列の特等席ゲット。次女への土産は旭川で買いましたが、さらに有楽町の交通会館で富山のかぶらずしや和歌山のみかんなども買いました。 どさんこプラザもありますが、ここが一番混雑してます。メロンソフトが人気あるようです。 次女と合流し、埼玉スタジアムへ行きます。
2018年04月19日
今朝のどさんこワイドの動画はこちらです。 ウッチーのゴールはベテランらしく、落ち着いて打ちましたね。ジュニーニョはかなり復調したということかな。3点目はオフサイドにならないか心配でしたが大丈夫でした。ちなみに、76分のコンサのゴールキックは、本当はジュビロのコーナーの可能性が高いですね。 だとしたら珍しくコンサに有利なミスジャッジでした。 やはり追加副審よりもビデオを導入する方が良いでしょうね。 ヒーローインタビューは3点目を決めた宮吉。
2018年04月18日
仕事場のパソコンの1台は最初からSSDが搭載されているのですが、もう1台の仕事場のと、住宅で使っているのと、予備機の計3台はハードディスクなので、とりあえず1台だけSSDに換装してみました。 SSDは240GBだと、1万円を切りました。かなり安くなりました。 SSDにしたのは、単に動作が速いというだけでなく、何年もパソコン使っていると突然、ハードディスクがクラッシュして一巻の終わりになることがあるので、SSDの方が安心だからです。まあ、最近はハードディスクも壊れることは少なくなったのですが。 で、240GBのを8000円くらいで買ったのですが、買ってすぐにさらに1000円安くなって、今は7000円くらいで買えます。東芝製なのにこんなに安くなるとは。 換装作業には専用のケーブル等が必要になるので、2200円でキットを買いました。でも、日本語の説明書がなくて面喰いました。 頑張って英文を読んだのですが、詳しく書いてなく(英語で詳しく書かれてもあれだけど・・)さっぱり要領を得ません。 メーカーのサイトを見ても、作業方法が見つからなく、ネットで手順を説明しているサイトを探しました。 こちらが一番わかりやすく説明しています。おかげで助かりました。 上記サイトに詳しく書いてますが、まずはSSDを初期化する作業が必要です。 初めてなので少しわかりにくかったけど、上手くできました。 初期化が終わったらハードの中身をコピーしてSSDに入れる作業(クローンと言います)をするのですが、これを行うのにはソフトが必要ですが、そのダウンロードも上記サイトで懇切丁寧に説明されていて、その通りにやったらできました。 1時間半くらい時間がかかりましたが、大成功です。 もっとも、元のハードの中身に対して、SSDの容量がぎりぎりで、最初はエラーが出たので、どうでもいいファイルを削除する必要はありました。 12900円の480GBの方が余裕があるけど、まあ、良いでしょう。 クローンが終わったらパソコンの底蓋を外してハードディスクを取り出します。数本のねじを回すだけで簡単に外せます。SSDを取り付けます。起動し、今まで通りに立ち上がった時は嬉しかったですね。 コンサがゴールしたときの喜びに比べたら、それほどの喜びではありませんが。結局、2200円のキットで使ったのはこのケーブル(SATAアダプター)だけでした。このケーブルだけだったら800円くらいで買えました。 2200円のキットだと、簡単にクローンが作れるのかと思ったけど、それはなかったので、普通のノートパソコンならキットを買う必要はなく、ケーブル1本だけでOKです。 あと3台やるつもりです。これでしばらくパソコン買わなくて大丈夫だと思います。
2018年04月08日
深川駅に車を置いてカムイで行きました。 前回よりは乗客が多かったものの、美唄までは相席になりませんでした。客が減ったものです。今回はメインスタンドでしたが、やはり照明が眩しいです。1000人以上名古屋から来たんですね。ありがとうございます。千歳・名古屋は多くの航空会社が飛んでいて、羽田よりも安い便も結構あって来やすいですからね。 7月に名古屋へ行きます。 道新サンクスマッチでした。バックスタンドはかなり入っていたので2万人近いかと期待したんですが、ちょっと少なかったかな。順位がもう少し上だったら違ったのかな。主審は以前、厚別でとんでもないことした人なので一抹の不安はあったけど快勝できてよかったです。 昨日、他会場ではエリア内でのハンドを見逃したり、オフサイドでないのにオフサイドで幻のゴールになるなど、ミスジャッジがありましたね。 ジョーは意外と脅威を感じなかったけど、24分は危なかったですね。 ミンテが足を出さなければ先制されてたでしょうし、流れが違ったかも知れませんね。ミンテは隠れたヒーローかも。 地下鉄のエスカレータはこんな表示が。多くの人が歩かず左ばかり乗るために混雑してしまうので、これで2列乗車になれば混雑解消して良いですね。でも、ほとんどの人は相変わらず左に乗って、まだ混雑解消してなかったですが、これから改善するでしょうか。 実は16時から札幌駅近くで漢方の勉強会がありました。こちらは遅刻して出席しましたが、少しでも早く行くため、試合が終わる1分くらい前に席を立ち、ラストは北2ゲート近くのモニターで見て、走って16:05発の地下鉄に乗りました。 とても勉強になる話が聞けたので、もう1本あとにしないでよかった。 帰りは19時発ライラック。とても空いていました。土曜は21時発は混むのですが、最近19時のはがらがらです。どうしちゃったのかと思うほど、いつも空いています。ライラックは貫通式(連結してドアで渡れる)なので、ここに通路がありますが、何年か前のダンプとの踏切事故以来、立ち入り禁止なのが残念です。良い景色見れるのですが。
2018年04月03日
ヨーデルさんが話題にしたので証拠写真を出します。スーパーサッカーです。ところで、鹿島がキッカー争いで、じゃんけんをしてましたね。試合中にこんなことして良いの? レフェリーから注意を受けたりカードが出ることはないのかな。 規則上、問題がなかったとしても、試合中にじゃんけんはなんだかなぁ。
プロフィール
1959年北海道生まれで新潟の大学を出て、横浜勤務ののち、1986年から道北に住んでいます。最初は旭川で、次に1991年から2008年まで浜頓別町に住み、2年ほど旭川へ戻ったのち、士別経由で現在は和寒に住んでいます。 コンサ観戦に行ったことがあるスタジアムは、ドーム・厚別・室蘭・函館・アウスタ・ホムスタ・鴨池・味スタ・とりスタ・平塚・カシマ・うまスタ・富山・レベスタ・ヤマスタ・キンチョウ・フクアリ・埼スタ・べアスタ・Eスタ・昭和電ド・瑞穂・トヨスタ。(サテライトでは宮の沢・士別天塩川) コンサ以外では長居(セレッソ対ロアッソ)、ユアスタ(ベガルタ対アルビレックス)、ミクスタ(北九州対ザスパ)で観戦したことがあります。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索