2018年12月31日
娘二人が帰省しているので頑張って料理しました。 一昨日、そばを打ったばかりなので、今日のランチは年越しうどん。私が打ちました。エビ餅を乗せましたが、緑色の部分は一緒に焼いた草餅がくっついたものです。カビではありません。 冷たいのも食べました。晩ですが、右は毛ガニで、左は鹿肉のたたき。たたきの中央は自家菜園の山わさび。 山わさびは辛くないようにチーズおろし器でおろしました。お造り。味噌漬け鮭のちゃんちゃん焼き風。タジンで蒸し焼きにしました。
2018年12月28日
今朝の道産子ワイドは大森さんが選ぶ、今年活躍した選手ベスト3で、1位はチャナティップ、2位は進藤、3位は都倉でした。 さて、今年の仕事もあとわずか。 明日の午前中、少し仕事がありますが、主に大掃除なので、ほぼ今年の仕事を終えました。 年末調整の計算の他、源泉徴収票などの作成も終えました。(一部、清書などは残っていますが、計算は終えました) 2~3月の確定申告よりも、むしろ、年末から1月末までの方が、税務関係の書類作成が大変なんですよ。 昨年からは税理士さんに頼まず自分でやっています。 年間、40万近い報酬を税理士さんに払っていましたが、ずいぶん高いと思っていましたが、想像以上に大変な作業で、40万は高くないとわかりました。 とにかく時間がかかります。また、「時間かかってもいいから自分でやって費用を浮かしたい」と思っても、税務の知識が必要です。 私は長年少しずつ税務を勉強し、ある程度自信はついたものの、それでもわからないことがいくつもあり、調べることがしばしばありました。 でも、ネットで調べることができる時代になってよかったです。ネットがなければ本を買ってきて調べ、それでもわかるかどうかというところですから、ネットの時代になって本当に助かりました。 ちなみに、1月31日までに源泉徴収簿・源泉徴収票と、その合計票・源泉税納付書・給与支払い報告書・給与所得者の保険料控除申告書など、たくさんの書類作成が必要になります。 諸外国では給与所得者が自分で税務署に行って申告するものですが、日本では給与支払者が代行するので、基本、年末調整だけで済み、給与所得者は確定申告が不要です。 これが(黙っていて、何でもやってもらえるのが)当たり前だと、多くの人は思っているでしょうけど、面倒な計算して、大変な書類作成をやってもらっていることを理解し、感謝の気持ちを持ってほしいですね。 よくアメリカなどの映画やドラマで給与所得者が納税のために税務署で長蛇の列に並ぶ光景がありますよね。 何時間も並び、よくやく自分の番になったと思いきや、目の前にどーんと、「昼休み」の札が降ろされてしまうシーンもありますね。(コロンボ刑事だったかな?) 本当に日本のサラリーマンは楽してます。納税代行手数料を払ってないんですよ。 そんな、黙っていても自動的にやってくれるという気持ちからか、あるとき、12月の給料を出したときに「生命保険の証明書は出さなくて良いんですか?」と言った従業員がいました。 よっぽど「出さなくたって良いんだよ」と言いたくなりましたね。 「確定申告して還付してもらって」と言ったのですが、不満そうでした。 言われなくても早い時期に証明書を、「お手数おかけしますが、これも控除の計算に入れてください」と、感謝の気持ちを言って渡すのが本来の姿ということを認識してもらいたいものです。 ちなみに、控除証明書は、生命保険の会社名・保険の種類・保険期間など、多岐にわたって書き写すので、重労働なんですよ。このことを知っている給与所得者は、どれだけいるでしょうか。 恩着せがましく聞こえたら申し訳ありませんが、少しでも知っていただけたら私の苦労(あるいは多額の税理士報酬)も報われます。
2018年12月15日
私は移籍情報には一喜一憂せず、どーんと構えるようにしたいと考えています。 2007年にフッキが退団すると聞いたときは、とてもがっかりしたものです。 でも、ブルーノクアドロスの獲得を聞いて、フッキを失う以上のものがあると喜び、実際、2008年に昇格を決めました。 当時のコンサの財政では、フッキとブルーノの両方は難しかったでしょう。 そんなこともあるし、もしも都倉が退団したとしても悲観することはないと思ってます。 もちろん残ってくれたら大いに嬉しいですよ。
2018年12月12日
ホーム開幕は3月5日(火)だと信じていたのに・・ ちなみに、3月5・6日はドームでマイナビ就職EXPOというイベントの先約が入っているから、コンサはACL道外開催を余儀なくされるところでした。 まさかACLに手が届くと思ってなく、ドームを押さえてなかったのでしょうけど、再来年はドームを押さえておいてくれるでしょう。 2020年のコンサドーム開幕戦は、3月3日(火)になるかも知れません。 芝が傷むことを考えると、通常は3月3日のドーム使用は不可かもわかりませんが、特別に(しぶしぶ)許可してくれると期待しています。 ちなみに、再来年のACLは2月開幕で、2月に2試合あるから1試合は道外開催を余儀なくされるでしょう。プレイオフからだと2試合道外開催かも。 さて、来年のJ1は、2月22日開幕らしいですね。コンサのホーム開幕は3節3月9日(土)だろうと思ってましたが、日ハムのオープン戦の日程を見ると、やはり9日はドームを使用しないし、2日・3日はハムが使うため、9日(土)で間違いないでしょう。 代表戦があるため、23日は試合がなく、30日はドームが使えないことを考えると、4節・3月16日(土)か17日(日)もドームでしょう。この日も日ハムは使用しません。 なお、ACLとルヴァンが12日・13日にあるはずなので、J1は土曜開催ではなく、日曜に開催されるかもしれません。 ただし、22日に代表戦があるので、やっぱり土曜かもわかりません。
2018年12月11日
今回コンサを退団する選手は思ったよりも多かったけど、おおむね納得です。 以前だと、なんでこの選手が退団?と思ったり、引き抜かれるケースもあり、がっかりしたものです。 菊地選手は昨年、広島空港からの飛行機で隣の席になったこともあり、親しみを感じていただけに残念です。 (そのときは広島と残留争いしていたのに、まさか翌年にACL争いするとは凄い) 竜二さんやうっちーさんに関しては多くの人が一昨年のフクアリや7年前のドーム瓦斯戦のことを書いているので、多くは語りませんが、フクアリは兄が亡くなる6日前で、千葉へ行けるかどうかわからず、あるいは、行っても急に危篤の知らせで試合前にとんぼ返りになるのではと不安を抱えながらも現地で観戦して感動しました。 (普通なら断念するところですが、あちらで講演があったので行きました) 稲本選手に関しては、同じく一昨年、4月23日9節のドームセレッソ戦ですね。 (黙とう中に「ビールいかがですか~」が響き渡った試合でしたが)ドリブルで上がったうっちーが、小野選手みたい絶妙な優しいスルーパスをだして、稲本選手の足元へ。稲本選手は、パスが来た瞬間、これは入れることができる、と思ったそうです。ドローに終わるか(ドローでも仕方ないか)と思っていたら、82分でしたね。 8節まで4位だったコンサが首位のセレッソに勝ち、コンサは3位(10節で2位、11節と13節以降首位)になり、セレッソは2位に落ち、それ以降2~5位の間で、最終的にセレッソは4位でしたから、まさに6ポイントゲームを制しましたね。 この試合のあと、すすきので飲み会があったのですが、勝って乾杯したかっただけに、本当に嬉しかったですね。 その飲み会は、兄が最後にサポーター仲間と飲んだ会となりました。 うっちーと言えば、博多で試合あった際、デーゲームだったので、その日のうちに帰札したと思ったら、翌日、福岡空港に一人でいて、私と同じJALではない新千歳行きに乗ったことがありました。 大分出身ですから、ご実家とかに寄って1日遅れで帰ったのでしょう。 そういうのもありなんだなあと思ったものです。 稲本選手は鹿児島ユナイテッドへ行くのだろうか。 私は来月末に鹿児島出張があるので、鹿児島でキャンプするなら見れますね。
2018年12月06日
韓国とマレーシアへ行く予定をし、地図でスタジアムの場所を見たり、ホテルや航空運賃を調べたりと、ずいぶん楽しませていただきました。 プレーオフは関東ではないかと思って飛行機とホテルは予約しましたが、キャンセルしました。 11月に中東に行っても良いと、夢を見させていただきました。 クラブワールドカップはどこで開催されるのか、気になりました。 来年こそは決めましょう。 でも、心配なことがあります。 2020年のACLの日程を見ると、プレーオフは1月28日です。 来年はアジアカップがあるから2月19日ですが、アジアカップがない年は、例年1月か2月初めです。 ドーム使用は絶望的です。 やはりプレーオフからではなく、ストレートインを目指すしかありません。 また、本戦は、最初の2試合は2月です。(2月10~12日と17~19日)。 こちらもドームは使えないですね。なんとかドームを使える方法を考えてほしいですね。 日ハムが北広島に作るスタジアムをお借りできないものだろうか。
2018年12月05日
2月19日はタイでやれば良いと思ったんですが、国内でやらないとダメらしいですね。 どうにかしてドームでできないものだろうか? 人工芝でやるわけにはいきませんよね。 かつて東京ドームでやったみたいに、芝を搬入してやる方法もあるけど、莫大な費用がかかるから現実的ではありませんよね。 寒さで芝が傷むからということなら、試合後に人工降雪機で雪を乗せるのではダメなんだろうか? ドームがダメなら関東ということになるのでしょうか。 平日だからナイターなんでしょうね。寒いでしょうね。 ノエスタみたいに暖房があるスタジアムは関東にありませんね。 三ッ沢や大宮はACLの基準を満たしてないしBMWは微妙のようだし、フクアリ・味スタ・埼スタ・日産、カシマあたりになるのでしょうか?
2018年12月04日
ACLが現在の形になった2003年以降、2019年分までの17シーズンにおける出場回数ランキングです。 ガンバ 9回(優勝1回) 鹿島 9回(優勝1回) 川崎 7回 浦和 6回(優勝2回) 広島 5回 柏 4回 横浜FM 3回 名古屋 3回 桜 3回 磐田 2回 F東 2回 清水 1回 東京V 1回 仙台 1回 札幌 1回(予定) ヴェルディー以外、全て現在J1のクラブですね。(柏は来年J2ですが) もっとも、ヴェルディーがACLに出たときは読売資本でしたが。 現在J1に所属するクラブでACL未経験は、神戸・湘南・鳥栖・長崎。 J1所属が比較的長いのにACL出場がないランキングです。2003年から2018年までの16年間でのJ1所属年数です。 神戸 14年 新潟 14年 大宮 12年 大分 8年 千葉 7年 甲府 7年 鳥栖 7年 京都 5年 湘南 5年 山形 4年 福岡 3年 参考:札幌の2017年まででは3年(仙台と同じく4年目で達成予定) 札幌と仙台が最短で出場ということになるでしょうか。 神戸は長くJ1やっていますが、一番良くて2011年と2017年の9位が最高ですから、意外にも(?)ACLとは無縁なんですね。 新潟は6位とか7位とか8位があるので、神戸よりもACLが近かったのですね。 新潟サポは、ACLを悲願だと思っていたでしょうか? 千葉は2003年は3位、2004年と2005年は4位だったのに、当時はACL出場枠が2枠しかなかったので出場できていません。気の毒しましたね。
2018年12月02日
昨日は3時に目が覚めてしまい、気持ちが高ぶって、なかなか再び寝ることができませんでした。 旭川からの特急にはサポーターがたくさん乗っていました。地下鉄も大混雑。 キックオフ1時間前に着いたらこんなに行列があってびっくり。どうにかキックオフ30分前に入場できました。 こんなに高い位置でみたのは初めて。相手チームの選手紹介時にコンサゴール裏がうるさかったのは残念。リスペクトの精神を持ってもらいたい。 ただ、森崎和幸への拍手があったのは嬉しかったですね。 彼は私が初めてドーム観戦した試合に出ていましたが、長く活躍しましたね。 昇格がかかった試合でもなく、イニエスタが来たわけでもないのにこんなに入るとは凄い。4位は立派です。開幕前に目標が4位とか3位とかの話には、誰しも荒唐無稽だと思ったことでしょう。 菅ちゃんも、まさか本当に4位になるなんて、思ってもなかったでしょう。 某CMで、「目標は?」「優勝と言いたいけど・・」「優勝!」 こちらも荒唐無稽な目標で笑わせる話だったのに、そうでもなくなってしまったなんて凄い凄い。 今年1月に日程が発表されたとき、最終戦で勝った方が残留なんてことになったら嫌だななんて思いました。広島とは昨年、残留を争ったのですから。 それが、勝ったほうがACLだなんて、本当に凄いことです。 普通なら、こんな順位で終わって(最終節でこの順位を維持して)万々歳なのに、落胆してしまうなんて・・ あと1点取れば、あるいはあと1失点防いだなら、賞金・配分金が数億円も違ってくるなんて、ため息がが出っ放しです。 札束に羽が生えて飛んでいく姿が浮かびます。 たった1ゴールが数億円の価値なんて。 たった1ゴールと言えば、2005年のJ1最終節の今野のゴールの方が、もっと影響が大きかったですけどね。 優勝目前のセレッソが、その1点のために5位で終わってしまったんですから。 鹿島でのハンドがなければ(ハンドを見逃されなければ)と思うと、勝ち点差1で鹿島が上の順位にいるのは憎たらしいですね。昌子は手で億を稼ぎましたね。黄金の手と言ってやりたいですね。 セレモニー始まっても広島サポさん、結構いましたね。野々村さんの話を聞いていこうと思ったのでしょうか。次にドーム観戦するのは来年3月5日(火)ですね。仕事の都合つけて行きますよ。 その前の2月19日も、どこで開催されようとも行くつもりです。 行かせてください。鹿島さん、よろしく頼みます。
プロフィール
1959年北海道生まれで新潟の大学を出て、横浜勤務ののち、1986年から道北に住んでいます。最初は旭川で、次に1991年から2008年まで浜頓別町に住み、2年ほど旭川へ戻ったのち、士別経由で現在は和寒に住んでいます。 コンサ観戦に行ったことがあるスタジアムは、ドーム・厚別・室蘭・函館・アウスタ・ホムスタ・鴨池・味スタ・とりスタ・平塚・カシマ・うまスタ・富山・レベスタ・ヤマスタ・キンチョウ・フクアリ・埼スタ・べアスタ・Eスタ・昭和電ド・瑞穂・トヨスタ。(サテライトでは宮の沢・士別天塩川) コンサ以外では長居(セレッソ対ロアッソ)、ユアスタ(ベガルタ対アルビレックス)、ミクスタ(北九州対ザスパ)で観戦したことがあります。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索