2017年12月31日
先週は雪かきや日曜を含めて連日出張があったりで忙しくてエントリーできませんでしたが、昨日から6連休です。 娘が二人とも昨日、帰省しました。 訳あって昨日、おせちを食べました。ベジおせちなので、肉・魚はもちろん、牛乳や卵も使っていません。伊達巻は卵も魚も使ってないんです。 今日のお昼はソバを打ち(写真なし)、晩御飯はこれでした。 上は煮しめ。手前左はニシン漬け。お刺身はボタンエビ・ナンバンエビ・ホタテ。煮しめは自分で採ったタケノコ、うちの畑のニンジンの他、こんにゃく・フキ・銀杏・車麩・くわい・干ししいたけ・チキンで、好評でした。 右はポークソテー。ソースは玉ねぎを炒めてバター・醤油・ブランデーでコクと甘みを出しました。
2017年12月21日
今日はJALの以前のトラブルが報じられていますが、それはおいといて・・ 今年のアウェイ遠征は過去最多の5回で、それ以外の出張などで合計7回道外に行き、14回、飛行機に乗りました。 かつて旭川・羽田の航空便はエアシステムだったため、昨年まではエアシステム(TDAを含む)に乗った回数が一番多かったのですが、今年でJALが一番になりました。 JAL 57回 JAS 54回 ANA 51回 ADO 27回 SKY 19回 HAC 3回 BA 3回 SQ 3回 このほか、南西航空と中央航空が2回あります。LCCはまだ一度も乗ってないです。 機種別にまとめてみました。こちらもかつて旭川・羽田の主力機がA300だったのでしばらくトップだったのですが、現在は737ですね。 737 56 A300 49 767 36 747 27 727 13 777 5 A320 5 DC9 9 DC10 4 YS11 4 DC8 3 SAAB 3 787 2 アイランダー 2 トライスター 1 CRJ1 1 DHC8-400 1
2017年12月19日
うちの「ぷったん」ですが、最近急に体調が悪くなったと思ったら、かなり腎機能が落ちていて、昨晩、息を引き取りました。 亡くなる前日の写真です。昨年6月に我が家に迷い込んで来た猫なので、年齢がわかりませんが、耳が遠いし足も悪いので、高齢だったのかも知れません。 1年半の短い時間でしたが、楽しく過ごすことができたし、彼女も幸せだったと思います。 オオドサの月命日の18日なので、命日を覚えやすいです。 今日の昼に埋葬しました。 雪を掘り、土を掘り、ここで眠ってもらいます。できれば娘が帰省してくる年末まで生きていてほしかった。 9月にミックが亡くなったので、我が家の猫はムチャ一匹になりました。 ムチャは奇跡的に回復して元気になっていますが、かなり肝臓が肥大しているので、そう長くはないだろうと思います。
2017年12月14日
ハムのオープン戦日程が出ました。 3月の週末1週目はドーム、2週目は鎌ヶ谷なので、コンサは10日(土)か11日(日)がホーム開幕で間違いないでしょう。10日ではないかと思うのですが。 その次はたぶん18日(日)にドームでしょう。17日かも知れませんが、その翌週はルヴァンがないので中2日の過密日程を避けるため、18日なのではないかと思ってます。 ちなみに、4月は過密日程で(4月以外もそうだけど)、ルヴァンがない週の水曜日はリーグ戦をやるだろうと思います。 だとすると、14日は安室奈美恵のコンサートがあり、21・22・25日はハムがドーム使うので、3節連続ドームが使えないことになります。 降雪期を除いて3節連続ホーム、またはアウェイにはしない原則があるので、 14日か21日あたりに函館などで開催する可能性は考えられますね。 25日に厚別ということもありえますけど。(原則、4月一杯は芝の養生で使えないけど、25日なら使わせてもらえるのかもわかりません)
2017年12月11日
小樽でのランチは、当初は麻ほろでラーメンにするつもりでした。ここは化学調味料等、無添加ですから。でも、向かいに一福という老舗の蕎麦屋があることがわかり、そちらにしました。麻ほろは食べたことありますが、こちらは初めてです。親子蕎麦にしました。1050円なので、ちょっと高めですが、それでもお客は次々と入ってくる人気店のようです。そばは細くてもちもちして、私の好みではありませんでした。冷たいそばならこれでも良いけど。それに、やたらつゆがしょっぱかったです。 幸い、同時に蕎麦湯が来たので蕎麦湯で薄めることができたので良かったです。 創業123年だそうです。 やっぱり麻ほろにするんだったとは思いません。 もう少し早く小樽に着いて、麻ほろで朝ラーにして、昼にここで蕎麦にしたら良かった (笑 本当はせっかく小樽に行ったのですから、寿司とか海鮮系のを食べたいところでしたが、寒くて暖かいものになりました。 晩御飯は札幌で蕎麦にしようと考え(何食そばが続いても私は平気なんで)、そんなにゆっくりする時間はなかったので、札幌駅改札内の北海道蕎麦紀行にしようと思ったら混雑していて、エスタ10階に行ったら、そこの蕎麦屋も行列していました。 土曜の晩だから仕方ありません。 そこで、らーめん共和国を覗いてみました。 ここも行列している店もありましたが、比較的空いているお店があり、店頭でスタッフが呼び込みをしていたので、これ幸いと「化学調味料使ってますか?」と尋ね、「一部のタレに少し入っているかも知れないです」「じゃあ、基本、スープには入れてないのですね?」「うちでは入れてないです」ということで、わずかなキャリーオーバー程度なのだろうと判断してその店で食べました。 吉山商店というお店で、焙煎ごまみそラーメン・830円です。美味しかったです。 私は醤油ラーメンはあまり好きでないし、みそラーメンは辛かったりニンニクが強かったりするお店が少なくないのでリスクを避けて、塩ラーメンかとんこつラーメンにすることが多いのですが、ごまみそラーメンやごまとんこつラーメンがあれば、それにします。 日曜は旭川のイオンで小さいサイズのボタンエビが安かったので沢山買いました。 年末年始は価格が高騰するので、冷凍して保存しておき、娘が帰省したときに食べます。
2017年12月11日
今年はもう試合がないので封印していた廃線跡探訪は解禁しました。手宮線跡ですが、外国人に人気があるみたいです。レールはまだ残されているそうです。 なお、わざわざここに足を運んだのではなく、目的地が廃線跡に隣接していたのです。 来年は「廃線跡を見ると敗戦」のジンクスは消滅させたいですね。 似鳥美術館です。1階のギャラリーだけウインドウショッピングしました。以前の拓銀小樽支店で、小林多喜二はここに勤務していたそうです。 かつては北のウォール街と呼ばれていたので、銀行跡が多いですね。それにしても、ニューヨークの北ではないのに北のウォール街というのは、どうも釈然としないのですよね。 同様に、オホーツク海の南端にあるのに北オホーツクと名乗ったり(浜頓別と枝幸などが合併協議をしたときに「北オホーツク町」が候補でしたが、オホーツク市の1600kmも南なんですよね)、アルプスの北ではないのに北アルプスとか、南でもないのに南アルプス市というのもおかしなものです。 コンサのサポートシップのお店を見つけたので入ろうかと思ったけど、花屋さんではちょっと場違いだし、喘息に影響しそうでスルー。市立博物館で展示してましたが、雪まつりは1935年の小樽尋常小学校が発祥だとか。1940年の写真ですから、戦車や戦艦などが幅をきかせてますね。ちなみに、世界で最初と言われる雪まつりはケベックシティーのウインターカーニバルで、こちらは1894年ですから、小樽のは、正しくは日本発祥、あるいは日本初ということになりますが、日本初が道内で良かったです。 スキーの日本発祥は北海道ではなく新潟にとられましたからね。 もっとも、それ以前に札幌でスキーが紹介された事実はあるので、新潟が日本初を名乗ったときに異議を唱えたらよかったのに。 今ではこの名称(クロンボストーブ)は使うことができませんね。
2017年12月10日
土曜日は小樽へ行って来ました。 旭川10:00発の特急に乗れば所用に間に合いますが、せっかく小樽へ行くのだからと、早いのに乗ったので、まだ薄暗いです。札幌で乗り換え。721系なのでクロスシートで良かったです。昔は旭川から急行かむいに乗ったら終点は小樽だったんですけどね。 小樽が見えて来ました。銭函付近ではサーファーがたくさんいてびっくりしました。 なにもこんなに寒い時期にしなくても、と思いました。 我慢比べか罰ゲームなの? と思ってしまいます。 小樽に着きました。私が子どもの頃(1960年代)、小樽駅に着いたらホームから階段で地下へ下がり、そのまま駅舎に入る(そこが駅舎の1階)立体構造に驚いたものです。(田舎に住んでいたので)小樽はどこも中国人・韓国人・タイ人などでいっぱいで、聞えてくるのは外国語ばかりでした。バスはチェーンを巻いてました。坂の町ですからね。小樽市立総合博物館(旧、手宮鉄道記念館)へ行きました。しずか号です。ゲージは蒸気圧のしかありません。普通、最も重要なゲージはブレーキの空気圧なんですが(速度計ではありません。スピードは体感で、だいたいわかりますから。)、このころはまだ空気圧ブレーキではなく、蒸気圧で機関車のブレーキをかけていたのです。 客車のブレーキはどうしていたのかという疑問がありますが、真空ブレーキで機関車から客車の制動をかけるシステムになっていたのではと思いますが(SLは簡単に真空を作れるので)、それらしき機器が見当たらなかったので、復元化のときに再現しなかったのか、あるいは導入初期は車掌がハンドブレーキで制動かけたのか? あるいは鎖で機関車から制動かけたのか? 今度行ったときに質問してみます。 屋外展示は完全に閉鎖でした。これでは行った甲斐がないというもの。入場料は夏は400円で、冬は300円ですが、夏は600円、冬は200円が適切ではないかな。暖房料?8年前、兄と一緒に行ったときの写真です。
2017年12月08日
北海道は難読地名が多いと良く言われますが、道外でも意外とあるんですよね。 東京だって日暮里とか御徒町などは本当は難読なのに、知名度が高くて読めない人はほとんどいないだけの話なんですよね。 東雲(しののめ)はまだ知られている方ですが、舎人(とねり)なんか、地元の人以外はほとんど読めないでしょう。 舎人ライナーができて、少し知られるようになりましたが。 青梅線にある難読駅。これ(こり駅)も青梅線ですが、難読というより誤読されやすいですね。福生は有名だからたいがい読めるでしょうけど、知らないと読めないですよね。国立や大成は、全然難読っぽくないけど、知らないと正しく読めませんね。 国立は有名ですから答えを書く必要はないでしょうけど、大成は埼玉の人か鉄道マニアでないと正しく「おおなり」とは読めないでしょう。 大成はニューシャトルの駅名になって少し知名度上がったかと思いますが、「鉄道博物館」に駅名変更されてしまいました。 千葉は意外と難読駅名が多くて、酒々井(しすい)、八街(やちまた)、巌根(いわね)、誉田(ほんだ)、行川(なめがわ)、安食(あじき)、東浪見(とらみ)などがありますね。 大阪で有名な難読地名は放出(はなてん)で、普通は絶対読めないけど、放出中古車センターのTVCMの影響で、関西の人なら誰でも読めるんですよね。 四方田は難読ですよね。私は読めなかったです。四方山話があるから、「よもだ」と聞いて、ああ、そうだとは思いましたが。 財前は白い巨塔で有名になったから、読める人が多いと思います。 四方田は名前ランキングで4559位、全国に約2500人、いらっしゃるそうです。 四方に広がる良い田んぼが語源だそうです。 埼玉県に多い名前で(多いと言っても約1200人)、本庄市に四方田の地名がありますが、「しほうだ」の読みですね。 四方田さんが生まれた横浜市には約60人、神奈川県全体でも180人ほど四方田さんがいらっしゃるようです。 コンサの選手では、阿波加や鳥居塚など、珍しい名前の選手もちらほらいますが、たいがいは普通に読むと正解ですが、村主と埜下はちょっと読みが難しいですよね。
2017年12月05日
29歳にして現役引退はもったいないけど、怪我が多く、というか、怪我が完治しなかったのでやむを得ないのかな。 大怪我は2009年7月12日の士別でのサテライトの試合中で、右ひざを負傷しました。帰りのバスには自力で歩いたので、大したことないのかと思ったのですが、このシーズンは棒に振る大怪我でした。この怪我さえなければ、もっともっとコンサで活躍できただろうに、残念ですね。 3年前、熊本に試合を見に行きましたが、PK外してくれ、コンサ思いなんだと思いました (笑 誕生日が4月9日で、私と1日違いなのも親近感持てる要因です。 なお、西嶋も私と1日違う4月7日です。 西嶋は35歳だから仕方ないですね。夏にお父さんが、年齢的にそろそろ・・ とおっしゃっていたので、今年が最後なんだろうと思っていました。 広島に同期に入って同い年の林や李漢宰はまだ頑張っているけど。 西嶋はJ1でプレーしたいと言って2011年に徳島へ移籍したのに、その年、徳島は昇格できず、コンサが昇格し、横浜FCへ移籍したら徳島が昇格するという、なんとも不運でしたね。 ところで、もしも千葉がプレーオフの準決勝に勝っていたら(ハンド見逃しがなければ勝ったのでは)、決勝はアビスパのホームスタジアムで開催できましたよね。 レベスタが改修中で使用でず、準決勝は熊本で開催しましたが、もしも決勝が福岡対千葉なら、ミクスタかベアスタでやったのだろうか。
2017年12月04日
最終戦は自宅でTV観戦でした。長女だけドームに行きました。 午前中、仕事があったけど、早く仕事を終わらせればキックオフに間に合わないこともなかったものの、体調がまだ完全に回復してないこともあったからです。 残留が決まってなければ無理してでも行ったかも知れませんが。 ジェイのゴールも凄かったけど、都倉のゴールは相手ディフェンダーをはねのけて豪快にシュートしたので、ダヴィみたいだと思いました。こういうゴールは好きですね。 11位はJ1中位ですね。もちろん、それくらいの順位を期待はしていたものの、15位でも御の字とも思っていましたから、こんなにうれしいことはありません。 16年前と同じ11位でも、16年前は16チーム中での順位ですから、実質、過去最高の順位でしょう。 16年前は10勝5分15敗なので5つ負け越しているし、勝ち点率は1.17です。 今期は12勝7分15敗なので3つの負け越しで、勝ち点率は1.26です。 今年、私は17試合、スタジアムで観戦しましたが、9勝5分3敗です。ホームでは8勝3分1敗です。 こんなに勝利を見れるとは思ってませんでした。 降格圏にいたのは序盤(2節と3節の17位)を除くと6連敗した16節終了時の16位だけで、わずか6日間だけでしたね。 15位にいても、16位と勝ち点差が開いていたり、下位のチームもお付き合いがよろしくて、5連敗しても順位はかわらなかったんですよね。不振なチームが多かったことに助けられたとも言えるでしょうか。 それにしても、千葉と福岡は、さぞ悔しいでしょうね。 ハンドを取ってくれなかったり、オフサイドではなさそうだったのにオフサイドにされてゴールを認めてもらえなかったのですから。 早くビデオ判定を導入してもらいたいですね。 日曜は雪かきが大変だったので、ドームに行かなくて正解でした。 猫は雪かきしなくて良いから楽だねぇ。横山が大宮に戻るのではと心配していましたが、完全移籍はなによりです。 駒井の獲得も素晴らしいです。でも、ますます菅の出番が少なくなってしまうのかな。
2017年12月01日
びっくりしましたね。 浦和を退団したあと、どこに行くかと思ってましたが、うちに来るなんて、微塵も考えてませんでした。 かつて広島は高年俸なので契約延長を断念したというくらいだし、うちとは無縁かと思ってました。 いくつものオファーの中からうちを選んでくれたなんて、嬉しいし、感謝しています。 ついでに柏木や槙野、森脇、西川を連れてくるということはないか。 広島の監督時代に聞いた話ですが、彼が日本で好きな食べ物はホッケだそうです。 ヨーロッパではタラ・ニシン・イワシが好んで食べられますから、ホッケが好きなのは全然、意外ではありませんが、聞いたときは嬉しく思いました。これで親しみを感じて彼が好きになりました。 北海道に来たら沢山、新鮮なホッケを食べることができて喜ぶかも。 同じセルビア出身のストイコビッチさんは鮎が大好物だそうです。 どちらもお似合いですね。 ところでホッケはこのところ価格が高騰して、しばらく食べてないです。 (10月に居酒屋で食べたけど、自宅では全然食べてないです) 酒を霧吹きで吹きかけて焼くと,ふわっと焼けると聞いたので、今度やってみようと思っているのに高くて手が出ません。 酒をかけると真ほっけでも縞ほっけ並みに美味しくなる?
プロフィール
1959年北海道生まれで新潟の大学を出て、横浜勤務ののち、1986年から道北に住んでいます。最初は旭川で、次に1991年から2008年まで浜頓別町に住み、2年ほど旭川へ戻ったのち、士別経由で現在は和寒に住んでいます。 コンサ観戦に行ったことがあるスタジアムは、ドーム・厚別・室蘭・函館・アウスタ・ホムスタ・鴨池・味スタ・とりスタ・平塚・カシマ・うまスタ・富山・レベスタ・ヤマスタ・キンチョウ・フクアリ・埼スタ・べアスタ・Eスタ・昭和電ド・瑞穂・トヨスタ。(サテライトでは宮の沢・士別天塩川) コンサ以外では長居(セレッソ対ロアッソ)、ユアスタ(ベガルタ対アルビレックス)、ミクスタ(北九州対ザスパ)で観戦したことがあります。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索