2010年11月30日
今日は筋肉痛です。 大伍はやっぱり完全移籍ですか。 妹までとられなかったのはよかったけど (笑 道産子選手は残してほしかったな。 土曜日にイオンに買い物に行ったらクリスマスソングが流れていて、「雪もないのにクリスマスソングは違和感あるよね」と言ったのが原因か、雪が降り出しました。 大雪は私のせいで申し訳ありません。 昨日からうちの仕事場でもクリスマスソングかけてます。 (宗教が違うとかいう突っ込みはなしでね) よくかけるのはこれ。スージー・ボガス、ロンダ・ヴィンセント、パティ・ラブレス、ケニー・チェスニー。 あと、これも。シェリル・クロウ、マルチナ・マクブライド、チェット・アトキンス。 ほとんどカントリーだ (笑
2010年11月29日
昨晩から降り続け、士別や旭川は30cmほどあります。 札幌も18時で13cmになりましたね。 昼の様子です。頑張って雪かきし、一部は流雪溝に投雪しました。 朝の短い時間だけでは全部は投雪できませんが、午後にまた投雪して、かなり減りました。 ブレード型の除雪機があるので流雪溝には最適だと思うのですが、旭川から除雪機を運ぶにあたり、車に積み込むのに雪が積もっていた方が安全で楽なので、少し積もってからと思っていて、次の週末を予定しているので、まだ除雪機がないのにいきなりこんなに降ってしまって大変でした。 体力はあるのですが、腕が筋肉痛になってきたし、膝が痛くなってしまいました。 猫はそういう心配をしないで暖房機の前でぬくぬくできるからいいよね。タイトルに「いきなり」と書いたけど、次節は「いきなり団子」の熊本相手ですね。 残念ながらドームへ行けないのでスカパー観戦です。
2010年11月28日
23日、ドームへ行く前に花まる時計台店で腹ごしらえしました。 旬の小樽産シャコ。美味しかったです。あぶりサーモンちょっとイマイチな感じでしたが、かなり厚切りでしたが、サービスのつもりで厚くしたのかも知れませんが、むしろ薄い方がもっと美味しく感じたかも知れません。 いや、あぶり方が少なかったのかも知れません。 あるいは、普段は旭川のすし六で塩あぶりサーモンを食べているので、それと違って塩を振ってないから、沢山醤油を付けるべきだったのか、すし六ではレモンが付いているので、その味に馴れてしまったせいなのか。 穴子はとても美味しかったです。真タチの天ぷら。これは凄~く美味しかったです。揚げたての熱々は最高です。 自分で揚げると、なかなかカリッといきませんが、さすがにこの店は上手く揚げてます。 値段もそれなりにしますけど(780円だったかな)お勧めします。 茶碗蒸しは、ちゃんと銀杏が入ってました。ほや刺しです。注文を忘れていて、催促してようやくでてきたし、しかも、本当はほや酢を頼んだつもりだったのに刺身がでてきてしまったのですが、でも、とっても美味しくて大満足で、結果的に間違ってよかったです。 ほやは独特のクセがあるものですが、これは全然クセがなくて絶品です。 あと、ここでは金目鯛のにぎりをよく食べるのですが、この日は欠品でした。 ということは、いつも冷凍ものではないということなんでしょう。 だから美味しいのだと思います。次回の楽しみです。
2010年11月26日
アメリカに Soccer mom という言葉があるのを知りました。 サッカー観戦が好きなお母さんでもなく、ママさんフットボーラーでもありません。 多くの人は正しく推測したと思います。そう、教育熱心なママのことです。 Wikiは英語のしか見つかりませんでした。 英語の苦手な人は、こちらをご覧下さい。 で、実は23日の道北日報のコラムに、サッカーママの言葉があることが紹介されていたのです。 そのコラムの言いたいことは、サッカーママ自体ではなく、「アメリカではバスケット・アメリカンフットボール・野球が人気スポーツで、サッカーの人気は今ひとつなのに、サッカーママという言葉がよくアメリカで出て来るし、映画に出てくる子どものスポーツはサッカーが多いのも、何か妙に感じる」ということなんです。 オオドサも言っていたんですが、サッカーはCMを入れにくくTV中継やりにくいこともあって、アメリカのメディアが大きく取り上げないのも影響し、アメリカでは人気がないものだと我々が誤解しやすいのかも知れませんね。 ペレやベッケンバウアー、ベッカムなどもアメリカでプレーしたし、アメリカでもサッカーはそんなにマイナーなスポーツではないのですよね。 純マーカスや鈴木隆行はアメリカで活躍しているのですかね?
2010年11月25日
娘の英語の教科書でカーターファミリーが紹介されていました。 アメリカの音楽史を語るうえでは外すことのできない重要なグループだという証拠のようで、嬉しいです。カントリーファンやギター(演奏)が好きな人以外、日本では知名度が低いとは思いますが、オリジナルの3人は知らなくても、メンバーの1人とその娘3人による、カーターシスターズなら、50歳以降の人は見たことがあるのではないでしょうか。 うちにCDあります。ちなみに、メンバーの1人の孫のカーリンカーターは、私が最も好きなカントリー歌手です。 30代の頃が最も華やかで、こんなプロモーションビデオもあります。 55歳の現在は、かつてスレンダーだった体型も変わり果て、まるで別人ですけど(笑)、まだ現役で頑張ってます。 ところで、アメリカで思い出したのですが、純マーカスはアメリカでプレーしているのですね。 アメリカといえば、最近知ったのですが、あちらに「サッカーママ」という言葉があるそうです。明日の話題にしますね。
2010年11月24日
クィッキーが来てました。逆にドーレくんがレラカムイの会場に行くこともあるのでしょうね。 少ないですね。トイレや売店、地下鉄が混雑しないのは楽だけど、これは寂しい。 この倍くらいは入ってほしいですね。 来年以降、ミツや砂川がまたプレーする姿が見れるでしょうか。私が本格的にスタジアム観戦始めたのと砂川がコンサに来たのとが同じ時期なので、たぶん私が最も多くプレーを見た選手です。 次に多く見たのは、たぶんこの人。(ソダンかも知れないけど)200試合出場達成したし、マッチデープログラムの表紙を飾ったし、(途中からだけど)キャプテンマークを付けていたし、西嶋デーでしたね。 ゴール以外でも凄いプレーがありました。 ゴールラインへ流れたボールを相手選手が身体でブロックしてゴールキックにしようというとき、ボールを奪ったのです。 なかなか成功するものではありませんよね。 成功するのを見たのは初めてかも知れません。
2010年11月23日
日曜は浜頓別に行ったので、帰りに天塩川温泉で例の黒いソバ食べました。 かけそば400円です。温泉を利用しなければ入館料不要です。ネギ抜きにしたので彩りが悪いですが、スープも良くできていて美味しいです。 駅の立ち食い(ベンチと簡単なテーブルはあるけど)は、かけそば320円、天ぷらソバ420円なので、きれいなレストランで揚げ玉付きかけそばが400円はお得ですね。 くせのあるソバなので、短期間に続けて食べるのはおすすめしませんが、たまに食べるととても美味しく感じます。 レストランにあったスポーツ紙には大きく載ってました。負けたコンサは小さい。それでも、ユースやダニルソンのことを書いてくれてますね。 食べ終わって駐車場に出たら上り(札幌行き)サロベツが通過。そろそろ下り(稚内行き)サロベツが来るかと思って天塩川温泉駅で数分待ったら来ました。183系はあと何年使うのかな。 さて、これからドームに向かいます。 11月23日というと、どうしてもロスタイム3点を思い出します (笑 あれから5年ですね。今日は寒いようですから、そのときハウスメイトさんからいただいたマフラーしていきます。
2010年11月22日
エメルソンは中東からブラジル(フルミネンセ)に移ったのですね。 今回のFOOT!はフルミネンセ特集で、藤原清美ちゃんがインタビューで、エメルソンやワシントンが語ってくれました。 二人ともとても爽やかな感じで、特にエメルソンはコンサにいたころより、かなり良いイメージに変わってました。 10年経つと人が変わるか (笑 あと、デコはポルトガルに帰化したのにフルミネンセでプレーしているのですね。彼はシャイなんですね。もちろん良い人ですし、むしろ親近感わきますね。 今回のゲストはマリーニョさん。いつも面白い話が聞けて楽しいです。 リオデジャネイロのことを省略して、よく「リオ」と言いますが、L.A.のことを略して「ロス」と言っても現地では通じない(そもそもLosは英語のTheですから)のと同様に通じないのかと思ったら、ブラジルでもリオと言うそうです。(発音はヒオだそうですが) FOOTの再放送は308chで今夜24時からです。 スカパーでJ1を見れる契約していれば見れます。
2010年11月21日
初めて美流渡にあるミルトコッペのパンを食べました。コッペパンとクルミ食パン。あまり誉めるとお客さんが増え過ぎて迷惑かけるかも知れないので、コメントは控えます (笑 コッペの語源を調べたら、フランス語のクーペ(クッペ)なんですね。 つまり、車のクーペと同じです。 でも、フランスパンのクーペとは、形が同じだけで製法は全然違い、別物ですね。
2010年11月20日
大阪土産にいただきました。 大阪駅で売っているそうです。ラングドシャチョコかと思ったら、ゴーフルでした。あまり私のテイストではありませんでした。 白い恋人の方がずっと良いです。化学調味料などの添加物は使わないでほしいですね。
2010年11月18日
8月にオオドサの家の近くの民家に、見慣れない平型のアンテナがあるのに気づきました。 手稲山の方向を向いていたし、もしかして、八木アンテナに代わる、新型のTVアンテナなのかと思ったのですが、昨年からこういう平面アンテナが発売されているのですね。 平型のアンテナは、イージス艦やPHSなどに使われていますが、調べてみたら、軍艦やPHSなどのはアレイアンテナというのですね。 ちなみに、小惑星から帰還したはやぶさはパラボラアンテナでしたが、はやぶさ2ではアレイアンテナを使う計画なんですね。 で、TVの平面アンテナもアレイアンテナなのかと思ったら、どうもスロットアンテナというものみたいですね。 八木アンテナは、大正時代に日本人が発明した日本の自慢のものです。 世界中で、TVのない家や、ケーブル等でTVを見ている家を除き、どの家庭にもあるものですから。 でも、これからは廃れていくのですかね。 だとしたら、ちょっと寂しいです。 もっとも、八木アンテナは風や雪、カラスなどの影響で壊れたり、向きが変わってしまったり、維持にコストがかかるものですが、平面なら耐久性が高いし、しかも高利得だそうで、屋根高く上げなくても、ベランダや壁などに付けれるようです。 旭川の家のはカラスの影響なのか、反射器が脱落してしまい、映りが悪くなったので、そろそろ買い換えようと思っていました。 100満ボルトにでも依頼しようと考えていて、5~6万円くらいの出費は覚悟してましたが、これなら1万円くらいで購入し、自分で設置できるから安く済みそうです。
2010年11月17日
14日のヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルでのAPECの昼食会で、士別産サフォークの料理が供され、好評だったそうです。 同ホテルでは、今後メニューとして使いたいとのことだそうです。 オオドサがお盆に士別で食べたのや、9月に大通でヨーデルさんと一緒に食べたのと同じ農場産だと思います。 APECは経済会議だし、メニューなんかたいした問題ではありませんけど。 それで思い出したのですが、大平さんが総理大臣のときに東京でやったサミットで、たしか岩城宏之さん(違っていたらすみません)が大事に大事に飼っていた牛を晩餐会に使いたいと打診があったけど、岩城さんは「食べるために飼っている牛ではないし、美味いかどうかわからない」などと言ってお断りしたのを思い出しました。 (ペットなんだから家族ですし、そんなことできるわけありません) 牛さん、違った、大平さんは当時、牛肉オレンジ輸入自由化の問題で苦慮していたので、日本の美味しい牛肉をカーター大統領に食べてもらってかわそうと考えたのですかね。 そんなことしたって何も効果はないと思うけど。
2010年11月15日
旭川市のサイトを見たら、いろいろなランキングがありました。 旭川市の面積は、全国で10番目だったはずですが、旭川は平成の大合併で全く合併しなかったため、59位まで急落です。 人口は(特別区を除く)大合併前は全国で66位だったのが、現在は何位だと思いますか? 合併してないから落ちたと思ったら、逆に上がって55位です。 旭川よりも人口の多い大宮市と浦和市が合併したり、清水市と静岡市が合併したことや、いわき市が人口が減って旭川以下になったことなどが理由です。 水稲の収穫量は、北海道の市町村ではナンバーワン、全国でも7位だったのが、現在は道内2位、全国で24位です。 北海道で旭川よりも米を作っているのはどこだろう? 深川は旭川と同じくらい多いはずだけど、どことも合併してないし・・ と悩みながら調べたら、驚いたことに私の生まれ故郷の岩見沢でした。 栗沢・北村と合併し、倍以上の収穫量になって全道一になったのでした。 ちなみに、日本一はダントツで新潟市でした。 新潟市は新津市、白根市、巻町などと合併し、巨大になりましたが、合併する前から日本一でした。 次は、大仙市、横手市、鶴岡市、登米市、上越市、奥州市、大崎市、大潟村、栗原市という順で、東北・新潟ばかりです。12位になってようやく岡山市です。 北海道での順位は、岩見沢、旭川、深川、美唄、新十津川、当麻、長沼、新篠津、滝川、南幌の順です。 昨年の岩見沢は、38700トンなので(昨年は不作でしたが)、40万人分くらいの生産量になるでしょうか。 米だけで岩見沢は食料自給率が400%越えてます。(麦や大豆なども入れたら1000%くらいは行く?) 札幌は94トンなので1000人分くらいにしかなりません。 米だけなら食料自給率は0.05%しかありませんね。
2010年11月14日
旭川のウエスタンというショッピングセンターにも売ってました。つい、買ってしまいました (笑タコと野菜・キノコだけで980円は高いと思っていたんですが、 穴子も入ってましたので、駅弁でこの値段なら納得ですかね。一般に穴子は鰻よりもランクが下ですけど、明石海峡の穴子は高級品ですよね。 (これが明石産かどうかはわかりませんが) 全然関係ありませんが、今年から高校の授業料は無料になり、娘の高専も3年生までは支援金がもらえます。 基本的には年額約11万円の支援金なので、約23万円の授業料の約半分は払うのですが、うちは昨年(今年も前半までは)ワーキングプアで所得がわずかだったので、わずか1割くらいの負担で済みました。 来年も同じかも知れません。 とてもありがたいです。民主党のおかげです。感謝してます。
2010年11月13日
昨日は1100もアクセスありました。食べ物の話題だけでこんなに行くなんて、いったいどうしたんだろう? さて、タイトルはセーラームーンではありません。 鷹栖のパン屋さんです。 以前、浜頓別から旭川に毎週通っていたときはときどきここに寄りました。 旭川で仕事していたときは、ほとんど行かなかったのですが、士別で仕事するようになって、またときどき寄るようになりました。 (士別で高速に乗り、和寒で降りて鷹栖峠を通るのですが、高速で旭川まで行くよりも5~6分多くかかる程度で済みます) 天然酵母パンです。ちゃんとしたパン(本格的なパン)もあります。一番奥はライ麦田舎パンです。 これで280円。右のパン・ド・ミーは180円。とても良心的な値段です。
2010年11月12日
鉄道や飛行機、電池の話題で忙しく、ようやく食い物にありつけました (笑 土曜の晩は長女と成田エクセルホテル東急のバイキング2950円(ぐるなび等のクーポンをプリントして持っていくと2650円)なので、そんなに凄いご馳走ではありませんが、沢山の種類のものを食べれるので、なかなか楽しいものです。 手前は創作巻き寿司。 左はカラス鰈とキノコのグラタン。 右は秋の野菜の煮込み オリエンタル風 奥は創作スパゲッティーとサツマイモグラッセ&シュリンプコブサラダ。 デモはカリフォルニア風ビーフステーキライス。娘は美味しいと絶賛してました。 手前は浅利とフレッシュトマトのショートパスタ 。味付けがあっさりし過ぎか。 奥(中央)はシュリンプコブサラダ。北海道のエビが一番だと再認識。 右はポークロースハムのグリル・ポリネシアンソース。ずわいがにもあったのですが、前回「北海道のカニが一番」と再認識させてくれたやつなのでスルー (笑 娘はこんなにケーキを。きれいなホテルで食べて飲んで2名で8,000円なら納得の内容です。 このホテルは39日前まで予約したら1泊3,900円なんです。 こんなに安くて申し訳ありません。 だから、遠回りして電車賃がかかってもお得なんです。 12月11日もここに泊まります。もちろん、3,900円で (笑 (従って、選手と旭山動物園のツアーには参加できません) 日曜の朝ご飯ですが、ホテルを6:30発の送迎バスに乗るので(レストランは6時からやってはいますが)、東京に着いてからで良いと思いました。 東日本橋・馬喰横山駅で地下鉄を乗り換える際、馬喰横山駅改札横に立ち食いソバがありました。文殊という店ですが、原子力とは無関係みたいです。 いや、電力は原子力と関係あるか。 でも、放射線の危険はないようなので入店しました (笑 味は期待してなかったのですが、立ち食いソバにしてはまずまずの味でした。 かき揚げソバ+キツネです。本店が両国にあるようですが、評価が高いようです。
2010年11月11日
成田空港からアクセス特急に乗ったわけですが、スカイアクセス線の先は印旛日本医大駅から北総線に乗り入れます。 羽田から京急に乗ると、よく「印旛日本医大行き」の電車があるので、この駅名に馴染んでいる人は多いと思います。この先はスカイライナーでも最高130km、他は120kmの制限です。 北総線は全線、踏切がないので、もっとスピード出していいように思いますが、カーブが多くて難しいのですかね。 制限速度は区間によっていろいろあるように、急カーブが意外とあるようです。高砂から青砥までは複々線(白石・札幌間のように、日暮里・上野方面と浅草線方面が別)なので、回送のスカイライナーと併走。成田から乗ったこの列車を東日本橋で下車しました。ここで都営地下鉄新宿線に乗り換えます。(新宿線の駅名は馬喰横山)レール幅は、ぱっと見、スタンダードゲージ(新幹線と同じ1435mm)ですけど、実は1372mm(4.5フィート)です。 世界的には珍しい線路幅で、東京馬鉄がそうだったため、馬車軌間とも言われていますが、海外ではスコットランドで使われたことがあるので、スコッチゲージとも言われています。 ウイスキーの量を測る秤ではありません (笑 東京馬鉄が1372mmだったので、京王や都電、京成、成田市電などもそうでした。 その後京成は地下鉄浅草線と京急と相互乗り入れするために1435mmに変更しました。 新宿線は京王と相互乗り入れするために、この変な(?)線路幅にしました。 函館市電は、成田市電の余剰車両を譲り受けた関係で、東京圏以外で珍しくこの軌間です。 スコットランドのは全て早期に1435mmに改軌されたこともあり、「スコッチゲージ」は「トーキョーゲージ」に呼称変更すべきとの意見もあります。 神保町で降り、会議が終わってからまた神保町駅に行きましたが、今度は羽田へ行くため、三田線・浅草線を乗り継ぎます。三田線ホームにはホームドアができていました。 三田駅は、三田線にはあったけど、浅草線ホームにはありませんでした。 品川駅手前はJRの車両が見れる楽しみがあります。東京駅22:00発サンライズ瀬戸・出雲が留置されていました。 なにか物足りないと思ったら、ブルートレインがないのに気づいて、ちょっと寂しい気持ちになりました。 羽田で旭川行は12番ゲート。新千歳では12番ゲートはよくありますが、羽田では初めてかも。 コンサ対ジェフは、ここで携帯メール速報チェックなんですが、これは縁起が良く、負ける気しませんでした。 飛行機は17:55発なので、コンサの試合終了のメールが見れないのではと心配しましたが、ダブルブッキングがあって、辞退者を募っているうちに搭乗が遅くなって、試合終了のメールが見れ、気持ちよく搭乗できました。 飛行機は737。以前はA300だったのに、キャパシティの小さい飛行機だから満席でダブるブッッキングしてしまったのでしょう。 仕事の都合がつけば、2万円+ホテル代もらって翌日の便にしたんですが (笑 比較的新しい飛行機なので、位置、高度、速度、外気温などの情報が見れて楽しいです。外はマイナス51度なんですね。大雪山に異常接近することもなく無事に旭川に着きました (笑
2010年11月11日
オオドサが電池のことを書いていましたので、私も書いておきます。 10年くらい前に東急ハンズで買った、アルカリ電池用充電器です。このところアルカリ電池は優秀になり、充電しても液漏れしなくなったので、再生可能なんです。 さらに最近はマンガン電池も可能になりました。 この充電器は2500円くらいしましたが、オオドサのような、1000円程度のやつで十分です。 むしろそれでゆっくり時間かけてやってほうがいいですが、ただし、ニッカド・ニッケル水素用やエネループ用で自動的に充電終了するタイプだと、すぐにエラーして終了してしまうので、自動的に電源がオフにならない単純なタイプでないとダメです。 オオドサの写真はフロンターレ(富士通)の電池でしたが、これは東芝です (笑 (もう東芝はコンサと関係ないか) 10円玉と1円玉の電池は、何ボルトかと思って測ったら、約0.5ボルトでした。5円玉や100円玉などとの各種組み合わせもやってみたけど、やっぱりアルミ・銅の組み合わせが一番起電力が高いです。 1円玉と5円玉5円玉と10円玉1円玉と100円玉イオン化傾向の表は正しかった!!
2010年11月09日
土曜の夕方、佐倉で娘と合流し、成田空港へ行きました。 でも、成田から飛行機に乗るわけではありません。 私が泊まるホテルは長女が住んでいる佐倉から近い成田のホテルにしたからです。 ついでに成田空港でショッピングしました。一村一品のお店で、アフリカのコーヒーやアジアの民芸品が多いです。 他の店では、キティちゃんグッズが外国人に人気でした。 次女へのお土産は、キティちゃんのご当地(千葉県)シャーペンにしました。 成田空港からホテルの送迎バスでホテルへ行き、ホテルのレストランで食事し(ご馳走は後日紹介します)、娘がアパートへ帰るので、一緒に成田第2ターミナルへ行きました。飛行機で帰るわけではありません (笑 それなにの、1日で第1も第2も訪問しました。 この時間帯は便が少なくて閑散としてます。空港第2ビル駅へ行って、東京方面へ行く電車を待っていたら、反対方向の成田空港行き電車が来たのですが、通過とのこと。第2ビル駅を通過する便があるの? と思ったら、ホームのこちら側が京成本線のホームで、手前(後ろ側)がスカイアクセス線のホームで、手前(後方)に停まりました。 写真はそれとは違いますが、このように柵があって、前後をわけています。日曜は成田からスカイアクセス線に乗り、東日本橋で新宿線に乗り換えて、学会会場の神保町へ行きました。 本当はスカイライナーに乗る予定が、朝早くホテルを出たので、アクセス特急(地下鉄浅草線へ乗り入れる車両で、特急料金不要の便)に乗りました。 第1ターミナルの「成田空港駅」は、スカイアクセス線のアクセス特急と、スカイライナーと、京成本線の3つが分離されています。(中間改札があったりします)スカイアクセス線の開業に合わせて、ホームを1面1線増やして、2面3線になってました。 JR時刻表8月号では1面2線のままでした。商売敵だからわざと古いままというわけではないでしょうけど (笑京成本線は佐倉・酒々井間で事故があったようです。 酒々井は難読で有名だけど、読めますか? (鉄道マニアには難しくないけど) 6:59発西馬込行きに乗りました。 京急の新1000系は、ドレミファ号のはずなのに、音色が聞こえないと思ったら、空転対策の結果、メロディーを奏でないようになったようです。 日曜の早朝だけにがらがらで、印旛日本医大まで先頭車は貸し切りでした。左の標準軌は京成、右の狭軌はJRです。どちらも3線軌条にして複線にしたらいいような気もしますが、並行する区間が短いから、あまり意味がないかな。 秋田新幹線と奥羽線の並行する大曲・秋田間も同じようなものですから。 従って、ときどき行き違いできる信号所があります。印旛沼です。成田に空港つくるくらいなら、ここを埋め立てて空港にしたらよかった? 時速160km出せる区間です。でも、アクセス特急は160km出しません。 スピードメーターが見づらかったですが、120kmは出していたけど、130は出てないかな。でも、この車両が120kmで走るのも、なかなか気持ちよかったです。 北総線以西のは明日にでも紹介します。 いや、明日の晩に講演があるから明後日になるかも知れません。
2010年11月08日
千葉へ行ったので千葉戦を見れなかったという変なことになったわけですが、土曜の昼の旭川→羽田JALに乗りました。 MD90です。3Aの席でリアエンジンですから、エンジン音があまり聞こえなくて、ちょっと物足りなかったです。 羽田での着陸では逆噴射の音が聞こえませんでした。滑走路端まで行く必要があったから、本当に逆噴射しなかったとか? JALですから、逆噴射装置が故障したまま飛んだということはないですよね? 飛行中に作動させるよりは良いけど (笑 岩手県までは視界が良かったです。久慈付近だと思います。(右端が久慈湾だと思います) 元祖、我田引鉄の大船渡線の大ループも肉眼では見えたけど、写真では霞がかかってダメでした。 羽田着陸では初めての体験がありました。 滑走路が4本になったので、A滑走路とC滑走路とで、2機の飛行機が並んで着陸することがあるのです。 ちょうど私の窓から隣に同時に着陸する飛行機が見えました。 列車なら、併走することはよくありますが、航空機では初めてでした。 羽田ではバスでした。荷物が多かったり、子ども連れでバスが満員だとつらいですが、空いていたし、クラスJだったから、まっさきにバスに乗れたから楽でした。 只で沢山の乗り物に乗れるし、空港内見学もできるからバスが好き、とは言いませんけど (笑 羽田から成田の隣町の佐倉までの移動ですが、前回は電車でしたが、今回は津田沼までリムジンバスに乗りました。 荒川を渡るとき、スカイツリーが良く見えました。確かに高いです。津田沼市内、違った(津田沼市はない)習志野市内で、キャディラックが捨ててあるのかと思ったら、ナンバーが付いてました。なんか不思議な感じ。津田沼から京成で佐倉へ向かったのですが、京成津田沼駅は京成本線や千葉線、新京成もあるので沢山の列車が来ます。京成本線の成田方面は右カーブですが、この急カーブの他、さらに沢山のカーブがあるので、スカイアクセス線ができるまで、スカイライナーは減速が多くて時間がかかっていました。 成田空港駅に停車中のスカイライナー。日曜の朝、これに乗るはずだったのですが、日曜の会議のスタッフが足りなくなり、私がプロジェクター操作係りを命じられ、準備のために早く行くことになり、早朝はアクセス特急しかないため、スカイライナーには乗れませんでした。 12月も佐倉・成田へ行く予定ができたので、きっと来月は乗れると思います。 アクセス特急などは明日以降披露します。
プロフィール
1959年北海道生まれで新潟の大学を出て、横浜勤務ののち、1986年から道北に住んでいます。最初は旭川で、次に1991年から2008年まで浜頓別町に住み、2年ほど旭川へ戻ったのち、士別経由で現在は和寒に住んでいます。 コンサ観戦に行ったことがあるスタジアムは、ドーム・厚別・室蘭・函館・アウスタ・ホムスタ・鴨池・味スタ・とりスタ・平塚・カシマ・うまスタ・富山・レベスタ・ヤマスタ・キンチョウ・フクアリ・埼スタ・べアスタ・Eスタ・昭和電ド・瑞穂・トヨスタ。(サテライトでは宮の沢・士別天塩川) コンサ以外では長居(セレッソ対ロアッソ)、ユアスタ(ベガルタ対アルビレックス)、ミクスタ(北九州対ザスパ)で観戦したことがあります。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索