釧路帯広出張記・その4 簡易軌道

2019年01月24日

釧路で少し時間があったので博物館へ行きました。

かつて根釧原野の交通機関として活躍した簡易軌道を詳しく紹介するようになったので見たかったのです。

交通機関が整備されてないのは開拓が進まなかった大きな要因だったようです。
1548223850-IMG_7556.JPG
1548223923-IMG_7557.JPG
戦前は殖民軌道と呼ばれていて、主に馬が引いていたようです。
1548223950-IMG_7568.JPG
時刻表があるわけでもなく、対向の車両が来たら、軽い方が荷を下ろして譲ったそうですが、言い争いになることもあったのだろうか。
1548223971-IMG_7566.JPG
1548223991-IMG_7561.JPG
戦後は動力化が進んだものの、平均時速は10キロくらいだったようです。
1548224011-IMG_7558.JPG
1548224025-IMG_7562.JPG
1548224039-IMG_7563.JPG
ディーゼルカーの登場で、平均時速20キロくらいにはなったようです。
1548224063-IMG_7571.JPG
1548224078-IMG_7583.JPG
ミルク缶の運搬が最大の目的だったようです。絞ってすぐに運搬する必要がありますが、特に春先はぬかるんで馬車もトラックも困難で、道路が整備されるまでは簡易軌道が大活躍したそうです。
1548224091-IMG_7589.JPG
戦前は組合組織の運営(一部は国直轄)だったのが、戦後はすべて町営(村営)になったそうです。
1548224106-IMG_7578.JPG
現物の展示はこれくらいで、写真(動画)の展示が中心。
1548224120-IMG_7580.JPG
軽いから重機はなくても人の手だけで元に戻せそうですね。
1548224135-IMG_7581.JPG
最後まで残っていた区間も1972年に廃止になりました。
1548224155-IMG_7588.JPG
ちなみに、根釧地区以外では東藻琴、歌登、美深、幌延などの他、当別やニセコ真狩間などにも存在し、ニセコ真狩間は1952年、当別は1958年に廃止になったそうです。



この記事に対するコメント一覧

淡路

Re:釧路帯広出張記・その4 簡易軌道

2019-01-24 18:01

こんばんは 久しぶりに書き込みさせてます。 私が以前よく言っていたことですが、 もう十年早く生まれてたら、殖民鉄道に乗れていたのにと。 でも十年早く生まれていたら、このところのコンサドーレの躍進をスタジアムで生では観れてないかも。

かもめ

Re:釧路帯広出張記・その4 簡易軌道

2019-01-24 19:33

淡路さん、コメントありがとうございます。 釧路博物館の簡易軌道展示は常設なので、いずれ見に来て下さい。 ピーチの関空・釧路便がありますし、その便で着くと15,500円で5日間、道内JR乗り放題の東北海道フリーパスもあります。(千歳便でも可) https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/freepass/ 4月以降も販売があるかどうかわかりませんが。 ちなみに、今回私は釧路博物館の見学は30分くらいで切り上げて、厚岸まで往復しようと思っていたのですが、映像にくぎ付けで、1時間も見っぱなしで、厚岸に行くのを断念するほどでした。

コメントする