2014年07月04日
長崎の大雨の話題が多いようですし、あの唄に触れる人も何人かいらっしゃいますね。 私が6年前に行ったときは3日間いて3日間とも雨でした。 そのときのブログです。 で、長崎はどれだけ雨が多いのか気になったので調べてみました。 都道府県庁所在地の1981~2010年の年間降水量平年値を調べましたが、意外にも長崎市は13位でした。 1位 高知 2547.5㎜ 2位 宮崎 2508.5㎜ 3位 金沢 2398.9㎜ 4位 静岡 2324.9㎜ 5位 富山 2300.0㎜ 6位 鹿児島 2265.7㎜ 7位 福井 2237.6㎜ 8位 那覇 2040.8㎜ 9位 熊本 1985.8㎜ 10位 鳥取 1914.0㎜ 11位 佐賀 1870.1㎜ 12位 山口 1886.5㎜ 13位 長崎 1857.7㎜ 14位 岐阜 1827.5㎜ 15位 新潟 1821.0㎜ 16位 松江 1787.2㎜ 17位 横浜 1688.6㎜ 18位 秋田 1686.2㎜ 19位 大分 1644.6㎜ 20位 福岡 1612.3㎜ 21位 津 1581.4㎜ 22位 広島 1537.6㎜ 23位 名古屋 1535.3㎜ 24位 大津 1529.7㎜ 25位 東京 1528.8㎜ 26位 宇都宮 1493.1㎜ 27位 京都 1491.3㎜ 28位 徳島 1453.8㎜ 29位 千葉 1387.3㎜ 30位 水戸 1353.8㎜ 31位 さいたま 1346.0㎜ 32位 和歌山 1316.9㎜ 33位 奈良 1316.0㎜ 34位 松山 1314.9㎜ 35位 青森 1300.1㎜ 36位 大阪 1279.0㎜ 37位 盛岡 1266.0㎜ 38位 仙台 1254.1㎜ 39位 前橋 1248.5㎜ 40位 神戸 1216.0㎜ 41位 福島 1166.0㎜ 42位 山形 1163.0㎜ 43位 甲府 1135.2㎜ 44位 札幌 1106.5㎜ 45位 岡山 1105.9㎜ 46位 高松 1082.3㎜ 47位 長野 932.7㎜ 雨が多いのは尾鷲が有名で、3848.8㎜も降ります。 だから津も多いかと思ったら、そうでもありませんね。 三重県南部と北部では全然違うのですね。 最も有名なのは屋久島でしょうか。 林芙美子の小説で、「屋久島は月に35日雨が降る」とありますが、さすがに4477.2㎜も降ります。 ちなみに、道内主要地点は以下のようになります。 倶知安 1477.1㎜ 余市 1353.2㎜ 小樽 1232.0㎜ 苫小牧 1197.9㎜ 室蘭 1184.8㎜ 岩見沢 1162.5㎜ 留萌 1127.0㎜ 札幌 1106.5㎜ 留萌 1072.3㎜ 稚内 1062.7㎜ 釧路 1042.9㎜ 旭川 1042.0㎜ 帯広 887.8㎜ 網走 887.6㎜ 紋別 810.1㎜ 北見 763.6㎜ 意外と帯広や網走方面は少ないのですね。北見は日照時間が長いと良く聞きますが、確かに雨が少ないですね。 倶知安は雪が多いので降水量が多くなっているようです。倶知安で一番降水量の多い月は1月です。(札幌や室蘭、岩見沢、旭川、帯広、北見などほとんどの地点はは8月です) 次回はスタジアム別の降水量や気温などを紹介したいと思います。
プロフィール
1959年北海道生まれで新潟の大学を出て、横浜勤務ののち、1986年から道北に住んでいます。最初は旭川で、次に1991年から2008年まで浜頓別町に住み、2年ほど旭川へ戻ったのち、士別経由で現在は和寒に住んでいます。 コンサ観戦に行ったことがあるスタジアムは、ドーム・厚別・室蘭・函館・アウスタ・ホムスタ・鴨池・味スタ・とりスタ・平塚・カシマ・うまスタ・富山・レベスタ・ヤマスタ・キンチョウ・フクアリ・埼スタ・べアスタ・Eスタ・昭和電ド・瑞穂・トヨスタ。(サテライトでは宮の沢・士別天塩川) コンサ以外では長居(セレッソ対ロアッソ)、ユアスタ(ベガルタ対アルビレックス)、ミクスタ(北九州対ザスパ)で観戦したことがあります。
最新のエントリー
リンク集
コメント
検索