ノース、帰国したばっかりだけど

2012年01月04日

確かホベルッチだったと思うが、
シーズン途中で諸事情によりチームを去った外国人が帰国したとき、
それを伝えるニュースで空港でサポーターと別れを惜しんでいる映像が流れた。
それを見て、
「この人たち(サポーター)、どうして帰国便を知ってるんだろう」
と疑問に思ったものである。



どうしてそんなことを思い出したかというと、
シーズン終了後に母国に帰国する外国人選手たちの
帰国便をオフィシャルで発表しているチームがあったからである。
時間のある方はどうぞお見送りしてあげてくださいってことなのか。



そのチームとは天皇杯で優勝したチーム。
だから外国人選手の帰国も年明けになってしまったんだろう。



と、のんきに眺めていたら、
1月2日19:50成田発の日本航空771便で帰国したノースが
うちに加入するというではないか。


で、何日何時着の日本航空何便で新千歳着なのか。←出迎えるつもりか?


はっ!
そして、英語の通訳は…!
ぬぉ~~~、急にわさわさしてきたぞ。


この記事に対するコメント一覧

しーちゃん

Re:ノース、帰国したばっかりだけど

2012-01-04 21:03

今年もよろしくお願いしますー♪ はっ・・・ 英語の通訳っ=新たな人件費発生 と、すぐ思っちゃった哀しさ。 英語なら誰か出来る人居るよね? 曽田??(← やるわけない)

あさ吉

Re:ノース、帰国したばっかりだけど

2012-01-04 22:37

今年もよろしくお願いします。 セクシーすげー。 プライベートのプの字もありゃしない。 アルセウみたいに途中で帰っちゃう時でも、オフィシャルに載せるんだろうか?

さくら

Re:ノース、帰国したばっかりだけど

2012-01-04 22:56

今年もよろしくお願いしまーす。 って何か人が増えましたね。 最近お名前と顔と背番号が一致するまで時間がかかって…(汗)

EBT

Re:ノース、帰国したばっかりだけど

2012-01-05 15:29

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 >英語の通訳は…! 個人的には松山育司・旭川ユースU15主務兼コーチが適任かと思います。 松山さんは元々2002年途中就任したイバンチェビッチ監督(旧ユーゴ出身ですが英語が堪能)の通訳としてHFCに来たのですが、イバンチェビッチ監督が解任された後もサブマネージャーとしてHFCに残っていまし。これはイバンチェビッチ監督の解任後シーズン終了まで指揮とった張外龍監督が鳥栖フューチャーズのコーチ時代(監督代行経験も有り)に当時のフューチャーズの監督の英語の通訳した松山さんと面識あって人柄を知っていたというのが大きかったようです。 その後2004年に旭川ユースU15が立ち上げになると主務兼コーチとして赴任し現在に至っています。旭川では得意の英語を生かしてユース生に英語教室を開いていた事もあったので外部招聘しないで済ませるなら格好の人物だと思います。 HFC内では韓国語の通訳の李成樹さんもHFCに入る前に2年間オーストラリアでワーキングホリデー留学しているので松山さん程ではないですが適任と思います。 http://ameblo.jp/kyc2010/entry-10716601286.html (文中のウリハッキョは私達の学校=朝鮮学校、ウリマルは私達の言葉=朝鮮・韓国語です)

rocket2号

ノース、帰国したばっかりだけどへのお返事

2012-01-05 17:26

>しーちゃんへ rocket1号は 1年間日本にいたんだから日本語できるんじゃない? などと暢気に言っていましたが、 できないよね、1年くらいで。 でも、英語なら誰か彼か喋れそうなもんだけどな~。 ↑ あくまでも人件費をかけない方向。 >あさ吉さんへ 今年もよろしく。 プロのサッカー選手にプライベートなんかありません。 入り待ちされ出待ちされ、 インタビューでは 「休日は何をしてますか誰と仲良しですか好きな女性のタイプは」 ばかり訊かれて常に丸裸状態です。 帰国便だって気を抜けません。 奥さんじゃない女性なんか連れてた日にゃあ 孫の代まで語り継がれるでしょうね。 >さくらさんへ しっかりして!さくらさん! 今季はここ数年でいちばん出入りが少ないんですから、 大丈夫大丈夫、ちゃんと覚えられるから! ↑ 自分に言っている。 >EBTさんへ 2010年10月に松山さんのことをこのブログでも書いており、 http://www.consadole.net/srockets/daily/20101027 英語の通訳なら彼だろうねと話していたところでした。 でも、李さんが英語もできるならその方がよいかもしれませんね。 韓国語の通訳との両立は厳しいでしょうけども。

コメントする