2016年12月31日
2016年も今日で終わりです。 今年はキャンプ中から、順調だったのだが、開幕アウェイ東京V戦で0-1と、まさかの敗戦だった。 しかし、次のアウェイ岐阜戦で都倉のハットトリックを含む4-0で快勝した。 第3節ホーム愛媛戦は、ジュリーニョのゴールで先制したのだが、後半追いつかれ1-1のドローとなり、ホーム開幕戦を白星で飾ることはできなかった。 第4節アウェイ清水戦で、福森のCKからオウンゴールとFKから都倉のゴールが生まれ、前半で2点リードし後半、しっかり守って完封勝利となった。 第5節ホーム京都戦は、GK具が韓国代表に招集され、宮澤と金山も体調不良で欠場したなか、都倉の先制ゴールと福森の直接FKで前半を終了、後半都倉のPKで3点目を入れ、GKの阿波加が1失点に抑えて、3-1で勝利し初の連勝となった。 続くアウェイ町田戦は負けたが、第7節ホーム岡山戦で福森のFKで今季初の1-0での勝利となり、ホーム連勝となった。 第8節アウェイ山形戦は、前半に先制されたのだが雷雨による長い中断のあと、後半から入った内村のゴールで同点に追いつき1-1のドローとなった。 第9節ホームC大阪戦で、後半自陣で自ら奪ったボールを見方につなぎ、相手ゴール前まで入った稲本が、内村のパスを上手くゴールに流し込んで、札幌での初ゴールが生まれた。 試合はそのまま1-0で勝利し、その後1-0で6試合を含み5月28日まで7連勝した。 3月26日から5月28日までほーむで6連勝、6月4日ホーム千葉戦で2点のリードを追いついて引き分け、続くアウェイ松本戦では2-3で敗戦したが、その後8月11日に横浜FCに負ける前の10試合は8勝2分と負けなしだった。 8月14日のホーム山形戦から、10月16日のアウェイ愛媛戦まで8試合は、ホームで勝利するもアウェイはすべて引き分けとなり、少し勢いが失われた。 そして10月22日ホームに東京Vを迎えた第37節は、果敢に攻めていたのだが相手に2点リードされ、福森のFKで1点を返したが、今季初のホームでの敗戦を喫した。 昨年から続いていたホーム不敗記録は23試合で、終わった。 そして第38節アウェイ熊本戦で0-2と完封負けを喫して初の2連敗となった。 第39節ホーム讃岐戦で4-1と快勝し連敗脱出、勢いに乗れるかと思ったのだが、続くアウェイ徳島戦では、ジュリーニョのゴールで先制するも、逆転負けを喫した。 8月の横浜FC戦のあとから徳島戦までのアウェイは、関西四国九州と移動距離が長い地域との対戦で、1勝もできなかった。 最大勝ち点差9あったのが、徳島に負けたことで2位の松本に勝ち点で並ばれ、3位の清水とも勝ち点差3まで追いつかれた。 今季何と言っても、昇格を決めた試合が41節のアウェイ千葉戦である。 1点先制され、このまま負ければ最終戦での自力優勝がなくなるという、絶体絶命のピンチだった。 後半福森のFKに都倉が頭で合わせて同点に追いつくと、ロスタイムに自陣から河合が蹴ったボールは、相手選手とヘイスが競り合ったが触れず、走りこんできた内村がボレーシュートを相手ゴールに流し込んだ。 河合は最後まで勝ち越しを狙っていたからの、内村のゴールが生まれた。 この結果、最終戦を前に2位の清水と3位の松本との勝ち点差が3となり、最終戦で金沢と引き分けたことで、今季J1昇格とJ2優勝を決められた。 長いJ2リーグを優勝という結果で終わることができて、最高の1年だった。 来年は、念願のJ1です。 今年を振り返ってみると、都倉は勿論ですが、内村とジュリーニョ、そして福森が活躍したとしだったと思います。 来季は、この4人に加えてヘイスやマセードの助っ人にはもう少し活躍して欲しいものです。 J1昇格は通過点で、来年の目標は勿論J1残留です。 そのために、しっかり後押ししたいと思います。 今年1年、こんな拙いブログを読んでくださった皆さんありがとうございました! 来年はJ1残留に向けて頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください!
2016年12月30日
なかなか来季の戦力が決まってこない年末ですが、今日の新聞に横浜FMのMF兵藤慎剛(31)にオファーを出していることが載っています。 横浜FMは昨日の天皇杯準決勝で敗れたため、今日の報道となったようだ。 また、マリノスが急激な世代交代を進めているために、選手が反発して主力の中村俊介が磐田、MF斎藤学(26)にはドイツ2部リーグのボーフムやJ1川崎が獲得に乗り出し、GK榎本哲也(33)には浦和がオファー。 そん中兵藤に札幌が、獲得に乗り出した。 兵藤の実績は申し分ないと思うので、是非獲得できることをきたしたい! 天皇杯の決勝戦に進んだのは、J1優勝の鹿島と川崎Fとなった。 川崎が決勝戦に進んだことで、福森の来季の札幌での契約について、話し合いができていないのだろうか? 菊地のレンタル移籍延長の発表が、福森の発表がないのは決勝戦後までは、できないということだろうか? 多分そういうことだと思う。 是非、完全移籍での札幌残留となって欲しいものだ!
2016年12月29日
昨日、予約してあったJ2優勝記念ペナントを引き取ってきてもらいました。 選手・監督・コーチの名前が載っています。 そして、12番サポーターも載っていました。 36番松山光と77番チッチの名前はありません。 2種登録の39番SAKURAIと41番MAEKAWAの名前があるので、入っていても良いのでは? J2での優勝記念グッズは、今年を最後にしてもらいたい! 次はJ1にしっかり残留して、何れはJ1の優勝記念グッズを手にしたいものだ! 昨日行われた高円宮杯、U-15の試合を試合開始から少し見ていたのですが、開始早々からのピンチを凌ぎ、相手ペナルティーエリアの近くでえたFKから先制点を上げた時には、思わず声を上げてしまった。(ジムのテレビで見ていて、周りに人が沢山いたのに) だが、相手の上手いミドルシュート2本で逆転され、相手の上手さを感じた。 見ていたのは最初の15分間で、15分後の30分過ぎにはすでに、1-3と2点をリードされていた。 後半は、全く見ていなかったのだが、前半は風下だったので後半に期待したのだが、結果はそのまま終わって4回目の準優勝に終わった。 来年こそは、初優勝を果たして欲しい! 今年も今日を含め3日になりました。 来季の体制、早く決まって欲しいものだ!
2016年12月28日
北海道新聞の「燃えろコンサドーレ」平川弘の通信簿の日です。 見出しは、「オフはリフレッシュ 体をケア」です。 J2は長丁場で、フィジカル的能力が必要。 サッカーのリズムが速いため運動量が要求され、球際での競り合いもJ1よりある意味激しい。 当然、疲労が蓄積しそれが肉離れや靭帯損傷などの故障につながるのだ。 シーズン終盤にけがもなくピンピンだなんて選手は、間違いなくいないだろう。 今季、稲本、深井、増川、杉山らがけがを負った。 肉離れは、ほとんどの選手がやっているのではないだろうか。 それほどサッカーという競技の体力的な消耗度は高い。 先ずは体の手入れ、けがの治療に神経を注いでいることだろう。 治療だけではなく筋肉や関節をバランスよく強化することがけが予防につながる。 ある程度の完全休養は必要だが、筋力トレーニングだけは持続した方がいいと思う。 オフで一番重要なことは、フレッシュな気持ちになれるかどうかである。 来年1月12日からトレーニングが始まる。 そこから逆算して、何時からスイッチを入れるかが大事。 それは個人差があるので一概ではない。 オフを丸々休んで全く走れない体でキャンプに来る外国人助っ人が結構いるが、信じられない。 そこからコンディションを戻す地震があるのか、文化の違いからなのか。 ヘイスはけがもあり、ブヨブヨの体だった。 来年はキッチリ仕上げてくることを願う。 例年ではあるが、けがで離脱する選手は多かった。 そんな中で、毎年腰痛などのけがでシーズン途中で離脱していたが、42試合全試合に出場した内村は、物凄く大変なことで今季コンディションが良かったのだと思う。 来季もチームのため、サポーターのため、そして家族のために頑張ってほしい! そのためには、オフを有意義に過ごして欲しい!
2016年12月27日
2016年も今日を入れて、5日になりました。 昨日、菊地直哉の来季鳥栖からのレンタル延長がオフィシャルで発表になりました。 株式会社コンサドーレは、今日から1月4日まで休業になるので、その他の補強の発表は年明けになるのでしょうか? ただ、例年年末に契約更改した選手の名前が発表になっていたと思いますので、新たなる発表があるかもしれません。 2017年の体制は決まっていませんが、年が明ければ2週間ちょっとで沖縄キャンプが始まります。 その前のキックオフイベントも、20日後には行われることだと思うので、早く体制が決まって欲しいものです。 J1での戦いが近づきワクワクしています。 J1残留するために、しっかりした体制を早くつくって欲しい!
2016年12月26日
昨日のスポーツ報知に、「“タイのメッシ”ソングラシン、札幌の観光名所で公開入団会見」という記事がありました。 来年7月に加入するタイ代表MFチャナティップ・ソングラシン(23)の会見が、来年1月上旬、札幌市内の観光名所で行われることが24日、分かった。 現在所属する同国1部ムアントン・ユナイテッドの強い意向で、オーナーは同国で放送局を持ち「タイのメディア王」と称されている。 会見はタイ国内に生中継される予定で、場所に関して「北海道らしい所がいい」とリクエストしてきている。 札幌側も、タイの人たちに札幌の良さを知ってもらう絶好の機会と快諾し、準備を進めている。 候補は、練習場に隣接し外国人観光客も多い白い恋人パークや、羊ケ丘展望台、赤れんが庁舎の愛称で知られる北海道庁旧本庁舎などを軸に調整している。 これまで札幌の入団選手の中で、オープン会見をしたのは小野伸二の札幌テレビ塔の下と稲本潤一の札幌ファクトリーだけである。 7月からの入団なのに、1月に入団会見するのも異例ではないだろうか? さて実際に、どこの場所で行われるのだろうか? ホームスタジアムである札幌ドームが見える羊ケ丘展望台が、最初に浮かんだ。 ただ、会見を見るには入場料が必要になるので、最適な場所と言えるかどうか? 冬真っ只中の1月なので、雪の影響が少ない場所を選ぶこととなりそうだ。 果たしてどこになるか?
2016年12月25日
櫛引の名古屋移籍が発表になり、前貴の山口移籍に続き来季は2人がレンタルでJ2での試合をすることとなる。 現時点では、仙台からキムミンテと金園英学の2人の完全移籍での獲得と、7月からのタイのチャップティップのレンタル移籍での獲得は決まった。 他には、堀米悠斗が新潟に完全移籍がきまり、戦力外となった神田の愛媛、上里の熊本は決まったものの、他の選手の動向が気になる。 堀米の移籍はチームの戦力がダウンしてしまったと思う。 大きな補強がまだないように思うが、この後あるのだろうか? 正直、選手層の上積みがなければ、来季J1残留は厳しいものとなると思うので、有力な選手の獲得を期待したい!
2016年12月24日
昨年途中から采配を取った四方田修平監督だったが、実質今季からすべての部分で采配に関わったことになる。 今季42試合を戦って、同じ先発メンバーの組み合わせは4回しかなかったとのこと。 そんな中、先発を外す場合には「なぜ外したのかを、選手にしっかり説明した」と言う。 選手起用には、しっかりした根拠があり、その根拠には徹底した分析がある。 その分析の結果、選手の特徴をしっかり生かした最善の選手を起用したのだ。 結果、J2優勝とJ1昇格という結果を残した。 42試合中40試合に先発出場し、19ゴールを決めて勝利に貢献した都倉は、35試合先発フル出場で途中交代は5試合しかなかった。 都倉に対する信頼は厚い! また、チームで唯一42試合全試合に出場した内村は、24試合で先発出場し残り18試合は途中出場だった。 90分間フル出場だったのは、第28節ホーム清水戦のみだったが、この試合先制点を決め前半で2-0としたているが後半に追いつかれたが、ロスタイムに都倉の決勝ゴールが生まれた試合だった。 内村は、今季11得点を決めているが、その内8得点が先発での得点となっている。 途中出場で決めた3得点は、すべてアウェイで1点目は第8節山形戦での同点に追いつくゴール、第13節は水戸戦で1-0で勝利した決勝ゴール、そして記憶に新しい第41節千葉戦でのロスタイムでの決勝ゴールがある。 正直、内村本人も先発出場したいと考えていると思うが、四方田監督は途中出場で流れを変えてくれると言う理由から、控えに回すことも多かったシーズンだった。 確かに途中出場の3ゴールは、しっかり勝ち点につながっている。 内村の途中出場には、ゴール以外にも1-0でリードしている時に、しっかりそのまま逃げ切ると言う使命を受けてのプレーも多かったと思う。 四方田監督は、そのことをしっかり考えての内村の起用法だったのだと思う。 23試合は先発出場でも途中交代させたのには、長い時間使って疲れが蓄積することも考慮してだろうが、毎試合必ずどこかで使いたい選手だったのだと思う。 そのため、累積警告が3枚になった後は特に試合が決まったところで、内村を交代させたのだとも思う。 来季もまた、都倉・内村・ジュリーニョに加えてヘイスが今年以上の成績を残してくれることを期待したい!
2016年12月23日
昨日、獲得選手の発表がオフィシャルであり、今朝の道新にも載っています。 仙台からMFキム ミンテとFW金園英学の2人です。 キムミンテはボランチの補強で、CBもできるということなので、河合のような存在でしょうか? 韓国人なので、Gk具 聖潤との意思疎通には問題ないでしょう! 金園英学はFWの選手で、攻撃力の補強になれば良いのですが。 また、タイのメッシことチャムティップとの仮契約についても発表されました。 契約はレンタルで、2017年7月から2018年12月までとのことです。 新聞報道のような活躍をしてくれるのであれば、楽しみである。
2016年12月22日
月一度の道新のコラムの日です。 先ずは、「J2赤と黒の闘士たち」スポーツライター・斉藤宏則が迫る です。 今回は「5季ぶりの昇格」で、大見出しは「結集徹底、速攻も貪欲」です。 J2優勝、J1昇格。 今季成績を支えたのは、堅守だった。 42試合で33失点は、リーグ2番目に少なかった。 チーム全体で意識を強く共有したことが、結果に繋がった。 小見出し「失点しない」 今季の布陣は、「3-5-2」の3バック、ただ、守備の際には両サイドの選手もDFの位置まで下がって、5バックのようにもなった。 さらに、MFやFWの選手も、状況に応じて空いたスペースを埋め、相手の自由な攻撃を許さなかった。 「全員守備」の戦術が徹底された。 選手が自信を持つこととなった試合は、4戦目の清水戦だったと思う。 J1クラスの強敵でも、戦い方次第で勝利できると言う手応えを自力でつかんだことは大きな意味があったと思う。 「まずは失点をしない」というコンセプトを掲げた四方田監督のプランは、まさに適格だった。 小見出し「一気に攻撃」 攻撃面での新たな戦術が功を奏したことが大きい。 得点の確率が高いチャンスを生み出すには、相手の体制が整う前に攻め込むことを意識したのが今季の札幌だ。 ボールを奪った直後にギアチェンジし、ドリブルや前に進む速いパス回しなどで一気に攻め込むプレーを増やして行った。 前線では都倉、内村、ジュリーニョといった推進力を持つ3選手が実力を発揮した。 相手チームにしてみれば攻撃しながら逆襲を気にしながらプレーしなければいけないし、1人マークしても他の2人が前に出るため、警戒が難しい。 今季序盤からこうした状況を作り上げたことが、躍進の背景になると言っていいだろう。 小見出し「次につなぐ」 J1の選手は、個々の選手の身体能力が高い。 1人で突破する力のあるFWは豊富だし、DFも複数で守備固めするだけでなく、1対1で攻撃を封じる力がある。 今季以上に先制点を奪われる試合が増えることは意識しなければならない。 チーム全体が守備の意識を強く持ち、相手の隙を突くことを徹底し続けた戦いぶりは、強敵たちと対戦する来季にもつながりえるものだと確信している。 継続性のあるチーム作りという観点に立てば、どんな結果になろうとも意義あるシーズンになることは間違いないはずだ。 J1の大舞台での戦いを、今から心待ちにしている。 もう一つは、「吉原宏太のマンスリーコンサ」です。 見出しは、「サポーターとともに20年」です。 5季ぶりのJ1昇格、終盤の苦戦を見ていて一時は心配したものの、ここ一番で結果を残せる、勝てるチームに成長した。 最終戦については一言いいたい。 試合終了後、チームは勝ち点1を獲得した意義を主張したが、違和感を持った。 昇格に必要な勝ち点を取りに行くのは、プロとして当然で、正しい選択だったと思う。 それでも個人的には、悔しさとふがいなさを感じてもらい「こんな試合をして申し訳ない」という選手たちの一言がほしかった。 今年、創立20周年を迎えた。 チーム名に「北海道」の冠がついた。 このことは20年の中でも大きな出来事だと思う。 自分も現役時代北海道のプロチームだという自負があった。 20年間浮き沈みはあったが、ユース出身の選手も増えて、着実に一歩ずつ成長してきた。 今後の20年は、サッカーを中心とした総合スポーツクラブに成長しいて、北海道のスポーツ全体を盛り上げるような存在になって欲しいと願っている。 今季のチームコンセプト「堅守速攻」で、見事J2優勝とJ1昇格を決めたが、来季はJ1で今年以上の力を発揮して、J1残留を果たして欲しい! きっとJ1では苦戦すると思うが、そこはサポーターがしっかり選手を後押ししていこう! 今年のように、「一体感」を選手とサポーターが作っていければ、J1残留は可能だろう!
2016年12月21日
北海道新聞の「燃えろ!コンサドーレ」平川弘の通信簿の日です。 見出しは、「J1上位狙う補強が注目」です。 クラブW杯では鹿島が奮闘、アジア勢では初の決勝戦まで、レアル・マドリードを本気にさせた戦いぶりは見事であった。 Jリーグチャンピオンシップで3位から勝負強く勝ち上がった。 堅守速攻で粘り強く勝利するメンタリティーを持ち合わせているからこその下克上であった。 プレースタイル的には、札幌も鹿島に似ていて堅守速攻が基本。鹿島はいいお手本である。 来季は札幌も同じ土俵で戦うこととなり、クラブW杯優勝が最終目標になる。 現実的目標はJ1残留だが、真剣に頂を目指す姿勢を持っていてほしい。 実際に鹿島の西(以前札幌に在籍)ができているのだから、決して夢物語ではない。 補強は着々と進んでいる。 仙台からMFキム・ミンテとFW金園を獲得するようになったようだ。 キム・ミンテは韓国U-23代表のボランチでCBもこなす能力があるが、ボランチの補強としては少々物足りない印象。 金園は磐田時代に日本代表にもなったことのある大型FW。 高さもあり能力の高い選手だと思うが、チームに軸とする選手となると「?」で、キム・ミンテと同じく選手層を厚くするための補強と言う意味合いが強い。 千葉との獲得交渉を行っている近藤は、DFの軸に充分なり得るCBであり、速さ、高さ、強さもあり個の能力では増川、河合よりレベルは上の選手だ。 ストッパーもリベロもこなせるので、3バックに対応できるDFではあると思う。 今季で契約満了となった神田は来季、愛媛でプレーすることになった。 合同トライアウトでは、一番アピールを見せ契約を勝ち取った。 試合形式のトライアウトで、普段どおりのプレーをすることで、肩の力が抜けたようだ。 新天地での活躍を願っている。 仙台からの2選手は、選手層厚くする補強と言うこと、千葉の近藤の獲得交渉が上手く行くことを期待したい。 他に獲得を狙っていた選手は、競争相手に持っていかれたようで、新たに戦力強化となる補強に期待したい!
2016年12月20日
来季の新入団選手の正式発表は、新聞報道では次々と出ているにもかかわらず、出ていない。 その理由には、最終契約に至っていないからだと思う。 そんな中、タイのメッシことチャナティプ・ソングラシンが来年7月から札幌でプレーするとの報道である。 来季からJ1に昇格する北海道コンサドーレ札幌が“タイのメッシ”をレンタル移籍で獲得した。ムアントン・ユナイテッドに所属するタイ代表MFチャナティップ・ソングラシンが来年7月から1年半の期限付き移籍で札幌に加入すると現地タイで発表した。 身長158センチと小柄ながら鋭いドリブル突破を得意とし、その姿をバルセロナ所属のアルゼンチン代表FWリオネ・メッシにたとえられるアタッカーだ。 入団会見はクラブの三上大勝GMも同席して行われ、「彼が17歳の時、U-18タイ代表だったと思いますけど、そこで活躍した姿を見たのが初めてです」と10代の頃から動向を追っていたと明かしている。「3年前からタイの五輪代表、A代表で活躍している姿を見せてもらった。今年に入っても3試合ほど見させてもらったなかで、彼ならばJリーグの中で間違いなく活躍できる」と太鼓判を押している。 いくつかの報道があり、三上GMが記者会見に同席している姿も写真に写っている。 そんな中、三上GMと一緒に写っている写真で背番号44のユニフォームを持った写真が載っていて、記事にも44番に番号が決まっていると書いている。 そうだとすると、来季小野伸二の背番号は何番になるのだろう? ムアントン・ユナイテッドのFacebookの記事の翻訳を見ても、背番号のことは書いていないように思うのだが、こちらの報道内容の信憑性はどうなのだろう!
2016年12月19日
2016年クラブW杯決勝、鹿島アントラーズ対レアルマドリード戦は延長の末レアルマドリードが2-4で勝利しました。 前半早々に、鹿島が失点したものの前半終了間際に柴崎岳のゴールで同点で前半を折り返した。 後半7分に再び柴崎のゴールで、2-1と鹿島がリードした。 しかし、15分にCロナウドのPKで同点に追いつかれた。 後半はそのまま終了し2-2で延長に突入した。 延長に入ると、前半の8分と14分にCロナウドに立て続けに、ゴールを決められてそのまま試合は終了し、レアルが優勝し鹿島は準優勝に終わった。 後半終了間際にセルヒオラモスが犯した反則に、主審がこの試合2枚目となるイエローカードを出すのを躊躇して出さなかった。 もし、この時セルヒオラモスが退場になっていたら、延長戦はどのようになっていただろうか? 結果レアルが優勝してたとしても、スター軍団が1人少ない中でどんなプレーをしたかも、観てみたかった! 柴崎岳は、昨日の試合で世界のチームが注目したことだろう! かなり海外が近づく結果となったと思う! 来季、コンサドーレはレアル相手に臆することなく戦った鹿島と対戦するのは、かなり大変だと思った。 そんな鹿島で右SBの西大伍が、レアルの選手相手に素晴らしいプレーをしていた。 コンサドーレアカデミー出身の選手が、世界のトップ選手と対等にプレーしていたのを見た北海道の子供たちが、西大伍に憧れてコンサドーレの選手を目指して欲しいものだ! そんな北海道コンサドーレ札幌U-18の選手は、昨日米子北高校とプレミアムリーグ参入戦で0-1で惜敗して、来季のプリンスリーグ参入とはならなかった。 1年ではプレミアムリーグに上がれなかったが、来年こそは上がって欲しいものだ! 鹿島もコンサU-18もあと一歩のところで勝利を逃してしまったが、良い試合をした!
2016年12月18日
なかなかチームからは発表のない来季の補強選手、新聞では次々と報道されている。 12日にスポニチで、千葉のDF近藤直也に獲得交渉のことをこちらに書いた。 13日には、やはりスポニチに仙台からMF金眠泰(キム・ミンテ)の獲得について、クラブ間で合意し、詳細決定後クラブから正式発表されるとのことだ。 1メートル87の長身を生かした空中戦には定評があり、類いまれな攻撃センスがある。 上里の退団、稲本と深井は故障で現在もリハビリ中、DF増川も故障で来季の開幕戦には間に合わないため、センターバックもこなせる金眠泰は的確な補強ポイントだった。 そして、今日のスポニチには仙台からは2人目のFW金園秀学(かなぞのひでたか)28歳の獲得について、こちらもクラブ間で合意至り、近日中に正式発表とのことです。 金園は、空中戦に強く、正確なシュートが最大の武器で、前線で献身的に動け、泥くさいプレーもいとわない。 札幌にとって大きな戦力となるのは間違いなく、クラブ幹部は「来季も3−4−3がベースになると思うが、(金園が加われば)組み合わせや攻撃のバリエーションが確実に増える」と話し、大きな期待を寄せた。 これで、新聞報道によると3人は決定したのだと思う。 他にも数人の名前が上がっていたように思うが、その何人かが決まるのは何時になるのだろう? 来季に向けて着実に進んでいる補強、早く発表して欲しいものだ!
2016年12月17日
北海道コンサドーレ札幌U-18が昨日行われた「高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プレミアリーグ参入戦」で四国の明徳義塾高を3-1で倒して、明日行われる米子北高校との試合に勝利すれば、1年でプレミアリーグに返り咲くことができる。 試合展開は、こちらに載っています。 相手に押されながらも、前半ロスタイムに来季トップ昇格する菅大輝がPKを決めて、前半に先制した。 後半開始直後の3分に同点に追いつかれたが、その特後に勝ち越し点を入れた。 そして12分にはCKの流れから菅が折り返したボールを、こちらも来季トップ昇格するCB濱大耀がヘディングで決めて、3-1として勝利した。 明日の試合、しっかり勝利してプレミアリーグに返り咲いて欲しい! その為には次の米子北高戦でも、来季トップチームでプレーする菅と濱の活躍は、必須だ!
2016年12月16日
今日から発売の「北海道コンサドーレ札幌 公式グラフ2016」を購入してきました。 その他にも、一昨日から予約を受け付けている「J2優勝記念ペナント」の予約と、「JリーグオフィシャルBlu-ray/DVD 北海道コンサドーレ札幌2016 SEASON REVIEW-J2優勝・J1昇格の軌跡」の予約も一緒にしてきました。 この3点を合わせて、8428円でした。 また、「20周年記念歴代ユニフォームピンバッチセット」の一般販売も一昨日から始まっていて、現物がシースペースの店頭にありましたが、さすがに買うことはできませんでした! さて、昨日わかった「来シーズンJリーグの試合がスカパーでは放送されない」と言うこと。 Jリーグの有料放送は、「DAZN」だけということがJリーグから発表になりました。 月額1750円(税抜き)で、Jリーグ以外のスポーツも見られるということです。 安くなって良いのですが、テレビで見る方法については、これから調べていかなければいけない!
2016年12月15日
クラブW杯準決勝、開催国王者鹿島アントラーズ対南米王者アトレチコ・ナシオナルの試合が昨日行われた。
スコアは、3-0で鹿島が完封勝利して、18日に行われる決勝へと駒を進めた。
圧倒的に相手に攻められながら、再三のピンチをGK曽ヶ端やDF陣が守り抜いて、見事完封した。
そのDF陣の中には、コンサドーレユースからトップに上がり、その後新潟を経て鹿島に移籍した西大伍もいた。
その西が、前半にFKの場面でペナルティーエリア内で倒された。
西は「ファールだと思った」と言っているが、副審の旗は上がらずプレーはそのまま進み、ボールがピッチラインを割った時に、主審が試合を中断してインカムで何かを話していた。
その後、ピッチ脇のモニターを見てPKを指差した。
そのPKを鹿島の土居が決めて、鹿島が先制点を上げた。
後半に入っても、相手の攻めの方が優勢だったが、際どいところで鹿島が踏ん張っていた。
ただ、そんな中でも流れの中から2点を取って、鹿島が勝利した。
相手の猛攻を防いでいるうちに、鹿島の選手も慣れてきて、ピンチを未然に防げるようになっていた。
これまでクラブW杯でアジアのチームが、決勝に進んだことがなく歴史的快挙となった。
また、この大会で初めて公式試合に導入された「ビデオ判定」ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による、西が受けたPKの判定は歴史に残ることとなった。
◆ビデオ判定 ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が映像で確認された誤審を審判団に伝え、ジャッジの変更を依頼するシステム。PKの判定やレッドカードなど「試合結果を左右する」場面で明らかな誤審があった場合のみ適用。主審はVARによる判断を伝えられた後、ピッチ脇に設置されるモニターでプレーの再確認が可能。最終的な決定権はあくまでも主審に委ねられる。
2016年12月14日
J1仙台の韓国人MFキム・ミンテ(23)を完全移籍で獲得するようです。 ブラジル・リオデジャネイロ五輪の韓国代表に選ばれている。 稲本と深井が今季けがでシーズン途中から離脱、手薄なボランチの補強は急務だったのだと思いますし、この補強で少しでもJ1定着に向けた動きとなることを期待したい! さて、北海道新聞の「燃えろ!コンサドーレ」平川弘の通信簿の日です。 今季の成績3回目はFWです。 見出しは、「エース都倉 攻撃でけん引」です。 左サイドのMFで獲得したジュリーニョだが、ヘイスが出遅れたため前線で試した。 ドリブル突破、DFを引き付けられ、攻撃のアクセントとなった。 守備の不安があったものの、2桁得点したのだからぜいたくは言えない。 攻撃の軸である都倉の活躍がなければ、J1昇格はなかった。 19得点とゴール量産、大事な場面での特典が多く、前線からの献身的守備は札幌の生命線と言ってもいい。 体の強さだけでなくメンタルの強さもあり、日本人離れしたストライカー、得点王を取らせてあげたかった。 開幕当初はまるでダメだったヘイスは、ゴール前でのシュート技術やボールを収めるテクニックは一級品だが、運動量、強さが足らず、札幌のサッカーに順応するのに時間がかかった。 しかし、我慢強く使ってトップ下の位置で居場所を見つけた。 内村の千葉戦の劇的な逆転ゴールがなければ、J1昇格はなかった。 途中出場も多かったが、流れを読んで、相手DFの背後に走り込む動きを惜しまないのには頭が下がる。 年齢を重ね、状況に応じたプレーができるようになり、アシストも多かった。 途中出場が多く、FWとしてプレーすることも多かった上原は、天皇杯でも得点した。 身体能力は素晴らしいものがあり、サイドでも前線でもできる頭の柔軟さが出てきたように思う。 商業的獲得色の強かったイルファンだが、契約満了となった。 高校生ながらスタメンでもデビューした菅は、何かやってくれるセンスと強さを感じる。 評価は、「大変良い」のAは、都倉「大事な場面でゴール」の1人、「良い」のBは、ジュリーニョ「2桁得点はうれしい誤算」、内村「神ってる千葉戦の得点」の2人です。 「悪い」のDは、イルファン「局面ではできるが」の1人です。 「普通」のCは、ヘイス「シャドーで順応したが・・・」、上原「すごいぶっちぎり披露」、菅「才能は一級品」の3人でした。 都倉のA評価とジュリーニョのB評価は文句のないところだろう。 内村のB評価だが、2桁得点やアシスト、囮となる動き、最後1点を守る時の守備での働き、そしてチーム唯一の42試合全試合に出場したことを評価したなら、A評価でも良いと思う。 (内村贔屓の平川さんにしては、辛い評価のように思う)
2016年12月13日
20周年の北海道コンサドーレ札幌は、最終戦金沢とスコアレスドローで勝ち点1を積み上げ2位の清水との勝ち点差1で、J2優勝と来季のJ1昇格を決めた。 来季J1と言うことで、選手の解雇や来季の補強に動き出している。 現時点で、札幌は2人のユースからの昇格を決めている。 それ以外の選手補強は、現時点では発表されてはいないが、新聞報道などから着々と進んでいるようだ。 札幌は、上里・小山内・イルファン・工藤・内山・神田の6人の選手の退団が発表されている。 その他にもまだ発表になっていないが、前貴は山口そして櫛引の名古屋へのレンタル移籍と、堀米の新潟への完全移籍はほぼ確定だろう。 一方、他チームの動向を見てみると、補強は新卒の選手やユースからの昇格させた選手ばかりだ。 一部で、何人か移籍が決まって新チームに入団した選手はいるものの、極僅かである。 20年経って、かつて札幌に在籍したことのある選手も、契約満了になった選手がいる。 J1とJ2の選手では、湘南のキリノ(大分にレンタル中)、甲府のダヴィ、山形の大黒将志、横浜FCの市村篤司、京都の岩沼俊介と山瀬功治、北九州の大島秀夫、熊本の高柳一誠などがいる。 J3にも数人いる。 各選手の今後の移籍先も気になる。 さて、来季J1に昇格する札幌だが、メディアでは現時点ではJ2として新聞報道などで扱っているが、何時の時点でJ1の扱いになるのだろうか・ (退団選手を間違えていました、前貴は退団ではなくレンタルでしたので、修正しました)
2016年12月12日
札幌は12月では29年ぶりの大雪ということで昭和62年以来ということでしょうか? 昭和43年に札幌に移ってきて、48年目になるのですが、29年前は仕事の関係で札幌にはいなかったので、今回のような大雪は経験がありません。 それ以前のことは、判りません。 すでにいつも雪を積んでいるところは、大きな雪山になっています。 さて、来季J1で戦うためにチームは着実に進んでいのだろうか? 今季出場機会が少なかった選手は、出場機会を求めてレンタル移籍をしたりしています。 そんな中で、新聞では何人かの補強の記事が出てきます。 スポニチに、J2千葉のDF近藤直也(33)獲りの記事が載っています。 千葉との契約はあと1年残しているが、本人は札幌への移籍を前向きに検討しているということで、クラブ間交渉に入っているとのことだ。 増川のけがと櫛引の期限付き移籍の関係で、手薄になったCBの補強は急務で、決まってくれれば2002年から昨年までJ1の柏で経験がり、日本代表経験もある選手で、近藤の獲得は来季J1残留に大きく貢献してくれると期待できる。 出て行く人は次々と発表になるが、入ってくる人はなかなか発表にならない。 早く、来季の大勢が判明してくれることを期待したい!
2016年12月11日
昨日は、朝から除雪を計3回、約7時間行いました。 そして、その除雪の合間にコンサドーレのスペシャルパーティーに参加、夜にはサポーター同士の忘年会に参加、気がつけば一昨日からは睡眠時間が僅か4時間での行動だった。 最後の忘年会では、初めてお会いする方々などと、今季いやこれまでのコンサドーレの歴史を振り返ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。 今朝は、昨日の睡眠時間が少なかったこともあり、7時過ぎから除雪をしてから買い物に出かけ、13時過ぎに家に戻ってきた。 直ぐにお昼を食べてから、慌てて北海きたえーるへ行きました。 Fリーグエスポラーダ北海道対バルドラール浦安戦の応援です。 いつもであれば、開場時間直後に入場するのですが、今日は試合開始10分前でした。 サポ仲間からは、心配するメールが入っているほどです。 結果は、前半14’20”酒井遼太郎と19’46”宮原勇哉のゴールでエスポラーダが2-0で前半を終了した。 後半に入っても35’19”に宮原が追加点を入れた。 パワープレーで35’50”に1点を返されるも、37’58に水上玄太のゴールでエスポラーダが得点して、4-1で勝利した。 前節の湘南に引き続き連勝となった。 ホームでは、11月23日の苫小牧での試合から3連勝となった。 順位は9位のままだが、8位の大分との勝ち点差は1と迫った。 次はアウェイで2位の名古屋戦で、今季2敗している相手ではあるが何としても勝利して、今月23日に函館アリーナで行われる大分との対戦で勝利して、順位を上げてほしい! 函館の試合に行ける方は、ぜひ会場に足を運んで欲しい! また、開場に行けない方は、テレビ放送があるのでそちらをご覧になって、エスポラーダを応援してください! 函館の後のホームゲームは、来年1月15日(日)と2月12(日)の北海きたえーるで行われます。 北海きたえーるは、地下鉄東豊線の豊平公園駅と直結していて、交通の便の良いところです。 是非一度会場に足を運んで、生でフットサルの試合を観てください! エスポラーダのホームページは、こちらです。
2016年12月10日
今朝5時から2時間除雪をして、一旦休憩して朝食を食べ、再び除雪のために外へ、そして途中だったが再び休憩。
時計を見ると、やはり2時間くらい時間が経過して、10時15分だった。
この日は、11時からクラブコンサドーレ会員スペシャルパーティーに行く予定だった。
当初の予定では、バスで行くつもりだったのだが、雪で渋滞の可能性も高かったし、時間もなかったので急遽地下鉄で豊水すすきのまで行き、そこからホテルまで徒歩にした。
その結果何とか開始前までに着くことが出来た。
先の食事をしてから、後半トークショーと抽選が行われた。
(進藤選手は、MC潮音の陰になってしまい、写っていなかった)
参加したは、中原彰吾選手、深井一希選手、阿波加俊太選手、進藤亮佑選手の4人のトークから始まり、途中から稲本潤一選手と福森晃斗選手が加わり、質問などに応えていた。
あとは、抽選会だったのだが全くかすりもしませんでした。
今回は選手がサポーターのテーブルを回らなかったので、ちょっと寂しかったのは私だけだろうか?
帰ってきてからまた除雪を約3時間したので、7時間ほど除雪をしたことになる。
もう、これ以上は降って欲しくない!
このあとサポーターの忘年会が19時からあるので、あと少ししたら家を出ます!
2016年12月09日
堀米の新潟移籍は、ガセではなく真実のようです。 昨日の道新スポーツに載ったのを皮切りに、今日のスポーツ報知にも記事が載っています。 移籍することは残念ではあるが、堀米の新たな挑戦をこれからも応援したい! 村上アシシさんが、今季のJリーグの観客動員数を、J1~J3までの前年との比較を交えて集計している。 各リーグの首位のチームが、観客動員数でトップとなっている。 札幌は、年間305,732人で1試合平均14,559人で前年との差では54,571人の増、1試合平均2,599人の増となっています。 最終戦までJ1昇格とJ2優勝が最終戦まで縺れたことで、1試合平均観客数を大きく引き上げた。 最終戦前の20試合での1試合あたりの平均は13,601人で、最終戦ではそれまでの平均を2万人を超えた。 J1からJ3までを1試合平均で並べ替えたところ、札幌はJ1のチームが上位を占める中13位につけている。 来季J1では、J1残留のために、観客動員数と順位が比例する結果を残して欲しい! そうなれば、J1残留は可能ではないだろうか?
2016年12月08日
昨日、こう書いたのに堀米が新潟に完全移籍すると言うニュースを、今朝のテレビニュースで知って驚いています。 内容を見ると、J1の新潟とJ2に来季降格する名古屋から完全移籍でとオファーがあり、札幌との契約は来季も残っているが、移籍金を払ってでも獲得したいと新潟からの熱烈なオファーもあり、「自分が一番成長できるかを悩み抜いた末」決断に至ったとのこと。 テレビでは新聞の紙面を映していたが、あまりの衝撃でどこの新聞か見ていなかった。 その後、他の放送局のスポーツニュースで見ることができず、またネットで探してみてもその記事は現時点では見つからない! 果たして真実なのだろうか・ ガセであって欲しいのだが、そのことは近日中にはわかるだろう!
2016年12月07日
来季のユースからのトップ昇格、菅大輝に次いで二人目が発表になりました。 DF濱大耀で、新聞報道によると「スピードが課題」とのことです。 札幌出身(私の卒業した中学の後輩)で、182cm、73kgの体格を生かした空中戦と1対1の強さが持ち味で、足元の技術にも定評がある。 課題にスピード不足を挙げ、「背後に走られた時の対応でおくれることがあるので、改善したい」と。 プロの指導で、弱点を克服して今年の進藤のように、2年後に先発で出場できるくらいまで成長してくれることを期待したい! 道新の「燃えろ!コンサドーレ」平川弘の通信簿の日です。 見出しは、「中盤支えた深井、宮澤」です。 小野、稲本が離脱することが多かった。 小野は常時出場するのは難しかったが、短時間でも流れを読んだ的確なプレーを見ることは、勉強になることがたくさんある。 大けがで稲本の推進力を失ったのは、大きな痛手であったが、C大阪戦で競り勝つ決勝ゴールを決めたプレーは、札幌を上昇気流に乗せる一発であった。 大御所2人がいない中、中盤を支えたのはボランチの深井と宮澤であった。 膝のけがでまたもリーグ中盤に離脱したが、深井がいなかったら序盤から首位を走ることはなかったと思う。 広いエリアをカバーでき、ボール奪取能力も、彼本来のものが戻っていた。 深井の方がインパクト的に強かったが、シーズン通して働いた宮澤は評価されるべきだろう。 攻撃面での物足りなさはあったが、危機察知能力やハードワークなど地味ではあったが、中盤での貢献度は一番だろう。 J1で戦う上で、ボランチは補強の最重要ポイントで、宮澤とて攻撃面で進化していかないと安泰ではない。 上里と神田が来季の構想から外れ、契約満了となった。 上里は若手台頭もあり、出場機会が減ったが、環境が変わればまだできる。 神田はユースから昇格して4年目とまだ若い、大きくなって戻ってきてほしい。 評価は、「大変良い」のAが宮澤「主将でフル稼働」の1人、「良い」のBが深井「前半の快進撃支える」の1人です。 「悪い」のDは、前貴「来季期限付き移籍?」、上里「熊本?へ」の2人です。 あとは「普通」のCで、前寛「終盤の機会生かせず」、稲本「C大阪沈める一発」、石井「泥臭さは評価」、マセード「けが多くない?」、荒野「もっとやらないと」、神田「戻って来い」、堀米「計算できる選手」、中原「リーグ、天皇杯でも得点」、小野「勉強させてもらいます」です。 宮澤の今季の働きは、チームをまとめるという部分で、大いに発揮したと思う。 来季はJ1で、ゴールを奪うプレーを期待したい! 深井がいたから、今季J1に上がれたといっても良いように思うが、けがだけは気をつけて来季J1で活躍してほしい! 荒野もけがで離脱することが多かったが、来季は常時出場してほしい。 今季33試合に出場して、左のWBとボランチでプレーした堀米は、平川さんがいうように計算できる。 来季は、得点を取ることを目標にプレーしてほしい!
2016年12月06日
今季、レンタル移籍だった工藤光輝は契約期間満了、小山内貴哉は福島に完全移籍となった。 櫛引一紀は名古屋、前貴弘は山口と共に出場機会を求めて、J2のチームにレンタル移籍するようだ! 特に櫛引は、昨年と比べて大幅に出場機会を今季は少なくなっていた。 その理由は、若手進藤の台頭があったり、進藤がけがで戦列を離脱した時も、鳥栖からレンタルで菊地が入りポジションをつかみ取ることが出来なかった。 正直J1のチームには、札幌の選手よりも力のある選手が、沢山いるということなのだろう。 特に川崎から2年間レンタルだった福森が、良い例ではないだろうか? 川崎では、あれだけの正確なキックを持っていても、レギュラーで出場できないのだから。 来季の補強を進めていることだとは思うが、どんな選手が埋もれているか? もう一人札幌からレンタルで出している選手がいる。 パウロンである。 あの身体能力は大したものなのだが、怪我が多かったりと1年間使える選手ではなかった。 今季は、ジュリーニョ・マセード・ヘイスと実力のある選手を獲得できたことで、レンタル移籍となった。 来季、新たに良い選手が取れれば、他チームに完全移籍となるのだろうか? 結果は、狙っている選手の獲得ができるかにかかっているのだろう!
2016年12月05日
土曜日のJ1チャンピオンシップを浦和対鹿島戦を観た後の、昨日のJ2・J3入れ替え戦の試合展開も、同じようになるのではないかと心配になった。 結果は逆で、金沢が2-0で勝利し、金沢の2勝でJ2残留が決まった。 この結果は、札幌にとって直接影響はないが、最終戦で試合終了間際の引き分け狙いのパス回しが、無駄にならなかったことは良かったと思う! 最終戦で、優勝と昇格が決まると言う大事な試合で、4万人近い観客が入ると思っていたのだが、結果は33697人とちょっとがっかりな人数だった。 この要因は、日ハムの優勝パレードが午前中に行われた影響もあったのではないだろうか? 札幌ドームが開業して15年になるが、札幌での試合で3万人を超えた試合を見てみると、開業の年札幌はJ1でドームで5試合戦ったのだが、最初の横浜FM戦で39319人、FC東京戦32975人、清水戦35725人、浦和38639人、C大阪戦39156人とすべてだった。 その後は、02年J1で磐田戦32416人の1試合だけだたが、7試合で2万人を超えていた。 J2だった03年から07年までの間では、J1昇格とJ2優勝を決めた07年の京都戦で32599人の1試合だけで、2万人超えは2試合だけだった。 J1だった08年は2万人超えが3試合だけで、J2だった09年2万人超え3試合、10年2万人超え2試合、J1昇格が決まった11年は最終戦のFC東京戦で39243人と4年ぶりの3万人超えとなった。 12年J1で2万人超えが2試合、13年~15年まではJ2で各1試合で2万人超えていた。 そして、今年は5月から首位を走りJ2連続ホーム負けなしの記録と並んだこともあり、2万人超えの試合が5試合もあり、最終戦は歴代6番目の33697人だった。 こうして見ると、ドーム開業当時はJ1だったと言うこともあるが、2万人を超える試合が多かった。 しかし、最近はJ1だと言うだけでは観客数は伸びない。 観客数が伸びるのには、やはり勝つ試合をすることが重要となる。 とにかく来季は、観客数を伸ばすためにホームでは負けない試合をする必要はある。 今年のように勝ち試合を何試合も見せることができれば、常時とは言わないがドームで行う試合の内半分は2万人を超える試合となる。 そうなれば、表題の3万人超えの試合を3試合以上達成するのは可能だと思う。 そのためには、補強も重要となる!
2016年12月04日
Jリーチャンピオンシップは、鹿島アントラーズが優勝しました! 年間順位1位の浦和に対して、勝ち点で15少ない年間順位3位の鹿島が優勝する大会のレギュレーションに対して、疑問視している人もいる。 だが、考え方を変えてみると、「第1ステージ優勝の鹿島と第2ステージ優勝の浦和が対戦して、第1ステージを優勝した鹿島が勝利して優勝した」と思えば、おかしなところはないように思う。 第1戦で鹿島の西大伍が与えたPKの判定に対して、主審を務めた家本審判を批判しているようだが、ファールとされた西には厳しい判定だったと思う。 しかし、これは相手の浦和の選手が家本主審の癖を考えながら得たPKだったのではないだろうか? このプレーは浦和の選手が、西よりも勝負強かった結果なのだと思う! 初戦をアウェイで1-0で勝利した浦和は、明らかに第2戦は0-1で負けたとしても、年間順位で上回っていたので、優勝が決まるので断然有利な状況だった。 そんな有利な状況の中、浦和が先制して浦和の有利は万全なものとなったはずだった。 しかし、勝負強かったのは鹿島のほうだったのだと思う! 前半の内に同点に追いついた。 今時点でも、浦和はこのまま引き分けで終われば、優勝が決まる。 ただ、残り時間を考えると守りに入ってしまったことで、勝負の流れを失ってしまった。 そして後半、鹿島の鈴木が抜け出して鹿島ゴールに迫った時に、浦和の槙野がペナルティーエリア内で倒してPKを献上してしまい、金崎がこの日2点目を決めて鹿島がスコアーを2-1とした。 結局、このまま試合は終わった。 結果対戦成績は1勝1敗、得失点も2-2と並んだ。 アウェイゴール数で、浦和1に対して鹿島2となり、鹿島の優勝が決まった。 第1戦の鹿島の西が与えたPKは厳しい判定だったが、この日の浦和槙野が与えたPKは、誰も文句の付け所のない判定だった。 結果、鹿島の鈴木が勝負強かったこととなるし、ファールを取った鈴木からPKを奪って決めた金崎は、この試合の優秀選手になり、勝負強さを発揮した形だ。 さて、今日は金沢と栃木のJ2・J3の入れ替え戦第2戦がある。 金沢にとっては、アウェイで1-0勝利しているので有利な状況だが、昨日のチャンピオンシップを観ていると、必ずしも有利とはいえないかもしれない。 本来は金沢のホームの石川県営競技場で行われるはずなのだが、芝の張り替え工事のためお隣の富山での開催となる。 隣の県なので、大勢のサポーターが観客席を埋めることだろうが、ここのピッチでは今季試合をほとんどしていないだろうから、そこが足枷にならないか心配だ。 ただ、J2リーグ最終戦で勝ち点で並んでいた21位の北九州が負けていて、札幌との試合を終盤引き分け狙いになった。 そして、リーグ21位となり入れ替え戦に回り、第1戦勝利して今日の第2戦を迎えることとなった。 勝負強いのは、金沢かそれとも栃木か、今日の試合が楽しみである。 J2プレーオフは、4位C大阪は5位京都を破り順当に決勝に進んだ。 しかし、3位の松本は6位の岡山と対戦して、岡山が2-1で勝利して今日の決勝に進んだ。 岡山は、前半で先制したものの松本に後半に追いつかれた。 そして終了間際に岡山が決勝点を入れて、決勝に進んだ。 勝負強さの点で、岡山が上回っていた。 松本は、リーグ戦で40節までは2位につけていたが、この時点で首位の札幌との勝ち点差はなくなっていた。 しかし、3位清水とは勝ち点差3をつけていた。 勝負を分けたのが第41節で、松本と清水が勝利し札幌が負けた場合、札幌は順位を3位に下げる。 松本が負けた場合でも、清水が勝てば札幌は首位から転落する。 ただ、松本にはこの時点で首位になれる可能性があった。 しかし結果は、松本が負けて清水が勝利、勝ち点で並ばれ順位を下げてしまった。 また、札幌もこの試合で負けて清水が勝てば、勝ち点で並ばれ順位は清水の下になる。 だが、札幌は後半ロスタイムに内村の劇的決勝ゴールが生まれて、2位の清水と勝ち点差3のまま首位をキープした。 第41節の結果、最終節札幌は引き分けで、J1昇格とJ2優勝を決められた。 松本は、第41節で負けたことが、結果としてプレーオフに進まざるを得なくなり、プレーオフで負けてJ1昇格を逃した。 ターニングポイントとなった第41節の試合を勝利したチームが、J1に昇格すると言う勝負強さを出した! 今日のプレーオフ決勝を、勝利するのはC大阪かそれとも岡山か、どちらが勝負強いかにかかっている!
2016年12月03日
今季、5月から首位を独走したが途中失速し、最終戦に昇格と優勝を決めた札幌。 ただ、最終戦は最後に対戦相手の金沢と札幌のお互いの思惑が一致し、試合終了間際には全く攻めることをせずに球回しをした末の引き分けに終わったため、優勝と昇格が決まったことで、接戦をものにした時のような感動を感じることができなかった。 最終戦での感動が、あまり感じられなったが、日が経つにつれて徐々に来季のJ1を感じられるようになってきた。 ただ、その来季を感じさせられる理由の一つに、契約期間満了の選手が出たり、移籍が決まったと言う発表が出るようになって、来季に向かって動き出したのだと言うことを、感じられるようになった。 今季、試合に出られなかった選手や期限付き移籍だった選手は、来季の戦力として構想に入っていなかったり、自ら出場機会を求めて移籍を決めたりと、来季に向けてチームだけ出なく選手も動き出している。 小山内の完全移籍の発表があったが、ちょっと寂しい! また、例年と比べてかなり早いこの時期から、新ユニフォームのデザインが発表になり、早くも今日からクラブコンサドーレ会員の先行予約が始まります。 来季のユニフォームは、かなりかっこ良いと思う! 特に、GKユニの3rdはかなり魅力的だと思う。 GKユニの販売は今年もないのだが、あれば購入したいと思っているサポは多いのではないだろうか? シーズンシートの販売もすでに始まっていて、どんどん来季のJ1に向けて進んでいます。 ただ、出て行く選手と残る選手は、ある程度決まってきているが、来季に向けて入ってくる(補強)選手が決まっていないように思う。 来季の補強選手も、早めに決まってくれると、今以上に来季に対してワクワク感が増すのだが!
2016年12月02日
昨日の道新の夕刊に、コンサ倶楽部「データーで振り返る今季」が載っています。 大見出しは、「都倉頼み脱却2桁G3人」です。 小見出しは、「精度の高い左足 福森も貢献」です。 5月から首位を守り抜き、J2優勝とJ1昇格を果たした。 10位に終わった昨季から勝ち点を28積み上げた。 厚みを増した攻撃陣の活躍ぶりが光る。 総得点は昨季から18得点増で、2桁得点は都倉19得点でJ2リーグ得点ランキング2位、MFジュリーニョ12得点、FW内村11得点と、クラブ史上初となる3人が2桁得点を挙げた。 内村のコンディションが良かったことに加え、質の高い外国人が加入したことで”都倉頼み”から脱却を果たした。 攻撃面では福森のFK、CKが大きな武器になった。 チーム最多の11アシストの内、7アシストがセットプレー。 3得点すべてが直接FKだった。 精度の高いFKで得点機を演出した。 総失点は昨季から10減り33でリーグ2位の少なさ、守備陣ではGK具聖潤が躍動した。 33試合出場し22失点、空中戦の強さとシュートへの反応の速さに磨きをかけ、浮動の守護神としての地位を気付いた。 チーム3位の2970分出場した新加入の増川の奮闘も光った。 やや物足りなかったのは若手の活躍。 得点・アシスト・出場試合・出場時間のベスト5を表にして掲載しています。 すべてに都倉が、1位と2位に名前を連ねています。 福森もすべてでベスト5に入っています。 内村とジュリーニョは、出場時間以外は名前が載っています。 堀米はアシストと出場試合数で、出場試合と出場時間に増川と具が載っています。 その他にはヘイス・マセード宮澤が1部門で名前が載っています。 こうして見ると都倉と福森がやはり、今季1番活躍したのだと言うのがわかります。 ジュリーニョの活躍も大きい。 そんな中で、出場時間だけがベスト5に入っていない内村だが、42試合すべてに出場したのが大きかったように思う。 出場時間は、今季四万田監督が一番頼っていたからで、先発でも途中出場でもしっかり仕事をしてきた。 本人は、今季コンディションが良かったようなので、全試合先発で出場したかったと思う。 しかし、相手チームの状況に応じて、ベンチスタートの試合も多かった。 途中からの出場では、負けている試合での同点ゴールや、引き分けでの決勝ゴールをしっかり決めていた。 特に千葉戦での決勝ゴールは、昇格に大きく貢献した。 今季後半1点リードして出場した時には、チームとして1点を守る試合をしてきた。 そのため途中出場の時には攻撃よりも守備に趣を置きながらの出場も多かった。 ゴール数が11とチーム3番目だが、攻撃だけでなく数字では見えない前線での守備での貢献度が高い。 前線での守備で言えば、都倉もまたその貢献度は高い。 来季はJ1なので、今季以上に前線での守備が重要になってくると思うが、その中で如何に得点を取れるかが、J1残留の決め手になると思う。
2016年12月01日
今季J2で戦った42試合の内、ホームでは札幌ドーム18試合、厚別競技場2試合(+天皇杯2試合)、函館1試合の21試合すべてに参戦した。 2005年の西京極の京都戦にアウェイ初参戦から、07年に山形・草津・東京V・東京V・愛媛と5試合参戦とアウェイ参戦経験を増やして行った。 この年の愛媛での西大伍の秘密兵器ゴールは、今でも覚えているし、その後のJ2優勝とJ1昇格を決める大事な試合だったと思う。 11年には、湘南戦に参戦して勝利し、その後昇格を決めた。 しかし、ここ数年は両親の入院などで、なかなかアウェイ参戦はできなかったのだが、昨年父が亡くなって久しぶりのアウェイ大分に参戦するも、降格間近の大分に負けてプレーオフ圏内が遠ざかったのを覚えています。 アウェイでの参戦成績は、最初の京都が負けで、その後の山形は勝ち、草津は負け、その後勝ちと負けを繰り返す状況が続いた。 今季は、母の体調があまり良くなくアウェイ参戦はできませんでしたが、来季は是非12年の広島以来のJ1のアウェイ参戦をしたいと思っている。 今季ホームはすべて参戦した。 そこで毎試合購入してそろったのが、ユニホーム型マグネットです。 そして毎試合配られった戦相手のボンフィーです。(開幕の愛媛戦はもらっていませんが) こうして見ると、青系が多いのがわかる。 また、選手のミニペナントも、結構ダブりながら、そして交換してもらいながら、何とか全選手コンプリートしました。 最初300円で売っていたのが、シーズン終盤には5つで1000円で売られるようになったのは、ちょっとショックだった。 コンプリートするのは結構大変だった。 6つ買って、5つが謙伍のときは怒りも感じるほどのショックだったが、謙伍ファンのサポ仲間に配ったら、喜んでもらえたので良かった。 ただ、当たりが出なかったのは、ちょっと残念! 毎年、色々な物が販売されるが、今年はその種類が多かったように思う! 来季はどんな物が出るか、今から楽しみです!
プロフィール
2004年に家族3人で登録したOSCです。 結成当初にもう一家族が加わり、二家族を中心に応援しています。 昨年四方田修平監督の下、11年ぶりにJ1残留を達成した。 今年は、ミハイロ・ペトロビッチ監督を向かえ、J1定着を目指しているチームを後押ししていきます。 07年は、アウェイ愛媛戦で西大伍決勝ゴールで、アウェイ戦の戦績は3勝2敗と勝ち越した。 10年から加入した、13番内村圭宏を応援しております。 11年アウェイ最終戦に、湘南戦に参戦し勝利できたことで昇格を確信、内村がチーム得点王となる活躍もあり、J1に昇格を決めました。 12年は、J1定着のため応援を続けてきたが、結果は早期の降格してしまった。 13年は、中山引退し、沢山の主力選手がチームを離れたが、ユースから6人が昇格した。 財前新監督の下、J1再昇格に向けて応援したが、あと一息のところでプレーオフを逃す。 14年は、5年ぶり愛媛から石井謙伍が復帰、ユースから2人と大学を経て2人、菊岡・GK金山、薗田、都倉が加入し、2年目の財前監督に昇格を託し、7月小野伸二が加入したが成績が振るわずシーズン途中からバルバリッチ監督に交替したが、リーグ戦最後の4試合をすべて引き分けで終わり、10位でシーズンを終えた。 15年は、稲本潤一、ナザリト、ニウド、具聖潤が加わり、昇格に向けて良い補強ができたが、この年も、成績が振るわずシーズン途中で、バルバリッチ監督から四方田監督に交代し、2年連続のシーズン途中での監督交代となった。 監督が交代しても、チームの成績は振るわず、2年続けて10位で終わった。 砂川誠(シーズン途中で岐阜にレンタル移籍)が12年半の在籍を持って引退した。(榊翔太が海外にシーズン途中で完全移籍) 16年は、古田寛幸・ナザリト・ニウド・前田俊介・菊岡拓朗・薗田淳が戦力外となった。 昨年チーム創設20周年で、チーム名が北海道コンサドーレ札幌と変わり、ブラジル人選手3人FWヘイス・MFジュリーニョとマセード、そしてDF増川隆洋を神戸から補強、シーズン途中に菊地直哉を獲得して、最終戦でJ2優勝しJ1に昇格を決めました。 昨年は、仙台からMFキムミンテ・FW金園英学、神戸DF田中雄大、鳥栖MF早坂良太、横浜FM MF兵藤慎剛、大宮MF横山知伸を移籍で獲得し、ユースからDF濱大耀とFW菅大輝が昇格してシーズン途中でチャナティップとジェイを補強し、5度目のJ1を戦い、11位で残留を果たした。 今季は、石井健伍・上原慎也・金山隼樹・杉山哲・増川隆洋・櫛引一紀・マセード・前貴之がチームを去り、川崎からMF三好康児・浦和からMF駒井善成・広島からFW宮良拓実・京都からGK菅野孝憲・愛媛からMF白井康介を獲得、ユースからFW藤村怜が昇格した。 今年は、ペトロビッチ監督の超攻撃的サッカーに、選手たちは苦労しそうですが、どんな成績であろうとこれまでどおり、J1定着のため、チームをしっかりサポートしていきたい。 また、Fリーグのエスポラーダ北海道も09年から応援しており、14番神敬治を応援しておりましたが、昨季限りで退団しました。 昨年エスポラーダの成績は振るいませんでした。 来季は多くの主力選手が退団したこともあり、どんな試合ができるかわかりませんが、これまで同様しっかり応援して行きたいと思います。 OSCの名前 “Consa 勝利 De-Shiori's”の由来は、ふたりの「しおり」たちが勝利に貢献するようにと思いつけたのだが、ふたりのしおりたちも既に社会人となり、なかなか試合に来られなくなりました。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
コメント
検索