素朴な疑問

2007年05月03日

ブログ各位のご意見を拝見したところ、精神的な油断を指弾して
おられるものが多く、その点に関してはオイラも大いに是とする
ところではある。こぼれ球の大半を相手に渡すばかりの出足の遅さ、
決断の甘さは今日の試合で何度も見られた。苦し紛れのクリアボールが
ことごとく相手への絶好のパスになり、もしくはゴールラインをムダに
割って、いらざるコーナーキックを相手に献上するばかりの状況は
明らかに「自分の守備範囲からボールを外に出すだけでいい、あとは
他の選手の仕事」という無責任プレイの真骨頂だった。

ただ、今日の草津の勝利は(多くの雑多な要因はあるが)
札幌の戦術(選手のプレイ特性含む)を分析され、その欠陥を
突かれたものであることは間違いない。

札幌の4-4-2フォーメーションは、4バックと4MFを
それぞれほぼフラットに配置してゾーンを守備し、相手がどんな
ボールを放り込んでも網にかけるように跳ね返し、そのボールを
前線のFWに供給して、上がったMFと攻撃に転じるのが
パターン。

ところが、相手は(今日の草津に限らず)札幌のMFが1対1に
弱いことをきっかけに中盤でパスとチャージでかき回し、ボールを
奪取するや一気に縦一本でパス&ドリブルで駆け上がったり、
サイドにパスを供給して、札幌の守備陣を烏合の衆と化した。
とりわけ、高さには安定している曽田&ブルーノの中央をうまく
外すようにしてFWに突破されるシーンが何度も目につく。
前回の愛媛戦でもオイラは何度か目を覆うほどにヒヤッとしたが、
あれほど簡単にFWに前を向かせてゴールに迫られてはまずかろう。
今日の試合でも結果としてはDF突破からの得点は無かったが、
何度もアブナイシーンを作られ、そのたびにDFはビビってゴールに
貼り付き、攻めたいMFとの間にすかすかな空隙を作られ、そこに
張っている草津MF陣にことごとくこぼれ球を拾われた。

堅守どころか、中盤でかき回しただけで軽々と突破されてしまう
目の荒いザル状態にされたのだ。これでは攻めたくても攻められない
し、前線に人が割けなくなる。
相手が素早いパスで中盤を崩すサッカーをしてきたら、それに
対応するフォーメーションを即座に組み直し、ボールポゼッションを
確保しなくてはならない。個で打破できるほどの選手がいない以上、
前線に人を割くには、ボールを相手に渡さないか、渡されてもすぐに
奪い返せる動きが必要になる。

この、ゾーンディフェンスの穴を、どう埋めるのか。
とりわけ、仙台には札幌にはいない「個で打開できる選手」がいる。
危険度はさらに上がるだろう。
しかし時間はわずか中2日しかない。戦術を修正する時間はない
だろう。

方法は二つだ。
消耗した体力を鑑み、カテナチオをかける。
得点をよっぽど幸運なカウンターのみに期待し、全員でゴールを
守ってひたすらゴール前のボールを跳ね返す。

もしくは、アクションサッカーの遺産を活かし、選手が相手に
合わせて臨機応変にフォーメーションを柔軟に変えつつ、
仙台を上回る90分全力疾走でボールを動かす。

今のままの戦術では、おそらく今日の二の舞。
氏原にやられたことを萬代にそっくりそのままやられる恐れが大。


札幌に帰ってきた選手が果たしてわずか2日のインターバルで
キレキレに走れるか?
出来なければ、負けるだけだ。

勝手ながら選手一人ひとりを挑発させてもらう。
PROVE ME WRONG!!


この記事に対するコメント一覧

コメントする