サルが去る 追憶

2009年06月28日

タイトルはわざと謎めかしました(笑)。


20090628-00.JPG

函館市電719号 「オサルの電車」

湯の川にある熱帯植物園のサル山をイメージして描かれたもので、植物園は市営ですから当然この広告主も函館市。

広告というのは当然ながら移り変わりが激しいもので、まして車体全面を使うとなればそれなりの費用となります。それでも函館市電の場合は、数年単位で付き合ってくれるスポンサーも結構います。

しかしながら、自分が生まれて、記憶が僅かに残っている子供の頃から、もう20年かそれ以上もの間、同じ車両で全く同じ塗装となると、まっ先に719号が挙げられますし、これ以外には思い浮かびません。

が、

やはり、

物事にはいつか終わりが来るようです。。。

地元からの情報によれば、この度「人権号」として全面塗装変更と相成った模様です。

地元在住者でさえ、事前の兆候は掴めなかったようです。

完成後の証拠写真も見つけたのですが、他所のものを勝手に転載できませんので、代わりの写真を。

20090628-01.JPG

約2年前に撮った「人権号」。この時は1006号車(ちなみに元東京都電所属)が人権号で現在もそうなのですが、今回の719号塗装変更に伴い、1006号車の塗装もそのうち変更となるのでしょう。この写真は青が基調となっていますが、新しい719人権号は緑系ベースのようです。ただ、地元からの情報ではバリアフリーや老朽化の問題が発生しているらしく、廃車の可能性こそ少ないと考えますが(→1000番台は現在この1両のみとなっており、「できる限り各系最低1両は残したい」との大本営方針もある為)、これから8月一杯くらいまでは観光シーズンのピークですし、開港150年目の大事な時期に長期離脱とならないか心配です。

それにしても、

思い出がまた一つ消えたかと、そんな気分です。



攻撃重視はそぐわない、と私は思っている

2009年06月22日

自分は、戦術とかフォーメーションとかの事はよく分からない。3-5-2よりは4-4-2の方が良いと思っていて、前やってた「サカつく」でも自分は4-4-2を採用しているけども、それは単に後ろが3人よりも4人の方が堅く守れるんじゃないかという至極単純な発想でしかない。5-3-2や5-4-1の方がもっと守備が厚くなるだろうけど、それじゃあさすがに点を取るのが難しいから、じゃあ4-4-2で、という感じ。

そんなレベルのヒトなんで、細かいことをグダグダ言うつもりはありません。

しかし、コンサドーレにも、チームとしてどういう戦い方をしていくのか、監督が代わっても不変の「チームとしての大方針」があっても良いのではないかと思う。

私は、札幌の場合は攻撃よりも先ず守備をしっかりやるチームであるべきと思っている。

あくまで私の独断と偏見であり、統計データ等は全く無いんだけど、コンサの場合、サポーターは「面白い試合」よりも「勝つ試合」を求める傾向が強いと思う(勿論、そうではない方もいるでしょう)。極端に言えば、90分のうち89分50秒までがボロボロの内容でも、セットプレー1回を決めて1-0で勝てばそれでOKというような雰囲気がある(と私は思っている)。

まぁ、それを言ったら、勝ったのにブーイングの起こるチームなんてそうそう無いだろうけど(欧州のトップチームならともかく日本の場合はね)。

とにかく、それであれば、まずは失点をしない事ではないかと思う。最低でも0-0であれば「負けではない」わけだから。

もう一つ、私が攻撃<守備と考えている理由は、丁度今の梅雨から夏本番にかけての気候。札幌が札幌にある限り、この時期の不利は人の力ではどうすることもできない。それにシーズン当初は地元の練習場が使えず放浪の身となる不利だってある。そもそもどこのアウェーに行くにしても飛行機必須というだけでも大変なハンデだ。

つまり、余計な体力を使う事を試合前から計算しなければいけない。だったら、こちらから積極的に仕掛けていく戦い方は札幌にそぐわないと私は思っている。たとえどんなに「つまらないサッカー」と罵声を浴びようが、できる限り無駄に走らない、場面を考えて必要な時だけ必死に走って必死に戦う。こういうスタイルで良いと思う。

昨年は結果が出なかったけど、その前に就任1年目でJ1に上がったんだし、三浦さんのやり方が間違っていたとは、私には思えない。

ただ、石崎監督を解任すべきとは思いません。何といっても1年も経っていないわけですし、一般的にサッカー界では途中解任は当たり前なのかもしれませんが、少なくともウチに限っては監督解任の荒療治は効果的な方法ではないと思います。良くも悪くもウチの場合は「戦う集団」ではなく「仲良しグループ」ですから。ショックを与えられて奮起するようなチームならば、もっとこの成績に対する緊張感の伝わる練習風景となるはず。だったら、この際割り切って1年じっくりと取り組むべき。その上で、シーズン終わった時に監督とフロントが徹底的に話し合えば良い。いずれにしろ今のやり方には修正を加えないと来年も厳しいでしょう。石崎さんは経験豊富な方ですから、その辺の柔軟性もあると信じたいところです。

その一方で、「人」ありきでチーム戦術を後付けするのではなく、チームの事情に合わせた戦術を自分らで考え、それにできる限り適合した「人」を連れてくるのが、球団の仕事であろうと思います。チームができてもう13年。どういうやり方が自分達に合っているのか、監督にお任せではなく自分達で考えられるだけの経験はもう十分積んでいる筈だと私は思います。


またつまらぬ事を書いてしまった。


本日の試合@厚別は燃えているか

2009年06月14日

俺たちはー

よさこいよりもー

ファイターズよりもー

エグザイルよりもー

コンサドーレとー

厚別がー

大好きだー

(※ 以下、厚別の歌繰り返し)



Jリーグ ディビジョン2 第21節


    VS  徳島ヴォルティス

   会 場   札幌厚別公園競技場

   KICK OFF  13:00


放送 : スカパー181ch 12:50~

現地周辺天気予報 : 雨

CVS集合が、9時15分


なぜならー 大好きだからー

2009年06月13日

木曜日のこと。

カープ 2-23 マリーンズ

21点という記録的大差をつけられての9回表。

レフトスタンドのカープファンは、力の限り叫んだ。



俺たちはー

絶対にー

諦めないー

なぜならー

カープがー

大好きだからー



たまたま中継を見ていて、その時は何と言ってたのか分からなかったけど、ロッテファン(というかサポーターだなあそこは)を含んだ球場全体から大きな拍手が起こった。後で調べたらこういうコールだったらしい。


とても良い話だと、思う。

球団への強烈な愛情を感じる一方で、どこか可笑しさを感じるというか、悲壮感があまり無いようにも思う。それがさらに良い。少しだけ羨ましく感じた。確かにここまでの大差となれば怒りを通り越すからネガっても仕方無いだろうけど、21点差、あと3アウトで試合終了という状況で、「楽しむ」という気持ちが無ければ「諦めないー」とコールすることはできないと思う。

少なくともあの試合、9回表の左翼カープファンは応援をとても楽しんでいたと私は感じた。

サッカーの場合、これはウチに限らずどこでもそうなんだろうけど、強烈な愛情は間違いなくある一方で、遊びが無いというか、どこか悲壮感があるように感じることがある。といってもウチ以外のチームの応援はテレビで断片的に見るだけですが、少なくともウチの応援はそう感じることがある。

サッカーの場合、一番熱いのは無論ゴール裏だけども、みんな楽しんでいるのだろうか?

いつもスタジアムに来る人が、心底「楽しい」と思うチームに、スタジアムにすることが、お客さんを増やす一番の方法だ。逆にこれ無しにどんな施策を講じても長続きしない筈。

いつもスタジアムに足を運ぶ人が、試合中つまらなさそうにしてたり、チームの事を「弱い」とか「金が無い」とか言ってみたり、

自分も当然その一人なんだけども、そんな事してて、それをテレビとかで見た人がコンサドーレの試合を観たくなるかと言えば、絶対にそうはならない。

深く考えることは無いと思う。チームはこれからも不甲斐無い試合を多々見せつけてくれるだろう。どう考えても、今J1でトップクラスになれる要素はどこにも見つからない。だから怒りたい時は本気で怒鳴りつければ良いし、ルールに反しない範囲で自分の気持ちを選手に、チームにぶつけて良いと思う。

でも、そういう時でも、どこかに「楽しむ」という気持ちがあって良いのかなと思います。楽しみながら野次る、楽しみながら怒鳴る。僕らがもっと心に余裕を持つことが、案外今一番大事なことなんじゃないかなと思います。


特に推敲もせずに書きなぐりましたんで、誤字脱字表現の不適切等々お許しを。