2008年02月29日
SAPPORO BEER FINE 2月27日発売の サッポロビールの新製品です 糖質50%オフ 今までの 糖質オフや カロリーオフは 発泡酒や 第3のビールが 多かったのですが このビアファインは 生ビールです クラシックと比べると クラシック ビアファイン エネルギー 140 kcal 119 kcal 糖質 10.2 g 4.55 g 確かに 糖質は 50%以上 オフで エネルギーも 低く抑えています しかし 味わいは 落ちていません 充分に 美味しい ビールです 今までの糖質オフとは 一線を画す出来だと思います メタボが気になる あなた 一度 是非お試し下さい 試してみて 決して損は無いと思います ただ 成分表示の欄 クラシックは 350ml当たりの表示をしていますが ビアファインは 100ml当たりの表示をしています (上の数字は 350ml当たりに 直してあります) より小さい数字を記して エネルギーや糖質を 低く抑えたという事を 強調したいのでしょうが こういうせこいやり方は 好きではありません 同じ 350ml当たりで比べても 確かに低く抑えているのですから 堂々と勝負してください お願いします サッポロビール様
2008年02月29日
7 藤田征也 12 サポーター 17 岡本賢明 18 芳賀博信 24 西谷正也 28 高木貴弘 今週のロト6の 1等当選番号 です コンササポなら 誰か当てていても おかしくない番号だ こんなに良いメンバー そうそう無いもの むしろ 誰か当てていてくれ! と願ってしまう 因みに 今シーズンのポスターに登場しているのは 藤田 ダヴィ 芳賀 西 西谷 高木 の6名 この6人の背番号で買っていれば 4等 7,000円だ!
2008年02月27日
初めて ELT と聞いたとき EL&Pの間違いじゃないの? と思った青空です 今日の SONGS は ELT でした 持田香織の 歌声が好きです 歌も 上手いですよね ですが 最近は高音が苦しそうで 残念です 初期の頃の 柔らかく 伸びやかな ハイトーンが懐かしい 安室も 休業から復帰した頃は 高音が出ないで 苦しそうだったけど 最近は かなり復活しましたね 元クリスタルキングの 田中昌之 高音が出なくなった理由が 草野球のボールが 喉に当たったせい というのは本当でしょうか? トランペットみたいに パーン と張ったハイトーンも好きですけど 柔らかい声で 高音が出せる人が羨ましいです 練習で ある程度は 出せるようになるけど それ以上は 持って生まれた “喉の素質” ですよね チャンネルチェンジ ユーコン川は 世界のカヌーイストの 憧れです 日本で言えば 釧路川(湿原)か 四万十川 タレントというだけで ユーコンに行けるのが ホント羨ましい そのありがたみが 分かっていないのだから もったいない 猫に小判 豚に真珠馬の耳に念仏(これは違うね) 一度 行きたかったなぁ 若い頃に 無理しても 行っておけば良かったなぁ カナディアンカヌーを 買ったところで 満足してしまったもんなぁ 失敗したなぁ まだ間に合うかな?
2008年02月26日
読み始めて間もなく
あれ? これ 読んだ事あるぞ
でも まだ文庫本にはなっていないはずだし
宮部みゆきは単行本の新刊では買ってないし。。。。。
奥付けを見てみたら
はい 3年前に北海道新聞に連載されていた作品でした
更に読み進めると
あれ? これ なにかに似ているぞ
はい 『誰か』の続編でした
ネタバレあります 注意!
青酸カリが混入された ウーロン茶による 連続無差別殺人事件 並行して起きる 元アルバイトによる想像を絶する多くのトラブル この2つが ラストで絡み合って..... 本当の毒は 人間の心の中に潜んでいる 飢えているんだ。それほど深く、ひどく飢えているのだよ。 その飢えが本人の魂を食い破ってしまわないように、餌を与えねばならない。 だから他人を餌にするのだ。 (本文より) “毒”と言えば 桐野夏生 東野圭吾の『悪意』も“毒”だな でも 桐野の“毒”と 宮部の“毒”は 相当違う 宮部の場合 主人公やその周辺の登場人物は 基本的に善人が多い それが作品全体の雰囲気を救っている この作品もそう 新聞連載分に 最終章を書き足して 単行本化されているのだが この最終章が 読後感を かなり前向きにしている 次回作では 杉村さんは 私立探偵になっているのだろうか? どこにいたって、怖いものや汚いものには遭遇する。 それが生きることだ。 (帯のコピー) 悲しいことだけど 僕や あなたの近くにも“毒”は潜んでいる その“毒”にやられてしまった ブロガーもいる 僕の中にも“毒”はある 間違いなく ある
2008年02月26日
CVSの皆さん 今年は何をして遊びましょう? フットサルは 定番サークルとして すっかり定着 モエレ沼のママチャリレースも 今年は 3年目 豊平川のイカダ下りは 残念ながら 今年も出走断念だけど 一週間前にあるという試走には 参加してみる? 函館バスツアーも楽しかったな 春・冬の交流会の後の 二次会・三次会も 例年通り 新人選手へは 今年もメッセージフラッグを贈ります 千羽鶴 今年は折らないで済むといいね (と言いながら 西澤選手へはどうしましょう?) さて あとは何をしようか? 何が出来るかな? 新しい提案 ご意見 お待ちしています とここまで書いたところで '是非とも 皆様のご意見を伺いたい 重要な案件が発生しました' 詳細は 3月1日の総会 の時に ご報告します 大勢のご参加を お待ちしています 今まで HOT STAFF に参加していなかった方も 大歓迎です 何かひと言いたい方も どんどん参加してください
2008年02月24日
今シーズンの CVS 登録人数は 2月23日現在で 282名だそうです 昨日も1名増えたし 開幕までには 300名になって欲しいな で そのうち 今年初めて登録される方が 40名! 新規登録のCVSさん よろしくお願いします! さて 楽しくCVSをするためには まずお互いを知る事が大事 顔と名前を覚えて 話しが出来るようになると 担務も楽しくなります 一緒に飲んだり歌ったり フットサルをしたりして CVS間の 交流・親睦を深めるお手伝いをしたい というのが HOT STAFF です このHOT STAFF の総会を 3月1日 土曜日 に行います 会場は 白い恋人バーク内 『おうるず』 時間は 午後5時から 総会 午後6時から 懇親会 会費は 4,000円程度 です HOT STAFF は CVSなら誰でも参加できます 特別な資格や ルールは ありません 懇親会で一緒に飲み食いしながら おしゃべりするだけでも OK こんな事したいのだけど 一緒にやる人がいない という方 お手伝いしますよ 参加ご希望の方 いらっしゃいましたら 青空までご一報下さい このエントリーに コメントを付けてくれても OKです こんな事をしたい して欲しい というご要望も 大歓迎です 遠慮なくどうぞ
2008年02月24日
大荒れの天気 平日でなかったのが 不幸中の幸いでした 明日から 国公立大学の入試は 二次試験 前期日程 千歳空港も大混乱で 明日が本番 という学生は大変だ 本人も 親も 気が気ではないだろうな ..... 入試ではないが うちの息子も 同じような経験がある あの時は 18時過ぎから空港が閉鎖になり 翌日の便も 遅い時間にしか予約が取れなかった キャンセル待ちに賭けるか どうか 迷ったのだけど どうしても翌日の夕方までに 東京へ戻らないといけなかったので 急遽 函館まで車で送り 駅前の駐車場でひと眠り 始発のJR・新幹線を乗り継いで 帰って行った 今となっては 懐かしい笑い話なのだが あの時は バタバタと ホントに大変だったな 昨日・今日の雪 久々に除雪の雪が 玄関前にうず高く残っていた 自宅前は 午前中に 処理したのだが 隣の家は 昨日から留守にしており 残ったまま 玄関前も 吹き溜まりになっていて 帰ってきても すぐに家に入れるような状況ではない 余計なお節介かな と思ったけど 午後から隣家の除雪に着手 そうしたら 反対隣の家でも 気になっていたようで ご主人がすぐに出てきて 一緒に除雪してくれた いやいや うちの町内会も捨てたものではないぞ と実感 やって良かった
2008年02月22日
のちみちみんななすんらのなみらちらつらすちしいとな おっと違った ローマ字入力の青空です カナ入力から ローマ字入力に直されました派です 自分の加齢臭が気になって 結構 本気で悩んでいる青空です 悪口は言いますが カゲ口は言いません 面と向かってズケズケ言いますから 結構 反感買ってます ひと言多い キツイ と言われ続けています でも 嫌われ役のうるさ方は 必要だと思っているので 反省しているふりして していません 嫌な奴です さて 昨日 今日 明日 の三日間 今年初めて CVSに申し込んだ方向けの 新人研修が行われているはず どんな具合でしょうか? 新人CVSさん 一緒に 楽しく頑張りましょうね! 明日は CVSの リーダー研修があります ドーム内の確認と 新人リーダーへのレクチャー CVSマニュアルの最終チェックをします その後は反省会という名の飲み会になるのかな? リーダーの仕事は 主に 連絡と 調整です 決して 難しい仕事ではありませんが 担務中だけでも 結構な距離を歩くので 体力は要ります 高齢者には ちょっときつい仕事です 引退して 普通のCVSに戻りたい! リーダーをやってみてもいいかな という心優しい CVSさん CVS事務局まで 御一報下さい ところで CVSの 担務希望日連絡表の 締め切りは 明日 23日 です 覚えていましたか? 僕は とっくに 出した気になって 忘れていました 今晩 FAXします
2008年02月21日
昨日の北海道新聞朝刊に 「新卒採用枠 企業の4割計画以下」 という記事がありました リクルート社の就職白書2008からの記事だと思いますが 2008年春の卒業予定者を対象にした新卒採用で 採用人数が計画を下回った企業は 39.4% その理由として 「求める学生が思うように集らなかったが 基準を下げてまで採用しなかった」 としている企業が 67.0%だそうです 僕が勤めている会社では 新卒の採用は無いのですが ここ数年 定年退職者の補充で 中途採用を続けています しかし なかなか採用できない 上と同じような理由です 参考までにいくつかの例を..... ・新聞も 本も読まない (結構多い) ・現職総理大臣の名前を知らない (これも多い) ・パソコンが出来ない (今時...ね) ・コートを着たまま入ってきて 面接の間中 着ていた (論外) ・面接は順調だったが 部屋を出る前にコートを着てしまった (レッドカード) ・身だしなみに清潔感が無い (論外 何度も面接で落ちているというが当然だろう) ・眼鏡のデザインが大胆すぎる (ビジネス用とプライベート用の区別が必要) ・髪型がだらしない (採用されたら切りますと話していたが 2度目の面接の時もそのまま 再度注意して もう一度チャンスを与えたが 3度目もそのままだったので不採用 本気で入社したいなら 2度目の時に切って来い 切ってきたら採用だったのに...) 第一印象は とても大事です マイナスから入る必要は 全くありません 自分をきちんと演出できるのも 実力のうちです 企業の採用担当者は 本気で良い人材を求めています 現在就職活動中の皆さん 学生さん 頑張ってくださいね
2008年02月20日
単行本が 刊行されたのが 1996年2月 ウィンドウズ95が発売されて 一気にパソコンが普及しだした頃だ 僕が初めてパソコン(富士通FM-V)を買ったのもこの頃で プリンターからラックまで揃えて 軽く30万円オーバーだった
この小説の中では マッキントッシュが 使われているのだけど モデムを使ったコンピューター通信が 最新技術のように描かれていて あの当時の事を思えば やむを得ないのだが 今となっては 古い技術のオンパレードなわけで これがもっと古く 例えば黒電話くらいまで遡ってしまうと レトロな雰囲気で それなりに楽しめるのだろうけど いかにも中途半端な古さなものだから 違和感アリアリ 主人公にしても アメリカの一流大学を 優秀な成績で卒業した秀才で 肉体の鍛錬にも余念が無く 冷酷なまでに合理的な “悪” という設定なら ゴロワーズは 似合わない ハードな文体を意識して書いているのだろうが カッコよく書こう というのが見えてしまい ダサい 比喩や 言葉の装飾も 垢抜けない ストーリーや仕掛けもありふれたもので ほぼ予想通りに進んだ 登場人物の描き方にも特に深みがあるわけではなく これでは とてもハードボイルドとは呼べないな 『マリアプロジェクト』 が そこそこ面白かったので それ以上に面白く 楡周平の代表作だ というこの本を読んだのだが これが最高なら 他はもう読まなくてもいいや という気分 『フェイク』 を一緒に買ってしまったのだが 読みたくなる時は来るかな?
2008年02月19日
先週末の買い出しの時に 某安売りスーパーで見つけた お歳暮の売れ残りと思われる サッポロビールギフトセット エビス クラシック 黒ラベル 各7缶 計21缶で 3500円 クラシックは 1ケース 4,180円 という事は 普通に買うより安いので とりあえず1ケース購入 安物買いの銭失い 某ビール会社のCMではないが やっぱり ビールは 鮮度が大事 だな 今回のは 昨年11月 製造で 賞味期限は 今年8月なのだけど う~ん 微妙 こんなにも味が落ちるのか と実感 安いけど もう 買わないな
2008年02月19日
NHKの 「プロフェッショナル 仕事の流儀」 息子に録画を頼まれたのがきっかけで 時々観るようになった なかなか面白い 似たような番組は 他にもある(あった)から 別に これだけが良い というわけではないのだが 。。。 今日のテーマは 「あきらめなければ 失敗ではない」 本当に そうだ と思う 諦めずに 反省し 工夫し 努力し 継続すれば いつかは成功できる あとひと息で上手く行くかもしれないが ダメかもしれない それでも 諦めた瞬間にゲームセットだから 続けるしかない 仕事に 終わりは無い 今日の仕事は これで終わり でも 明日になれば また 新しい仕事が始まる 辛くても 疲れても 二日酔いでも 頑張るしかない 逃げたら 終わり 結局 自分に言い聞かせているんだな これは ところで この番組のテーマ曲は 「Progress」 です 偶然ですけどね ファンキー スガシカオ いい味出してます
2008年02月18日
2003年の直木賞受賞作です 「天使の卵」を読んだ後 2冊目を選ぶのにざっと立ち読みしただけで なんとなく似たようなラブストーリーが多いように感じ 若い女性向けの作家なのだろうと決め付け 遠ざかっていました この作品は 今回の直木賞受賞作 「私の男」 と同じく 近親相姦を扱った作品だったので 読んでみました 「私の男」 は 父と娘 「星々の舟」 は 兄と妹です
この恋は、終わらない。 焼けぼっくいに火も何も、 これまでに一度として火が消えたためしなどありはしない。 本当は実の兄妹である事を知らずに愛し合ってしまった暁と紗恵 この禁断の愛を軸に 彼らを取り巻く家族のひとりひとりの物語が綴られます 最初は暁 末の妹・美希 妹・紗恵 年の離れた兄・貢 貢の娘・聡美 父・重之 6つの短編で それぞれが主人公となります 近親相姦 不倫 性的虐待 いじめ 中年の場所 慰安婦 戦争の傷跡 それぞれが抱える苦悩 傷 思い 愛とは? 家族とは? ひとりひとりの家族は 自分が抱えている問題に精一杯だけど それぞれの問題は 他の家族の問題にも関わっている これはこの作品に限らず 実人生でも そうだろう 知っているようで 本当の姿を知らないまま過ごしているのが 家族 別々の人生を送りながらも 見えない絆で繋がっているのが 家族なのだと思う 家族全員が こんな問題を抱えているのは不自然だ という声もあるようだが それは単に他の家族の事を知らないだけなのではないか? 時にリアルに 時に淡々と 丁寧に描写されます 共感 反感 違和感 いろいろ感じさせられますが なかなか深い味わいのある作品だと思います 近親相姦という言葉の響きから想像するイメージとは 全く異なる作品です ( 僕が勝手にそういうイメージを抱いているだけかもしれないけど。。。 そもそも 近親相姦という言葉は好きになれないです ) 「こころふるえる感動の物語。」 帯のコピーって ホント陳腐なのが多いよね 「VOYAGE THROUGH STARS」 という英訳の題が付いています 「天使の卵 エンジェルズ・エッグ」 もそうだけど 英語の副題はいらないな
2008年02月17日
大雪 この一週間ほど よく降りましたね 実家では 高齢の両親が 2人で生活しているので この週末は 自宅を終えた後で 実家へ行き 2軒分の除雪 いささか バテバテです 本当は 妻と一緒に 小樽の「雪あかりの路」へ行こうと思っていたのですが さすがに体力が続かず キャンセルしました イヤーDVD 2007 発売初日にはりきって購入したのに なかなか時間が無く 今日 やっとゆっくり観れました 「札幌の一番長い日」 何度観ても 良いですね 何度も胸がジーンとして 何度も目頭が熱くなります 本当に良かった と改めて実感しました 「コンサドーレ札幌の11年」 あんな事やこんな事 本当にいろいろあった11年だった あんな選手やこんな選手 みんながいたからこその11年だ いろいろあったけど 本当に札幌に来てくれてありがとう でも トップリーグにいたのは わずか3シーズン 3度目の正直 今度はなんとしても定着して欲しいものだ スピカスタジアム 開幕の鹿島戦で スピカスタジアム が行われる事になりましたね 可能性という事だけで考えれば 3月20日 30日の柏戦もあり得るけど これが本当に最後の スピカスタジアム になるのかな? とりあえずは DVDといい ありがとう STV スローガン Progress ~ 前進 進歩 発達 ですか J1に定着するために 選手だけでなく フロント スタッフ スポンサー サポーターも含め 全員の課題ですね バレンタインディ こんなおじさんでも いくつかチョコレートを貰いました 義理でも何でも嬉しいです ありがとう ただ 今年貰ったのは チョコレートケーキだったり チョコ味の生洋菓子であったり 消費期限ではなく 賞味期限があるものが多かった バレンタイン用なのに 13日が賞味期限なんて 有り得ないよね ゆっくり味わいたくても 急いで食べなくてはならず 残念でした 携帯電話 機種変更しました 今までのは ハイジに 「今時ありえない」 と言われた 30万画素 それまで カメラ機能使う事が 殆ど無かったから 軽さ優先の選定 今度のは 人並みの 200万画素 だけど ワンセグよりも薄さ優先 510万画素も考えたけど あの大きさは無理 カメラを無視した失敗を 繰り返す選定でなければ良いのだけど どうかな
2008年02月14日
第138回 芥川賞受賞作です
まだ 単行本にはなっていません
文藝春秋で 読みました
著者は 1976年生まれ
2002年に 歌手デビューするが ヒットせず
CDを知ってもらうために ブログを書き始め
それが 小説になって行ったらしい
2007年に 初めて書いた小説を 発表
これが 2作目
以下 ネタバレあり 注意!
東京のアパートで一人暮らす わたし 大阪から 姉・巻子と 姪・緑子がやってきた 東京で豊胸手術を受けたい 巻子 39歳 ホステス 生理・卵子にこだわる 緑子 小学6年生 初潮はまだ 緑子は口を開かず 言いたい事はノートに書く わたしも仕事がうまく行ってない 不安定な女3人が過ごした3日間の出来事 文章が やたら長かったり 短かったり 句読点の打ち方も バラバラ 標準語と 大阪弁が 入り混じり 一度気になり出したら 内容よりも そっちに気が行ってしまい 読みにくいこと この上ない 内容も 正直 ピンとこなかった ○卵子というのは卵細胞って名前で呼ぶのがほんとうで、ならばなぜ子、という字がつくのか、っていうのは、精子、という言葉にあわせて子、をつけているだけなのです。 緑子のモノローグが ところどころに挿入されているのだが その文章は なかなか描写も巧みで 素敵だ 書かれている内容も 大人への入口に立っている 思春期の女の子の 揺れる想いであったり 母親に対する 複雑な思い 日常の中の 様々な疑問であったりするのだが この部分だけは みずみずしい感性で とても面白かった 僕には 合いませんでした が 奥さんは 巻子に 感情移入できたようで いつになく 面白そうに 楽しそうに 読んでいました
2008年02月13日
今日 パーソナルスポンサー のシールが届いた なんと今年の地色は 金色だ! (昨年までは白) J1仕様なのかな? ちょっと微妙な気もするが 貼ると目立つかもね 早速 明日から 名刺に貼って使おうと思う 昨年の後半は 結構 シールを見て話題にしてくれたお客さんがいたので 今年も楽しみだ 堂々と話題に出来るようなシーズンになって欲しいもの 成績が悪いと 気を遣ってくれるのか あえて話題にするのを避ける人もいるからな と ここまで書いて パーソナルスポンサーのところをオフィシャルとリンクさせようと思ったら 各種ご協賛のご案内 の中で さらっと触れられているだけで パーソナルスポンサーとして 独立したページは 無いんだね 年間を通じて 申し込みを受け付けているわけではないのかな? この辺が 営業努力が足りない として指摘されるんだろうな さて 明日は2月14日 イヤーDVD 2007 の発売日です 覚えていましたか? 予約していた方 忘れずに取りに行きましょう 一般発売は 2月21日から 現在 第2弾の予約受付中 だそうです
2008年02月13日
息子から 2日遅れで誕生日のプレゼントが 届いた ラルフローレンの ボタンダウンシャツ メッセージカードが 同封されていて 「いくつになっても お洒落な親父でいてくれ」 だってさ 生意気っ! こういうのは 娘から欲しかったなぁ これからじゃ もう 間に合わないけどさ 夫婦とも 息子が着なくなった服を 平気で着ている 僕はもっぱら高校・大学時代ので 妻は小柄な少年体型なので 小学生の頃の だって もったいないもの 多少デザイン古くたって 構いやしないよね サイズが合わないジーパンや デザインが若すぎて着こなせないシャツ等もあるのだけど 誰か着てくれる人 いないかなぁ
2008年02月13日
ご存知 今回の直木賞受賞作 初めて 桜庭一樹を読みました わたしは 腐野花 私の男は 腐野淳悟 「腐野 (クサリノ)」 という姓が この二人の関係を象徴している 「腐野」 という姓は 北海道内の電話帳には一軒も 無い 近親相姦が 禁忌とされるようになったのは いつの頃からなのだろう? 少なくとも 現在の日本に 近親者同士の合意に基づく性的関係についての規定は ない 強姦の場合は強姦罪 子供の場合は児童虐待防止法などの法律で罰せられるが 共に成人の父娘がセックスしても、合意の上なら罰せられることはない 以下 ネタバレあり 注意!
私の男は、ぬすんだ傘をゆっくりと広げながら、こちらに歩いてきた。 「けっこん、おめでとう。花」 隠微で 淫靡な 雰囲気を湛える父と娘 二人が抱える秘密 時を遡り 視点を変えながら その謎に迫るように 物語は進む 心に 「欠損」 を抱えた父と娘 血が絡まりあう 濃密な性 甘美な世界 それを善悪で判断する必要はあるのか? ひとつひとつ謎は明かされていくが 次第に深みにはまっていく 最後まで明かされないものもあるが それはそれで良い ミステリーの謎解きではないのだから 読者がそれぞれにイメージすれば良いことであり それが余韻として残る 「わたしのおとうさんは、最低なの 大人になったら、わかったの。でも、それでも、おとうさんはおとうさんだから 最低だけど、最高、なの」 「なぁ。自分とおなじ血が流れてる、なのに女だ、と思うと、 どうしてこんなにたまらない気持ちになるのかな。 どうしてかな。誰か、知ってるだろうか・・・・・」 残念ながら 僕には娘がいないので 実感できないし 決して 許容するものでは ないが こういう関係を 羨ましく思う父親は 案外多いんじゃないかな とも思う 美郎の父親は よく二人の結婚を許したものだ 淳悟はどこに行ってしまったのだろう? とても気になるが その後が書かれる事は もう無いのだ しっかりと 小説です
2008年02月12日
第3回 「このミステリーがすごい」 大賞受賞作なのだが これはミステリーか? 暴風雨の深夜のコンビニで起きた 陰惨な殺人事件 その一週間後 別れた妻からの電話で 娘の失踪が告げられた 娘の部屋からは覚醒剤が 娘の行方を追ううちに 次第に明らかとなる娘の正体 狂気 暴力 狂気 暴力 狂気 狂気 狂気 暴力 暴力 暴力 レイプ いじめ 変態 少女売春 覚醒剤 殺人 孤独 憎悪 裏切り 復讐 凄惨なシーンの描写はリアルなのに リアリティの欠如したバイオレンス小説 身勝手で 無茶苦茶で 救いようのない 元刑事 藤島 絶望的なまでに深い 闇のエネルギー 最悪の読後感 面白いか? と尋ねられて 面白い とは答えられない しかし 最後まで一気に読み通してしまう迫力だけは 間違いなく ある
2008年02月11日
今日から 「夫婦50割引」 が利用できるようになった 幸い 風邪の具合も 咳が取れないものの たいした事はなく 町内会のパートナーシップ排雪も 午前中で目処がついたので サポーター集会ではなく 『earth』 を観て来ました 注意! 以下 ネタバレがあります
とにかく 映像が素晴らしい 四季の色彩の移り変わりや 空撮映像を 少しもぶれる事なく撮っているのはすごい 水中の映像も すばらしく ホオジロザメが オットセイを捕食した瞬間の映像は 本当に迫力があった カメラマン達に 拍手! 白熊の小グマの可愛らしさは 印象的 きれい好きなゴクラクチョウの 素敵なダンス 弱肉強食だけでなく 弱いものが淘汰される 自然の非情さ 自然と そこで生きるもの全ての素晴らしさが 美しい映像で表現されている しかし 編集や演出には 少なからず不満が残った 全編を通して単調だし その割に不自然なつなぎがあったり ラストのメッセージにしても 押し付けがましさを感じたのは僕だけかな? NHKの 『生きもの地球紀行』 を思い出した あの番組は 良かった 98分のこの映画では どうしても尻切れとんぼで 中途半端なところが残ったけど あの番組では じっくり見せてくれたもの 古き良きNHKだった頃の番組だね 正直 あの番組の方が良かったかな
2008年02月10日
青空に恵まれた三連休なのに 夫婦揃って風邪をひいているため どこにも行けないで 家にこもっている ブルーな青空です >野風さん 決して女性作家ばかり読んでいるわけではないのですが 残念ながら 女性作家の方に面白い作品が多いのですよ という事で 先週読んだ 『マリア・プロジェクト』 倖田來未の失言が問題となっている微妙な時期でもあり 若い女性には あまりお薦めできない作品です
妊娠22週目の胎児の卵巣には 700万個の卵子が眠っている それが思春期には 200万個にまで減り 実際に排卵されるのは 400個ほど もし 胎児の卵子を採取し それを成熟させることができたなら..... フィリピンマニラ近郊の研究施設で 極秘裏に進行する計画 不妊治療のために 胎児の卵子を使い 処女を懐妊させる 「マリアプロジェクト」 生命の誕生を意のままに操り 臓器移植にも利用しようとする非情な所業 自分が愛した女性の卵子が その計画に使われている事を知った瀬島は..... 正直 胎児の卵子を使って人工授精させ 処女を代理母に仕立てて 子供を産ませる というストーリーには あまり現実味が無いが 臓器売買では入手困難な 移殖用臓器を確保するために 子供を産ませ 育てるという計画 = 臓器牧場計画なら 満更有り得ない事でも無いかな と思ってしまう いや 実際にどこかで行われていても 全然不思議ではない時代 本当 あいつらならやりかねない と思うもの この作品以外にも このテーマを扱った作品は 他にもたくさんあるよね フィリピンのトンド(スラム街)で多発する 臓器売買のための幼児・若者の誘拐も 細かな描写もあってか 妙に現実感があり 瀬島の片腕で トンド出身のマリオの弟が行方不明になってからは ぐっと展開も速く 面白くなる ただ ちょっと無理のあるストーリー展開が気になるところがあるし ラストは予想通りで お決まりのパターン 扱っているテーマは重いが ハードボイルドというには ちょっと甘い ピカレスク? ミステリー? サスペンス? まぁ 面白ければ 分類にこだわる事はないのでしょう 僕としては 暇つぶしに読むには悪くない作品 という評価です
2008年02月10日
第2クォーターが終わって17点差と大敗の予感があったが
第3クォーターに入ると まるで別のチームのように変身
第4クォーターに入って逆転し 一時は4点リード
再逆転されたものの 終了間際に 同点に追いつく
しかし 残り3秒で速攻を決められ 2点差で惜敗
勝利は掴めなかったものの 本当に惜しいゲームだった
TV観戦だったが 今日の試合の後半は 熱く スリリングで 面白かった
この次は 是非 会場で生観戦してみたいと思わせられた
ハーフタイムに 「戦え!」 と選手にハッパをかけた東野ヘッドコーチ
第3クォーターが終わって選手にかけた言葉は
「みんな 戦っているぞ!」
敗戦ムードを一掃したヘッドコーチの ひと言
それに応えた選手たち
戦う姿勢が見えると 会場の雰囲気も変わってくる
練習会場確保もままならない現状の中で 戦い続ける選手たち
残り3戦で シーズン観客動員5万人達成が目標のレラカムイ
今シーズンは 何も応援できなかったけど
最後くらいは 観客動員に協力しようかな
さて 我らがコンサドーレ
J1のシーズン開幕まで あと27日
初戦は J1チャンピオン vs J2チャンピオン
勝利を掴むのは 難しいかもしれないが
最後まで 熱く戦い抜いて欲しいものだ
2008年02月10日
料理屋「ふね屋」の娘おりんは 病気で生死の境をさまよっているうちに 三途の河原まで行ってしまい それから幽霊が見えるようになってしまう ふね屋に憑いている幽霊たちが 成仏できないでいるのは 何故? 幽霊が見える人と 見えない人がいるのは 何故? 幽霊が見える人も 見える幽霊と見えない幽霊がいるのは 何故? いろいろな謎を解く鍵は思わぬところに ...... この本は 江戸時代の料理屋を舞台に繰り広げられる 怪談 人情とファンタジーに彩られたミステリー というところか ひとつひとつのエピソードを見ていくと 怖くて重いお話しもあるのだが 妙に人間臭く魅力的な幽霊 = お化けさんとの触れあいは楽しそうだし 純粋で優しい少女の視点で書かれているからか 全体に柔らかく温かい 書名になっている 「あかんべえ」 お梅ちゃんの 「あかんべえ」 は 本当に切ない おりんの 「あっかんべえ、だ」 は 微笑ましい 30年前に起きた忌まわしい事件の謎と ふね屋をめぐる人間模様が複雑に絡み合うという なかなかおどろおどろしいテーマなのだが 宮部みゆきが描くと温かいお話しになる 登場人物の多くが いろいろな業や罪を抱えていても 根は善人として描かれているからかな? 宮部みゆきは 本当にお話しが上手い この本も 細かい事を言えば 気になるところが無いではないが 楽しさや哀しさを含めて この面白さは それを補って余りある 同じテーマで 桐野夏生が書いたら 興願寺の住職や おつたに焦点を当てて 人間の欲や醜さを描く作品になるのだろうか? 恩田陸なら 岩井志麻子なら と想像すると 面白いね
2008年02月10日
2002年2月11日 午後2時過ぎ、 都内郊外の大型商業施設において重大死傷事故発生。 死者69名、負傷者116名。 未だ事故原因を特定できず。 これからあなたに幾つかの質問をします。 ここで話したことが外に出ることはありません。 これぞ小説! 質問と答え(Q&A)だけで物語が進行する、リアルでシリアスなドラマ。 謎が謎を呼ぶ〈恩田陸ワールド〉の真骨頂。 ( 単行本の帯より ) 村上春樹に『アンダーグラウンド』という作品がある オウム地下鉄サリン事件の被害者60名へのインタビューを通じて あの事件の真相、深層に迫ろうとするノンフィクションで とても重いが 読み応えのあるノンフィクションだ 恩田陸の 『Q&Å』 を読み始めて すぐに浮かんだのがこの作品だった 前半は被害者への質問が中心で ぐいぐい引き込まれた。 何が起きた? これは事件なのか? 単なる事故だったのか?事実は? 真実は? 食い違う証言 店内のビデオに写っていたものは? 誰かの証言の中に 「事実も嘘をつく」 というのがある 「事実がいっぱいあるってことを認識するしかない 人の目の数だけ事実はあるんだから」 恩田陸はとても表現が上手い作家だ 前半の緊迫感は申し分なし しかし 途中から あれ? ちょっと路線変更? そして ラストは.......やはり そっちへ行く? まさしく帯に書かれているとおり 良くも悪くも <恩田陸ワールド>の真骨頂だ 結局 この作品は Q&Aを通じて この事件の真相が明かされるという小説ではなかった 初めにそういう先入観を持って 読み始めたのが良くなかった その点でも 書名や 帯のコピーは マイナス材料だと思う まぁ それを抜きにしても もやもや感は残るだろうけど この『Q&A』は装丁が気に入らず あえて買わなかった作品 こういうのは珍しい。 3分の2くらいの幅がある 太い帯がついているが (上の写真の カラー部分が帯だ) そこに書かれているイラストのセンスが悪い 記されているコピーも大げさで 品が無い 帯をはずした表紙は至ってシンプルなのに.....
2008年02月09日
今年度の CVS の 申し込み締め切りは 2月15日です 締め切り間近です 皆さん 申し込みは お済みですか? 忘れていませんか? 申し込み方法は こちら まだの方は 急ぎましょう! ただ 年間を通して 参加申し込みは 随時 受け付けているので シーズン途中からの参加も 大歓迎です もし やってみたいな やってもいいかな と思ったら 思い立ったら吉日 いつでも HFCのCVS事務局まで 連絡してください さて 一昨日 担務希望日連絡表が 届きました 今年の担務を どうするか? 会社や家族の都合も考えながら 予定を考えないとね 例年 開幕戦と 最終戦は担務していたのだけど いろいろ事情があって 今年の開幕戦は 不参加決定済 J1復帰初戦だから 担務したい気持ちはホントいっぱいあるのだけど あっちの魅力は捨てがたい 3月23日は 室蘭だから CVSは無し 4月2日も 平日ナイターだと 難しい となると 僕のCVS開幕戦は 4月12日 ジュビロ戦か? ちょっと遅いな 待ちきれないぞ さてさて どうしよう 。。。。。
2008年02月07日
「お風呂の湯桶などに付いた 湯垢や 石鹸かすを テレホンカードで こそげ取るのが 楽しい」 と 柔道の野村選手が 以前 テレビで話していたのを覚えていて 試してみると これが なかなか 気持ち良い 使用済みのテレホンカードを 縦長に 円形に 軽く湾曲させ 凸面の方で 湯桶をこすると 白い膜のような石鹸かすが カンナで削ったように取れてくる たわしでこすって洗うのは疲れるが これだと 大分楽 遊び感覚で 子供にやらせるのも良いかも ただ 最近はテレホンカードを使わないので 使用済みテレカが無い ウィズユーカードなどでも出来るのだけど 柔らかくて すぐに折れてしまうので 使いにくい 今あるテレカは 中途半端に まだ度数が残っている それを使っちゃ もったいないよね もうひとつ 空いた牛乳パックを中程で半分に切り 底面に いくつか 水抜きの穴を開けて お風呂用のゴミ箱にすると 排水口に溜まった抜け毛などを すぐに捨てられるし ゴミの日に そのまま 捨てられるので 便利だ 我が家では お風呂掃除が僕の仕事なのが バレバレだな
2008年02月07日
びっくりですね アルセウの退団 みんな同じようで 昼過ぎからは どのブログも アルセウ アルセウ アルセウ だ 今朝 LOTO6 の数字選びの参考にしようと思って オフィシャルを覘いた時には Now Printing の文字が多かった選手のプロフィールだけど さっき見たら 盲腸で手術の宮沢君以外は 新しい写真になっていた アルセウの欄は もう無かったが 。。。 今までに見られないような素早い対応は たまたま そういうタイミングだった ということかな? 道新の 今週水曜朝刊のコラムで 平川さんも心配していたけど ホントに その通りになってしまった それこそ 「ノナトは大丈夫?」 だよね まぁ 心配の種が一つ減って みんながより強くまとまれるなら 災い転じて福となるかもしれないし 是非そうなって欲しいものだ 昨シーズンは 「開幕の京都戦に負けたのが良かった」 と言えたけど 今シーズンは 「あのタイミングで膿が出て良かった」 と言いたいね さて 次の15番は どうなるのかな? 今シーズン 欠番ということは 無いと思うけど 出来るなら 攻撃的な選手が欲しいな 西谷や 砂川が 頑張ってくれると思うけど 怪我が心配だし 後ろに比べて 前の選手が 足りないと思うのは 僕だけじゃないよね 開幕まで あと1ヶ月 まだまだ 期待と 不安の日々が続く もしかして 今年は これが シーズン終了まで続くのかな? コンササポの宿命か .....
2008年02月05日
仕事帰りに 恩田陸 『Q&A』 を探しに ブックオフに寄り 首尾よくゲット 一緒に 宮部みゆきと 楡周平を 数冊購入しました そこで見つけたのが 立原えりか著 『ほんとうの魔法』 売価 105円 いやぁ 久しぶりです 立原えりか 今の若い人は 知らないだろうな この作家 20~30年前には 結構人気のあった童話作家で 当時は 講談社文庫や 角川文庫にも 多数収録されていたけど 今は全部絶版になっているようだし 古本屋で見かける事も殆ど無いから 接する機会がないもの 彼女の作品は 童話とか メルヘンという言葉ではくくれません もちろん 子供向けの作品もたくさんあるのだけど 人気があった作品は 少なくとも子供向けの本ではない 「子供の心を忘れたくない 大人のためのメルヘン」 という言い方もあるけど 結構ブラックな毒があったりするので 単純に「メルヘン」と呼ぶのもしっくりしない 有り得ない事を書いた小説で 有り得ない事が起きる理由に 科学的な色付けをしたものを SF小説 オカルト的な色付けをしたのが ホラー小説 魔法的な色付けをしたのが ファンタジー小説 というような分け方をすると ファンタジー小説という事になるのだろう しかし 彼女の場合は それだけでもくくりきれないものがあり 立原えりかワールドとしか呼べない 独特の世界を構築している 中長編よりも 短編に彼女の良さが出ていると思います 『ほんとうの魔法』 この本は ユリイカに連載した短編を集めたもので 連載分7篇と 書き下ろし1篇が 収録されています 全篇に 妖精 魔法 愛 があふれていますが ハッピーエンドだけでなく このあと どうなるんだ? と ドキッとするラストも続きます 好きな人は「大好き」 好きになれない人は「付いていけない」 と 評価は 真っ二つに分かれる作家かもしれません 僕は 前者です 本棚には 角川文庫5冊 講談社文庫11冊 単行本5冊があります 今となっては入手困難な本ばかりなので これからも大切にします
2008年02月04日
恩田陸の 「常野物語」 三部作を読みながら 他の恩田作品も何冊か読みました 「六番目の小夜子」 「不安な童話」 「ライオンハート」 「MAZE(めいず)」 「ドミノ」 「劫尽童女」 「夜のピクニック」
この中で良かったのは 「ライオンハート」 愛し合い 惹かれあう二人が 時を越え 国境を越えて 永い歴史の中で 何度も出会い 別れるというラブストーリー 作者自身が 「ジェニーの肖像」 へのオマージュだと書いている他 「しゃばけ」 シリーズの中にも 似たようなお話しがあるし こういうテーマ自体は 何度も繰り返し 使われているが この本は 全体に構成も設定もよく出来ており とても面白い 5枚の絵画の名を題名に冠した 5編の連作という形をとっているが それぞれの短編が SF的な設定 ミステリーの手法も絡めながら なかなか上手くまとめられている 一度読んでみて 決して損は無い本です 他に良かったのは 「夜のピクニック」 くらいかな 他の5冊は いまいちだな 「六番目の小夜子」 「不安な童話」 「MAZE(めいず)」は 前半は面白区ぐいぐい引き込まれるものの 途中から あれっ? と思うところが出てきたり ラストにいたっては ちょっと無理があるんじゃない? あれはどうなった? そりゃないだろう という作品も 初期の作品が多いから まだ習作レベルということかな 「ドミノ」 は スラップスティックコメディ マンガ的な エンターテイメントとして楽しむ分には OK たくさんの登場人物が出てくるが 個性的なキャラクターが多いので 混乱せずに楽しく読めます 「劫尽童女」 は せっかく面白い作品になりかけたのに アイデア倒れで 尻すぼみ 世界が拡がらないまま 終了 文庫の表紙を見て 以前から読みたいと思っていた作品だっただけに とても残念 「夜のピクニック」 は SFでもミステリーでもなく 青春小説 爽やかな読後感があります 素直に 楽しく 読めます 常野シリーズの新作が出るまでは 恩田作品は一休みと思っていたのだけど enu さんが 『Q&A』 を推しているので 今度読んでみます 他に お薦めの恩田作品は ありますか?
2008年02月03日
ブログを書こうと思い BGM代わりに 「WEST SIDE STORY」 のDVDを入れたら そのまま 2時間半 思わず最後まで観てしまった この映画を観たのは 30年ぶりくらいかな 30年前は まだビデオなんか無くて 一度 テレビで観た後は サントラのLPで 音楽だけ楽しんでいたから 音楽は はっきり覚えているのだけど 細かい部分は かなり勘違いや 記憶違いをしていたな プエリトリカンのシャーク団 VS アメリカ人の貧民層のジェット団 アメリカに 希望を持ってはいるけれど 様々な差別に悩み 胸の内には 多くの不満を抱えている 行き場の無い焦燥感が 対立を煽り 些細な行き違いが 大きな悲劇に繋がる 今もアメリカは同じような問題を抱えているね その後 シャーク団と ジェット団は どうなったのかな? 一時は和解しても .....いずれは また ..... 新たな敵は どこからでも現れてくるし 争いは無くならない これは どこの世界でも変わらないことだ それにしても バーンスタインの音楽は良いなぁ 若い頃に聴いた音楽は 身体の芯まで 馴染んでいて 身体のリズムが その頃のまま 今まで続いているのだろう 30年ぶりに聴いても 違和感無く入ってくる 今日は 恩田陸のその他の本のことを書こうと思っていたのだけど もう明日にします
2008年02月02日
1月31日は 「愛妻の日」 なんだって 知ってた? 1月の1を アルファベットの“ I (アイ)”に見立てて 31で “サイ” いつから出来たんだろう? 11月22日の 「いい夫婦の日」 だけで いいじゃん と思う 奥さんも 「愛妻の日」 に気付いていたようで 仕事から帰ってきたら 早速 その話題を持ち出してきた でも 月末は忙しくて それどころではないので 一日遅れの昨日 仕事の後で待ち合わせして デート 我が家は2人とも 呑み助なので 基本的にデートは飲み歩き 居酒屋さんへ行っても 食べ物よりも 飲み物の方が 高い 昨日は お好み焼きの店に行ったけど やっぱり ビール代が 料理代の倍くらい かかってるな 奥さんと飲みに行くと 当然ながら 色っぽいお店には行けないし ドキドキわくわく感もないけど 安心して ゆっくり飲めるのが良い うちは 結婚 出産が早く 若いうちにあまり遊べなかったから これから 取り返さないとね と 話している これで 一緒にコンサの応援に行けると良いのだが これが一番の難関 でも このたび メデタク 息子が静岡に転勤になったので 息子をダシに 磐田か清水に行けないかどうか 検討中 なんとか行きたいなぁ .....
昨日のお好み焼きの店は 10人座るのがやっとの 小さな店 幅の狭いカウンターの中は鉄板で それが調理台 兼 お皿 店の中は全て ダイヤル式の黒電話も すっかり油まみれ 壁に貼ってあるメニューは 真っ黒に変色していて 判読不能 料理も 飲み物も メニューは少ないし 無口な店主が 一人でやっていて かかっている曲は なつかしの歌謡曲ばかり だけど 目の前で焼いてくれる 料理は美味しい 全部 素朴な調理と味だけど 決してグルメ番組に出てくるような料理ではないけど 美味しい 一品食べ終えてから 次の注文を焼くというスローペースも良い 団体客や若い客がいなくて 満員でもうるさくないのも良い インテリアや照明に凝っているような 所謂 「雰囲気の良い店」 ではないが なかなか良い雰囲気がある でも もったいないから 名前も場所も教えてあげない