2010年05月29日
明日も休日出勤する事に決めた途端に気持ちが切れて、 本日は早々に残業を切り上げて帰宅。 久しぶりに古本屋に寄ると、今日は単行本が500円均一。 少しまとめて買い込んだら、なんとなく嬉しい。 そういえば 今日はiPadの発売日。 電子書籍が主流になったら、中古電子書籍というのは出回るのだろうか? アマゾンなんかでもそうなのだが、ネットで本を探す時、 最初から 探す本が決まっている時は便利だけど、 何か面白そうな本がないかな と探すのは 結構 面倒臭い。 ふと思い出して 道新向かいの コンサローソンに寄ってみたら、 コンサパンがまだあった。2種類、2個ずつ。 売れ残ったら申し訳ないから買い占めようか、 でも この後で探している人が来たら申し訳ないし などと迷い、 結局 1個ずつ買ってきた。 明日の朝食にします。 帰宅したら 福島大臣罷免のニュース。 太田総理・秘書田中では “こんな大人にはなりたくない” の第1位に ダントツで鳩山首相。 小沢幹事長も ベスト10に入っていた。 子供は 結構しっかり見ているね。 因みに 2位は 沢尻エリカで、3位は 小島よしお。 なりたい大人の第1位は イチローでした。
さて、明後日30日は いよいよ厚別開幕ですね。 曽田キッチンに コンサドーレマルシェなど、イベント盛りだくさん。 当日は担務なので、ハーフタイムパーティのチケットは買えないだろうなぁ。。。。 李選手と 岩沼選手へ贈る 千羽鶴は 30日までの回収ですので、 ご協力いただける方は よろしくお願いします。 6月20日のモエレ沼ママチャリ耐久レース、 7月18日の豊平川イカダ下りの参加者も受け付けていますので、 参加ご希望の方、興味のある方は ご一報下さい。
2010年05月27日
とっくに映画化されて レンタルDVDなんて準新作扱いになっているのに 今更という感じだけど、100円コーナーに 上中下3巻揃ってあったので 買ってきた。 映画は観ていないし、特に本の評判やあらすじも見聞きしていなかったので、先入観無く 普通に読めた。 正直、面白かった。 息詰まるスリリングな展開の連続で、上中下3巻を 一気に読み終えた。 まぁ、一気といっても 3日ほど掛かったけど。
ただ、この類の小説はフィクションなのだから 反物質や マッハ15で飛ぶ飛行機が出てきても、ヴァチカンからローマを吹き飛ばすほどの威力がある爆発が上空で起きたのに 地上には全く被害が及ばなくても、そんなに高い上空から パラシュート無しで飛び降りたのに かすり傷程度で助かっても、そんな些細な事は気にしないのだが、あえて冒頭に 「イルミナティに関する記述もまた、事実に基づいている。」 などと書かれてしまうと、基本的に天邪鬼な僕は 「本当にそうなのか」 と思って調べてしまうのである。 イルミナティに関しては 諸説あるわけだが、秘密結社としてのイルミナティの誕生は 1776年というのが通説となっているようで、となると、ガリレオ・ガリレイは 1564-1642、ベルニーニは 1598-1680だから、年代的に合わない。 古典力学を確立し 近代物理学の祖となった イングランドのアイザック・ニュートンは 1642-1727、ファラデーの法則や『ロウソクの科学』で有名なマイケル・ファラデーは 1791-1867と、イギリスの代表的な科学者は ガリレオの後が殆どだから、いくら 秘密を保つためとは言え、イルミナティの象徴である焼き印に 英語を使うのも 無理があると思う。 まあ、調べるったって ネットをチョコチョコと検索するくらいだし、こんな事を調べるのも それはそれで面白いから、いいっちゃいいんだけど。 フィクションならフィクションだと書けばいいのに、あえて事実だなんて書くから ムッとするんだよなぁ。
2010年05月26日
感謝、感謝です。 謝々、メルシーボークー、コップン・クラップ(カー)、グラーツィエ、 どこかのCMではありませんが、 コメントに返信するだけでは 感謝の気持ちが伝えきれないと思い、 新たに エントリーさせていただきました。 時間の関係で まだ全部は観ていませんが、 帰ったら ゆっくり観させていただき、 イカダ作りの参考にさせていただきたいと思います。 本当に ありがとうございます。 えんしゅうりんさんにアップしていただいた 2007年の サッポロ豊平川イカダ下り の映像は コレです。 楽しい様子が 伝わって来ますよ。 皆さんも どうぞご覧下さい。 ヒロ福地さんが同乗したイカダの前後に ドーレくんのイカダが見え隠れしています。 ②の3;58頃、③の4:29頃などです。 リオのイエス像のように 両羽を広げて立つドーレくん。 結構 大きなドーレくん像ですが、どうやって作ったのかな? 紙製のハリボテなのでしょうか? これを参考にして これからゆっくり考えたいと思います。 が、決して期待しないで下さいね。 考えるだけ考えて グダグダで終わりそうな予感が。。。。。
2010年05月25日
代表の韓国戦を観ていて、“コンサドーレと同じじゃん” と思ったのは 僕だけではなかったようですね。 問題の根は深いと思います。 W杯、どうなるのでしょう? さて、豊平川イカダ下り大会。 今年の大会は 7月18日(日)です。 前日の午後に イカダの製作をします。 今日24日から 受付が始まりました。 先着順なので、今週中にでも申し込んでこようと思います。 チーム名は 「コンサドーレ札幌CVS イカダ下り部」でOKですか? 40字以内でのチームの紹介文も 考えないといけませんが、良いアイデアはありますか? 今回が初参加で、手探りでの出艇になりますので、 参加区分は 一般の部(材料貸出)にします。 タイヤチューブ 4本の上に、コンパネ 2枚を乗せるので、 大きさは 180㎝×180㎝、畳 2枚分ですね。 という事は、乗れるのは 4名が限度かな。 僕の他に既に 2名の参加希望者がいるので、枠は残り1人か !? 何か デコレーションを考えないといけないですね。 コンサドーレ基調は当然ですが、ドーレくんのイカダは今年も出艇するのかな?
以前、えんしゅうりんさんからコメントで付けていただいた映像は観られなくなっていました。残念。
2010年05月23日
今日の午後、AED救急救命法講習会(正確には赤十字救急法基礎講習) が開催されました。 CVS対象の講習会としては 2008年7月以来の実施です。 今日の参加者は 16名。 皆さん 熱心に講習を受け、無事に試験にも合格し、認定証をもらいました。 今日の講習で学んだのは一次救命処置で、 具体的には ・一次救命処置の手順 ・気道異物除去 ・心肺蘇生法 ・AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動 です。 個人的には 前回も参加していますので 大筋のところは覚えていましたが、忘れているところも 結構あります。 実際に使用する機会が なかなか無いだけに、講習会や 教材に付いているDVDなどで 定期的に再確認する事が必要だと 改めて感じますね。 もう一歩進んで、救急法救急員養成講習 (基礎講習修了者を対象に、急病の手当、けがの手当【止血法、包帯法、固定法】、搬送及び救護 を学ぶ) を実施したいという希望もあるのですが、講習時間が12時間 (4時間×3日間)というのがネックなんですよね。 仮に実施した場合、どれくらい参加希望者がいるかなぁ?
因みに、 札幌ドームは ・1階コンコース内 (北2ゲート前・南2ゲート前) ・医務室 ・トレーニングルーム(南北通路) ・防災センター ・3階キッズパーク内 ・駐車場入口ゲート(一般出入口) の7ヶ所。 厚別公園競技場は ・1階トレーニングルーム に AEDが設置されています。 利用する機会が無いに越したことはありませんが、 万が一の場合のために 頭の片隅に置いておきます。
2010年05月23日
昨日の徳島戦は残念でした。 朴選手のプロデビューを白星で飾ってあげたかったですが、 こればかりは 自分たちで掴み取るしかないですから、仕方ない。 それにしても トップチームに混じっての練習なんて 殆どしていなかったようなのに、 突然の先発ですから 驚いたでしょうね。 次の試合にも出られるように 更に練習に精進して欲しいものです。
“サッポロ”という品種のチューリップです。 純白の王冠型の花弁が特徴です。 しかし、今年のサッポロは 花の丈が揃わず、 茎も曲がっており、見た目にもバラバラな印象。 理由は判らないけれど、残念です。 因みに 昨年のサッポロは これ。
さて、今日は午後にAED救急救命法の講習会があります。 その前に 義弟の還暦のお祝いに贈る 赤いトランクスを探しに行きます。 見つからなかったら 赤黒のトランクスにしようかな。
2010年05月21日
札幌市中央区北1東1、中央バスの札幌ターミナル東側になります。 先日までは有料駐車場だったのですが、車は1台も無くなり、 すぐにでも工事が始まりそうな雰囲気です。 来年1月に完成で、柿落し公演は『四季芸術祭』。 グランドオープンは4月で、「ライオンキング」のロングラン公演。 四季芸術祭では「エビータ」「クレイジー・フォー・ユー」「はだかの王様」の 3作品を連続上演するのだとか。 「クレイジー・フォー・ユー」 は観たいなぁ! これから劇団四季の会員となっても観られるのかな? 12年ぶりの専用劇場は 舞台から 客席最後列までが 25.5m、 客席数 1000席程度という小ぶりな劇場だそうですが、、 それだけに一体感のある演出が楽しめるでしょうね。 5年間の期限付きなのが残念だけど、今から 楽しみです。 「コーラスライン」「オペラ座の怪人」など、いろんな作品を上演して欲しいですね。
2010年05月19日
昨日の朝は 赤かったのだけど 今朝は 黒くなってきた 2~3日すると ひと皮剥けるかも、、、、、おでこ 結構 焼けましたね、、、、、室蘭 さて、今週末の日曜日(5月23日)は AED救急救命法の講習会です。 あと1名、受け付け可能です。 5月30日は 李選手と 岩沼選手へ贈る千羽鶴の 受付締め切りです。 CVS控え室で回収します。 当日は 控え室に折り紙を用意するので、担務の合い間にも ご協力お願いします。 6月20日(日)には モエレ沼ママチャリ4時間耐久レースがあります。 さきほど HPを確認したら、今年は既に定員に達して 申し込みを締め切っていました。 いったい 何チーム参加するのでしょう? 今年は CVSとしては 1チームだけの参加です。 今月中には 参加登録選手を確定したいので、 参加ご希望の方は お早めに連絡ください。 参加料が 一人 2~3,000円掛かりますので、ご注意下さい。 7月18日(日)は 豊平川イカダ下り大会です。 来週 5月24日(月)から参加申し込みの受付が始まります。 今年は CVSとしてチームを作って参加します。 既に数名から 申し込みを貰っています。 人数によっては チーム数を増やす事も検討しますので、 参加希望の方がいらっしゃいましたら、早めにご連絡下さい。 でも、実際にイカダに乗れるのは 何人くらいなのでしょうね? 何をどうしたら良いのか、何を準備したらよいのか、今から研究だな。
2010年05月16日
左膝軟骨損傷で 全治3ヶ月の李 漢宰選手、右膝後十字靭帯部分断裂で 同じく全治3ヶ月の岩沼俊介選手に 千羽鶴を贈ります。 5月30日のカターレ富山戦まで、CVS控え室で回収します。 W杯による中断、函館開催など、日程の都合もあり、回収の期間が非常に短かくて申し訳ありませんが、ご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 鶴を折る要領は こちら。 今シーズン最後の千羽鶴になる事を心から願っています。 なお、来週日曜日、23日に実施されるAED救急救命法の講習会ですが、若干名でしたらまだ受け付け可能です。 日程は 5月23日(日) 13時~17時、 会場は 札幌中央区民センター1階 娯楽室です。 ご希望の方がいらっしゃいましたら、至急連絡下さい。
今日の大分戦、試合の方はとても残念でした。 あと一歩が届かないもどかしさ、選手も感じているのでしょうけど、本当に悔しいですね。 次節はなんとしても勝利を掴んで欲しいものです。 しかし、天気にも恵まれ、スタジアムグルメは盛況でしたね。 早々に完売の売店もありましたし、HFCも連日夜遅くまで準備に奔走した甲斐があったでしょう。 個人的には 登別地ビールが美味しかった。しかも1杯 300円と格安。 レッドエールの赤鬼と ピルスナータイプの青鬼 の2種が樽生で提供されていましたが、両手にカップを持って飲み比べていたら 思わず飲みすぎてしまいました。 7月25日の札幌ドームはビール半額デーになるようですが、その際の屋外テラスにも思わず期待してしまいます。
2010年05月15日
CVSの皆さんに記入して頂いたメッセージフラッグですが、 本日の午前練習の後で パク・ジンス選手へ 手渡してきました。
突然のことで 驚いていたようですが、喜んでもらえたかな。 「ありがとうございます。頑張ります。」 との事でした。 明日の試合も ベンチ入りは確実な状況ですが、 果たして 出場はあるのでしょうか? プロとしての初出場を期待して、明日の日付と室蘭の地名を入れてサインを貰ってきました。
日付の下のハングルが “ムロラン” だそうです。 これは 明日のCVSバスツアーでのクイズの賞品にしますね。 (ブログに載せる事は 了解いただいてます。)
2010年05月11日
先日の東京V戦までCVS控え室で募集していた 朴 鎭琇選手へ贈るメッセージフラッグですが、 今週土曜日午前中の練習の後で 本人に手渡したいと思います。 15日午前中の練習は 宮の沢で 9時30分からです。 一緒に 朴選手へ渡したいという方がいらっしゃいましたら、 練習が終了する頃に メインスタンド中央付近にお集まり下さい。 予めの連絡は不要です。当日、現地でお待ちしています。 前節でベンチ入りを果した 朴選手。 次の目標は 試合出場ですね。 そこで 結果を出して、フル出場、トップチーム定着と ステップアップし、 いつかは 本人の夢である W杯出場 を果たして欲しいものです。
2010年05月09日
なかなかすごいエンブレムですね。
ギラギラギラヴァンツというイメージそのまま。
真ん中に漢字で “北” というのも珍しい。
今日は 用が終わらず、10分ほど遅れて いつものお店に到着。
おや? もう1点入っているじゃない と喜んだら、
いや、2点取られていても おかしくなかったとの事。
確かに しばらく観ていても 押されっぱなし。
先発に岡本復帰 との事なので探すけど、見当たらない。
おおっ、忍法隠れ身の術 !!!
案の定 前半途中で交代させられた。
砂川が入って グッと流れは良くなるが、シュートまで行けない。
結局前半はキリノのゴールと、砂川のシュートの 2本だけ。
試合の感想はいろいろ書いたけど、感じている事は 多分 みんな同じだろうから消した。
正直、素直に喜べない勝利ではあったけど、何はともあれ 3月28日以来の勝ち点3は 吉報。
これで 少しでも流れが変わってくれたら良いのだけど。
とりあえず、次節室蘭での大分戦ですね。
HFCもいろいろ企画を立てて頑張っているようだし、選手も負けずに頑張って欲しいものだ。
岩沼選手は すぐに×印がでたけれど、大丈夫だろうか?
せっかく吉弘選手が戻ってきたというのに。。。。。
ところで、李 漢宰選手。 左膝軟骨損傷の手術で 全治3ヶ月。 千羽鶴はどうしましょうか? ご意見 お待ちしています。
2010年05月08日
札幌管区気象台が桜の開花を宣言した昨日、7日は職場の観桜会。 今年はちょっと贅沢に 季の苑エルムガーデン でした。 送迎バスで向かう途中、知事公館の庭などで5分咲き程度の桜を何本か見かけましたが、今年は春が遅く、エルムガーデン自慢の庭もれんぎょうとつつじが3分咲き程度。塀越しに見える桜もまだこれから、木々の葉もまだまだで、ちょっと寂しかったです。来週だと大分違っているでしょうから、滅多に行けるお店ではないだけに ちょっと残念でした。 でも、お料理は とても美味しかったですよ。 ビールは サントリーモルツ。 ワインは カリフォルニアワインでした。 モルツも 美味しいビールだけど、出来ればエビスが良かったな。
【昨日のメニュー】 先付 (三陸沖金華鯖と大根重ね盛り、山わさび酢) 小鉢
(根曲筍の軽い味噌漬けと小松菜のお浸し、活蛸海鼠腸焼き添え) 蛸がとても柔らかく、美味。 御椀
(日高産毛蟹進上の蟹味噌蒸し、甲殻出汁の清汁) 薄紫の御椀の色が とてもきれい。写真に反映されず、申し訳ない。 造里
(季節の御造里 盛り合わせ) ヒラメは ポン酢で。ポン酢も美味しいですね。 焼物
(活〆すずきとフォアグラの重ね盛り、茄子のすり流しと鼈甲餡) フォアグラは好みが分かれる食材ですが、ソースが美味しく、苦手な同僚も 完食。 強肴
(北海道産牛ヒレ肉の炭火焼き、ひとびろ醤油と南京の唐揚げ) お肉に添えられているのは グリーンとホワイトのアスパラ。 お肉をもっと食べたかったなぁ... 食事 (春キャベツ出汁の稲庭うどん、新牛蒡かき揚げ乗せ) 甘味
(季節の甘味) 右側は スイートポテトのタルトに 抹茶クッキー。 スイートポテトは 流行なのかな? 我が家の近くにも 最近 専門店が出来ました。
2010年05月04日
5月23日(日) 13時から 中央区民センターで行われる AED救急救命法講習会。 申し込み締め切りは 5月10日ですが、CVS控え室での受付は 明日5日の東京V戦まで となりますので、ご注意下さい。 ( 講習会前の最後のホームゲーム、大分戦は室蘭開催ですので、担務がありません。) 控え室前方の壁に 申し込み用紙を用意しますので、必要事項を記入して 僕までお願いします。 講習会の詳細は CVS通信 vol.2 をご覧下さい。 16日のCVS室蘭バスツアーは 満員になったようです。 まだ大丈夫だろう とのんびりしていると、思いがけず早めに満員締め切りとなるケースもあります。 AED救急救命法講習会の申し込みも お早めにお願いします。 CVS控え室では パク・ジンス選手へ贈る メッセージフラッグへの メッセージ記入も受け付けています。 これも 明日の東京V戦までです。 記入していただいたフラッグは 白い恋人サッカー場での練習の際に本人に手渡したいと思います。 (日程は未定。) ハングルでなくても構いません。日本語でも 英語でもOKです。 選手層の薄い 我がチーム。 早くトップチームで活躍してもらえるよう、皆で後押ししましょう。
2010年05月04日
ご想像の通り、タイトルだけで購入しました。 いま28歳の著者が、平成14年、大学在学中に発表したデビュー作。 収録されているのは「ハニィ、空が灼けているよ。」「青空チェリー」「誓いじゃないけど僕は思った」 の3つの短篇。 表題作の「青空チェリー」は「女による女のためのR-18文学賞」読者賞受賞作だそうです。
「青空チェリー」 “だってあたし十八歳。発情期なんでございます。” と始まるプチエロ小説。 この展開に共感する子は どれくらいいるのかな。 レディスコミックが あれだけ流行っているのだから、面白い と言って読む子は多いだろうけど、あくまで小説の中の話なのであって、現実の世界でこの展開は 引くだろうね。 でも、ストレートな表現は 男が読んでも結構エロいし、面白い。 「ハニィ、空が灼けているよ。」 日本人の平和ボケが叫ばれて久しい昨今、危機感の無い庶民の姿が 妙にリアルで面白い。 現実世界にあって これだけの情報規制は不可能だろうけど、自分の身の回りに起きる小さな変化に気付かず、或いは 気付こうとせず、自分だけは大丈夫と思う 庶民の姿は決して笑えない。 そうした無関心な庶民に突きつけられる現実が、戦争で精神を病んだ同級生であり、電報で届く赤紙であるわけだが、こうした近未来小説的な展開は 好きだな。 ただ、それらを底辺に恋愛模様が描かれるのだけど、その三角関係は みな優しすぎて面白くない。 「誓いじゃないけど僕は思った」 中学生の時の片想いを 今でも引きずっている大学生の物語。 きちんと告白できなかった片想いって 結構引きずるものだ。ここまで引きずるとちょっと異常というかかなり執念深いのだけど、時間の経過に伴って 思い出は美化されていくし、自分の中の想いも純化されていくからなぁ。 という事で 彼の気持ちには理解できる部分も多々あるのだけど、どこかで片想いを精算しないといけない。その積み重ねで、みんな大人になって行くのだから。 草食系男子は共感できる小説ではないかな と思いました。 ところで、親本となる単行本には「青空チェリー」「ハニィ、空が灼けているよ。」「なけないこころ」の3作が収録されていて、文庫化されるに当たって大幅に加筆、改編されたそう。それによって格段に進化したとの事だが、親本の方も読んでみたいものだ。特に、同じテーマでストーリーから全て書き直したという「なけないこころ」は読んでみたいな。
2010年05月04日
出張からの帰り、千歳から自宅に電話をかけると、出たのは緊張した声の義父。 「落ち着いて聞けよ。〇〇〇が交通事故に遭って、頭蓋骨骨折だ。」 一瞬 頭が真っ白になって、何も考えられなかった。 自転車に乗って横断歩道を渡る途中、交差点を曲がってきた車に撥ねられるという交通事故。小学2年生の秋だった。幸い大事には至らず元気に育ってくれたのだけど、ほんの一歩間違えばこの本の男の子と同じ運命を辿っていたわけで、決して他人事とは思えずに読み始めました。
かなり売れた本らしいですね。 そういう事は全く知らず、タイトルと表紙に惹かれて購入しました。 読んで良かった、と思えた作品でした。 ストーリーは特に凝ったものではなく、展開もシンプルで、余計なものは無いまま、予定調和というかほぼ予想通りの結末に至ります。 そこにこの本の良さがあり、だからこそ 多くの人に読まれたのだと思います。 特別な宗教色もなく、奇をてらうこともなく、大げさな演出もありません。 主人公が姉に想いを伝えるシーンも、すんなり受け入れられるようなものでした。 もちろん こんな事はあり得ないのだろうけど、これくらいなら あっても良いかな、あって欲しいな と思えます。 現世に未練を残したまま死んだ人の物語としては、小説なら『椿山課長の七日間』、映画だと『ゴースト』なんかを思い出しますが、その中にあって この本はなかなか良い作品だと思います。 ジュニア版もあるようなので、子供達にも読んで欲しいですね。 主人公が子供なので、難しい表現も無く、きっと共感できると思います。
2010年05月01日
プロローグ1の冒頭に “左手は鬱蒼としたブナの森が続いている。” という描写が出てくるが、ブナの北限は黒松内町だから 足寄町にはブナ林は無いはず と 違和感を感じたのが始まり。 大筋のストーリーは面白かったのだけど、全編を通してそういう違和感が続き、最後まで納得できない部分が残ってしまった。
国内の物流システムを人質に 日銀の地下金庫から金塊5トンを奪う というアイデアは面白い と思う。 ただ、作者は このアイデアだけを思い付いて、他は かなり行き当たりばったりで 書き進めたのではないだろうか。 その手口は 少々お粗末で、相当ラッキーが続かないと 成功は覚束ない。 細かく取材したのだろう と思われる部分も多いのだけど、半面、取材不足の部分も多く、詰めの甘さが目立っている。 例えば、ボコボコにされ 防寒着も着ないまま -30℃の冷凍庫に放り込まれた広田が、数時間経っても意識を保ち、更に 脱出した後、そのまま海外に逃亡するという設定は かなり無理がある。普通なら とっくに死んでいるし、生きていたとしても 少なくとも両手の指などは凍傷となって当然の状況。 人物描写も甘く、主要人物も描ききれていない。 六甲の銀狐 こと北村辰夫。10数年のブランクを経てもなお 運転手仲間から畏怖されるという事は 相当のカリスマ性があったのだろうが、その人物像が描かれていない。巨大出力のCB無線を搭載して 全国を休み無く走り回っていたという程度では 伝説になり得ないだろう。 最後に“これが、お前のやり遂げたかったことではないか。”と呼びかけるシーンが出てくるが、本当にそうなのか? こんな結末で良いのか? お前がやり遂げたかった事は こんな事ではないだろう、と呼びかけたくなってしまった。 せっかく お借りした本ですが、残念ながら 僕の好みには合いませんでした。 申し訳ない、〇ー〇〇さん。