2013年06月26日
■札幌のメディア別市場規模を調べてみました。 札幌市人口(全道の35%) 2013年3月末 1,910,555 札幌市世帯数 2013年3月末 987,561 ====================== (以下、全道の35%で算出しました) 携帯加入数 2013年3月末 1,689,960 ┗うち携帯IP接続数 2013年3月末 1,365,565 ┗うちスマホ契約 2013年3月末 489,850 PHS加入数 2013年3月末 50,796 = テレビ受信契約対象数 2013年3月末 740,456 ┗うち世帯支払数 2013年3月末 477,261 スカパー加入数 2013年3月末 57,248 ブロードバンド契約数 2012年2月末 519,037 = 新聞販売部数 2012年7月~12月平均 525,002 ┗うち道新 2012年7月~12月平均 393,971 こうして考えると、テレビよりもインターネットや携帯にシフトしているのが垣間見える。 携帯ネット接続したときに表示されるポータルサイトや、 見られる億単位の月間PVを数えるサイトを軸に、 検索結果や閲覧したサイト情報を集積して行動履歴を基にした 「行動ターゲティング広告」ってよくできてるな、と思う。 それを集められるだけのデータ集積もさることながら、分析もできなければならないので。 何が言いたいかというと、インターネットはテレビよりも無駄なく的確な広告を打てる。 そういう仕組みが確立されているということ。 しばらくはテレビが主流なのかもしれません。 しかし、私の周りだけかもしれませんが、テレビ見なくなったという人が半数以上で、 テレビ持ってない人もいるくらいですから、 テレビって20~30代向け広告媒体としての価値がすごーく落ちてる実感があります。
サッポロ太郎
Re:北海道のメディア広告効果を考える2(札幌)
2013-06-26 19:30
そうですね。 テレビに価値は感じません。 去年結婚したのですが、私もかみさんもテレビ持ってませんでしたし、その他の手段でテレビを見るかと言えば否です。 最近の20台、30台はテレビの偏向ぶりに愛想をつかせているのかも知れません。
sca
Re:北海道のメディア広告効果を考える2(札幌)
2013-06-26 21:12
コメントありがとうございます。 見たい試合があるとか、見たいコンテンツがある場合を除いて、 テレビつけても不要な情報ばかりで、電気と時間の無駄だなーとよく思います。 インターネットが能動的な情報入手手段を構築し、 モバイル機器がそれを世帯単位から個人単位に落とし込んだ。 まだ40代、50代より上には、テレビや新聞でもいいんですけどね。
プロフィール
最新のエントリー
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索