札幌への配分金が減るけど何もしなくていいの?(2ステージ+ポストシーズン)

2013年09月18日

コアなJ1サポーターだけが騒いでいる印象ですが、
「2ステージ制+ポストシーズン」について。

・オフィシャルスポンサーが撤退をチラつかせ、協賛金収入が数億円落ちる見込み。代わるスポンサーはない。
・地上波に売れないため放送権料が落ち、さらにスカパーから減額要請された。
少ない言葉にまとめるのが難しいのですが、発端はこの辺じゃないでしょうか。
合計で十数億円も減収。

Jリーグ配分金の財源である「協賛金収入」「放送権料収入」が落ちる見込みで、
今すぐに手を打たねばならない。
露出が減っているので、企業から広告価値なしと判断され、ライト層はどんどん遠ざかる。
観客数云々の問題ではない。
ライト層がー新規顧客がーって話はメディアも含めたプロモーション手法に問題がある。


つまり、札幌への配分金(J2で約1億)が減るけど、何もしなくていいの?


以下、長文。

私が感じるのは、リーグと固定客(サポーター)との現状認識の差です。
危機感が共有できてないというか、対策のスピード感というべきか。

スタジアムで応援する方が大勢いるのも、魅力ある選手が次々と出てくるのも
サポーター、クラブ、Jリーグの「地道な努力」の成果だと感じられるし、
サポーターが一助を担っていることは否めません。素晴らしいと思います。
「リーグ優勝の価値が落ちる」というのも理解できるし、
「公平性と分かりやすさに欠け最良の選択」ではないというのも理解できます。

こういった観点で考えたとき、
「2ステージ制+ポストシーズン」を反対するのは、正しい意見だと思う。
実にダイレクトな意見だ。

では、「2ステージ制+ポストシーズン」は何を発端として出てきた話なのか。
それを理解するには、Jリーグが公開している情報を見れば理解できる。

■2012年度J1クラブの収入の平均値(百万円)
営業収益 :3,152  
広告料収入:1,398  44%
入場料収入: 663  21%
配分金収入: 227   7%★
アカデミー: 169   5%
その他収入: 694  22%


■年度別、配分金収入合計、入場料収入合計、広告料収入合計(百万円)
年度 クラ 配分 入場料 広告料
年度 ブ数 金計 収入  収入
2008 33 7,531 15,408 33,282
2009 36 7,100 15,619 33,488
2010 37 7,237 15,460 33,005
2011 38 6,086 14,189 33,314
2012 40 6,169 15,324 35,096

※Jクラブ個別経営情報開示資料より
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/documents.html

この背景にあるのは、大東チェアマンの言葉の通りと思います。
「国内リーグであるJリーグを取り巻く環境はこの20年で激変し、
 私どももグローバリズムの影響を意識せざるを得ません。」

「地道な努力」では太刀打ちできないスピードと圧倒的な資金力で欧州から攻め込まれ、
日本のマネーが海外へ流出しているのは事実です。
世間の耳目と、企業の資金(スポンサーマネーなど)と、メディアの発信力は、海外に流れています。
今夏、ビッグクラブの興行や、スクール、マーケティングで
どれだけのカネが海外流出したことか(私の概算では、ひと夏で20億円以上)。

企業からは広告価値なしと判断され協賛金や広告料は減り、
テレビからも同様にそっぽを向かれ(昨年から全国地上波放送なし!)て放送権料は漸減し、
地上波含めたメディアを使ったプロモーションを行う原資は目減りし、
サッカーに興味ない層にとっては触れる機会が激減。
 (潜在的需要はあると思うが露出減で負のサイクルに陥っている)、
配分金も減り続ける。
 (正確にはクラブが増えてるのに配分金の原資となる協賛金と放映権料が減っている)。

こういった問題がすでに発生しているにも関わらず、
反対を表明する方々はどこまで認識しているのか疑問です。
それ以上に、Jリーグからの発信が下手だなあと思っています。
こっちの方が大きな問題かもしれません。
Jリーグがあまりハッキリ言いすぎると
「Jより海外の方が魅力です!Jには広告価値ありません!」と
宣言するようなものですからリスキーですね。
マスメディアに負のイメージキャンペーンを行われ、ブランドイメージを損なう可能性があります。
とはいえ、サポーターにできることは「地道な努力」しかなさそうです。

Jリーグは、インターネットメディアをうまく使いこなせていませんし、物量も不足しています。
金払ってでもオンデマンドで見たい!という層とのバランスが難しいですが、
Jや各クラブの公式youtubeチャンネルには、試合開催から数日後にハイライトが出てますね。
でもこれはクラブを応援する人にしか行き渡っていないし、
賞味期限後(試合開催翌日以後)に公開している。

「地道な努力」によって、これらの問題がすぐに解決したり
協賛金収入やが増えるとは到底思えませんし、時間が掛かかります。
今回の対策は観客増減には直接結びつかないと考えています。
ポストシーズンで得た資金を投資に回すようですが。
メディア露出微増と企業からの協賛金収入減と放送権料収入減を
「一時的に食い止めるきっかけ」を作るのが直接の目的として、
2ステージ+ポストシーズンを提案したのだろうと捉えています。

今回の件は早急に手を打たねばならない問題であることを、
昨年から分かっているのに、Jリーグの発信は不足し、
サッカーメディアもあまり発信せず、
サポーターも問題視していなかったことのほうが問題な気がします。
Jが公開している資料で読み取れるにも関わらず。
(私が気づいたのは3月でしたが、他人事でした)

最後に1つ。
私は地上波民放をほとんど見なくなって数年が経ちますが、
スカパーのJリーグ中継(オンデマンド)には
金払って見る価値があると思いますし、実際加入しています。
ポストシーズン見ちゃうんだろうなー。面白そうだし。


post by sca25

16:47

市場 コメント(4)

この記事に対するコメント一覧

パパコロ

Re:札幌への配分金が減るけど何もしなくていいの?(2ステージ+ポストシーズン)

2013-09-18 17:35

現時点で2ステージ制に反対しているのは、親会社があり経済的に困っておらず、さらに1ステージ性で優勝の可能性があるクラブ、という印象でしょうか。2ステージ制でノックアウト方式により優勝決定という仕組みでは偶然の要素が増えることで、より多くのクラブに年間優勝の可能性がありますから.... また、降格基準に変更はないため、コンサのように例えJ1にあがったとしても残留が目標となる、現在J2のチームにも反対する理由はありませんね。声だかに反対している人々がいる手前、大きな声で賛成の意思表示をしにくい状況なのでしょう。実は賛成者がサイレントマジョリティだと思っているのですが、どうでしょうかね。

sca

Re:札幌への配分金が減るけど何もしなくていいの?(2ステージ+ポストシーズン)

2013-09-18 17:57

コメントありがとうございます。 >現時点で2ステージ制に反対しているのは、親会社があり経済的に困っておらず、さらに1ステージ性で優勝の可能性があるクラブ、という印象でしょうか。 同感です。 優勝に価値を見出しているクラブ=親会社がいて資金力が豊富で優勝争いできるクラブのサポーターというべきか。 もし親会社が「広告価値ないから支援しない」となったときに、彼らは同じことを言えるのか?という興味はあります。 >実は賛成者がサイレントマジョリティ メディアは批判記事の方が売れますから、声高らかに賛成を語る人はいないと思います。 賛成!と思う層はわざわざそれを口にすることはないでしょうし、おそらく危機感が共有できているのではないかと思う反面、 一般大衆目線で言えば、今回の件は「あっ、そう」というレベルの話のような気がします。

aas

Re:札幌への配分金が減るけど何もしなくていいの?(2ステージ+ポストシーズン)

2013-09-18 18:49

2ステージ賛成が38チームということは、 親会社が有って、かつ、親であるがゆえに胸スポとなり大金が投じられているチームも親からクレームが来ているんじゃないでしょうか。「テレビにも出ない」、「代表にも選ばれない」、「広告価値ないぞ」、「株主も疑問視してるんだ」とか。 この辺はあからさまには言えないのでJ事務局の言い方もすっきりしない。 憶測にすぎませんが……

sca

Re:札幌への配分金が減るけど何もしなくていいの?(2ステージ+ポストシーズン)

2013-09-18 23:34

コメントありがとうございます。 親会社からのプレッシャーは相当ありますよ、間違いなく。 あるが故の東南アジア戦略でしょうから。 親会社のような世界的大企業にせよ、北海道地場の企業にせよ、 企業側の立場から見て、大衆向けに広告価値あるか?と問われたら、否!と答えてしまうかもしれません。 しかし、ある特定の市場や企業にとっては価値があるケースもたくさんあり、 それを拾えるかどうか、そのような市場を広げられるかが試されています。 企業のスピードにクラブやJリーグがついていけるようにならねばならないでしょう。

コメントする