新入社員の季節ですね

2007年04月13日

4月も中旬になって 巷の会社では新人研修が終わった新入社員があちこちに顔を出すようになってきた

「研修中」の名札を付けた初々しい受付嬢 (早く得意先の名前覚えようね)
電話の応対がぎこちない事務員さん (おいおい敬語の使い方 間違ってるぞ)
新人営業マンは着慣れぬ背広・ネクタイが苦しそう (頑張れよ 最初に苦労しないと 後で苦労するぞ)


どこの会社でもだいたいそうだと思うけど 新入社員に最初から期待はしないよね
1年間は研修半分で 早く仕事の流れを覚えなさい!ってなもんだ
そりゃ最初からどんどん飛ばしていく奴もいるけど 
1年過ぎて初めて一通りの仕事を経験するわけだから
一人前になるには少なくとも1年はかかるわけだ

そうじゃない会社や職種も当然あるわけだが
繁忙期や閑散期 1年間の仕事の流れや波っていうのは少なからずあるよね


ただ 学校の先生というのは最初から一人前である事が求められる仕事で
これはホント 大変だと思う
本採用の先生も (欠員が発生して突然呼ばれた)臨時採用の先生も 
4月に採用されて担任を持たされた時点で一人前でないと親が納得しない
お母さん方も 自分の職場の新入社員は教育するが
自分の子供の担任になった新人先生を教育しようとは思わない
「親も協力して早く一人前の先生になるように育てましょう」 という事には まずならないだろうな

最近の学校の事はよく知らないから うかつな事は言えないが
先生に関しては新人教育の体制が不十分な気がする
昔よりは研修の機会も増えたようだけど
一般の民間会社から比べると まだまだ教育・研修は少ないように思う
新人は先輩・上司から叱られて怒鳴られて成長するが
学校には怒鳴ってくれる先輩・上司が少ない(いない)んじゃないか
一人前になってからも上司・職場からのフォロウ・指導が足りないと思うな


これは可哀想な事だと思う
自分が学校出て最初に勤めた職場で「最初から一人前の仕事をしなさい」って言われたらどう?
たしかに児童生徒としては永く関わってきた職場だから 一年間の流れも多少は判っているだろうけど
立場が全く変わるわけだからね


  (中学高校では最初からクラス担任は持たないだろうから)
小学生のお子さんを持つお父さん お母さん
もし 担任の先生が新人だったら 暖かく見守ってあげてくださいね
自分のお子さんと一緒に育てていくような感覚で 大きな心で接してあげてくださいね



以上 酔っ払い親父の勝手な思い込みでした





post by aozora

23:36

日記 コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする