泥棒かささぎ.

2017年04月27日

先日、北京の公園で 尾羽の長い白黒の鳥を見かけました。
群れではなく、一羽から数羽単位で飛んでいました。

1493301009-_20170421_185945.JPG


1493301028-_20170421_190249.JPG


カラスよりも一回り小さいくらいの中型鳥で、子供なら パンダみたい! と喜びそうです。
ただ、鳴き声は カシャカシャというか ギィギィというか、はっきり言って悪声です。

この鳴き声を聞いて 真っ先に頭に浮かんだのは 村上春樹の 「ねじまき鳥クロニクル」 に登場する ”ねじまき鳥” 。
作中では 「まるでねじでも巻くようなギイイイッという規則的な鳥の声」 と表現されていますが、まさにそれではないか? というのが第一印象。
その場では鳥の名前は判らなかったのですが、帰って来て調べると どうも 「カササギ」 らしい。
「ねじまき鳥クロニクル」 の第1部は 「泥棒かささぎ編」 ですから、ねじまき鳥 = かささぎ というのは 案外アリなのではないかと思いました。
You Tube には かささぎの鳴き声がいくつかアップされていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。


ところで、カササギは 中国では 七夕の時に織姫と彦星の架け橋を担う鳥として 古くから親しまれているそうです。
明代の史跡の壁や天井にも カササギの絵が描かれていました。
1493302848-_20170421_182305.JPG


1493302870-_20170421_182112.JPG



元々日本にはいなかった鳥で、僕も名前は知っていても 見た事はなかったのですが、九州北部では 中国や韓国から渡って来て 繁殖しているそうです。
また、近年は 苫小牧・室蘭方面でも 繁殖が確認されている他、札幌市手稲区方面でも観察されているそうですから、そのうち我が家の庭先で見かけるかもしれませんね。

「泥棒かささぎ」 はプッチーニの オペラのタイトルです。
「ねじまき鳥クロニクル」 では 主人公がラジオをつけた時に その序曲が流れてきます。
カササギは光る物を集める と言われている事から付いたのでしょうが、実際は そのような習性はないそうです。




post by aozora

22:24

日記 コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする