2009年05月16日
11人での初完封勝利は正直ホッとしました。 失点場面をチーム全体で刻印した石崎監督の手法は「さすが」という所でしょう。 さて、今日の全国紙にこんな記事があります。 北海道の地方紙にはありましたか? 若手に出番を与えるための改革案だそうです。 確かにJリーグの目的の一つは代表選手が強くなって、ワールドカップをはじめ、世界で戦えるようにするためです。 いくつもの改革案がありますから、いろいろな意見があるでしょう。 もちろん賛成できる案もあります。 その中で気になったのは、23歳以下の出場実績で、J1の39%(88人)、J2の29%(55人)が不出場。 また、J1の66.5%(153人)が出場時間が450分以下だという、この部分。 サテライトリーグやベストメンバー条項をなくしてチャンスを与えるようにするそうですが、はたして残留争いや昇格争いをするチームにそんな余裕があるでしょうか。 J2は2年以内に外国人選手枠を2人(アジア枠を含む)にするとか。 この件についても私は大いに疑問あり。 不出場の選手などには申しわけないけど、私は彼らを救済するための改革案ならいらないと思う。 そもそもプロ選手は試合に出てなんぼのはず。 そりゃあ、J1チームから声が掛かれば行きたくなるのが本心でしょう。 でも、クラブのあり方やサッカースタイルを見た時、本当に必要とされているかどうかを冷静に見極めるのも選手本人には必要なことだと思う。 不出場の選手の中で、自分の実力を背伸びしている人はいないだろうか。 それを無視して一律に若手にチャンスをと言っても私は賛成できない。 試合に出れる可能性が高いクラブを探して入ればいいではないですか。 そしてキャリアアップすればよい。 まだまだ日本にはそんな考え方が浸透していないように思う。 まあ、クラブ側もクラブ側。 本当に必要な戦力と見なしているのかは疑問。 手当たり次第声をかけているクラブもあるでしょ。 秋春制問題が一息ついて、移籍金撤廃の話が出たと思ったら、次はこれだったんですね。
第15節終了時点でのグループ別勝敗です。 Aグループ(東京V・仙台・C大阪・湘南・鳥栖) 目標勝ち点24(8勝7敗) 現在2勝0分2敗 勝ち点6(残り11試合であと18) Bグループ(甲府・福岡・草津・横浜C・水戸・熊本) 目標勝ち点30(10勝8敗) 現在2勝1分2敗 勝ち点7(残り13試合であと23) Cグループ(岐阜・愛媛・徳島・栃木・富山・岡山) 勝ち点36(12勝6敗) 現在3勝3分0敗 勝ち点12(残り12試合であと24) 現在の勝ち点25(残り36試合で目標達成まであと65) 首位湘南との勝ち点差は10 3位仙台との勝ち点差は7 次節の試合はアウェイ水戸戦、対Bグループです。 第1クールもあと2試合(水戸・東京V)
あさ吉
Re:J改革案
2009-05-16 23:19
明らかにおかしい制度ですね。 プロなら自分の実力でスタメンを奪うのが当然。 そこに年齢などは一切関係無い! 余計レベルが落ちるだけ。
MasaMaru
Re:J改革案
2009-05-17 15:54
疑問に思う点が多いです。 今のJのレベルと、サッカーの国民への浸透度、いずれも外国選手のプレーの質の高さと面白さを抜きにしては考えられないものですし。 競争が厳しくて若い選手が出て来られないから、競争を易しくしようという発想は、最終的に全体のレベルの低下にしか繋がらないと思います。 トップリーグが最高級のものでなくてどうするのでしょう?ここで問題となっている件を解決するには、実力的に2番目3番目のポジションの選手や若い世代が広く活躍できて、そこから上がって来られるよう、試合の舞台を増やすことを考えるべきで(最終的にはリーグの階層を増やしもっと末広がりにする)、そりゃ現実的には難しい話ですが、だからと言って安易な方向に走るのもどうかと。 Jは百年構想なんだから、急ぐより、もっと先に残るものを考えてやって欲しいです。
equip
Re:J改革案
2009-05-21 23:01
>あさ吉さん 夢を奪いますよね。 真剣勝負が練習試合と化すんですから。 Jリーグ初期が懐かしく思えてきます。 >MasaMaruさん このテーマもあちらこちらから意見が上がると思います。 いずれ改めてエントリーするかもしれませんが、チケットを買って観に行く人たちをバカにしてますよね。 あのプロジェクトチームの中で、自分でチケットを買ってスタジアムに行ってる人がどのぐらいいるのでしょうか。 年代別世界大会に出れなかったサッカー界と、フィンランドや韓国に負けていると思っている教育界が重なって見えます。
フラッ太
Re:J改革案
2009-05-22 03:46
お久しぶりです。 この改革案、「アホか!」の一言ですね。人数の問題じゃないんです。 J2の外国人枠を2人にするなんて言うくらいだったらアジア枠をなぜ認めたのか? 出場機会を増やすんだったらJ2もベンチ枠を7人にするのが手っ取り早くできるはず。 「J1・JFLは7人なんだから、よほどこの方が現実的だろう!」と言いたくもなります。 まあ、ナビスコカップを平日開催にするというのは海外のカップ戦の扱いを考えればそう抵抗はないでしょうが、それにしたってナビスコ杯もJ1クラブにとっては立派な収入源だと思われるので簡単には首を縦には振れないでしょう。 いずれ機会を見て書くつもりですが、チグハグな印象が抜けません・・・。
equip
Re:J改革案
2009-05-22 07:12
>フラッ太さん こちらこそお久しぶりです。 外国人枠のことは、それだけ年代別世界大会に出れなかったことにプロジェクトチームが振り回されているということですよね。 J2のベンチ枠、あれは前から不可解に思っています。 試合数以外はJ1と同じ仕組みにするのが筋じゃないでしょうか。 ナビスコカップについては、位置づけの不安定さがあるので、考えてみたいと思います。
プロフィール
関東の田舎暮らしも長くなりました。 でも「住めば都」でアナログ人間の私にとってはちょうどいいのかもしれません。 正午と夕暮れの音楽が町中に流れる田舎から札幌を追いかけます。
リンク集
月別アーカイブ
検索