アウェイ戦の応援⑧

2007年08月26日

この問題は正しく認識してほしいので、長くなりますがこちらをお読みください。

ここのブロガーさんは、記事を書くにあたり、転載などの手続きをとっているので、私の駄
文よりはるかに信頼性が高い。

この時期になるとかなり風化してしまっていると思いますが、あれだけ騒がせた以上、忘れ
るわけにはいきませんので、敢えて再提示します。

さて、京都戦でのことを前回エントリーしましたが、私はてっきりUSが先導したものと
思っていました。
ところがそうではないというコメントがありましたので、それに沿った形で私見を述べてみ
たい。



スカパー!の京都戦を改めて視聴しました。
アウェイ側の1000円のスタンド下に「ULTRA SAPPORO」の断幕を見ることができました。
そうなると、応援の先導は彼らがやってるのだろうと思うわけです。
それで試合が終わって、石井選手のインタビューが終わって、一度CMが入り再び西京極の
画面に切り替わった時に「あの歌」が聞こえてきました。
歌とともに鳴り物も聞こえてました。
ここまでが確認事項です。

鳴り物があるということは、コール集団の先導でやったと考えられるわけです。

当然USがやってるんだろうと思い、前回のエントリーになりました。

しかし、USがいない(断幕があるわけですから正確には歌わない運動をしている人)となる
と話が変わってきます。
あるいは歌わない運動をしている人というのはUSでないのかもしれない。
どういう人なのかは私の中ではわかりません。

その辺のことで一番メッセージを発してほしいのはこの人なんですが…

考えたことがあるでしょうか。

まず、歌わない運動を先導した人たちの年代はどういう年代でしょうか。
その人たちが内地に来るきっかけは何だったんでしょうか。

次に、歌うことを求めている人の年代はどういう年代だかわかっているでしょうか。
そして、彼らが歩んできた人生について考えたことがあるでしょうか。
さらに、彼らにとっての「コンサドーレ札幌」がどういう位置づけなのかわかっているで
しょうか。

もちろん、人の数分の人生があります。
その中で、歌うことを求めている人の多くの気持ちはたぶん、
「彼らが北海道を離れる時の情景」
を理解することなのかなと思う。

そして、本当は彼らの力にまだまだ頼らなければならないはずだよ!

今日の山形戦に勝った時にどうするかはわかりませんが…

あくまで私見です。


この記事に対するコメント一覧

sal

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-26 06:58

好きです札幌に関して、認識が間違ったまま議論が進みそうなので整理しますね。 USは歌わない。「歌うな」とも言ってない。というか無関心。 関東後援会の中に、「歌いたい派」と「歌いたくない派」がある。 「歌いたくない派」が頑なにオナニープレーをしてるだけ。西京極で歌った経緯については現地に居なかったので分かりません。最後にもう一度。USと好きです札幌の件は別物です。

甘栗堂

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-26 11:02

初めまして。京都戦は現地にいたのですが、集団からやや離れたところに居りましたので、あの時何処からコールが始まったのかは定かではありません。ただ、その前の草津戦の際には一部の方がプラカードを出して歌おうというサインを出していましたが、無視されて解散しています(スカパー!でも放映されてました)。 正直京都戦では今までの経緯から、歌い始めたのでビックリしました。これで仮に今日の山形戦なり水戸戦で勝っても歌わなかったら・・・。

equip

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-27 19:01

>salさん 私はコール集団とは距離を置いていますので、よくわからない点があります。 そこの所はご容赦ください。 前から思っていましたが、USがアウェイ戦の応援をコントロールするとなると、相当難しいでしょうね。 毎回誰かが札幌から遠征しなければならないわけですから。 US関東支部でもあれば話は別ですが… ある意味残念なことですが、関東後援会にも派閥があるということで一枚岩になっていないんですね。 人間の集まりですから、なかなかまとまらないんでしょう。 ただ、ご指摘の通りに推理すると、しゅみっとさんの記事の内容がつながっていくんですよ。 それがわかっただけでもいい情報だったと思います。 >甘栗堂さん はじめまして。 草津戦でのサインは見逃しています。というか、あの日私の家では雷などで電波障害になって、後半開始後から画面が映らなかったんです。 なので、アフターゲームショーで終りにしてしまいました。 京都戦のコールはおそらく有名なサブリーダーが絡んだと思います。 私も現地にいたら同じくビックリしていたでしょう。 でも、今年の展開で誰が先導したかはわかりませんが、仮に誰が先導したにせよ、その解釈は私の中では難しくなったのは事実です。 昨日の山形戦は歌ったという情報がありませんし。

オフ

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-29 00:28

初めまして。ロイテミーニ12というOSCの代表 をしているアウェイ専門サポです(OSCのメンバ ーはホーム、アウェイ両方にいます)。 「好きです札幌」の問題、風化しつつありますね。 自分なんかは恵まれた環境にあり、四国へも九州へ も遠征に行けるのですが、やはり仕事がありますか ら「大事な試合」に行けない可能性もあるんです。 一試合、一試合が大事な試合で、そこにその日の注ぎ こめるだけのエネルギーを注いで、そして勝ったあか つきには「好きです札幌」というのが理想です。 ルーティン化しつつあるというのも確かなのですが、 それをもっともっと続けて、一種の様式美にまで高め ていけないのかなと思ってます。 ちなみに京都戦のときの「好きです札幌」、あまり ブログとかではとりあげられていなかったのですか ね。僕はそのあと海外へ出かけてしまったので、その 辺の状況はわからないのですが、それほど話題になら なかったのだとすると、やはり「風化」が進んでしま ったということなのでしょうね。 当日は、有名なアウェイ・コールリーダーが来ていま したが、リードはとらず(リードをとっていたのは USの方だと思いますが、誰がUSなのかわからないの ではっきりしたことはいえません)、試合後、アウ ェイ・コール・リーダー氏がトラメガを手にとり、 「好きです札幌」の音頭をとり始めたというのが 実際だったと思います。

equip

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-29 08:20

>オフさん はじめまして。 情報ありがとうございます。 アウェイコールリーダーとは、あのカリスマリーダーのことなんでしょうか。 だとすると、私の中では、また話がややこしくなります。 欠席しましたが、6月24日の味スタ緑戦での話とつながらなくなってしまうからです。 ルーティンという表現ですが、私は悪い意味は持っていません。 というか、それがないと困るという認識です。 チームが強いか否かはそれで判断できると思います。 試合前の練習なんかで相手チームやサポーターにプレッシャーを与えることができればアドバンテージが取れますから。 それだけではなく、ルーティンをサポーターも持っているということは本来幸せなことなはずです。 あのフリーペーパーでの表現の使い方がおかしいと思います。 「様式美」という境地に行くことができれば、本当にいいですね。 どんな世界なんでしょうか。

オフ

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-29 11:45

リーダーとは、equipさんのおっしゃるカリスマ・リーダーです。 アウェイ・コールリーダー氏が「好きです札幌」の件について どう考えているかは知りませんが、彼が常日頃から言っている のは応援に来てくれた皆には楽しんで帰ってもらいたいという ことです(僕も深く共感しています)。 6月の味スタでは「好きです札幌」はありませんでしたが、応援の 締めとして、彼が「ガマンできない」をやったのは、サポの気持ち を何とかしようという判断からだったのだろうと僕なりに理解して います。 京都戦のあとは「・・・だし、今日はあれ行きましょう」と言って 「好きです札幌」が始まりました。肝心の「・・・だし」の部分 がわからなくてすみません。 もちろんサポは大喜びして、もう一爆発して応援を終えることが できました。 以上、中途半端な情報ですが、ご参考になれば幸いです。

オフ

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-29 16:05

すみません、書き忘れました。 僕の考えですが、あくまで「好きです札幌」はあった方がよいと思っ てます。

equip

Re:アウェイ戦の応援⑧

2007-08-29 18:03

>オフさん いろいろありがとうございます。 追伸までいただきまして。 でも、貴殿の考えは大方察しがついてましたよ! >>応援に来てくれた皆には楽しんで帰ってもらいたい 私もここの所はとても大切だと思っているので、改めてエントリーするつもりです。 しゅみっとさんの記事ではありませんが、あのリーダーも10年以上やってくれていますから、年齢が上がるとともに考える所があるんでしょう。 いつかは誰かにバトンタッチしなければならないわけですし。 本当に今年はいろいろと考えさせられます。

コメントする