部活の指導者

2007年01月30日

行きつけの理髪店の若女将と彼女の子供が通う中学校の部活のことが話題になった。
その子供は女の子で、バスケ部(ちなみに初心者)だそうだ。
以下彼女の話。
「毎朝6時10分に家を出るんだよね。外は真っ暗で変な事件に巻き込まれないか心配」
「6時45分に集合して外をランニングするんだ。顧問の先生はもちろんいる」
「7時10分に学校の体育館が開くんだけど、そこからの練習はさっぱり…」
「顧問の先生がバスケの専門でないから、大した練習ができないのよ」
「副顧問で若い先生がいるんだけど、正顧問に口出しできないみたい」
「若い先生にはもっとバスケの勉強をしてほしいと思う」

話を聞きながら考えてしまう私である。
「そんな早い時間に生徒集めるなんて、よっぽど家庭が嫌なんだね」
それは?なんだけど。
「体育の先生以外の先生だったら、バスケであろうが何であろうがマスターするのは簡単
でないと思うよ」
「中には努力する人もいるけど、そういう人はよっぽどのことだと思う」
「そんな雰囲気なら、ミニバス上がりの生徒のほうがはるかに上手いし、バスケをよく知
ってるんじゃないの」
「何でも先生を当てにするのはどうかと思うけどね」
「先生も高齢化しているし、少子化で学校の規模が小さくなった分、運動部の部活で専門
家がいない所はたくさんあるし、近所の中学校なんか何年か前にバスケ部を廃部したみた
いだよ」

そんな話をした所で散髪が終わった。
私が中学生の時、陸上を少しかじったことがあるが、顧問の先生から教えてもらったこと
は一度もなかった。
だけど、そのことで先生に対して不満はなかったし、事情があってやめる時も「顧問の先
生が教えてくれなかったから」ということは全く思わなかった。

学校の部活で親が顧問の先生にどこまで求めるかはまちまちだと思うが、特に専門家がい
ない部活の顧問に対して「勉強しろ」とは私は言えないです。
基本的に部活は先生の本業でないみたいだし、言われた先生がかわいそうに思います。

そういう状況があるから、Jリーグができた時の将来構想としての「総合スポーツクラブ」
化を私は期待しているんですが…
サッカーのみならずあらゆるスポーツの一貫した指導を受けられるという意味で。
なかなか進んでいないようですが。

最後は話がでかくなってしまいました。


この記事に対するコメント一覧

MasaMaru

Re:部活の指導者

2007-01-31 08:07

Jリーグの理念なんていうのも、結局はそういうところに結びついていくもの(だったはず)なのでしょうね。プロを目指すかどうかにかかわらず、本当にスポーツを楽しもうと思えば、安全面も含めて専門的な知識と充分な施設、つまり本物の指導者と環境が必要なのは、今の時代明らか。つまり文化としてのスポーツの確立と活用。そこを基盤とした(国際的な競技大会における)自国スポーツの強化。ドイツが好例です。 しかし、部活動はそもそも“学校教育”における“課外授業”の一環として始まっていて、“運動系”と“文科系”がひとつ上の段階でまとめられてしまう種のものですからね…。先生に何を求めても仕方がないような気がする、全く同意です。中には個人の理想や理論で頑張る先生もいるかもしれませんが、それは“学校”あるいは“職員室”という組織で考えた時、果たして他の先生にも要求できることなのかどうか。 色々な情報や意見が耳に入りやすい世の中、誰もがスポーツそのものについての考え方や意識は高めているだけに、余計難しい話になる部分があるかもしれません。

equip

Re:部活の指導者

2007-01-31 19:34

>MasaMaruさん Jリーグ初代チェアマンのKさんはまさにドイツの光景を見ていたわけです。 誰でも気軽に利用できる施設を作り、スポーツ文化を向上させること。 私は今の学校の部活動のあり方に疑問を感じていたので、Jリーグの理念に賛同したわけです。 とりあえず、高校サッカーの世界は正月の選手権のレベルが落ちましたよね。 それはいいことだと思っています。 そういった現象が他の種目に波及することを期待しているのです。 時間がかかるかもしれませんが… あと、学校のほうも専門の指導者がいない部活は店じまいするべきだと思うんですよ。 変に抱えこむから、いつまでたっても前に進まないのではないかと…

ちゅうGC8

Re:部活の指導者

2007-02-03 01:40

例えばアイスホッケー、スノーボードなどのウィンタースポーツは北海道の独自性を強調できますし、新しく立ち上がったバスケチームだってコンサドーレにすれば良かったんですよ。総合スポーツとしては、アルビが先行しているイメージはありますよね。 ちなみに自分も中学校の時は卓球部で、一切教えてもらえませんでした。本当は中学校からハンドボールをやりたかったんですが、その環境もありませんでした。教える人がいないのも悲しいことですが、やれる環境がなかったことの方が100倍悲しかったですよ。

equip

Re:部活の指導者

2007-02-03 10:16

>ちゅうGC8さん アルビの強さは他のチームの様子を見極めた上で行動に出たところだと思います。 特にお金の面でコンサのような借金を抱えていないのが大きいですね。 無理してJ1に上がろうとしていませんでしたから。 学校でスポーツをやろうとすると、まず学校の規模によって種目が限られるし、その上いろいろなしがらみがあって、純粋にやるというところまで行きませんよね。 お住まいはどこかわかりませんが、ハンドボールを望んでいたのは珍しいですね。全国を見渡しても中学校で取り組んでいるところはなかなかないでしょうし、北海道だったらなおさらでしょうね。

コメントする