今シーズンのJ1の戦術のトレンドとコンサの攻守

2023年04月11日

 今年のJ1リーグの傾向として前からの厳しいプレス。そして手数の書けない縦への速い攻撃がトレンドだと思う。去年より攻撃のスピードが全体的に上がっていると思う。

  実際に広島や横浜FMや神戸がこのような戦術をとっていて成績を残している。今年不調ゆえのこともあるかもしれないが、川崎Fも昨年までのしっかり繋いでじっくり攻め倒す戦術からロングボールを混ぜたプレーもしている。

  コンサの場合に昨年までは前線の激しいプレス、細かなパスをつないで攻める攻撃が多かったが今年は特にサイドチェンジ及び縦へのロングボールを多用していたが、ミシャはもちろん先見の目があったといえようが、Jリーグ全体としてこのような形になりつつあるというのは面白いと思う。

 これはJリーグのチームの多くがDFラインを高くしてコンパクトにしているという面もあるのかもしれない。

 この戦術を可能にするのは選手の運動量。そして足の速さ。最後まで走れる選手そしてスピードのある選手がますます重宝されるのではないかと思う。

 コンサで言えば小柏と雄也のスピードはやはり有利。小柏はこのところ筋肉系のトラブルが多いが、そのかわりことし補強した雄也にかかる期待は大きい。C大阪戦でも1点目はスローインから雄也のスピードと突破力が生きた。また、オフサイドになったが雄也がDFラインを突破してゴールしたシーンもそうだった。

 雄也に期待する部分は大きいだろう。

  またコンサはマンツーマンなので、相手はどうしてもマンツーマンを剥がそうとしてくる。そのためボールを持ったらすぐロングボールを蹴ってスペースに入り込みマンツーマンを剥がそうとしてくる。

 C大阪の戦術がGKがボールを持ったらするロングボールを蹴ってきたのもこの戦術だろう。

 また中盤でワンタッチでこちらのマークを剥がし素早い攻撃をしてくる。
 
 こうされるとGKの前は大八や駿汰、桐耶が1人残り相手の選手と1対1になる場合が多い。ここで振り切られるとこちらのGKと1対1になってしまう。ゆえにこの対策は一番重要視しなければいけないだろう。

 このところ得点はとれるも失点が多い試合が続く。マンツーマンを剥がされるシーンからの失点も多くなっている。

 疲労が重なる後半の中盤以降ゾーンの守備にするとか考えなければいけないのではないかとも思う。とにかく対策を考えなければいけないだろう。


  
   勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター


post by 孔明

19:33

戦術 コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする