2021年11月13日
Jリーグも残り少ない。サポーターとしても気になるのは契約更新や補強に移りつつあるのではないだろうか。 我がチームもぼちぼち報道で契約更改の話も出ているが、個人的に気になるのはレンタル選手の動向。 現在レンタル選手はJ1名古屋にミンテ、鳥栖に中野嘉大、岩崎、J2千葉に壇崎、J2山形ふじれん、J3富山に濱、J3福島にガブリエル ミンテは名古屋での大活躍は言うまでもない。大けがの丸山に代わってスタメンを奪取。ここまでルヴァンカップの優勝やリーグ戦の躍進に貢献している。 中野嘉大は鳥栖でレギュラーを獲得。地元の佐賀で水を得た魚のように左サイドを活性化させている。 岩崎は今シーズンはJ2千葉に移籍。あまり活躍できなかったが、夏の移籍で鳥栖でプレー。序盤はなかなか出場できなかったが、徐々に監督の信頼を得て、ここ最近はレギュラーを獲得。先日J1の初ゴールも記録した。 壇崎は千葉に移籍もなかなか試合に出られていない。出場はわずか3試合。ユン監督は元々メンバーを固定する監督だからかもしれないが目立った活躍ができていないので、仕方ないかもしれない。 ふじれんは先発での出場はないが時々控えに入って途中出場は5試合。しかし、あまり活躍していない。 濱はここまでまだ出場機会がない。怪我ということでもないのだろうが、なかなか厳し状況。そしてガブリエルは夏の移籍だったが、ここまでわずか出場は2試合とかなり厳しい。 これらのレンタル選手の動向が来年どうなるか。 活躍しているミンテや中野嘉大、岩崎はそのまま現在の在籍チームに残るような気がするし、檀崎やふじれん、濱、ガブリエルは別なチームに行きそうな感じもある。 とにかくこの先レンタル選手の動向も非常に気になる。 はたしてコンサに戻ってくるか、注目したい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年10月10日
日曜日対戦する愛媛。 アウェイであまり勝った印象はない。調べてみるとこれまでのアウェイは 10戦して3勝1分け6敗。ともっともな数字。 最近勝ったのは2014年。ロスタイムに都倉が同点のゴール。櫛引が逆転のゴールで3-2で勝った試合。昨年はスコアレスドローだった。 ホームでもなかなか勝ってない。最近勝ったのは2013年。今年もドロー。ジュリーニョのゴールで先制しながら追い付かれてしまった試合だった。本当に愛媛とは相性がよくない。 アウェイは特にそう。 とにかく死国と呼ばれるくらい四国では成績がよくない。特に愛媛ではなかなか勝てない。 暑さが原因とか遠距離が原因とか考えられるが、謙伍に決められた試合もあった。 いい加減に苦手意識は払拭しなければいけないだろう。 今年はチャンス。J1に上がろうとするチームがJ2で苦手を作ってはいけない。これまでのリベンジを図らなければいけない。 苦手なアウェイなので、勝ち点1でもいいという声も聞くが、やはりアウェイの愛媛には勝ち点3を是が非でもとってほしい。 とにかくJ1に上がる際に心残りは残しておきたくない。 まずは得点すること。愛媛を叩こう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年02月26日
優勝は間違いなくコンサ そしてC大阪の優位は動かないだろう。コンサとC大阪の自動昇格とみる。 岡山が3位にはいってくると思う。 岡山は課題だった攻撃力が補強でついた。 4位は千葉と山形の争いか。 山形はここにきて大黒を獲得。攻撃力があがった。決して侮れない。 千葉は寄せ集めとは言えやはりあの戦力は抜けている。 6位は清水か チョンテセと角田の攻守の柱が長期離脱痛い。スターダッシュは難しいだろう。 7位は長崎 そこそこ補強をしてそこそこ強い。高木監督がチームを戦えるチームにしているだろう。 8位は松本。ホームで強いので連敗は少ないはず。昨年J1にいたので意地を見でられるか。 9位は京都。京都はここから上位にあがることも十分に考えられる。 10位は北九州 補強して層が厚くなった。もっと上位にいく可能性も。 11位は東京V。新外国人が活躍しないともっと順位は下がるのでは 12位は愛媛。昨年はできすぎ。このくらいがいいところか。 13位は徳島。ボランチにカルニーニョスは入って得点力があがったが。 14位は横浜FC。補強もぱっとしなかった。あまりプラスの話題はない。 15位は金沢。今年はなかなか難しいだろう。間違えたら残留争いをするかも 16位は熊本。齊籐の移籍が大きい。なかなか得点力が上がらないと思う。 17位は讃岐。得点力をつけようとするも今度は守備が危うくなると思う。昨年と同じ順位。 18位は山口。金沢のようにはなかなかいかないと思う。ほとんど日本人だけではなかなか厳しいか。 19位は町田。序盤はよい成績を収めるような気がするが徐々に順位も下がってくると思う。 20位岐阜。外国人選手は宝くじ。当たるか当たらないかで順位が変わってくる。 21位水戸。主力が抜けたのが痛い。厳しい戦いになるのでは。 22位群馬。江坂の移籍と吉濱の怪我による長期離脱が痛い。外国人は全員当たりということはないだろう。 まずは優勝チームは当たるだろう。他の順位はあたらないだろう。(笑) 思っても見ないチームが昇格争いをするかもしれないし、残留争いをするかもしれない。 J2は昨年より混戦。そのなかでいかに勝ち点をとっていくか。 2016年J2リーグ順位予想 1コンサ 2C大阪 3岡山 4千葉 5山形 6清水 7長崎 8松本 9京都 10北九州 11東京V 12愛媛 13徳島 14横浜FC 15金沢 16熊本 176讃岐 18山口 198町田 20岐阜 21水戸 22群馬 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年02月25日
2月28日の開幕に向けてあと3日。開幕日に合わせて調整している頃。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 最後は讃岐、熊本、水戸、町田、山口、岐阜、群馬、の7チーム 讃岐は昨年は堅守速攻で見事にJ2残留を果たした。今年は攻撃力をパワーアップして得点力を増加させる目標だ。今年はクラブ発足60周年。10位以内勝ち点56プラスαを目指して戦う。 攻撃ではFWのブラジル人のミゲルを軸に仲間と馬場が動き回り得点をとって行く。永田と高木のいる中盤も力のある選手達が多い。 目標に近づくためにはやはり得点力のアップが必要。特にカウンターをもっと有効に機能させ、サイドからの攻撃を活性化させていかなければいけないだろう。 そのためにはサイドバックの攻撃参加が不可欠。右サイドバックの西に掛かる期待は大きい。また左サイドバックの砂森と小澤の争いも面白い。 今年は昨年よりもDFラインを高く保ちショートカウンターを多用する作戦らしい。 攻撃が中途半端になれば失点も増える。やはり攻撃はシュートで終わり、しっかり守ることが肝要。守備はCBのエブソンを中心に計算できる。攻撃に特化すれば守備がおろそかになるチームが多いが、果たして守備は堅いままで攻撃力を上げられるか注目。 熊本はチーム得点王の齊籐が抜けて得点力が落ちた。その代わり平繁だったり巻だったりアンデルソンだったり、現有戦力で補わなければいけないだろう。それでもサイドハーフ得点に絡めばかなりの得点力がアップすると思われる。サイドハーフは激戦、清武や嶋田、岡本もキャンプテンになってレギュラーを掴む勢い。他に大卒の八久保や2年目の坂元が絡めば昨年の齊籐の得点以上いきそうな気がする。 守備はCBの2年目鈴木、園田、植田が軸、薗田は出遅れているらしい。サイドバックは左の片山が復帰したので計算ができる。ここには黒木と上原拓郎も絡んでくるだろう。熊本はサイドバックからの攻撃が得点源。右は蔵川と2年目の小牧が好守で活躍できるか。 しかし、昨年在籍したCBのクォンハンジンとGKシュミット・ダニエルの穴は大きい。これはなかなか埋められないのではないか。特に昨年はGKシュミット・ダニエルのおかげで拾った試合も多かったので、今年は厳しい戦いになるのではないか。 水戸は主力の大量離脱で戦力が落ちた。特に馬場や吉田がいなくなったFW陣の層の薄さは目立っている。 FWでは萬代と佐藤和弘にかかる期待が大きい。また、FWは三島が残留したのが大きいが、三島が二桁とらないと残留争いに巻き込まれるのではないだろうか。 サイドハーフでは帰ってきたロメロ・フランクがどのくらい結果を出せるか。主将の船谷が引っ張らないとこのチームは厳しい。 そのなかでボランチの兵働が加入したのは大きい。彼のところからのパスを生かして攻撃を仕掛けなければいけないだろう。 守りでは左サイドバックに佐藤和樹がレギュラーを奪いそう。また、CBは細川中心に今瀬、木下の争いか。ここも新里が抜けた穴が大きく、埋まっていない感じ。 いずれにしても、今いるメンバーで複数人数以上、ブレイクしないと、残留争いに巻き込まれるのではないだろうか。 町田はここにきて清水で活躍したヨンアピンを獲得、DFの軸ができた。しかし、このチームの問題は得点力だろう。 昨年チーム得点王の鈴木孝司がいるがJ2ではまだ実績がないし、移籍してきた中島に負担がかかってしまうのではないか。サイドハーフに谷澤がきたのは大きいが、J2で活躍している選手をもっと補強したかっただろう。 もっともボランチは司令塔タイプの森村と闘将タイプのリハンジェがいて、バランスがとれている。 守備はサイドバックもできる左利きのヨンアピンがCBに入ることで1本軸ができる。松本に代わって左サイドバックもストロングポイント 町田には元コンサ戦士が3人いる。そのリハンジェ、松本、高原にはコンサ戦以外に頑張ってほしい。 現実的な目標はJ2残留だろう。 そのためには得点力を上げたいところ。FWだけではなく全員の力で得点をとっていかないと苦しいだろう。 山口は昨年J3を圧倒的な攻撃力で卒業した。しかし、J2では未知の力。前線の岸田、島屋、福満、鳥養が昨年と同様な活躍をしないと苦しいだろう。ボランチの庄司を中心にしたポゼッションサッカーがJ2でもスムーズにできるか注目。プレスを厳しくされてDFラインで簡単にボールを奪われてショートカウンターから失点は避けたい。補強をして層が厚くなったがやはり昨年までのメンバーが中心。J3で圧倒的だった攻撃力はJ2でも通用するかどうかポイントだ。 守備ではCBに移籍した福井が入る。経験豊富な福井の加入で失点を出来る限り抑えることができるかどうか。 山口の力はJ2で正直どのくらいかわからない。昨年の金沢のように旋風を起こすかも知れない。あるいは下位に低迷することもあるかもしれない。いずれにしてもこのチームには注目だ。 岐阜はラモス体制3年目。最終年になる。外国人4人が先発に並ぶ、攻撃陣は外国人に頼る部分が大きいだろう。そしてボランチにはチームの心臓高地が君臨。彼が攻撃のタクトを握る。また、相方には秋葉が入りそう。秋葉と高地のコンビは強力。中盤を制することができるかどうか。右サイドハーフには移籍していた田中達也が面白い。 守備は昨年、失点がダントツの71点だったので、いかに失点を減らせるかにかかっている。CBにブラジル人のウェリントン・ロシャと田森が入ることで失点を減らせるか。ラインを高く保ち、マンツーマンでボールを奪うスタイルを浸透させつつあるというが、間違えれば裏のスペースが空くことになるので、どれだけ中盤で相手の攻撃をカットできるかにかかっている。 岐阜は攻撃はある程度形ができるはず。やはり守備がどのくらいできるかで、順位が決まりそう。 群馬はブラジル人の3人がどれだけやるかで順位が変わってきそう。攻撃は江坂が抜けた穴が大きく、FWのボカが活躍しないとなかなかその穴は埋まらないだろう。 昨年江坂共にブレイクしたサイドハーフの吉濱は怪我で長期離脱。夏以降の復帰と言うことで計算ができない。 もう一人のFWは日本人になるが常盤が有力。どれだけ結果を残すかが気になるところ。 司令塔は左サイドハーフに入るマテウスだが、連係の面で果たしてどうか。ボランチには松下が入り中盤を引き締める。チアゴとのコンビになりそうだが、はたして中盤ある程度ボールを持つことができるかどうか。 DFは坪内と一柳が入ってどれだけやれるか。失点をどのくらい押さえれるか勝負だろう。右SBは舩津がレギュラ-か。ボランチのチアゴのでき次第ではボランチに入ることもあるかもしれない。 このチームはなかなか読めない。前述したが外国人の活躍次第。昨年の江坂のように日本人でブレイクする選手がでてこないと残留争いは必至だろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年02月24日
各チームは2月28日の開幕に向けて最後の調整中。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 今回2回目は中位争いをしてあわよくば昇格争いに絡んでくると思われる7チーム は松本、愛媛、京都、東京V、横浜FC、金沢、徳島の7チーム。 松本は昨年J1で戦ってなかなか得点力が伸びなかった。FWはオビナを軸にするだろうがその相方がなかなか決まっていない。ウイリアンスが一番手だろうが、一昨年松本で活躍した山本も候補に上げられる。とにかくFW陣がいかに点をとれるかで順位が変わってくると思われる。そしてボランチの宮坂が岩上の代わりにどれだけ機能するか。松本はセットプレーが生命線だけにロングスローができる岩上がいなくなったことは痛いだろうか、それをどう補うかがポイント。 ホームでは熱狂的なサポーターがたくさんいるのでホームで勝ちを重ねれば昇格争いにも絡んでくるだろう。 愛媛は昨年は躍進の5位、プレーオフで敗れたが、素晴らしい年だったのではないか。 今年はレンタル移籍の選手達の多くが完全移籍させチーム力を強固なものにした。 今年も昨年の主力メンバーが残っているが、相手に研究されてなかなか今年は思ったような成績をあげられないかも知れない。 FWでは河原と瀬沼、西田、阪野が活躍すればかなりの得点力アップになる。木山監督の采配も冴えており、中位以上の成績を残しそう。課題の守備では補強をして層を厚くした。地元の試合ではかなりのサポーターの応援があるので、ホームで強いところを今年も見せ、大物食いの本領を発揮すればかなり手強い相手になる。 京都はかなりメンバーが入れ替わった。昨年の17位という低迷を受けて補強に力を入れたいうことだろが、そのわりにチーム生え抜きユース出身の選手が軒並みチームを去り、チームの根幹を揺がした。 しかし、代わりの補強もしっかりやっており、チーム力は下がったわけでもないだろう。FWでは大黒が去ったあとはイヨンジェと昨年ほとんど活躍できなかったダニエル・ロビーニョがどのくらい活躍するか。それから元浦和のエスクデロも獲得した。 この3人で得点をとっていかないと苦しいだろう。 もう一人鍵を握るのは甲府から移籍してきた堀米。J2では実績のある選手だけにFWといかに絡んでいくのか。また岩沼がしっかりレギュラーをとれるかも注目。 京都はうまくいけば、台風の目ともなりうる存在だけにしっかりマークしなければいけないチームである。 東京Vは開幕戦の相手。昨年は富樫監督の下、最後は失速したが8位の成績を残した。今年は当然J1昇格を狙って戦ってくる。 ここは若手の生きの良い選手が多いだけに乗らせないようにしなければいけないだろう。 ボランチの中後が心臓。東京Vらしい長短のパスを駆使して攻撃してくるので、東京Vに対しては前からの守りを意識して入った方がいいだろう。攻撃は高木兄弟が中心。そこにFWの平本と新加入のドウグラス・ヴィエウラが絡んでくる。GKは優也が抜けたので戦力が低下している。 ここはサイドバックの両あんざいが攻撃的なのでいかにそこから攻撃を仕掛けるかにかかっている。対戦相手はサイドバックの攻撃を極力抑えていきたい。 東京Vに課題は得点力、ニューイヤーマッチでも3試合で得点はPKの1点しかとれなかた。ここをいかに克服するかがポイントだろう。 横浜FCは昨年退陣したルス監督が再び指揮をとることになった。大幅な戦術の見なし等は行われないだろう。FWでは大久保がどれだけ得点をとるか。得点王争いくらいしないとなかなか上位にはいけないのではないか。そして新加入の津田がいかにフィットするが。カズのゴールが決まればチームは乗っていくだけにカズにかかる期待も大きいだろう。このチームはなんといっても守備力が課題。失点をいかに減らすか。右サイドバックの市村が1年を通じて活躍すれば失点数の減少と得点力の向上に寄与するはず。 横浜FCは4バックで守るが、CBの西河とデニス・ハリロヴィッチを新加入させた。この2人が機能しないと苦しいだろう。いかに失点を減らして得点を増やすか上位進出にはこの課題をクリアしないとなかなか難しいだろう。 金沢は昨年旋風を起こしたが、結局12位。今シーズンも残留をまずは目標としてどれだけ上位にいけるかだろう。 昨年の後半、水永の怪我でトップが固定されず苦労したが、今年は怪我が治った水永をトップに固定できるので、そこからチームを作れるのが利点だろう。 古田はFWかサイドハーフの位置で使われるはず。古田が大車輪の働きをすれば上位進出も現実味を浴びてくる。このチームはボランチの秋葉がいなくなった中盤がどうなるかが注目ポイント。熊谷アンドリューがボランチでタクトを握るだろうが、彼とそれから安東、可児のレギュラー争いが激しくなれば、高いレベルでの争いになる。 CBは太田と作田のコンビが最良だが、メンデス、廣井も力のある選手。心配な左SBも野田と小柳、馬渡との争いで、競争が激しくなっている。DFが計算できるだけに清原が抜けた攻撃をどうやっていくかが課題だろう。山形からベテランの山崎をとったが、古田と共に新入団選手がどのくらいやれるかが注目。 徳島はボランチにカルリーニョスが入ったことが大きい。攻撃の起点になれる選手。FWには佐藤、長谷川、渡と得点力がある選手がいるだけに課題だった得点力が上がりそうな感じがする。新入団の渡はブレイクしそうな予感。北九州でもよい働きをしていたが、移籍した徳島でフィットすればかなりのゴール数を記録するのではないか。 攻撃陣はサイドからの攻撃をもっと増やしたい。その意味ではサイドハーフの内田、大崎がもっと活躍しないといけないだろう。 守備では失点をもう少し減らしたいだろう。そのためにはDF陣がもっと頑張らないといけない。特にサイドバックの守備力を向上させないと厳しいような気がする。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年02月19日
各チームは2月28日の開幕に向けてプレシーズンマッチ、練習試合の真っ最中。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 まずは昇格争いをすると思われるC大阪、清水、千葉、岡山、北九州、山形、長崎の7チーム まずはC大阪の選手層の厚さが図抜けている。清水、千葉もレベルの高い選手が揃っている。これにコンサと攻撃陣を揃えた岡山、北九州あたりが昇格を争うのではないか。 山形と長崎も虎視眈々とプレーオフ圏を狙っている。 C大阪はセカンドチームがJ3を戦うほど層が厚い。普通に戦えば自動昇格争いをするだろう。攻撃陣のメンバーが豊富。柿谷を中心に外国人が普通に働けば何も心配することもなく昇格するだろう。しかし、層も簡単にいかないのがJ2リーグ戦。ただ単に前線に外国人を並べるだけでは前線が重くなり、隙を突かれて失点が多くなる。玉田や田代を適度に使いながら、やっていかないと昨年の二の舞になるだろう。守備陣は攻撃陣に比べては層が薄いがそうはいってもJ2ではかなりのたレベルの高さ。いずれにしても今年のJ2はC大阪を中心にまわっていくだろう。 清水はj2降格したとは言え、主力のほとんどが残留した。攻撃陣では大前、チョンテセの2人がコンスタントに点を稼げば昇格争いをするはず。層もJ2ではかなり厚い。右サイドの村田や左サイドの澤田、ボランチの六平や八反田が控えにいるというのは大きい。守りでは平岡とヨンアピンがいなくなったCB陣に不安は残るが角田を中心に補えばなんとかなるだろう。後は負け癖がついたチーム全体のモチベーションを上げることか。 しかし、ここにきてチョンテセと角田が長期離脱。スタートダッシュは厳しくなったか。 大前とチョンテセに加えて石毛と白崎など若手が得点を重ねないと自動車昇格争いは厳しいのではないか。 千葉は昨年とすっかり別なチームになったが、ニューイヤーカップに優勝するなど、ここまでは結果を出している。ただ、これだけメンバーが代わるとチームの約束事や連係をたてるのに時間がかかっているはず。序盤はなかなかうまくいかないのではないか。昨年とすっかりメンバーが代わったが指揮官が代わらないのでやるサッカーは大幅に変わらないはず。攻撃では外国人のエウトンと船山がどれだけ点を取るのか。長澤や井出が絡む前線はかなりの迫力があるので、うまく回ればかなりの破壊力になるだろう。 守備ではCBの近藤を中心にサイドバックが高い位置をとって攻撃する形になるだろう。昨年は中村太亮がいたサイドバックは正直迫力不足だが、代わった阿部も能力が高い選手さほどレベルは落ちないだろう。いずれにしても昇格争いに食い込むに違いない。 岡山は昨年は11位に終わったが、攻撃力をつけるため前線に良い選手を補強した。 なによりワントップにフィジカルの強い赤嶺が入ることで、一本柱ができる。そして五輪代表候補の豊川と矢島がいる前線は迫力十分。押谷も健在であれば昨年よりも得点力は増すはず。また、ここは岩政を中心にDF陣がもともと強固。心配は近藤や久木田が怪我で出遅れていることだが、ベテランを中心にまとまっているのでそんなに心配はいらないだろう。このチームは問題はやはり攻撃力。新入団選手の力でどのくらい得点を伸ばせるかが鍵だろう。 北九州は昨年18点もとった小松を中心に帰ってきた池元と原が得点をとり続ければ昇格争いをするだろう。なにより来年新スタジアムができてJ1昇格基準をクリアすることがモチベーションを高くするはず。一致団結してくれば手強い相手になる。攻撃陣はサイドハーフの小手川と本山からの攻撃がメインになる。そしてしっかりボールを繋いでくるサッカーは好感がもてる。ほとんどは相手にポゼッションを許すことになるだろうが、守備をしてカウンターが冴えれば勝ち点を重ねることができるだろう。そのためには昨年増えた失点を減らさなければいけない。新加入のサイドバック石神とセンターバックの刀根に掛かる期待は大きい。 山形はJ2降格をしても石崎監督を辞めさせなかった。引き続き指揮ををとらせることになった。チームはベテランを放出して若手を補強、チームは若返った。これがどんな影響を与えるか。攻撃はワントップにディエゴ、シャドーにディエゴ・ローザ、鈴木や川西、佐藤を置いて、前線からのプレスを厳しくしてショートカウンターを主にすることになるだろう。若い選手がベテラン中堅にからんでくれば面白いチームになる。このチームはやはり得点力が課題のチーム。いかにこの課題を解決するか。石崎監督の采配に注目だ。 長崎はやはり高木監督の手腕が大きい。メンバー的にはJ2上位にいくメンバーではないと思うが、やりくりがうまい監督。今年も上位にいくのではないだろうか。このチームの課題は攻撃力だが、永井をワントップに固定してサイドからクロスを上げて前線がどんどん飛び込んでいくスタイルで点を積み重ねていきたいところ。 やはり得点力不足の解消をするためにはサイドからの攻撃を活性化させていきたいだろう。面白い選手は今年甲府からレンタル移籍してきた松本。彼のスピードと突破力は秀逸だけにここがはまるとかなり得点力が増す。そしてシャドーの梶川が得点を重ねれば面白い存在になる。今年も上位に行きそうな感じがする。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年02月12日
J2各チームの戦力補強を見ていくシリーズ3(勝手につけた。) 今回は熊本、讃岐、山口、町田、水戸、岐阜、群馬 熊本はエースの齊籐が磐田に引き抜かれた。またFWの常盤が群馬、田中が岐阜、MFの養父が長崎、DFのクゥン・ハンジンが韓国に帰りGKのシュミット・ダニエルは松本に移籍した。何人もの主力がチームを去った。 加入は福島から活きのいいFWの齊籐。ボランチに愛媛の村上、CBに岡山の植田、薗田、GKに鹿島のと取り繕ったがやはり戦力は低下していると思われる。 特に攻撃陣で齊籐がいなくなったことは大きい。福島の齊籐もよい選手だが磐田に行った斉藤ほどやはり活躍はできないだろう。現有戦力でいかにして攻撃力を増すか監督の腕が試される。出遅れているようだが移籍した薗田はレギュラーをとるチャンスでもある。頑張ってほしい。 讃岐はFWの高橋泰引退。アンドレアが未定、MFの沼田が大宮に引き抜かれた。DFの野口が未定、高橋が祐治が京都へ 新入団はFWのブラジル人恩ミゲル、水戸から馬場、MFは大分から西、hondaからサイドバックの砂森と補強。 沼田がいなくなったことは痛いが、FWの馬場が来たことは大きい。そして新外国人のミゲルがどれくらい活躍するか。守りは昨年よくなったので、後は得点力、サイドの西の補強も大きい。この補強は得点力を上げるための補強だろう。思う通りに結果がでるか注目。 山口は爆発力を見せた主力のほとんんどが残留した。しかし、総勢12人が退団し、メンバーが多く入れ替わった。 移籍した主なメンバーはMFの小塚が新潟に、DFの代が富山に前田が未定、泉が未定 入団したのはFWの中山が鳥取から、サイドハーフの安藤が同じく鳥取から ボランチの望月が名古山から 、ボランチには福島からCBの福井が東京Vから、秋田から島川など。 攻撃の選手では鳥取で活躍していた中山と安藤をとったことは大きい。この2人が層を厚くすると思われる。一方CBでは福井をとって守備を固めた。J3では終盤かげりを見せたとはいえ、圧倒的な攻撃力で首位を独走した勢いがJ2で通じるかどうか注目である。 町田は12人が退団。9人が入団した。 主な退団者はFWのサビアが未定、MF遠藤が藤枝、垣根が盛岡、DFのペデウォンが兵役、CBの平が東京Vに増田が新潟に 入団者は山形からFWの中島、サイドハーフに千葉の谷澤、ボランチに長崎の井上、CBは有薗が群馬から金聖基が水戸から、サイドバックに長崎の三鬼。 このなかでは谷澤の加入が大きい。攻撃力をアップさせるために獲得したと思うがうまくフィットすればかなりの戦力アップになるはず。 そして水戸から移籍の金は長身で体の強い選手。J2の放り込みサッカーに対応できる選手だろう。 後はどれだけJ2のサッカーに早く対応できるか。 水戸は主力の多くが去った。退団者は14名 FWの馬場は讃岐に、吉田は千葉に、鈴木武蔵は新潟に宮市は鳥取にボランチの岩尾は徳島にMFの鈴木雄斗が山形にサイドバックの石川が群馬にCBの金が町田にウイングバックの田中雄大が神戸にCB新里が甲府にと軒並み移籍した。 新入団はFWの萬代が山形から、ベトナムからグエン・コンフォン。ボランチの兵働が大分から、山形からロメロ・フランクが復帰。サイドハーフに湯澤が栃木から、サイドバックの佐藤祥が千葉から、佐藤和樹が名古屋から。 なにせ主力が次から次から抜け、補強はそれなりだったので、戦力は大幅に低下した。 この中ではFWの人材不足が顕著。期待のベトナム人のグエン・コンフォンも鎖骨の骨折とついてない。既存戦力の底上げに期待するしかないのかも知れない。 岐阜は大量17人が退団、新入団が14人と大幅な入れ替えがあった。 FWのジウシーニョが未定、MFは砂川、宮沢が引退、太田が未定、ヘニキが未定 清本が大分。CBの高木は磐田に深谷が愛媛に渡邊が未定、GK川口が相模原へ 主な新入団はFWエヴァンドロが大分から田中達也が熊本から、ボランチの田森が京都からサイドハーフのレオナルド・ロシャがブラジルから、田中パウロ惇一が金沢から、ボランチに金沢から秋葉、CBに東チモール国籍のウェリントン・ロシャ、京都から磐瀬、GKに名古屋から高木、東京Vからホープウィリアム、他は大卒が3人。 攻撃はエヴァンドロがどの程度活躍するか。レオナルドロシャがどれだけ得点に絡めるか。ボランチには秋葉が君臨するだろうから後は引き締まる。後は2人の新入団外国人がフィットするかどうか。 特に守備力が課題なチームだけにどれだけ秋葉を中心にDF陣を含め奮闘するかにかかっていると思われる。 群馬は大量19人が退団。 退団者はFWのタンケが未定。野崎が引退、カイケがブラジルへ戻り、ウーゴが未定、アクレイソンが未定、MFの黄が大分に、江坂が大宮に引き抜かれ、CBの有薗が町田にサイドバックの小柳が金沢に久富が藤枝に夛田が長野に、GKの北が未定など 新入団はFWに熊本から常盤、ブラジル人のボカ サイドハーフにブラジル人のマテウス、ボランチにチブラジル人のチアゴ、サイドバックにはタイのチームから一柳、山形から舩津。水戸から石川。CBには磐田から坪内がGKには大宮から清水が 退団者では得点源江坂の退団が痛かった。攻撃はブラジル人のボカとマテウス、チアゴがどれだけ働くかにかかっているだろう。 また、DF陣がほとんど代わりそう。層が厚くなったが連携の面で課題があるか。 特にCBの坪内はDF陣をとりまとめなくていけない役割を担うはず。 このチームは昨年失点が多かっただけにいかに失点を減らすかを考えた補強だったのだろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年02月07日
J2各チームの戦力補強を見ていくシリーズ2(勝手につけた。) 今回は千葉、松本、愛媛、京都、東京V、横浜FC、金沢 千葉は残っている選手を数えるのが早いほど大量のメンバーを退団させた。強化費の関係らしいが、千葉でも苦しい経営をしているだなと思い知らされた。 退団者は資金不足の元凶FWのペチュニクが大宮に森本が川崎、MFの谷澤が町田、水野が仙台、パウリーニョが湘南中村が磐田、大岩が仙台、金井が横浜FMからなどと総勢23人にも しかし入って来る選手も能力が高い選手が揃った。 FWはブラジル人のエウトン、川崎から船山、水戸から吉田 ボランチにはパラグアイ代表のアランダ、横浜FCからサイドハーフの小池、川崎から真希 ドイツからサイドハーフの長澤、CBには柏から近藤。仙台から多々良。左サイドバックに横浜FMから比嘉、GKは東京Vから優也など。総勢20名 中でもボランチのアランダの前評判がいいようだ。そして攻撃陣ではFWの船山がどれだけやるか。 これほど入れ替わると戦術の面でかなりあわせるのに時間が掛かるのではないか。 しかし、ニューイヤーカップでは優勝を飾った。 先発メンバー全員が新入団者だけという試合もあったくらい。 これが早々にフィットすればよい戦力だけにJ1昇格争いは当然すると思われるが正直読めないチームだ。 松本は退団者が多かった。 FWの塩沢が長野へ。池元が北九州、MFの岩沼が京都、岩上が大宮へ。キムボギョンが韓国のチームへFWの前田直輝が横浜FMへ、GKの村上が湘南へ等と総勢13人が退団した。 入団者はFW山本が仙台から復帰、ボランチに山形から宮阪、CBに大分から安川と山形から當間、GKには熊本からシュミット・ダニエル等9人 退団者では岩上の退団が大きいだろう。代わりは宮阪だが、彼が岩上以上に働くかどうか微妙。守りではGKにシュミット・ダニエルの獲得が大きい。この補強で守りは強化されたが。このチームはやはり攻撃。攻撃的なメンバーの即戦力補強がほとんどなかっただけに気になるところだ。 ' 愛媛'は主な退団者はFW渡辺が長野にMFの吉村が引退MFの村上巧が熊本、DFの村上祐介が長崎へと総勢7人 主力がほとんど残ったのは大きい。 補強はピンポイント。入ってきたのは4名と少なめ FWには栃木から阪野、MFに鹿島から鈴木、CBに岐阜から深谷。浦和から茂木 このなかでは阪野がワントップではまれば面白い。 また、CBの茂木も19歳と若いが良い選手。レギュラーをとれればチーム力が上がるだけに注目だ。CBの深谷も主力級。レギュラー争いをすればレギュラーのレベルもあ勝手行く。お金がないなかで費用対効果がどれくらい発揮されるか注目だ。 京都はユースあがりの選手が軒並み流出した。総勢18名。かなりの人数だ。 主な退団者はFWの大黒が未定、宮吉が広島。フェホは未定。MFの駒井が浦和、伊藤が新潟。原川が川崎CBの山口智が未定。バヤリッツァが未定。 主な入団者は横浜FMからFW矢島、長崎からイヨンジェ、千葉からボランチの佐藤健太郎。松本から岩沼、甲府からMF堀米、ボランチにブラシル人のアンドレイ。CBにはC大阪から染谷。名古屋から牟田と本多。讃岐から高橋と16人もの選手が入った。 中でも注目は長崎のイヨンジェ。韓国代表にもなった選手でワントップを任せるのではないか。そしてDF陣が総入れ替え。 攻撃陣では勢いのある若手が抜けただけに、得点をどうとるのか試行錯誤が続くだろう。 チームとしてまとまるにはかなりの時間がかかるのではないか。 東京VはMFのブルーノコウチーニョが未定。ボランチの三竿が鹿島へ、DFの福井が山口、GKの優也が千葉など9人が移籍 入団者はFWにブラジル人のドウグラス、ボランチにはタイ2部のチームから船山、JFLヴェルスパ大分から楠美。ユースから井上ら3人昇格、純平が山形から移籍。CBに町田から平、GKが岐阜から太田など11名 新外国人のドウグラスがどのくらい活躍するかが注目。そして主力だった三竿が抜けたボランチに誰が入るか気になるところ。 FWからGKまで一通り補強をしたが、DF陣、GK陣に層の薄さが見える。特にGK陣は優也が抜けてレベルが下がった。若い選手が伸びてこないと厳しいポジションだろう。 横浜FCはFWの黒津が鳥取に、MFの渡辺が福島に、小池が千葉に、DFの中島が鳥取にCBの森本がJFLの奈良にパクテホンが韓国にと11人が移籍した。 入団者はFWに徳島から津田、MFにベトナム人のグエン・トゥアン・アイン、アメリカから大崎、CBには山形から西河、スロベニア人のデニス・ハリロヴッチ、サイドバックに岡山から田所など10人 期待されているのはデニス・ハリロヴッチ。DFラインの軸となれるか注目。そしてFWの津田は最近ゴール数が伸びていない。新たな土地で心機一転となるか。 横浜FCはDFラインがかなり代わりそう。このチームはやはり得点力が課題なので、FWにかかる期待も大きいだろう。その意味では津田が何点取れるか注目だ。 金沢はFWの辻がYS横浜に。大町がJFLのHONDAに。ジャーンモーゼルが栃木に田中パウロ惇一が岐阜に。MFの秋葉が岐阜に、清原がC大阪に佐藤が水戸に等、12人が退団した。 入団者はFWの山崎が山形から。安が川崎からMFは古田、湘南から可児。ボランチに熊谷アンドリューが横浜FMから。ロマーリオの息子ロマニーニョ、福島からボランチの安東、SBに群馬から小柳、鳥取から馬渡などが加入 なんといってもボランチの秋葉が抜けたのは大きい。この代わりは熊谷アンドリューが担うがどれくらいやれるだろうか。そして古田がレギュラーで活躍するかも注目。 サイドバックには小柳、馬渡と地味だが良い選手を補強している。 補強はお金がないなか頑張った補強と言えるだろう。ただ、FWの層が少し薄いような気がする。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2016年02月03日
J2各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 まずはC大阪、岡山、清水、長崎、北九州、山形、徳島の7チーム C大阪は山口蛍が退団してボランチが心配だったが、ブラジル人のソウザを入れて補った。その他退団した主な選手はFWのエジミウソン、MFの楠神、CBの染谷など。しかし、FWはブラジル人のリカルド・サントスとブルーノ・メネゲウを獲得。柿谷がスイスから復帰、川崎から杉本を獲得。MFは金沢から清原、丸岡が復帰と前線の破壊力は増したのではないだろうか。DFは鹿島からCBの山村とSBの松田を獲得。DFもそつなく補強した。 補強はかなりの能力が高いメンバーばかり。気になるのは外国人がどのくらいやるかだが、柿谷や杉本といったストライカーはJ2では屈指だろう。これで昇格しなかったら監督が悪いと言うことになるはず。それにしてもうらやましいメンバーの補強だ。 岡山はチームを去ったのは横浜FCへMF田所、大分に染矢、同じく大分に千明 DFでは植田が熊本へ移籍した。 しかし、入ってきたのはG大阪からFW赤嶺、鹿島からMF豊川、甲府からMFの秋吉。特に赤嶺と豊川は主力で活躍できる選手だけに補強は成功したのではないだろうか。なにより層が薄かった前線に赤嶺や豊川が加わったのは大きい。かなりの戦力アップになったのではないだろうか。 清水はピーターウタカが広島に移籍した。また、GKの櫛引が鹿島へ、CBの平岡が仙台に移籍し戦力ダウンになったのではないだろうか。 補強は広島からCBのビョンジュンボンと新潟からSBの川口。京都からCBの福村、GKの西部と補強は小幅だった。 しかし、当初予想していた大量離脱がなく主力がほとんど残ったのが大きい。もともと戦力があるチーム。能力値ではJ2でもトップクラスでJ1自動昇格を狙える戦力を持っていると言えるだろう。 長崎は出入りが多かった。FWのイヨンジェが京都にMFの石神が北九州にMFの花井が同じく北九州に、黒木が甲府にDFの刀根が北九州にと総勢14人が退団した。 入ってくる選手も多く、FWにブラジル人のロドリゴ、C大阪から永井、名古屋からMF田中輝希、磐田からボランチの田中裕人、熊本からボランチの養父。仙台からCBの上本愛媛からDFの村上などと14名。 入団者はこのままレギュラーを掴みそうな選手が多い。かなりのメンバーが代わるのではないだろうか。 去った選手は能力が高い選手が多かったが入ってきた選手の能力も高い。長崎は今シーズンも上位争いをしそうである。 北九州はピンポイントで補強をした。去った選手はFWの大塚が川崎へ。渡が徳島へ DFの宮本が引退した。 入ってきた選手はFWの池元が松本から復帰 MFでは鹿島からベテランの本山 長崎から花井。同じく長崎からSB石神、同じく長崎からCBの刀根。中でも池元と本山の加入は大きいだろう。 また、左SBの石神も大きな補強だ。 いまのところ補強は成功したと言えるだろう。 戦力もアップしたのではないだろうか。 山形はかなりの退団者が出た。FWの中島が町田に萬代が水戸に高崎が鹿島に戻った。 MFでは小椋がG大阪にレンタルバック、ロメロフランクが水戸に 宮阪が松本に、キム・ボムヨンが広島に DFでは純平が東京Vに西河が横浜FCに、舩津が群馬にと大量15人が退団した。退団した多くがベテラン。 その代わりは若手をとって、若返りを図った。 FWはブラジル人のディエゴ・ローザ、水戸から鈴木雄斗、ボランチに新潟から佐藤優平鹿島から梅鉢、SBに栃木から荒堀、千葉からCBの田代、栗山など比較的若いメンバーが揃った。 戦力をスリム化した印象だが、攻撃陣では前評判が高い外国人ディエゴ・ローザをとったことや、伸び盛りの鈴木雄斗の加入が大きいだろう。しかし、DFラインの戦力補強はは若干気になる。トータルではあまり戦力アップとは言えないのではないだろうか。 徳島はFWの津田が横浜FCへ移籍、キム・ジョンミンが韓国のチームに MFの衛藤が富山に斉藤が栃木に、ボランチのエステバンが引退など7名の選手が退団した。入団選手は北九州からFWの渡、大宮からボランチのカルリーニョス、水戸から同じくボランチの岩尾など7名。 なかでもカルリーニョスの加入は大きいだろう。彼の加入で前線へのフィードが増えるはず。また、FWの渡の加入も大きい。彼は伸び盛り。もともとFWが揃っているのでさらに層が厚くなったのではないだろうか。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2015年03月06日
いよいよこの季節がやってきた。2015年の勝手なJ2の予想 誰も期待していないし、あたらない(笑)案の定2014年はまったくあたらなかった。特に北九州を下位にもってきて、残念な予想だった。 今年はこのとおり。 1位 コンサ 2位 千葉 3位 京都 4位 大宮 5位 C大阪 6位 大分 7位 磐田 8位 福岡 9位 徳島 10位 岡山 11位 横浜FC 12位 栃木SC 13位 長崎 14位 北九州 15位 岐阜 16位 熊本 17位 水戸 18位 東京V 19位 愛媛 20位 群馬 21位 讃岐 22位 金沢 1位は我がチーム。奈良が抜けた守備が気になるが、選手層の厚さではかなり上位にいくだろう。夏以降は伸二が戻ってくるはず。自動昇格する力は十分にある。 都倉、ナザリト、内村がゴールを量産すれば勝ち点をかなり積み重ねられるはず。 2位は千葉。かなり良い補強をしている。中盤のパウリーニョが1年を通じて活躍すれば念願の自動昇格も叶うのではないか。新外国人のペチュニクが活躍するような気がする。 3位は京都。J2を知っているダニエルロビーニョの存在が大きい。彼と大黒で得点を量産すればかなりのよい順位になる。 4位は大宮。なかなかJ2になじめず。取りこぼしも多いと予想。昨年の磐田のようになるのではないか。 5位はC大阪。前線の3人が渋滞を起こすと予想。夏以降外国人の去就もわからない。 なかなか得点がとれずに苦労するのではないか。 6位は大分。ここは前線の新外国人のエヴァンドロがどのくらい得点をとるか。J2になじめないようだとここからさらに順位を落とすかも知れない。 7位は磐田。前線の新外国人2人の活躍如何。アタッカー陣に厚みが見えないので苦戦するか。アウェイでそれくらい勝ち点をとるかにかかっていると思う。 8位は福岡。井原新監督の下でどんなサッカーをするのか。復帰したメンバーが活躍すればPO圏もいくかと思うが、なかなかそこまではいかないと推測 9位は徳島。攻撃陣に不安がある。なかなか得点がとれないような気がする。シーズン途中はPO圏に絡むが最後はここに落ち着くような感じ。 10位は岡山。やはり攻撃陣の層の薄さが気になる。誰か化ける選手がいないと苦しいだろう。なかなか上位にはいけないのではないか。 11位は横浜FC。今年は補強も思ったように進まなかった。可も無し不可もなしでこんな順位に落ち着くのではないか。 12位は栃木SC。レベル的になかなか上位にいけないだろう。阪野あたりが爆発すれば別だが、中位で終わるのではないか。 13位は長崎。一昨年躍進した姿はもうない。研究されてなかなかうまくいかないだろう。高木監督も正念場。昇格争いには加われないのではないか。 14位は北九州。柱谷監督の奮闘もなかなかうまくいかないのではないか。もともと個のレベルは高くない。レベル的に妥当な順位に落ち着くのではないか。 15位は岐阜。新外国人がどのくらい活躍するか。若手が伸びてくればいいところにいくと思うが。なかなか若手が伸びてこないような気がする。 16位は熊本。アンデルソンの長期離脱が痛い。しかし、出遅れている平繁と齊藤の頑張りで順位は上げられると思う。ベテランと中堅がうまくかみ合えばもっと上位にいけるような気がする。 17位は水戸。ベテランを放出したが代わりの若手ははたして台頭するかどうか。吉田と馬場が昨年よりも得点を重ねれば中位以上の目はあるが。果たしてどうか 18位は東京V、このチームはブラジル人の3人の出来如何。そしてユース出身の若手が 活躍すれば残留争いから抜け出せる。そしてさらに上を目指してあわよくば中位以上も伺えるだろう。J2のダークホース的な存在になるか。 19位は愛媛。攻撃陣はいいが守備はよくない。昨年とかわらない3バックでは失点は増えるのではないか。 20位は群馬。このチームも外国人頼み。外国人が働かなければ残留争いを繰り広げるだろう。いずれにしても攻撃力が問題。外国人の出来如何では大きく順位が変わると思われる。 21位は讃岐。昨年終盤でJ2の戦い方に慣れてだいぶ勝ち点が計算できるチームになった。残留争いに巻き込まれるだろうが、攻守がうまくかみ合えばこれよりも順位を上げそう。 22位は金沢。J3で培った堅守がどこまで通じるか。J2のサッカーに慣れるのが遅ければなかなか浮上することは難しいか。選手の層はさほど厚くないだけに怪我人が出てくればかなり厳しい。やはり残留争いは免れないか。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2015年03月05日
各チームは3月8日の開幕に向けてあと3日。開幕日に合わせて調整している頃。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 最後は熊本、水戸、東京V、愛媛、群馬、讃岐、金沢の7チーム 昨年は昇格争いとともに激しい残留争いも展開したが、今年もJ3への降格制度があるのでたいへんだ。特にこのクラスのチームは降格をしないように戦いを進めなければいけない。まずはホームでいかに勝ち点を拾うかがポイントになるだろう。 熊本は平繁や常盤の加入で攻撃力に厚みが出た。FWは巻、齊藤と駒が揃った。しかし、アンデルソンの怪我はかなり痛い。中心になって働くと思っただけにかなり残念だろう。今シーズン絶望とのことだが代わりに外国人をとるかもしれない。 攻撃は高柳が完全移籍でボランチで攻守に幅を利かせ、左サイドバックの片山が左からの攻撃を活性化させればかなりの得点力が上がるだろう。 守備はセンターバックは薗田とクォンハンジンで決まりか。移籍してきた大谷も評判がよいが、この2人だろう。 ボランチは上原の出場も結構あるだろうか。左サイドバックもできるのでかなり重宝されると思う。後は岡本がコンスタントに出場できるかが鍵。 熊本はうまくいけばプレーオフ圏内争いをするかと思ったがアンデルソンの怪我でかなり難しくなったのではないか。 水戸はベテランが多く退団し若手を補強したがその若手は未知数で現有戦力の底上げが必要だろう。攻撃では昨年活躍した吉田が核となる。三島と船谷とのコンビネーションがより高まれば昨年よりも多くの点をとるのではないか。 またFW馬場にも期待が高まるだろう。彼がどのくらい点を取るかによってチームの浮沈が決まるといえるかもしれない。 守備ではGKの本間の衰えが気になるが笠原が成長しているので問題ないだろう。 キムソンギと新里のセンターバックコンビも熟成されており、4バックとボランチが頑張って「ミトナチオ」が復活すれば順位もかなり上がっていくだろう。 東京Vは昨年残留争いを経験した。今年はもうそんなことにはなりたくないだろう。 目標は現実的に一桁順位。 ニウドら主力の流出もあったが3人のブラジル人を獲得してさらなる上位へといく構え。 ブラジル人では2トップの一角アランピニェイロと10番をつけるブルーノコウチーニョのコンビでどのくらい得点がとれるか。 守備ではウェズレイの評判が良い。昨年相模原でJを経験していることが有利に働くのではないか。 このチームはユースから若い力が続々と育っている。今シーズンもユース出身のボランチの三竿がスタメンをとる勢い。サイドバックの安西と安在のサイドからの攻撃がより活発になればかなり得点力も上がってくるだろう。 うまく機能すればJ2のダークホース的な存在になるのではないか。 愛媛は攻撃力は瀬沼の獲得で確実に上がった。計算できる河原と西田とこの3人で3トップを形成してさらに得点力を上げたいところ。 ボランチには吉村と岡崎、村上、藤田の競争で中盤をしっかり引き締めれば浮き沈みがそんなに激しくならないだろう。 しかし、このチームの課題は守備。3バックのメンバーが代わらないだけに今年も失点が多いのではないか。よほど全員が守備に頑張らないと厳しい戦いが待っているだろう。 監督が木山監督に代わってどのくらい守備の構築に腐心できたか。 得点力があっても失点が多ければなかなか上にはいけない。 プレーオフ圏内が目標らしいが現実的には今年は残留争いに巻き込まれないようにしなければいけないだろう。 群馬は主力FW2人が抜けた穴が大きく、外国人3人に期待せざるを得ない状況。FWタンケとオリベイラやボランチのアクレイソンが使えなければ残留争いに巻き込まれるだろう。しかし、FWタンケは評判がよさそう。それこそ10点台の後半をとらないとかなり厳しい戦いになるだろう。 攻撃陣は左サイドハーフの小林竜樹が気迫溢れるプレーでチームを引っ張る。そして「ボランチには復帰した松下が入りチームを引き締める。この2人にかかる期待は大きいだろう。 センターバックには青木良太とファンソンス、有薗が怪我から戻ってくるだろう。 守備力はメンバーが揃っているだけに問題は攻撃力か。 攻撃力は未知数だけにそれこそうまくいけばプレーオフ圏内に入るか残留争いに巻き込まれるか予想ではまったくわからないチームだ。 讃岐は昨年J2。J3入れ替え戦を勝ち上がってJ2になんとか残留した。今シーズンこそは自動残留を果たしたいだろう。 メンバー的にはJ2を戦う上では苦しいメンバーだが、守備をしっかりさせて、長丁場のJ2を戦いたいはず。 守備ではセンターバックのエブソンの働きに負うところが大きい。彼がチームを引き締めれば失点を少なくすることができるだろう。 エブソンが怪我でスタートはいないが、不在の中でいかに失点を抑えられるか。 攻撃では木島兄に期待しなければいけないが、熊本から移籍してきた仲間にも期待がかかる。また昨年急成長した沼田が攻撃の核としてやらなければ得点はなかなか増えない。FWは高橋泰や我那覇にも得点をとってほしいだろう。 いずれにしても、残留争いには巻き込まれるだろう。いかにそこから脱出するか、選手一人一人の意識をしっかり持たないといけないだろう。 金沢は今年がJ2初参戦。厳しい戦いが待っている。J3で築いた堅守を守れるかどうか。守備ではセンターバックの作田と廣井に期待がかかる。 ボランチの秋葉はチームの攻守の要。彼の出来如何がこのチームの浮沈を握るだろう。 攻撃は帯広出身の清原が鍵を握る。彼が10点前後とれないとなかなか残留は厳しいだろう。 FWはジャーンモーゼルが練習試合で結構点をとっていた。水永と得点を互いにとっていかなければいけないだろう。 このチームは堅守が持ち味。J2ではかなり得点をとられると思うができるだけ、失点しなければ勝ち点も増えていくだろう。 いかに勝ち点を増やして残留するのか、森下監督の腕の見せ所でもある。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2015年03月03日
各チームは3月8日の開幕に向けてプレシーズンマッチ、練習試合の真っ最中。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 2回目は中位争いをしてあわよくば昇格争いに絡んでくると思われる7チーム 徳島、岡山、横浜FC、栃木SC、長崎、北九州、岐阜 このクラスはどこがプレーオフ圏内に絡んでもおかしくない。特に徳島、岡山は上位争いをするチームだと思う。J2は混戦になるだろうし、この中のどのチームがPO争いに割って入りどのチームが下位に沈むかは紙一重だ。 徳島は主力FWが軒並みに去っただけに得点をどう取るのかが課題だろう。 幸い佐藤が復帰、長谷川の加入でFWはなんとか目処ががついた。津田、キムジョンミンを加えたFW陣がどのくらいやるのかがポイント。 攻撃陣は大崎、木村など攻撃のセンスがある選手が揃っているだけに、あとは守備陣がいかに踏ん張るか。 守備陣は若手とベテランがうまくかみあえば、堅固となるだろうがはたしてうまくいくだろうか。 小林監督が言うところの全員攻撃、全員守備が機能するのも注目。 攻撃陣と守備陣が互いに機能すればプレーオフ圏内争いをする可能性は高い。 岡山は加地と岩政の加入が大きい。この2人ができるだけ多く試合に出場できればかなりの戦力になるだろう。 センターバックは岩政が仕切るので守備力は確実に上がったと思うが、上田が抜けたボランチの穴をどうするのかが課題。伊藤と渡邊に係る期待は大きいだろう。 また、攻撃陣は層の薄さが気になる。エースの押谷や矢島、片山らがかなり頑張らないと得点力アップは厳しいのではないか。 守備陣が踏ん張って攻撃陣の奮起を促すような戦いになるのではないだろうか。 攻撃陣の踏ん張り如何によっては念願のプレーオフ圏内は見えてくると思う。 新監督の長澤監督の采配にも注目だ。5年間続いた影山監督の後だけにプレッシャーはかなりあるだろう。 横浜FCは得点力不足をどうするのかが課題だったが、大久保を復帰させたがさほどの上積みはないだろう。現有戦力の黒津や野崎、内田、小野瀬らがよほど頑張らないと得点力不足は解消できないと思う。 守備陣もCBのドウグラスが抜けた穴が大きく野上の相方のパクテホンが奮闘しないといけないだろう。 ボランチはアンヨンハ、寺田と松下、中里との争いになると思うが、ここがしっかりしないとチームが引き締まらない。 チーム力は昨年とほぼ変わらないだけにルス監督のお手並み次第と言うことになるのではないか。 いずれにしてもPO圏はかなり厳しいような気がする。 栃木SCは一昨年の債務超過の影響が残り主力メンバーを手放すことになったが、補強はレンタルを中心に経験の少ない若手が多くなった。しかし、現有戦力をレベルアップさせハイプレスからのカウンターの戦術を武器に苦手な夏場を乗り切り何とか上位に食い込みたいところだろう。 攻撃陣ではFWの西川、イデホン、阪野に得点を量産して欲しいところ。 攻撃陣では廣瀬や杉本の活躍が欠かせない。彼ら2人がこのチームを引っ張っていかなければいけないだろう。 守備では本間の存在が大きい。彼のところでボールを奪い速攻を組み立てればかなり得点が期待できるだろう。 また、CBはハンヒフンと尾本にかかる期待が大きいだろう。彼らが十分に活躍すればかなり失点は抑えられる。 しかし、栃木SCは戦力的には昨年よりも落ちている。厳しい1年になるのではないかと思う。 長崎は昨年は一昨年はプレーオフに出場しながら昨年は14位と順位を落とした。 昨年の得点力不足を解消するために高さと速さを求めたサッカーに変更する見込みで 特に高さは180cm以上の選手が9人もいて高さにものを言わせたプレーは見所になるかもしれない。 システムは4バックもキャンプで試したが引き続き3バックになるもよう。 FWはイヨンジェのワントップ佐藤と東の2シャドーで得点力をアップさせたい見込み。 ボランチの花井が10番をつけキャンプでは好調。花井を攻守の要とするサッカーをやるのではないか。 守備では刀根、高杉のCB陣がどれくらい失点を押さえられるか。もともと守備は堅いだけにそのまま守備は継続できるかがポイント しかし、昨年よりメンバーが落ちたことは否めなく、プレーオフ圏争いに加わるのは難しいのではないか。 北九州は昨年5位と躍進した。プレーオフに出られなかったがモチベーションは高く1年を通じてよい成績だった。 しかし、今年チームのエース池元を放出したことは大きく、小松をとったが小松とはプレースタイルが違い穴は埋まっていない。得点力は原や渡にかかる期待は大きいだろう。 攻撃陣は近藤がどれくらい活躍するかが一つのポイント。 また、ボランチの風間と八角がいかに舵取りをするかにもかかっている。 守備ではセンターバックに入る西嶋にかかる期待が高いようだ。怪我無く1年を通じて活躍すれば計算できると思うが最近ケガ勝ちなので大丈夫だろうか。 いずれにしても昨年よりも戦力は落ちている。後は柱谷監督の腕次第という感じ。 昨年の躍進からマークするチームも多いはず。今年はそう簡単にはいかないだろう。 岐阜はベテランを多く放出して、入りを厳選しチームを整理した。その結果、ベテランと若手が適度に混ざり合った集団になった。しかし、主力をベテランに頼るチームカラーは変わらず、また、攻撃陣ではナザリトが抜けた穴は大きく、新外国人のロドリゴやレオミネイロがどれだけ埋められるかがポイントだ。 FWでは実績のある難波がポイントゲッターとして活躍しなければいけないのではないか。 また、今年もベテランの高地と太田の両MFがチームを引っ張っていかなければいけないだろう。 特に高地は昨年はチームの中心として大活躍した。同じような活躍をしてもらわなければ順位を一つでもあげるのには難しいだろう。 守備ではベテランのサイドバックの富士、センターバックの高木の加入が大きいがこの2人に変わる若手、中堅が出てきて切磋拓磨してほしいところ。 昨年は17位だったが10位以内を目指すなら若手の台頭が必要なチームだ。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2015年02月28日
各チームは3月8日の開幕に向けてプレシーズンマッチ、練習試合の真っ最中。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 まずは昇格争いをすると思われる千葉、京都、大宮、C大阪、大分、磐田、福岡の7チーム 大宮、C大阪の降格で昨年より格段に厳しくなったJ1昇格争い。J1でも中位以上の資金力のあるチームが4,5チームあるだけに、今シーズンは混戦必死だ。 昨年の湘南のような独走は無いような気がする。上位はかなり団子になるだろう。 千葉は3年連続してプレーオフに敗退した。今年は並み並みならぬ覚悟で戦ってくるだろう。補強もかなり行ってきた。攻撃ではFWの森本、新加入のペチュニクが得点を重ねればかなりの勝ち点を重ねるだろう。 また、ボランチのパウリーニョが1年を通じて活躍すれば中盤の安定感は増す。レベル的にはJ2でも1,2を争う戦力だと思う。 攻撃は今年も左の中村太に頼る部分が多いだろう。死角はこの中村太の左サイドが封じられた場合。 しかし、関塚監督の能力も高く、勝ち方を知っている監督だけにJ2で一番注意しなければいけないチームだと思う。 京都は大黒が健在なのが大きい。そして相方にダニエルロビーニョを補強、宮吉、原川を復帰させ攻撃陣は万全の構えを見せている。不安要素があるとすえば守備陣か。CBに山口智を加入させたが彼が守備陣に与える影響は大きい。昨年のように失点が多ければ中位になる可能性もおあるだけにどれだけ失点を減らすのかがJ1昇格への鍵になるだろう。若手はもともと能力の高い選手が多い。若手がベテランとうまくかみ合えば怖い存在になるだろう。 大宮は何といってもJ1降格しても昨年のメンバーがほとんど残った。その陣容はJ2では際だっている。攻撃陣ではムルジャ、家長、泉澤と相手DFをぶっちぎる事ができる選手を揃えている。守備でも新加入のCB河本が引き締める。ただ、問題は守備陣で、昨年J1で60失点した守備をいかに建て直すかにかにかかっていると思う。左サイドバックには大屋を配置する予定らしいが守備に不安が残るだけにここがいかに機能するかも注目のポイントだ。 C大阪も大多数のメンバーが残った。J2反則級と言われる布陣だ。攻撃はカカウ、フォルラン、パブロが前線に並ぶ。アントゥオリ監督はメンバーを固定する考えらしいがこれが吉とでるか凶とでるか。 前に能力の高いFWをただ並べても機能するかどうか個人的には懐疑的だ。攻撃が淡泊になってしっかり守られれば攻撃が停滞してしまうのではないか。 ただ、能力が高い選手が多いので選手の力で修正することを容易だろう。シーズン当初はなかなか勝てないかも知れないがやはりJ2の上位を走るチームの一つであることは間違いないだろう。 大分は昨年勝ち点1の差でプレーオフを逃した。かなりの悔しさがあっただろう。今年は勝ち点1にこだわるねばり強い試合をしてくるはず。 しかし、メンバーはかなり入れ替わって、新生トリニータといった趣だ。 田坂監督が標榜する全員サッカーをシーズン通して貫けるかどうか。 このチームの核は何と行ってもボランチのダニエル。彼が攻守の中心になる。そして攻撃は新外国人のエヴァンドロがどのくらい活躍するか。前線には他に岡本や新外国人のアルメイダが加わった。ボランチの兵働がどのくらい攻撃をリードするか。 守備では山口が引っ張るだろう。今季期待されていた為田がケガで2ヶ月ほど出られないのがどう影響するか。いずれにしてもプレーオフ圏内を争うチームとなりそうだ。 磐田は前線のメンバーがかなり入れ替わった。FWは森島との新外国人の元イングランド代表のボスロイドとアダイウトンが結果を出さなければいけない。しかし、外国人は未知数。攻撃陣は不安定な要素を抱えていることは確か。 実績のある松井や小林、太田がかなり中盤でチームを引っ張らなければPO圏に入るのも厳しいのではないか。左サイドバックにはJ2では傑出している駒野がいるだけに依然として彼にも頼る場面が多くなりそう。守備ではGKのカミンスキーの評判が良い。昨年の失点の多さ(55点)をいかにカバーするか注目である。 福岡は井原新体制になって、新スポンサーもついて、補強を熱心に行った。中村や末吉といったチームの中心となるメンバーを復帰させプレーオフ圏内に入る意欲を見せている。攻撃では城後と金森の残留が大きいだろう。共にチームの攻撃の核になる選手だけに、彼ら2人が活躍すればチームの成績もよくなるはず。 また新加入のボランチの末吉はチームの攻守の柱になりうる選手。彼のところでチームを引き締めることができれば、攻撃と守備がレベルアップする。 システムは3バックも試行していたがどうやら4バックでいくようだ。サイドバックは左は亀川、中村と攻撃的。サイドからの攻撃が活性化すれば得点も増えるはず。今シーズンの福岡は昨年までの福岡とは違うのではないか。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2015年02月09日
各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 今回は3回目岡山、水戸、東京V、群馬、愛媛、讃岐、金沢の7チーム 岡山は退団者がDF後藤、ボランチ上田、MF石原、FWの荒田と主力級がチームを去った。その代わりに海外から元日本代表のサイドバック加地、センターバック岩政と力強いメンバーが加入した。そして愛媛からボランチの渡邊、大分からボランチの伊藤が加入、浦和からレンタルで生きの良い矢島を加入させ、昨年と遜色ないメンバーを揃えた。 なによりベテランの加地、岩政の加入は大きいだろう。 ただ、アタッカー陣の加入がもう1枚ほしかったところだろう。 でも概ね良い補強をしたのではないだろうか。 水戸は9人退団して7人が新加入 退団者にはCBの尾本、富田、サイドバックの広瀬、ボランチの中里、MFの小澤、西岡FWの鈴木隆行、オズマールらがいる。 新入団選手はFC刈谷から山崎、ボランチに湘南から岩尾、サイドハーフに松本からパクカンイル、FWに湘南から宮市など 退団者に比べて、加入選手は小粒な印象が拭えない。 CBに即戦力の補強がなかったのと、FWも宮市と高校生ではかなり苦しいだろう。 他のチームと比べるとやはり補強は厳しいと言わざるを得ない。 東京VはCBのキムジョンピル、ボランチのニウド、鈴木惇、MF前田、FWの常盤ら10人が退団。 代わりにブラジル人の3人を含む8人が加入した。 ブラジル人はセンターバックのウェズレイが相模原から、そしてサイドハーフには中国からブルーノコウチーニョ、ブラジルからFWアランピニェイロが加入。 その他は鳥取から安田が復帰。ユースから2人昇格した。 やはりこの3人のブラジルがどれだけ活躍するかにかかっているだろう。 新加入のブラジル人達に頼らざるを得ないので、不確実といえば不確実か 群馬はFWの平繁、ダニエルロビーニョが抜けた穴が大きい。他にはGK岩丸が引退、内藤が移籍。CBのクォンハンジン、SB瀬川、ボランチ永田、加藤、FW青木孝太、エデルら大量13人が退団。 新加入は山形からサイドバック小林亮、ボランチ松下が横浜FCから復帰、他はブラジル人の3人。ボランチのアクレイソン、サイドハーフのオリベイラ、FWのダンケ 新加入は大学生を含め12人 特にFWは強力2トップを失った代わりとしては補強しきれていない。攻撃力はかなり落ちたか。FWのダンケと他に得点を取る選手がでてこないと苦しい。かなり戦力は下がったか。 愛媛は退団者がDFキムミンジェ、MFハンヒフン、ボランチの渡邊、MF堀米、MF原川、FWリカルドロボらの9人 新加入は松本からウイングバックの玉林、G大阪からMF岡崎、清水からMF藤田。清水からFW瀬沼ら6人 痛かったのは堀米と原川の退団だろうか。ただこの2人はレンタルだったのでやむを得ないだろう。新加入ではMF岡崎とFW瀬沼に期待だろうか。 しかし、この2人を含め新加入の6人の内レンタルが3人というのも毎年のこととは言え自転車操業と言われてもしかたがないだろう。 粉飾決算が発表されたチームでお金がないとは言え、レンタルに頼らざるを得ないと言う体質はいい加減に変えなくてはいけないのではないか。 讃岐は今年は自動残留が目標児童 退団者はGKの森田、DFの持留、ソンハンキ、FW西野ら7人 新加入は山形からGKの清水、京都からCBの高橋、群馬からボランチの永田、熊本からサイドハーフの仲間、FWは町田から木島徹也と主力級が加わった。 特にGKの清水はベテランで、チームを引っ張っていける存在は心強いだろう。 ボランチの永田は運動量が豊富でパスセンスもある。 そして熊本からレンタルの仲間。よい選手をとった。彼はチームの中心になって活躍できる選手。 トータルではよい補強をしたのではないだろうか。戦力は確実に上がったと思う。 金沢はJ2初参戦。今年はJ2残留が目標だろう。 退団者はDF保崎、姜成浩、MF越智ら6人 新加入は清水からDF廣井、栃木からチャヨンファン、山形からボランチの秋葉、FWはブラジル人のジャーンモーゼルら6人。 やはりJ2で戦うために経験者を含め補強してきた。 そのなかでチームの中心に成りうる選手はボランチの秋葉だろう。山形で試合経験が豊富。黒子役にもなることができ、バランスをとる役をする。 また、センターバックの廣井も経験が豊富。 J2の初年度としてはよい選手をとったと思う。 補強は少ない補強費でだいたい納得いく補強ができたのではないだろうか。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2015年02月03日
J2各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 今回は2回目北九州、横浜FC、福岡、長崎、栃木、岐阜、熊本の7チーム 北九州は池元が抜けた穴が大きい。その穴を埋めるべく長崎から小松を獲得した。また、栃木から近藤も獲得。 しかし、池元の決定力がないのは不安。 近藤もサイドハーフで使われるだろうし、トップは現有戦力の底上げが必要だろう。 守備ではCBの渡邊とSBの富士の抜けたDF陣が気になるところ。CBには横浜FCから西嶋を補強したが、西嶋は近年怪我が多いので計算はできない。 中盤では群馬から加藤弘堅を獲得した。ボランチでの起用となるだろう。 GKは大谷が浦和にレンタルバックした。代わりは湘南から阿部を獲得したが気になるポジションだろう。 総じて抜けた穴を埋めきれていないような感じがする。やはり予算の規模では厳しいか。 横浜FCはDF西嶋が移籍、ドウグラスが契約満了、MF松下裕樹が移籍、代わりはDFに富山からパクテホン、横浜FC香港からSBの井手口、水戸からボランチの中里。FWは栃木から大久保が復帰した。しかし、大久保以外はレギュラーとは言えず、補強は有効とは思えない。特に攻撃陣に補強が十分とは言えず、課題だった得点力が飛躍的に伸びるとはいえないだろう。 福岡はGKの清水が京都に移籍、DFの武田が湘南に移籍。ここでは武田の抜けた左サイドバックが心配だったが、湘南からレンタルで亀川を獲得。穴を埋めた。他は右サイドバックの中村北斗を大宮から復帰させ、浦和からセンターバックの濱田を獲得。ボランチは大分から末吉を東京Vから鈴木惇を復帰させた。また、FW中原も仙台から獲得した。これらの選手の加入により戦力が確実に上がった。要注意のチームと言えるだろう。 今年の福岡はスポンサーがつき資金力が上がって、補強も積極的だ。 長崎は14人の退団者が出て14人の新入団選手が入った。入れ替わりが激しかった。退団者のなかにはCBの山口貴やMF三原、奥埜、イデホン、FWの小松ら主力がいる。その代わりは名古屋からセンターバックの刀根、鳥栖からレンタルのセンターバック岸田、ボランチは徳島から花井、同じく徳島から李、ウイングバックに湘南から梶川と揃えたが、戦力的には昨年を上回れないような印象。戦力の上積みはあまりなくなかなか厳しい状況だ。高木監督の手腕にかかっているのではないか。 栃木はGKの榎本、鈴木、CBの岡根、FWの近藤、大久保ら10人が移籍した。 特にこの5人は主力だっただけに痛い移籍だろう。 移籍加入はGKの桜井が仙台から、CBの尾本が水戸から、左サイドバックには広島からパクヒョンジュン、CBにはブラジル人のフェリペ、右サイドハーフには愛媛からハンヒフン、FWには神戸から松村、長崎からイデホン、甲府から河本と若手が多く加入した。 補強としては数を確保したが、いまいちインパクトの弱い補強か。ただ、これらの若手の多くが力を発揮すればJ2の上位に入るのも夢ではないだろう。 岐阜は大量17人が退団した。FWナザリト、CB木谷、SB森らだが特にナザリトの移籍で得点力の欠乏が大きい。 加入は絞って10人 大分からセンターバックの高木、栃木からセンターバックの岡根、北九州から左サイドバックの富士、FWにはブラジル人のロドリゴだ。 特にFWのロドリゴには期待がかかる。ナザリト以上の成績を収めないとJ2の上位には入れないだろう。 補強はこじんまりした感じ。補強費は案外少なかったのか。 熊本は15人退団して11人新加入した。 退団者では引退したDF矢野、MF藤本や吉井がいたが他にはアタッカーの澤田と仲間がチームを去ったのは痛かった。また、CBでは篠原も退団した。しかし、群馬からFW平繁を獲得して攻撃力をアップさせ、センターバックには群馬からクォンハンジンを加入させて補強を図った。 また上原拓郎はボランチ、左サイドバックでチームにアクセントを加えるだろう。 また、FWには東京Vを退団した常盤を加入させ前線を強化した。 特に平繁の加入はチーム力をアップさせるに違いない。 得点力はかなり上がったものとみていいだろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2015年01月31日
J2各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 今回は1回目大宮、C大阪、磐田、千葉、徳島、大分、京都の7チーム 大宮はJ2降格で主力であるFWズラタン、DF高橋、FW長谷川がチームを去った。その他はほとんど残留したのが大きいだろう。補強は浦和からGK加藤、FC東京からGK塩田、DFではCBの河本を神戸から、ボランチの大屋を同じく神戸から獲得して左SBで起用するつもりらしい。もともとJ2では反則級のメンバーが揃うので補強もさほど考えなくてもよかったということだろうか。補強は控えめの印象が強い。 C大阪は移籍したのが南野と杉本くらいで多くは残留した。補強は名古屋からFWの玉田、タイから戻ってきたCBの茂庭、同じくCBでは川崎から中澤、ボランチでは神戸の橋本、右サイドハーフでは浦和の関口、外国人のパブロフェリペ と主力で使われる選手は少ないと思われ主に控えの層を厚くした感じだ。またU-18から5人も昇格させたことが特長。彼らはすぐには使えないだろうが、将来性をもった選手達を入れている。 磐田はFWが総入れ替え。移籍したのは前田、金園、山崎、阿部、ポポと軒並みいなくなった。 代わりのFWは川崎から森島、ブラジル人のアダイウトン、岐阜から中村。 そしてMFも外国人のフェルジナンドとチンガが移籍、ペクソンドンも移籍した。 代わって入ったのが右サイドハーフには仙台から太田、ボランチには岡山から上田が戻った。 GKはポーランドのチームからカミンスキーが入った。 補強はほどほどだと思うが、去っていた選手達に見合った補強はできていない印象。 頼みはアダイウトンだろう。彼がどれだけ得点をとるかで成績が決まってくると思う。 またボランチの上田は岡山で活躍した。彼のとこから攻撃が始まるので彼の活躍も欠かせないだろう。 千葉は主にベテランを放出した。DF山口智、竹内、MF兵働、FWケンペスなど 若手もMF幸野、SB山中をレンタルバックした。 補強はFWにはスロベニア代表のペチュニクの存在が大きい。彼がどのくらい点をとるか。サイドハーフには甲府から水野が戻った。また、ボランチには川崎からJ2で計算できるパウリーニョ。右サイドバックには鳥栖から金井、専修大の新卒北爪を補強した。 やはりお金のあるチームは違うと言った感想。補強はやはり強化費に見合った補強だと思う。 徳島は主力がかなり去った。MF村松がレンタルバック。MF花井、FW高崎、FWアドリアーノが移籍 補強はCBに山形から石井、G大阪から左SB内田、MFに大分から木村、ボランチに富山から井澤。FWは大宮から長谷川、G大阪から佐藤が戻ってきた。 FWの面子が昨年と比べ劣っているのはやむを得ないか。DFやMFの主力メンバーが代わっていないだけに長谷川と戻ってきた佐藤がどれくらい点を取るかにかかっているだろう。 大分は13人が移籍して、14人が入ってくるという入れ替わりが激しい年になった。 去った主な選手はCB高木、MFは末吉、木村、FWは林、田中と主力級が抜けた。 代わりは長崎からCB山口、千葉からボランチの兵働、FWに新潟から岡本、ブラシルからエヴァンドロ、京都から三平が加入 FWに力を入れて補強した様子。 また、FW以外ではボランチの末吉の移籍が大きいと思われるが、兵働が代わりを埋められるかどうか。 CBに入った山口の存在も大きい。長崎ではCBの中心として活躍した選手。この補強は大きいと思う。 全体的によい補強をしたのではないだろうか。攻撃陣が強化された印象だ。 京都はGKのオスンフンが退団。DFの酒井、MFの工藤、横谷が移籍、FWのドウグラス、三平が移籍と主力級の選手を手放した。 しかし、それを埋める選手達の補強をした。やはり金のあるチームは違う。 GKは福岡から清水、CBは千葉から山口智と磐田から菅沼、ボランチはベテランの韓国人キム・ミナル、サイドハーフのファン・ソンジン、愛媛から原川をレンタルバックさせた。FWは群馬で活躍したダニエルロビーニョを獲得。宮吉を富山からレンタルバックさせた。 攻撃力はさらに上がったのではないか。特にFWのダニエルロビーニョは得点力が期待できる。大黒とペアでかなりの得点を量産するように思う。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2014年02月28日
いよいよこの季節がやってきた。 誰も期待していないし、あたらない(笑)2014年J2の勝手な予想順位 1位 磐田 2位 コンサ 3位 湘南 4位 京都 5位 山形 6位 福岡 7位 松本 8位 長崎 9位 千葉 10位 横浜FC 11位 大分 12位 岡山 13位 水戸 14位 富山 15位 岐阜 16位 東京V 17位 栃木SC 18位 群馬 19位 北九州 20位 熊本 21位 愛媛 22位 讃岐 1位は磐田でほぼ間違いないだろう。あの戦力はJ2では別格でよほどのことがない限り優勝は間違いないだろう。 2位は我がチーム。スカパーの解説者の予想では、名波氏の5位以外はプレーオフ圏内すらなかった。確かに怪我人が多くてベストメンバーが揃わないが、夏以降は小野が加入上里が復帰する。自動昇格する力は十分にあると思う。 3位は湘南。力のある選手が揃っており、また、監督も代わってあらず。継続性もある。必ず昇格争いにかかわってくると思う。 4位は京都。このチームも個々の選手のレベルが高い。2年連続してプレーオフを戦っているが、今年もプレーオフ圏内には必ず入ってくるだろう。 5位は山形。監督が石崎監督になって、前からのプレスを徹底させて練習していると聞く。補強も上手くいき、力をもった選手が多く、上位に入ってくるだろう。 6位は福岡。6位に挙げたのは意外かもしれないが、プシュニク監督の2年目で戦術も浸透している。主力も残留してプレーオフ圏内に入る力は十分にある。 7位は松本。チーム全体ピンポイントに補強をして、かなり力をつけた。プレーオフ圏内に入ってもおかしくない。昇格争いはすると思うチームだ。 8位は長崎。昨年に比べチーム分析されて少し苦戦をしいられるだろう。ただ、高木監督の能力でプレーオフ圏内争いはするような気がする。 9位は千葉。移籍により昨年よりもレベルは落ちた。ただ、J2ではメンバーの質は高いのでそこそこ順位は上げそう。ただ、よくてプレーオフ圏内に入るかくらいだろう。 10位は横浜FC。主力が流出して昨年よりも力は落ちたか。中位から上位の力はあるがプレーオフ圏内までは届かないと思う。 11位は大分。J1からの降格組だが、J2でもなかなか勝つのは難しそう。得点力が落ちたことが響きそう。 12位は岡山。主力が残留したことが大きい。もともとよい中盤をもっているので大崩れすることはなさそう。荒田と押谷が1年を通じて出場できれば、プレーオフ圏内も夢ではない。 13位の水戸は主力が抜けて、その穴が大きいが、もともと攻撃のタレントが多く、中位で推移するのではないか。可も無し、不可もなしの内容でその順位も安定しているだろう。 14位は富山。主力も残留して新戦力で攻撃力が上がった。昨年よりも順位はあがるだろう。目標の10位以内も達成できるかもしれない。 15位は岐阜。メンバーが一新されて、補強により戦力アップ。ただ、昇格争いまでできる戦力ではない。 16位は東京V。主力や若手の有望株が抜けて戦力ダウン。正直厳しい戦いになるだろう。 間違えれば降格争いもしそう。 17位は栃木SC。財政難の影響で主力の多くを手放し順位は大幅に落ちるだろう。今年はかなり覚悟して戦わないと降格争いにも巻き込まれる恐れがある。 18位は群馬。18位に挙げたが、選手のレベル的にはもっと上の順位にいきそう。攻撃の層が厚く、調子に乗ればよい位置にもつきそうだ。 19位は北九州。FWに原を加入させ攻撃の力は上がった。他のチームとのかねあいで19位にしたが、順位はもっと上にいきそう予感もする。 20位は熊本、地元出身者を集め、地域密着を図ることを始めたがまだ、途中段階。他のチームと比べると戦力的に見劣りがする。 21位は愛媛。若手のレンタルに命運を委ねたが、正直1年間戦える戦力としては層が薄い。 降格争いを回避できるかどうかが精一杯なのではないか。 22位は讃岐。個々のメンバーを見ても降格あらそいは必至。少なくともホームで勝てるような戦いができれば、降格争いにから抜け出せるが。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2014年02月27日
各チームは来週の開幕に向けて準備中。最後の練習試合も行われて後は開幕を迎えるのみ。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 最終回は下位争いから中位争いをすると思われるチーム 東京V、栃木SC、群馬、北九州、熊本、愛媛、讃岐 東京Vは経営難から若手を他のJクラブに売ってチーム存続をかけているほど。 J1昇格どころではないのではないか。 総じて昨年よりも全体的にレベルは低くなっている。 攻撃陣はベテランFWの平本と高原に得点を期待することになるだろう。 この2人が揃って活躍すればリーグ上位の攻撃力はあると見てもいいだろう。 中盤は若い高木兄弟の3男と前田がポイント ボールを運べる高木と突破力のある前田の活躍が不可欠。 DFは他チームよりも力が劣ると見るだけに失点をどれくらい抑えられるか。 攻守の歯車が噛み合わなければ降格争いにも巻き込まれそうな予感がする。 経営難で主力選手を放出せざるをえなかった栃木SC。昨年よりも個の力は劣ったが、チーム力でそれをカバーする構えだ。そして育成型クラブに方向転換。それでもJ1昇格の看板は下ろさないがこのメンバーでは難しいだろう。 チームの方針は前線からの激しいプレスと素早い攻撃 攻撃はワントップの大久保とサイドハーフの近藤、廣瀬、トップ下の杉本頼み。この3人がいかに連動した動きで大久保のアシストをするか。 守備はCBのチャ・ヨンファンが中心。サイドバックは実績のある右山形、左菅が基本 得点力はさほどないだけにいかに守備で頑張るかがポイントとなるだろう。 攻撃の2枚の駒を持っている群馬。ダニエルロビーニョと平繁がチームの浮沈の鍵を握る。また、エデルも控え攻撃力は高い。右サイドハーフの青木孝の機動力が得点力のアップにかかせない。 また、左サイバックにベテランの金沢が入って守備が引き締まった。 昨年よりもレベルが上がって中位を望む戦力があると思う。 あわよくば上位の伺える戦力を持っていると考えた方がいいだろう。 いずれにしても昨年から継続した力を発揮できれば昨年のように下位争いしなくもよいのではないか。 北九州はFWの原の加入が大きい。大黒柱の池元と原の攻撃力はかなりのもの。 得点力のアップを目指すチームなのでどれくらいこの2人で得点がとれるか。 10番を背負う右サイドハーフの小手川の働きも必要 ボランチはベテランの下村が中心で相方の八角とコンビを組む。 八角はインターセプトが得意なのでどれだけ相手からボールを奪って攻撃につなげられるか。 守備ではCBの前田と渡邊が昨年と変わりなく座っているので、安定しているだろう。 このチームは攻撃でどれくらい得点できるかがポイントだ。 小野新監督の下、11名の熊本出身者を揃え、心機一転のシーズンとなった熊本。やはり新加入の岡本と巻がどのくらい働くのかがポイントだろう。 また、特に岡本は昨年キャリアハイの得点をマークしただけに熊本で得点力を発揮できるか注目 昨年のレギュラーからは仲間に期待が集まる。今年は彼が中心になってシーズンを進めるのではないだろうか。彼が活躍しないと苦しいシーズンになりそう。 ここのチームはサイドバックからの攻撃に注目。特に左の片山に攻撃力があるだけにここからいかに得点をとっていくのか。 しかし、全体的に駒不足は否めない。下位争いするのではないだろうか。 愛媛は昨年に引き続き3バックで臨みそう。ただ、3バックのメンバーが昨年と大幅に変わる。また他のポジジションも総じてメンバーが大きく入れ替わった。 若いメンバーも多い。その攻撃の注目はU-21でも活躍したシャドーの原川。ドリブルが得意で1人で打開できる力を持つ。また、堀米もシャドーのもう1人として活躍しそうだ。この2人がチームを引っ張れば勢いに乗りそうだが、やはり実績のあるメンバーが少ないのが痛いか。 ただ、ボランチの吉村と村上が昨年に引き続きしっかり中盤を引き締めれば浮き沈みがそんなに激しくならないだろう。 ただ、戦力的にはやはり厳しい。今年は降格争いも覚悟した方がいいのではないだろうか。 讃岐はFWに我那覇サイドハーフに高木を補強したがJ2レベルには厳しい陣容。頼みのFW高橋泰は4月まで復帰できない。FW木島、我那覇の両ベテランが引っ張っていかなければいけない。外国人のアンドレアやアランも突き上げてスタメン争いしないと攻撃力は上がっていかないだろう。攻撃の中心は左サイドハーフの高木。彼のところからボールを動かしてどう得点するか。縦に速く鋭い攻撃を目指すと言うことだが、J2の他チームにどうやって得点を重ねるだろうか。 守備は3バックも試しているようだが、どうやら4バックに落ち着く模様。CBの野口を中心に堅実な守備を目指す。 やはり戦力的にはかなり苦しい。降格争いに巻き込まれると思うが、なんとかしてJ2残留を果たしたいだろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2014年02月25日
各チームは来週の開幕に向けて準備中。最後の練習試合も行われて後は開幕を迎えるのみ。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 2回目は中位争いをしてあわよくば昇格争いに絡んでくると思われる7チーム 千葉、横浜FC、大分、岡山、水戸、富山、岐阜 千葉は米倉の退団の穴をどのように埋めるがポイント。 代わりの右サイドバックは横浜FMから移籍した天野だろうが、攻撃のアクセントが減ってそれだけ攻撃力が落ちた。 左サイドバックも高橋から中村太亮に変わってどんな攻守になるのか気になるところ。 攻撃力は落ちたといっても前線のメンバーがほとんど変わらなかっただけにJ2では力のあるチームに変わりはない。トップのケンペスと森本が点をとれば昇格争いに入る可能性はあるだろう。ただ、昨年よりも確実に力は落ちていると思われる。 横浜FCは外国人の働きが成否を握る。トップのホナウド、CBのドウグラス。彼らが額面通りに働けば昇格争いにも加わる可能性はある。 それからボランチの松下は計算できる。攻撃はFWのホナウドと組む黒津が活躍できるかどうかも鍵になるだろう。また、中盤の野崎や寺田が1年を通じて働けばかなりよい位置までいくのではないだろうか。また怪我で昨年出場機会の少なかった西嶋と市村がどんな働きするのかも注目。 このチームは攻守の歯車が噛み合えば昇格争いに加わってくるだろう。 昨年はJ1でワースト記録を次々を作って降格した大分。元々J1で戦えるような力がなかったチームだった。今年はうまくいけば昇格を争うレベルくらいのチームだと思う。昨年から森島などが抜けて得点力が落ちた。そのカバーは名古屋から移籍した田中と現有戦力でまかなうしかない。守備では昨年のメンバーが残って計算できることがメリット。田坂監督が続投しただけに戦術が変わらないのは強み。攻撃では木村や西の中堅が引っ張りらないといけない。また守備ではCBの高木や阪田のベテラン頼り。いずれにしても残った選手が頑張らないと昇格争いには加われないだろう。 岡山は押谷が残留したのが大きい。そして効果的な補強は確実に戦力をアップさせた。FWの久保はこれまでいなかったポストプレーが出来る選手で2列目からの攻撃を活性化させるピースになるはず。 また、昨年は怪我がちだった荒田が1年を通じて活躍すれば得点がかなり多くなる。また、中盤はメンバーが変わらず、能力の高い選手がいるだけに勢いに乗せると怖いチームだ。注目したいのはトップ下の石原。彼が活躍すればおのずと勝ち星も増えるだろう。 J2で台風の目になるかもしれないチームだ。 J1に主力選手を獲られ、補強はあまりうまくいかなかった印象の水戸。しかし、元々前線に良い選手を多く抱えるだけに、それを動かす中盤が働けば得点力は昨年とさほど変わらないような気がする。 ただ、いなくなった橋本の穴は大きいか。大黒柱だっただけに、代わりの選手はなかなか見つからない。 中盤で10番をつける船谷や吉田、小谷野に期待することになるだろうが、このチームはいかに中盤が頑張るかにかかっている。 今年も鈴木隆にかかる期待は大きいだろう。彼のキープ力から攻撃するパターンが多くなるはず。中盤の選手のより一層の奮起が求められる。 富山はソ・ヨンドクとキム・ヨングンに2人の韓国人が残留したことが大きい。また、中島や三上の獲得で攻撃力はアップした。それに苔口や西川、白崎が加わればJ2でもかなりの攻撃力を持ったチームとなる。守備では船津の移籍が大きいが、秋本が頑張るだろう。GKは守田がいなくなった穴は大きいが、移籍してきたベテラン水谷が穴を埋めそう。正直昇格争いは厳しいが、今年は10位以内を狙うらしいのでうまくいけばその目標は達成できるような気がする。 岐阜はスポンサーがついてかなりチーム力が上がった。メンバーもかなり変わった。 昨年とほとんど違うチームになったと言えるだろう。 ベテランを積極的に獲得。要所要所に配置した。守備ではCBに木谷と深谷で安定感が増した。また、外国人のボランチヘニキ、FWナザリトがどれだけ活躍するかにもかかってくる。注目は左サイドハーフの高地。横浜FCでもパスセンスのよさと突破力で攻撃に必ず絡んできた選手。岐阜でも活躍が期待される。 移籍選手のおかげで昨年より確実にレベルがアップした。後はラモス監督がどんな采配を見せるか楽しみなチームである。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2014年02月23日
各チームは来週の開幕に向けてプレシーズンマッチ、練習試合の真っ最中。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 まずは昇格争いをすると思われる磐田、湘南、京都、山形、福岡、松本、長崎 の7チーム 昨年より豪華なメンバーで迎えたJ2初年度の磐田。主力の多くが残留して新加入選手も豪華、よほど監督が指揮を間違えないかぎり、J2ではほぼ敵無し、J1自動昇格しそうだ。 攻撃の主力は前田と松井、ポポそして山田がいる。この4人が前線でかき回せば黙ってでも得点が生まれそう。また、サイド攻撃も駒野や宮崎がいてやっかいだ。 また、守備力もあって、簡単に連敗しそうにない。 問題はJ2ならではの引きこもりカウンターを受けたときの対処か。 がちがちに守られたときに果たして崩せるかどうか。 それだけの力はあると見るが、はたしてJ2のドン引きチームに対してどう戦うか。 曹監督が今季の目標を勝ち点80、80ゴールと位置づけた湘南。到達すれば間違いなく自動昇格になる数字。やはりこのチームは戦力的にもJ1昇格争いには必ず絡んでくると思う。個人のレベル的にもJ2では高いレベルの選手が揃っている。 守備では櫛引の同期の遠藤が中心。またボランチに入った新外国人のエデルがハードな守備からどのくらいパスを供給できるか。攻撃はウェリントンと武富、菊池に得点を期待か。新人の宮市が活躍すれば話題にもなるし、マークしなければいけないチームであることは間違いない。 京都は既存の戦力に外国人のボランチのジャイロとFWのアレッサンドロがどう融合するか。 特に得点力はこのアレッサンドロが鍵になる。使えれば脅威になるし使えなければ得点力が減少する。山瀬や宮吉、横谷、駒井がいるのでどう転んでも昇格争いには絡んでくるだろう。また、大黒にも期待するところは大きい。不安は離脱したCBの穴をどうするのか。バヤリッツアの相棒で酒井や内野あたりが候補だがそれらの選手の成長が見込まれないと足を引っ張りかねない負担になってくるだろう。 山形は石崎監督の下、昨年の攻撃偏重のチームを守備重視のチームに変えられるかどうか。 そのためにボランチの松岡、CBの當間、DFの船津を獲得した。彼らがどう山形を変えるか。攻撃力はディエゴの獲得でさらに破壊力が増した。J2で1,2を争う攻撃力の高いチームになったのではないか。FWでは林の怪我で長期離脱が痛いが中島がいて計算できる。ロメロ・フレンクや伊東も活躍が見込める選手。DFではCBの西河とイ・ジュヨンに係る期待は大きい。 J2としてはレベルが高い個を持っているだけに石崎采配で攻と守を合わせてどう消化させるのか興味のあるチームである。 福岡は財勢難と言われながら効果的な補強をした。その補強でかなりレベルアップした。J1に移籍するかと思われた城後が残り今年はやれると思ったサポーターも多かったのではないだろうか。確かにピンポイントで補強した左サイドバックの阿部、武田とトップ下の森村、トップの平井はよい補強だった。このなかではトップに入る平井がどのくらい得点をとれるか。また、ブノセバッチの高さには要注意。進境著しいU-21代表でもある金森がどれだけやれるかも注目。攻撃では石津、坂田が得点に絡めば昇格争いもできるだろう。 守備ではイグァンソンがCBで他のチームにとって大きな壁になるだろうか。 いずれにしても昇格争いに絡んできそうなダークホースになるような気がする。 効果的な補強をした松本。J2の台風の目となりうる戦力を持った。FW、MF、DFに核となる選手を補強し昇格争いに必ず加わってくるだろう。トップはJ2で実績のあるサビアが加わった。昨年はFWで苦労しただけにかなりの戦力アップだろう。そしてボランチには長崎から岩間が加わり中盤を引き締める。DFには右サイドバックで田中隼磨が加わって攻撃力と守備力をアップさせた。また、昨年途中加入した岩上の完全移籍も戦力をアップだろう。このチームは船山が攻撃の中心。昨年は彼の調子で成績も左右されたが、今年は他の選手のレベルがアップしただけに侮れない。監督も策士で注目しなければいけないチームだ。 長崎は個の力はそれほどないが、昨年は監督の徹底した戦術でプレーオフまで行ったチーム。その戦い方には変わりはないだろう。 守備ではGKが総入れ替えになったことや、センターラインの幸野や岩間などの選手がいなくなったことが痛いがもともと個で戦うチームではないだけにさほど大きな戦力の低下はないだろう。 攻撃では奥埜と佐藤が健在なのが心強い。ボランチには神戸から移籍の三原が引き締めるだろう。今年も徹底したプレッシングサッカーで臨めば再びプレーオフ進出は可能性はあると思う。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2014年02月11日
J2各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 今回は最終回 北九州、愛媛FC、富山、熊本、群馬、岐阜、讃岐の7チーム 北九州は実のある補強をした。 退団者はGK武田、MF森村、FWキムドンフィ、ナムイルウなど 新加入はG大阪からサイドバックの星原、湘南からボランチの下村、川崎からMF風間、京都からFW原 特にボランチの下村とFWの原は主力クラスで北九州の攻守の層を厚めにしたと言っていいだろう。 着実に戦力をアップさせたと思う。 愛媛FCは入れ替わりが激しい。 GK秋元、DFアライール、小原、黒木、MF赤井、トミッチ、東、加藤、伊藤、松本FW、謙伍、オズマール、重松などがチームを去った。 新加入はGK曵地、京都から児玉、新潟からDF村上、栃木からDF西岡、福岡からDFキムミンジェ、鳥取からDF林堂、熊本からMF堀米、京都からMF原川、福岡からFW西田、FWムン・ドンジュなど 昨シーズン活躍した主力も多く抜けまったく新しいチームになった。 GKは曵地がレギュラーをとれるか。このチームも20歳代前半の選手が多く若手に期待をかけるチームになりそう。 期待はMFの堀米、そしてU-21でも活躍した背番号10の原川。新外国人のFWムン・ドンジュがどのくらいやれるのかも注目 富山は主力をほぼ残留させることに成功させ、新たな戦力を加えた。 退団者はGK守田、DF船津、足助、吉井、MF山瀬、FW黒部、三根 補強は福岡からGK水谷。京都からCB秋本、清水からMF内田、FC東京からMF中島 FW三上 船津が抜けたのは痛いが代わりに秋本が入り、黒部の代わりに三上そしてU-21で活躍した中島が入り実質戦力アップしたのではないか。 チームは10位以内を目指すと言っているが可能な戦力となったのではないだろうか。 熊本は入れ替わりが激しかった。 GK南、DF青木、筑城、福王、MF堀米、FW北嶋、白谷、ウーゴなどがチームを去った。 入団者は富山からGK金井、愛媛からDF園田、岡山からDF篠原、MF岡本、FWに東京V巻。また新人に熊本ユースから2人昇格させ大学生から2人加入させた。 比較的若いメンバーが加わることになった。 なかでは実績のある岡本と巻が主力となるのではないだろうか。 やはり岡本の入団が大きく戦力をアップさせたと言っていいだろう。 群馬は主力を残留させ入れ替わりが少なかった。特に平繁、2人のブラジル人の残留が大きかった。 退団者はDF保崎、中村、MF櫻田、FW遠藤など 入団者は長崎からGK岩丸、磐田からDF金沢、熊本からDF青木良太、大宮からMF宮崎など このなかでは左サイドバックの金沢、CB青木良太が主力で働きそう。 大幅な戦力アップではないが、着実に戦力を整えたという印象がある。 岐阜は監督がラモスになり、スポンサーも獲得して実績のある選手の補強をした。 DFのデズモンド、MF服部、リハンジェ、染矢、柴原、FWハージェ、ヴィンセントケイン、樋口が退団 代わりにGK川口、大分からDF深谷、栃木からMF三都主、大分からMF宮沢、横浜FCからMF高地、徳島からMF太田、水戸からFW難波、名古屋からFWチアゴ、またボランチにブラジル人のヘニキ。そしてアンダーのコロンビア代表の経験のあるFWナザリトといった面々 彼らの多くは30代で年齢層が高く1年を通して働けるかが注目ポイント。 退団者ではMF染矢の退団が大きい。岐阜の攻撃の一つの駒だっただけにいなくなったのは残念だろう。 ただ、全体的に戦力はアップしたと思われる。守備ではCBの木谷が完全移籍で残留。深谷の獲得が大きい。ボランチは宮沢、ヘニキの加入で引き締まった。また左サイドハーフの高地の加入も大きい。FWには身長のある若いナザリトを獲得して攻撃陣もてこ入れした。予想がつかない外国人がどのくらい活躍するかで変わるが残留争いから抜け出た感はある。 讃岐はJ2に昇格したがさほど大きな補強はしなかった。 DF天羽、吉澤、MF太田、FW石田がチームを去った。 新入団はJ3相模原からGK森田、同じく相模原から左サイドバック小澤を獲得、G大阪からもDF沼田を獲得した。また、栃木からMF高木、琉球からFW我那覇が加入した。 いずれも主力として活躍しそうだが、目玉の補強はなく若干寂しい補強だ。 現有戦力の底上げがポイントとなるだろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
2014年02月01日
J2各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 今回は2回目栃木SC、山形、横浜FC、岡山、東京V、福岡、水戸の7チーム 栃木SCは財政難が表面化して多くのレギュラーを手放さざるを得なかった。 チームを去ったのはクリスティアーノ、サビア、パウリーニョの外国人3人と三都主、高木、菊岡、當間など 代わりの選手は横浜FCからFWの大久保、愛媛からFW重松、清水からイ・ミンス 鳥取からDFドゥドゥ。大分からMF永芳、清水からDF岡根など。今ある予算で最大限の補強をした印象。 レベルは確実に落ちたが、できることはやったという補強だろう。 なかでも得点力のある大久保をとったことは大きい。彼の働きが栃木の浮沈を握ると言ってもいいかもしれない。 山形は監督が石崎監督に代わって積極的な補強をした。 退団選手はサイドバックの中村太、センターバックの堀之内、作田などだったが 補強は栃木からDF當間、富山からDF船津、MFディエゴ、磐田からボランチの松岡、G大阪からFW川西 なかでも日本で実績のあるディエゴの加入は大きい。また、富山の船津も力強い補強だ。もともと攻撃力はあるチーム、攻撃力をさらに増強して守備を整えた感が強い。確実に戦力はアップした。注意しなければいけないチームだ。 横浜FCは主力がかなり流出した。GKのシュナイダー潤之介、DFの森下、ペスンジン、MF高地、MF武岡、FW大久保、FW田原など その代わりは外国人を中心に補強したが、多くはベテラン。外国人は未知数だ。 GKは熊本からベテランの南、CBのドウグラス、韓国からボランチ安英学、仙台からボランチの松下、東京VからMF飯尾、小池、FWのホナウド、そして191cmのFWパクソンホ。 補強ではボランチ松下の獲得が大きい。 ベテラン選手と新外国人が機能するかどうかがポイントだろう。 岡山は主力が残留、主な退団者は金 民均と桑田くらい。現有戦力では押谷が残留したのは大きかった。補強は湘南からDF鎌田、岐阜からMFの染矢、鳥取からFW久保、FC東京からFW林くらいと動きがあまりなかった。 そのなかでは染矢、久保が先発候補か。 特に染矢はスピードあふれる選手で確実に岡山の戦力になるはず。 久保も今までいなかったポストができる選手として重宝するのではないか。 補強としては着実に戦力をアップさせたように思う。 東京Vは主力が多くチームを離れた。DFの刀根、石神、MF西、飯尾、小池、FW巻 また、U-21で活躍した中島が退団した。 補強は復帰組とアカデミーからの昇格組がほとんど 復帰組は横浜FCからGK柴崎、甲府からFW平本など6人 その他は京都からMF姜 成浩、仙台からMF田村など 後はU-18から3人を昇格させた。 このチームは財政難で自前で選手を育てる方針にいよいよ切り替えるとのことだが、ブラジル人をこれから獲得するらしいこと、なぜ中島を手放したのは合点がいかない。 福岡は財政難にもかかわらずかなり有効な補強をした。 まずは城後が残ったことが大きな補強だろう。 また大分からGKの清水、松本からサイドバックの阿部、鳥取からサイドバックの武田、神戸からセンターバックのイ・グァンソン、北九州からトップ下の森村、G大阪からFW平井と主力級を獲得した。 退団者はGKの水谷、DFキム・ミンジェ、尾亦、宮本、MFの岡田、金久保、船山、FW西田と11人 限られた予算のなかではかなり頑張った補強だろう。 これで昨年より確実に戦力アップしたのは間違いないだろう。 水戸はJ1チームに主力のDF輪湖とMF橋本を獲られたのが大きい。 他の退団者はDF近藤、加藤、FW難波ら 補強はこれに比べれは小粒感は否めない。 神戸からDF金、鳥取からDF田中、新潟からMF小谷野。松本からMF吉田。湘南からFWに馬場 特に橋本の抜けた穴は痛くその補強はできていない。吉田と馬場が頑張ってその穴を埋めなければいけないだろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッターhttps://twitter.com/kaxtutenisixtut
2014年01月27日
J2各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 今回は1回目湘南、磐田、大分、京都、千葉、長崎、松本の7チーム 湘南はJ2降格で主力である高山、ハングギョンがチームを去った。話題になったGKのアレックスサンターナも契約期間満了になった。その代わりにGKは愛媛から秋元、FC東京からDFの丸山、鳥栖からトップ下の岡田を獲得した。また大卒も4人加入した。 また新外国人にボランチのエデルが加入した。 しかし、全体的に補強は地味で戦力的にはマイナスだろう。現有戦力をいかに底上げするかがポイントだと思う。 磐田はJ2降格したが主力のほとんどは残留しJ2では豪華すぎる布陣となった。 チームを去ったのはGKの川口、安田、カルリーニョス、小林裕など その代わりアタッカーの松井、ボランチのフェルジナンド、神戸からポポ、GKにG大阪から藤ヶ谷が加入した。 J1だった昨年よりも戦力は返って上がったのではないだろうか。特に松井、ポポのコンビは脅威。J2では反則レベルといえるだろう。黙っていても間違えなければ自動昇格を確実に狙える戦力だ。 大分はJ2降格に伴って大量15人もの人数がチームを去った。主な退団者はGKの丹野、DF深谷、MF宮沢、永芳、ロドリゴマンシャ、FWの森島 新入団選手は、鳥栖からGK室、C大阪から武田、鳥栖からボランチの末吉、千葉からボランチの伊藤大介、名古屋からサイドの田中輝希など小粒感は否めない。 特にFW森島の代わりのFWの選手が見あたらないのは痛いのではないか。 京都はC大阪にDFの安藤と染谷が引き抜かれた。また、DF秋本、MFの倉貫、FWの原が退団した。 加入はブラジル人のFWのアレッサンドロ、MFのジャイロ、名古屋からサイドバックの石櫃、神戸からFWの有田など 実力が未知数の外国人に頼った布陣ともなりそう。 また、染谷の抜けたセンターバックの補強がなくそこが不安 千葉は米倉の抜けた穴が大きい。昨シーズンの後半は戦術米倉とも言われただけに かなりの戦術の変更を余儀なくされるだろう。 他の退団者はGKの大久保、ボランチの伊藤大介、FWの深井 新入団者はサイドバックを主に加入させた。横浜から右サイドバックの天野、左は山形から中村太、柏からU-21代表の山中 他のポジションは主だった補強がなかっただけに全体的には戦力の上積みがなかったと考えてよいだろう。 長崎はGKが総入れ替え。金山、岩丸、原田がチームを去った。 また、痛かったのがボランチの岩間の移籍。長崎のプレッシングサッカーを支えただけにかなりの痛手だろう。また、幸野もレンタルバックになった。 代わりにGKは千葉から大久保、山形から中村、FC鹿児島から若い船川 DFは東京Vから石神、サイドバックに浦和から野田、ボランチには神戸から三原が加入。トップ下に愛媛から東が加入した。また、FWは広島から若い井波が加入した。 このメンバーではボランチの三原にかかる期待が大きいだろう。また石神も十分な働きが期待できるはず。問題は幸野がいなくなってトップにだれを据えるのかも大きなポイント。また、やはりGKが気になるところ。誰を起用するのかいずれにしても試行錯誤となるだろう。 松本はピンポイントの補強で戦力を上げた。 退団者はMF楠瀬、弦巻、FWのホドリゴ・カベッサ、長沢 新入団は栃木からFWサビア、長崎からボランチの岩間。名古屋から右サイドバックの 田中隼磨。また大卒の3人も即戦力として計算できる。 サビア、岩間、田中はいずれも主力として計算できるだけに大きな戦力アップだろう。 今年は松本がかなりのライバルになるに違いない。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッターhttps://twitter.com/kaxtutenisixtut
2013年03月01日
もうすぐあと2日でJ2リーグも始まる。 ここで今シーズンの順位予想をしてみたい。 1 G大阪 2 千葉 3 神戸 4 京都 5 横浜FC 6 コンサドーレ 7 栃木SC 8 徳島 9 福岡 10 山形 11 岡山 12 東京V 13 北九州 14 熊本 15 水戸 16 松本 17 群馬 18 富山 19 鳥取 20 岐阜 21 長崎 22 愛媛 1位のG大阪は鉄板だろう。普通にやっていれば ぶっちぎりで首位を走りそう。 2位の千葉から4位の京都までは個々の能力からすればこの3チームが争うのではないか と思う。 5位の横浜FCからから11位の岡山まではどこがくるのかまったくわからない。 中位から下位も激戦。 残留争いもかなり厳しいものがある。 岐阜と鳥取、長崎、愛媛あたりの争いになるような気がする。 コンサもここにだけは巻き込まれないようにしなくてはいけない。 コンサは上位の位置で食らいつき、調子を上げて終盤に一気にスパートをかけて自動昇格圏の2位以内に躍り出たいところだ。 いずれにしても上位はかなり混戦になるだろう。プレーオフ圏内の3位から6位の争いは苛烈になるに違いない。 まずは目標は6位以内。 それにしてもライバルが多い。このライバルを蹴散らしてゴールにたどり着けるか。 まずはホームでしっかり勝つことが必要。ホームで勝ってアウェイでは順位が下のチームには確実に勝ち点3をとっていくことだ。 勝手に叱咤コンサ外伝
2013年02月28日
来週からJ2リーグが始まる。各チームの状況はどうか。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。最終回は下位争い、降格争いをするであろう7チーム (群馬、松本、富山、鳥取、岐阜、愛媛、長崎) 群馬は15人が加わり、メンバーががらりと変わった。システムは3-4-2-1のツーシャドー。攻撃では実績のある平繁が中心。新外国人のエデルがどれくらいやるだろうか。2シャドーの位置には小林と青木が入る見込み。 昨年までボランチをしていた松下と櫻田のコンビに代わり、加藤と黄が入り、新コンビヲ担う。ここがどれだけ機能するか。スイーパーは増田と新外国人のジュニオール・アウベスの争い。「野武士のように荒々しいサッカー」を標榜しているらしいが、はたして懸案の守備は大丈夫だろうか。 松本は昨年J2初参戦にして、12位と躍進した。今年はJ1昇格を目指しているらしいが、反町監督の再生工場(選手起用)が今年もうまく機能するかどうか。システムは3-4-2-1の2シャッドー。 選手を大幅に入れ替えたことで、どんな影響がでるか。 移籍した岩沼はかなり重宝されているらしい。ボランチにウイングバックにストッパーにと試されており。今はボランチが定位置に近いらしい。 攻撃では塩沢がエース格。昨年11点取った彼の他に長身の長沢と層が厚くなった。 シャドーは北井、船山、吉田、弦巻と争いは激烈。 守備は昨年の堅さを今年も堅持するか。スイーパーは多々良と飯尾の争い。守備は昨年の堅さをそのまま継続したいだろう。 富山はシステムを昨年のダブルボランチの3-2-4-1からアンカーを置いた3-1-4-1-1に変更した。 プレッシングを基本とした攻守をスピーディーにするサッカーを基本とする。その攻守の中心はアンカーの森 そして一列前のインサイドハーフには2人の韓国人ソ・ヨンドクとキム・ヨングンが攻撃の司令塔となる。 トップは昨年不完全燃焼だった西川がどれだけ得点がとれるか。 ベテランの黒部と苔口が今年もキープレーヤーとなる。 ストッパーには船津の復帰が大きいか。 スイーパーは御厨が怪我をしただけに開幕戦は難しそう。その場合には吉井がかわりに出場しそうだ。 選手個々のレベルでは今年も残留争いをしそうだが、いずれにしてもインサイドハーフの2人の韓国人のできがチームの浮沈を握ると言ってもよいのではないか。 鳥取はここにきて3人の外国人を補強。その外国人はフィットするか。 センターバックは戸川が怪我で開幕は出場できない。 その代わりは柳楽と新外国人のラファエルか ボランチには新戦力の横竹が中心、彼が攻守に幅広い活躍をすれば鳥取は躍進するのではないだろうか。その相方はミスターガイナーレ実信か新外国人のレジナルドか。 攻撃は新戦力の永里がサイドハーフで中心になる。彼が輝きを見せればかなり鳥取の戦力になるだろう。 FWは久保と岡本になるだろうが、特に岡本には期待しているだろう。 昨年ワースト失点を記録した守備が気になるところ。サイドバックに千葉から武田が入ったが懸案の守備でどれだけ貢献できるか。 新外国人がフィットすれば降格争いは回避できるだろうがそうでなければ今年も降格争いをしそうな感じが強い。 岐阜は攻撃陣に点取屋がほしいところだ。美尾を中心に考えるとそこからFWの井上、山崎、サイドハーフの染矢がどのくらい点をとるか。ボランチは服部、リ・ハンジェが安定しているだけに昨年からの課題である得点力の向上を図りたいところ。 守備は昨年後半からずいぶんとよくなったので、そのまま継続したいだろう。 DFの競争も激しくなってきたらしい。CBは田中と関田だが、新外国人のデズモンドと身長の高い新井も割って入るか。 新外国人のデズモントが使えるならばレベルが高い争いができそう。 ただ、やはり課題は攻撃だろう。どうやって点をとるのか。攻撃陣の奮闘を期待したいところだろうが、全体的に見て降格争いは免れないのではないか。 愛媛はFWの有田の穴が大きいか。代わりはFC東京から移籍した重松だが、どれだけ点がとれるか。練習では河原のワントップも試しているらしい。 シャドーの横浜FMからレンタル移籍してきた松本に現横浜FMの斎藤を思い浮かべ期待しているサポーターも多いのではないだろうか。 しかし、怪我人が多くて4バックではなく3バックも試しているようで苦しい布陣を強いられているようだ。 ただ、頼りはボランチの名古屋から移籍した吉村の経験と能力。相方のトミッチとともに攻守のキープレーヤーだ。 サイドハーフの謙伍がどれだけ点に絡むプレーができるかもポイント しかし、攻守ともに決め手を欠き、降格争いを演じるのではないだろうか。 長崎はJ2初参戦でかなり補強をした。昨季の選手が控えに回ることが多く、JFL次代と比べレベルアップをした。特にストッパーとスイーパーは経験豊富な高杉と山口が入り昨年のJFLMVPの河端が控えに回る公算が高い。この並びで組み失点をなるべく抑えたいはず。 攻撃陣は佐藤の加入が大きい。ポストになれる選手だけに、佐藤を柱とした布陣で攻撃を仕掛けていきたいところ。 システムは3-4-2-1の2シャドー 幸野と神崎が2シャドーの位置でどれだけ攻撃に絡めるか。 ただ、練習試合でもなかなか得点がとれず攻撃に課題があるらしい。 残留を争いには巻き込まれるような気がする布陣だが、地元出身の高木監督がどんな采配を見せるかが注目だ。 勝手に叱咤コンサ外伝
2013年02月26日
来週からJ2リーグが始まる。各チームの状況はどうか。 勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。今回はあわよくばJ1昇格争い。上位争いをするであろうと思われる7チーム(山形、東京V、岡山、福岡、北九州、水戸、熊本) 山形は攻撃サッカーを標榜している。攻守にアグレッシブなサッカー。 攻撃はFW山崎や中島が中心になるだろう。 萬代や林もいて高さには自信があるチームだ。 ボランチには秋葉と宮阪が健在でチームを引き締める。この心臓部がいかに働くかでチームの浮沈が決まってくるだろう。ロメロ・フランクは有力なオプション 守備はCBの堀之内が加入して強化された。もともと守備が得意なチームだけに攻撃力が高まれば昇格争いに入ってくるのではないだろうか。 東京Vは監督も代わりメンバーも大幅に変わってすっかり違うチームとなった。 移籍選手が多いだけにどれくらい連携がとれるか。 北九州でチームの中心だった、10番の安田がどれだけ攻撃に絡めるか。 攻撃はドイツに移籍した阿部が抜けたアタッカー陣に点取り屋が生まれないと厳しそうだ。その役割は高原か常盤か中島か。いずれにしてもチームの大黒柱のボランチ西からの攻撃が増えそうだ。 守備はGKもDFラインも大幅に変わっただけにどんな連携をみせるか監督の腕の見せ所だろう。 岡山は昨年8位とプレーオフ圏内にもう少しの位置まで浮上した。点取り屋が抜けたが荒田と押谷といったJ2で過去に実績のある選手を獲得して攻撃に厚さを求めた。この2人が活躍すればかなりの攻撃力がアップするのではないだろうか。そしてボランチはJ2でも屈指のボランチになった千明と仙石が今年も中心になる。 守備では近藤の復活が大きい。CB陣は安定しているだけに競争を引き起こせばさらなるステップアップになる。 システムは3-4-2-1 守備力もついて侮れない存在になっており、昇格争いに加わってもおかしくない実力を付けているチームだ。 福岡は外国人監督の下アグレシッブなチームを作りつつある 攻撃の中心は今年も城後だが、オズマールがフル出場すればかなりの得点をとるのではないだろうか。大宮から移籍した金久保もトップ下で活躍すればかなりの戦力になる。昨年は18位に沈んだが、こんなところにいるチームではないはず。 ワントップの坂田がゴールを量産すればかなりの良い位置にいくだろう。 守備ではボランチがキーポイントか。いかに中盤でボールを奪えるか。チームはアンカーを置くシステムをやっているようだが、韓国人のパク・ゴンがやるようだがここでいかに相手をつぶす仕事ができるかどうかチームの浮沈がかかっているだろう。 北九州は監督が代わりがらっとメンバーが変わった。 攻撃ではFWには池元がいるが、大島はJ2だと活躍できるだろうか。池元とコンビを組む若い選手がでてこないと得点力不足は解消しないか。ルーキーの大卒柿本が早々に出てくるようにならないとこのチームの向上はないような気がする。 攻守の要のボランチには八角や鈴木といった中堅がいるがよほど頑張らないとだめだろう。 守備は前田や渡邉が頼りだが、経験がある富士と宮本がDFラインを引っ張っていかなければいけないだろう。外国人ではキムドンフィに期待か。韓国の世代別代表にもなった経験があるだけに、サイドの争いで森村や渡と高いレベルで競い合いたいだろう。 水戸はロメロ・フランクの穴が大きいが、木暮の評価も高いのでどれだけやれるか。 柱谷監督が3年目で集大成の年。J1昇格を掛けたいだろうが、戦力不足は否めない。 攻撃は鈴木中心だが、相方のFWの人選に苦労している。 サイドハーフは人材が豊富。それだけにここで点をとれないと苦しくなる。橋本や小澤が活躍しないと得点力も伸びない。 守備は富田がCBの候補だが、CBは昨年怪我をした加藤もいて激戦。右サイドバックに近藤がいてここからの攻撃も一つのポイントになる。 熊本はCBの矢野の怪我で開幕は微妙。本来ボランチの吉井を使っているようだが、こここは層が薄く厳しいポジションだろう。 昨年のメンバーが大半残っており計算ができるが、決定力に乏しいところが問題。 FWには北嶋、斎藤がいるがどれだけ得点を量産できるか。昨年怪我でほとんど活躍できなかったファビオが復活するかどうか。 ボランチには攻撃の司令塔の養父がいるだけに彼を経由した攻撃を活発化させたいだろう。 サイド攻撃は片山と蔵川がいて期待できる。特に左サイドの片山は攻撃的だけにここからの攻撃が多くなるか。 勝手に叱咤コンサ外伝
2013年02月23日
各チームは現在プレシーズンマッチ、練習試合の真っ最中。移籍も概ね終わったようだ。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。 まずは昇格争いをすると思われるG大阪、神戸、京都、千葉、栃木SC、横浜FC、徳島 の7チーム J1でも優勝を狙えそうなのはG大阪 それだけ個々の能力が高い選手がたくさんいる。 個々の能力だけで相手を圧倒する勢い。 そしてチームも大人で、戦術も体現している選手がたくさんいる。おそらくリーグ戦を独走するに違いない。FWレアンドロ、家長や倉田などの攻撃力は抜群で、遠藤や明神も健在でJ2では別格の力だろう。 守備ではCBの今野と岩下が引き締める。心配なのは代表で遠藤と今野が不在の時か。ただ、選手層が厚いだけにJ2ではその不安も杞憂に終わりそうだ。死角はないように思うが、問題はJ2の引きこもりサッカーをやられたときの対処か。がちがちの守りに入られた時にはたして崩せるのかどうかが問われるだろう。 G大阪に続いてタレントを多く抱えるのが神戸 特に攻撃陣は田代や都倉、ポポ、マジーニョ、J2を知っている有田がいて、どこからでも点を取れそうである。ボランチにはエステバンや橋本が控えて展開力も確かである。 守備もセンターバックに出戻りの河本、北本がいて、固そうだ。 選手層はJ2でも屈指だろう。 ただ、このチームは個々がしっかりしているがこれといった攻撃のパターンがないのが弱み。このチームも相手が引いてきたときに崩せないとなかなか勝ち点はとれないだろう。持ち前の堅守速攻でどれだけ得点できるかがポイントだろう。 京都は山瀬を獲得。攻撃の核を獲得した。また、宮吉や三平が活躍すれば得点力が上がるだろう。 守備ではバヤリッツァや安藤がいて万全だろう。 昨年からのメンバーが多く残り、戦術の理解度は高い。チームは完成されている印象だ。このチームは昨年昇格できなかった悔しさを強く持っているチーム。J1に昇格したい思いは相当強いだろう。それだけポテンシャルは十分に持っているだけに乗らせると恐いチームだ。 千葉は昨年の堅守のイメージから攻撃に力を入れた補強をした。ただし、攻撃は外国人頼み。外国人のジャイールとケンペスがどれだけ点をとるかにかかっているだろう。 その外国人はジャイールが好調らしい。サイドが得意のポジションで得点も量産しそう。この外国人に点をとらせるのが兵藤、谷澤の仕事。ここがいかに働くかがポイントとなる。守備は山口、竹内のCBが固い。堅守は今年も続くのではないだろうか。選手のレベル的には優勝も狙えるチームだと思う。 栃木は的確な補強でチーム力を確実にアップさせた。特にFWに近藤、サイドハーフにクリスチィアーノの加入は大きい。そしてボランチにはパウリーニョが健在。三都主をボランチに配して、攻守の切り替えをしっかりさせた。 攻撃では菊岡とクリスチィアーノが攻撃を牽引するだろう。 攻撃のレギュラーが決まっているチームで得点の形がしっかりしているチームが仕上がったのではないだろうか。それに比べて弱いのは守備か。センターバックの當間とチャ・ヨンファンがどれだけ失点を抑えるか。このチームはどれくらい守備が頑張れるか失点をしないかでチームの浮沈が決まるだろう。 横浜FCは攻撃陣は高いレベルを持っている。田原とカイオ、大久保、黒津など駒は豊富。サイドハーフは高地が中心になってチームを引っ張らなければいけないだろう。 守備はCBに森下が入って引き締まったが、CB陣の層が薄いのが難点か。 サイドバックにはコンサのOBである西嶋と市村が入ってどれだけ攻撃に守備にと活躍できるか。 ボランチは草津から来た松下がレギュラーをとりそう。 攻撃陣は計算できるだけに守備陣がどれだけやれるかにかかっているような気がする。 監督は昨年実績のあった山口氏だけに昇格戦線に絡んでくるの間違いないのではないか。 センターラインを強化した徳島 システムは3-4-2-1の2シャドー。 得点力のある津田と高崎が絡めばかなりの攻撃力を発揮するものと思う。 また、シャドーの鈴木や大崎、アレックスのアタッカー陣が活躍し、司令塔の柴崎が中心になってチームを推進すればかなりの勝ち点を稼げるはず。 守備は千代反田が入って確実になったが、ストッパーの層が厚くないだけに怪我人がでれば厳しい戦力となる。いかに失点を防ぐかが課題だろう。 個人のレベル的には昇格争いに割って入る力を持っている。 2年目の小林監督も捲土重来を期しているに違いない。 勝手に叱咤コンサ外伝
2013年02月05日
J2各チーム戦力補強状況3 今回は最終回。愛媛、草津、福岡、富山、鳥取、岐阜、長崎の7チーム 愛媛は退団者が多かった。DF前野、MF内田、田森、大山、FW福田、有田ら。 このなかで前野と有田の2人の穴は大きい。 代りは福岡からDF小原、MF吉村、河原(えなり)が加入、湘南からDF三原、横浜FMから松本、京都から伊藤、FWにFC東京から重松を獲得したがいずれもレンタルで、レンタルに頼るチーム作りではこの先厳しいだろう。 草津は外国人がどのくらい働くか。退団者は御厨、永田、松下、熊林、アレックスラファエルと主力級が多かった。 代わりはブラジルからDFジュニオール・アウベス、山形からMF永田、富山からMF加藤、広島からFW平繁、千葉からFW青木。ブラジルからFWエデルなど15人も入団した。 特にジュニオール・アウベスとエデルの働きによって成績が変わってくるのではないだろうか。 また、大量の入れ替えで、先発メンバーは大きく入れ替わることが予想され、別のチームになったような感がある。 福岡は大量に退団者が出た。DF小原、和田、MF鈴木、成岡、末吉、FW高橋泰など13人 補強はこれに比べて京都からGK水谷、山形からDF宮本、山形からMF船山、大宮からMF金久保とこじんまりした補強。十分な補強はできず現有戦力の底上げを図らなくてはいけないだろう。 富山はDF福田、吉川、MF西野、加藤、FW甲斐らが退団した。このなかではCBの中心の福田の退団は大きいだろう。 しかし、草津から御厨をとって代わりにした。そしてC大阪からDF船津の復帰は大きい。他には愛媛からMF大山、京都からFW三根を獲得して、センターラインを強化した。 選手層は厚くなったのではないだろうか。 鳥取はメンバーがかなり入れ替わる。 退団者は、GK井上、DF水本、加藤、MF美尾、小井手、三浦など14名に上った。 代わりに千葉からDF武田、川崎からDF田中、栃木からDF柳川、MF横竹、甲府からMF永里、水戸からFW岡本、Y.S.C.CからFW辻をとって補強に積極的だった。 特に横竹と永里は主力と期待されており。全体的には昨年よりレベル的に上がったのではないだろうか。残留争いを回避したい意欲が感じられる。 岐阜は退団者がかなり出た。主な退団者はDF三田、野田、MF橋本、FW佐藤、アブタ、樋口。それに見合った補強ができたかというとそうでもない。 新規加入はGKぎーさん。横浜FCからDF杉山、藤枝MYFCからDFデズモンド、鳥取からMF美尾、千葉から益山ら。また、セレクションで大卒の平野、フェイルノートU-19から清本を獲得したが佐藤らのマイナス分を埋め切れていない印象だ。 長崎は新たなJ2での戦いにむけて積極的補強をした。MF中井、山城、山本らが退団。 熊本からGKに岩丸。愛媛からDF高杉、福岡からDFオ・チャンヒョン、湘南からDF山口。FC東京からMF下田、幸野。大分からMF井上、岐阜からFW佐藤と軸になる選手を獲得した。チーム力は確実に昨年よりも上がっているだろうが、J2残留争いをすることはやむを得ないかもしれない。
2013年01月31日
J2各チーム戦力補強状況 今回は2回目。 北九州、山形、栃木、松本、水戸、熊本、徳島の7チーム 北九州は監督が代わり選手の出入りが多く、まったく別のチームになった。チームの中心であったGK優也、DFキローラン木鈴、MF木村、新井、安田、FW端戸らが抜けて 新たに栃木からGK武田、山形からDF前田、横浜FCからDF渡邊、京都からMF内藤、栃木からMF鈴木、横浜からMF八角、韓国からMFアン・ヨンギュ、FWキムドンフィ大島などが加入。また、レンタル体質からの脱却、J1ライセンスを得られる4年後を見据えて大卒、高卒の補強も行った。このなかでは端戸が抜けた穴を埋められるかどうか。FWの補強があまりうまくいかなかった印象が強い。 山形は守備力を強化するためにしっかりとDF陣の補強を行った。MF宮沢が引退。MF永田、船山、DF前田、宮本が去り、新たに横浜FCからDF堀之内、大分から作田を補強してCBの補強を行った。また、水戸からMFのロメロ・フランクを補強した。 MFも愛媛から伊東の復帰、新潟から中村の獲得と着実に層を厚くした。 地味だがしっかりとした補強をしたのではないだろうか。 栃木は三都主の加入が大きく報道されていたが他のポジションも着実に補強した。 GKの武田、DF宇佐美、MF荒堀、鈴木、河原らが移籍し、GKには徳島から榎本、DFには横浜FCから中野、MFはオーストリアからクリスティアーノ、FWには近藤、町田から勝又と即戦力を補強した。特にクリスティアーノは期待の外国人で攻撃がはまればかなりの補強となるだろう。 松本は入れ替えがかなりあった。MF渡辺、大橋、FW久木田、木島らが去ってDF岩沼、北九州からDF川鍋、町田からMF北井、名古屋からMF吉田、京都からFW長沢らをとった。新卒もたくさん加入させて育成面を重視する布陣をとった。 補強も目玉は岩沼と長沢だろうか。いずれも主力として期待する選手達で補強としては成功しているのではないだろうか。 水戸は多くの選手が退団した。DF岡田、市川、MFロメロ・フランク、村田、FW吉原、岡本など。代りに神戸からDF近藤、富田、新潟からMF木暮、横浜FCからFW難波を獲得したが、中盤から前の補強がうまくいっていない。ボランチのロメロ・フランクの穴をどうするのかまずは問題だ。 熊本はDF廣井、市村とFW武富が退団した穴が大きい。新入団の外国人のCBジェフェルソンとMFドゥグラスがどれだけ活躍するかにかかっている。鳥栖から獲得した黒木にも期待しているはずだが、今のところは退団した3人の穴が大きいといえるかもしれない。 徳島はセンターラインを強化した。退団者はGKオ・スンフン、榎本、DF西嶋、MF上里ら新規入団はC大阪から松井、磐田から千代反田、川崎FからMF柴崎、広島から大崎、FWに甲府から高崎とそれぞれ軸になる選手を獲得した。特に前線にポストになれる高崎と技術のある大崎を獲得したことは大きいだろう。今のところは補強は成功したといえるのではないだろうか。
2013年01月25日
J2各チーム戦力がだいたい揃ったようだ。各チームの戦力補強状況を見ていきたい。 今回は1回目 神戸、G大阪、京都、横浜FC、千葉、東京V、岡山の7チーム 神戸はJ2降格で主力である野沢や大久保、伊野波、高木がチームを去った。そのかわりも浦和からFWポポ、大宮からDF河本、愛媛からFW有田を復帰させた。 そして補強の目玉は元コロンビア代表のエステバン。ボランチだがACLにも出場して前評判が高い。 レベル的には去った選手達のレベルは高く補強後ではマイナスの戦力となったが、それでもJ2ではかなりの戦力。 そして戦術はそもそも神戸のスタイルである堅守速攻を目指すようだ、その布陣はできたのではないだろうか。 G大阪は主力は中澤、佐々木が抜けたくらいで、J2降格に伴う主力組の大量離脱は避けられた。補強は新潟から復帰した平井。そして韓国からきたオ・ジェソク。特にオはサイドバックでサイドバック争いが激化しそう。ここはとにかく主力メンバーが残ったことが大きい。J2では別格の戦力を誇る。 京都は中村、内藤、伊藤、チョン・ウヨン、水谷が抜けたが、それをあまりある補強で補った。 川崎からMF山瀬、FWには大分から三平、GKにオスンフンなど主力を次々に獲得し、レベル的には昨年から上がった。なおさら手強くなったと言ってよいだろう。特に山瀬の獲得は大きく、ポゼッションサッカーに磨きがかかるのではないだろうか。 横浜FCは堀之内、杉山、阿部、難波などがチームを去ったが、それに見合った以上にあまりある補強をした。左サイドバックには徳島から西嶋。右サイドバックには熊本から市村。センターバックには川崎から森下。ボランチには草津から松下。、FWには川崎から黒津と効果的な補強をした。 前線、中盤、DFラインは昨年より層が厚くなったのではないだろうか。今年もJ1昇格争いをすると思われる。 千葉はFWの藤田、荒田の移籍が大きい。特に藤田は得点源だっただけにその影響は計り知れないものがある。補強は韓国人を入れて大卒の3人が目立つだけと完全に遅れ気味。前線にブラジル人をとるという噂だが、使える選手でなければ、かなり昇格争いには不利になるだろう。 東京Vは三浦新監督に代わって大幅に戦力が入れ替わった。得点源の阿部がドイツに移籍、GKは土肥、柴崎、DFは和田、高橋、土屋、深津。MFは梶川、中谷、FWはジミーフランサが退団。 加入は北九州からGK優也、MF安田、キム、FWに常盤とごそっと監督の力でつれてきた。また、清水からFW高原、福岡からMF鈴木、柏からDF福井、湘南から石神が加入した。 阿部の退団とCBの退団が大きな不安要素。監督の力でこれらをカバーできるか見所である。 岡山は川又、キムミンキュンの退団が痛い。特にチームトップスコアラーの川又の穴は大きい。しかし、FWに千葉から荒田、磐田から押谷を加入させるなどなんとか穴を埋めるべく補強をした。 また、韓国から各年代別代表に選ばれてきたMFイジェガンを獲得し攻撃の部分では上積みがあったのではないだろうか。また、新卒の選手も多くそれらの選手にも期待する布陣だ。
プロフィール
名前:孔明(まさあき) リンクはフリーです。 「あ」とか「ああ」、「あああ」 とかいうHNには基本的には削除するかコメントを返しません。 「通りすがり」も同じです。 また、ふざけたHNやコメントは削除します。 コメントはコテハンでお願いします。 そして誹謗中傷のコメントは有無を言わずに削除します。 コンサとの出会いは1996年6月2日の日本電装戦。 それまでコンサの試合はテレビでは見ていたものの、妻とスタジアムに見に行ってすっかり生のサッカー観戦にはまってしまった。 それ以来、アウェーにも何度か出かけ、妻と共々コンサを応援し続ける。 これまでのコンサの思い出は、 1996年9月12日の本田技研戦、ペレイラの負傷退場後の厚別にこだました救急車の音、 1997年5月25日川崎F戦、バルデス3連発の間で厚別のS席で自発的に出たすさまじい声援 1998年12月5日福岡戦、3点目をとられた時の室蘭の静寂 2000年3月12日、エメ3連発で鳥栖のサポータに「幼稚園児の中に大人がいるのは反則だ」と言わしめた鳥栖スタジアムでの開幕戦 2000年7月29日浦和戦、殴り込んでやろうか思ったお行儀の悪い狼藉ファンをだまらせた両サイドの得点 2001年9月15日清水戦、堀井の移籍後初試合でのVゴールに歓喜する劇場(ドーム) 2007年最終戦試合終了後ドームの電光掲示板に写ったCHAMPIONの文字 2011年最終戦で決めた内村の2ゴールで昇格を確信したこと。 など数えきらず。もうコンサなしではいられない。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索