「突き放す力」と3-5-2

2009年06月29日

 2点差にできない。この悩みは深刻だ。

 このことについては、フラッ太さんがデータで分析してくれた。

 先制点をとっていながら追加点が取れずに、または同点の状態から「突き放す力がない。」

 毎回、石崎監督も会見で話しているが、まさに「突き放す得点ができない。」ことが問題になっている。

 ところで、今日のラジオAIRーGのコンサドーレコーナーで平川氏はシステムのことを話していた。

 仙台戦は途中勝っている状態から3-5-2にしてあえて攻撃する姿勢を示したが、うまくいかなかった。今のコンサでは1点を守りきることはできない。それなら初めから攻撃的に3-5-2にして臨んだらどうかと言った内容だった。

 3-5-2では当然サイドをつかれる。そしてラインが下がると5バックになってしまうとこともある。そしてなにより3-5-2は今や時代遅れと言われ、Jリーグでも採用するチームは少ない。J2ではC大阪くらいか。

  石崎監督が攻撃的にシフトチェンジする際に4-2-3-1から3-5-2に替えるのはクライトンを生かすためでもあろう。監督自身が4-4-2にしたくてもクライトンいるのでなかなかできない。

 そしてキリノのワントップではなかなか得点がとれない現状だ。となればやはり初めから3-5-2を採用する手もあるような気がする。

 その理由の一つはサイドの得点力不足。4-2-3-1のシステムでは特にサイドの得点力が求められるが、岡本はまだしも征也は現在無得点と現段階では期待はずれ。右サイドに得点力がある選手をおく方法も考えられるが、バランスを考えれば他に良い選手も思い当たらない。

 2トップでポスト役を入れることができればキリノを生かすこともできるだろう。
 しかし、石崎監督は特効薬を求めていないような気がする。3-5-2は得てしてコンサの場合にはパワープレーを行う手段のシステムにもなっている。
 単純に放り込んでなんぼのサッカーはしたくないはず。
 また、最後はシステム云々ではないことも重々わかる。

 突き放すサッカーができれば問題はないのだが、監督は戦術の熟成を求めている。しかし、私もそうだが結果も当然、求めてしまう。

  当座の間、得点力を向上させる手段としてスタート当初から3-5-2にすることも考えられるのではないか。

 一番良いのは、今の状態で「突き放す力」を向上させることだが、なかなかその力の向上ができないでいる。はたして石崎監督は次にどんな手を打つだろうか。


post by 孔明

20:02

戦術 コメント(0)

毎度毎度おなじみの…

2009年06月27日

  また、引き分け

 暑さで両チームの選手達がなかなか動けない中、せっかく上里のクロスに見せかけ狙った?ゴールで優位に攻めながらも後半35分に同点に追いつかれてしまった。

 今年のお家芸が炸裂した。

 1-0で勝てないチームは強いチームではない。

  今の順位で今日の引き分けは、負けと同じだろう。なにも変わらない。

 消耗戦のなか、選手は精一杯やっていたが、まだ細かなミスが多い。攻めも手数が多い。クライトンに預けるシーンが目立ったのはいただけない。そのクライトンも持ちすぎた場面も多かった。

 それにしても、ゴールが遠い。前半、ボールコントロールさえ良ければ絶好のチャンスになったであろう征也のドフリーのチャンス。こんなチャンスを逃しては得点は取れない。

 そして一番の問題はせっかく先制点を取ったのに逃げ切れないところ。

 失点は悔やまれるシーンだった。吉弘が相手FWにヘッドで競り負けた場面。センターバックとしてはあそこで頭で負けてはいけない。 

 ゲーム全体としては思ったより仙台は動けなくて、コンサの方は動けていた。それだけに勝ち点3がほしい試合だった。

 後半投入される選手に結果がでないのも残念だ。悔しがる中山の姿は毎度毎度おなじみ。

 上原も出場時間が短いせいか流れに乗り切れていない感じだった。

 今日の試合の流れはコンサにあった。この流れを生かせないのも我がチームならではか。

 毎回次は次はと言っているが、いい加減にしてもらいたいものだ。

 サポーターのストレスはたまる一方 

 次の試合はサポーターに勝利を見せなければいけないだろう。

  ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。

 


仙台戦展望(たくさんのゴールを奪って勝つだけだ。)

2009年06月26日

  明日の仙台戦。

 仙台の最近5試合は3勝1敗1分け。好調とは決して言えないチーム状態。

  しかし、前節の栃木SC戦ではしぶとく逆転勝ち。

 そして、このチームには攻撃ではリャン。そして守備ではエリゼウと言った攻守に柱がいる。決して大崩れはしないだろう。

 前回の対戦と変わったところはソアレスの存在。
 足が速いわけでもなくボール扱いもあまり良い方ではないがとにかくボールに食らいつく嫌な存在。FWはそのソアレスと平瀬あるいは前節久々に復帰ゴールを決めた中島が先発か。仙台のベンチも層が厚い。
 なんと言っても嫌な存在はリャン。彼のFKは正確なだけにゴール前ではファウルをしたくない。

 セットプレーも要注意。エリゼウの高さもセットプレーでは強力な武器になる。

 宮城スタジアムの暑さも気になるところだ。ここ最近は札幌も暑くなっているが、気温差が激しいとそれだけで不利となる。

  だが、つけ込むところは十分にある。ここ3試合は必ず60分台に先制を許している。最近は堅い守備も綻びが生じつつあるのは確か。

 こちらは、初めから攻撃的に行きたいし、行かなければならない。
 幸い今のベストメンバーで臨める。開幕戦での悔しい思いを晴らすのは明日だ。

  アウェイだが、勝利にこだわって戦ってほしい。無意味なパス回しはできるだけ控え、シンプルにボールを前に運ぶこと。縦にはキリノのスピードをいかし、スペースを前線に作る動きをしてほしい。横には上里の大胆なサイドチェンジができるように征也がスペースに飛び込んでほしい。

 とにかく誰がゴールを決めても良い。できるだけたくさんのゴールを奪って勝つだけだ。

 
  勝手に叱咤コンサ外伝


やりたいサッカーをするためには乗り越えなければいけない。

2009年06月25日

   今日の日刊スポーツの記事。昨日の試合後の西の発言が気になった。

 「放り込むサッカーでチャンスをつくっているけど本当にやりたいことではない。前半から決定機をつくれないといけない。」

 石崎監督も同じ考えに違いない。しかし、結果が出ないのだから仕方がない。

 後半途中から中山をターゲットにパワープレーを仕掛けたが、力及ばず。

 つなぐサッカーで相手を崩して点をとるのが理想なのだが、もはやそんなことは言えない状態にチームは陥っている。

 西が言うように前半、アグレッシブにいかず、得点がとれなかったのでそうなってしまったのだ。

 一時チームは得点こそとれるが、相手を崩して点を取れないことを嘆いていた。そのときからすれば、チーム状態は明らかに後退している。

 この状態をいかにして乗り越えるのか。J1に定着することを目標にチームを作っている以上、このことは避けては通れない問題でもある。

 この問題を解決しなくては、次のステップにはいけないことも事実。

 はたしてどのように乗り越えるか。 
 


post by 孔明

20:17

戦術 コメント(2)

ドローだが結果は限りなく最悪に近い。

2009年06月24日

  いくらシュート数が多くても。チャンスが多くても。バーに当たろうが、キーパーに弾かれようが、相手を圧倒したって勝てなければどうしようもない。ドローだが結果は限りなく最悪に近い。 

 試合後のサポーターのなま暖かい拍手はどう聞こえただろうか。そして声援や罵声を選手達ははたしてどう感じたか。

  前半眠っていたように見えたのはどうしてか。 前半は特にオフ・ザ・ボールの動き出しが鈍くボールを後ろで頻繁す回す展開に終始してしまった。せっかく前線にボールを運んでもラストパスが選手どうしで合わずにボールだけ力無くタッチラインを割るシーンが目立っていた。
 

 前半からアグレッシブにいかなければ時間だけが過ぎていく。後悔しても後の祭り。

  後半早々の失点へ繋がったミスは悔やんでも悔やみきれないだろう。今度のお見合いは西嶋と宮澤。あんなミスをしてはモチベーションも下がるというもの。

 後半、ベンチの動き出しも鈍かった。1点を取られてから、すぐ3バックにして総攻撃をかけるべきだった。案の定、中山を前線でターゲットにしてから動きは良くなったが、2点目をとれなかった。

 キーパーが当たっていたと言うがそれは言い訳。シュートは相手のいないところに打たなければゴールとならない。

  横浜FC相手にこのような結果では他のチームに勝つことは臨めないだろう。

 それにしてもどことやっても良い試合。お人好しもここまで来れば呆れてしまう。

 相手に会わせるのがほんとうにお上手なチーム。

 攻撃してもゴールが増えないことについて石崎監督はアイデア不足を嘆くが、押せ押せの展開でも今一ゴールの臭いがしてこないのはどうしてか。

  今日の試合もポゼッションだけは非常に高かった。しかし、ポゼッション自体が目的となっていないか。監督の言うようにゴールをする目的のためにポゼッションしなければ意味はない。

  こんな試合をいつまでも見せられるのだろうか。

  ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。


横浜FC戦展望(突き放す展開を)

2009年06月23日

  明日の厚別での横浜FC戦

 横浜FCはここ5試合は2勝2敗1分け。ひと頃の泥沼状態から持ち直しているが、相変わらず調子は良くない。
 前節も徳島に2失点。その内容はどちらかといえばサイドから崩されたもの。

  特に2失点目はペナルティエリアに入る選手をボールウォッチャーになってDFがどフリーにしたシーン。次節もサイドからの攻撃が鍵を握りそうだ。

 カズは右サイドでの起用だが、なお攻撃の中心としてボールを前線に運ぶ役を担っている。しかし、スピードは衰えており、運動量も少ない。対峙する岡本は前後左右に揺さぶってどんどん仕掛けてほしい。

  FWは西田、池元の2トップ。そのなかで西田は若いが動きが俊敏でキレのある動きをみせており、ペナルティエリア内で前を向かせたくない選手だ。 他に注目はサイドバックの田中。中に切れ込むドリブルとロングシュートには気をつけてほしい。また、途中出場するであろう難波。彼の泥臭いプレーは要注意だ。

 ボランチにはヨンデが入る。ヨンデのブログでは対戦を本当に楽しみにしているそうだが、悪いがヨンデには簡単にボールを捌かせないようにしてほしい。
 三浦淳は出場できるかどうかわからない。

 こちらは連敗はできない。やはり基本通り前線でプレスをかけて素早く奪って攻撃にいくしかないだろう。
 イージーなミスはできるだけなくすこと。
 
 それでもまた、後半30分以降の恒例行事が心配になるが、地道に得点をとって突き放す展開にしたい。

 とにかく勝利しかない。

  勝手に叱咤コンサ外伝


何かを変える意味で思い切った選手起用を

2009年06月21日

  コンサと対戦するチームの監督はやりやすいだろう。後半はたちまち集中力を切らし失点を重ねるワンパターン、今日もご多分に漏れず炸裂した。

 なんと言えばよいのだろう。毎度おなじみに失点する学習の能力のなさ。
 せっかくよい形で試合を進めながらこの結果。さすがに今日の敗戦は堪えた。

 後半から出場した中山は思ったより機能していた。芳賀は中盤でよくボールを奪っていた。しかし、一瞬の隙をつかれるところは、いつもと同じ。

  戦術としては逆転してから4バックに戻したのは正解だと思うが、追加点を取るつもりならもう少し3バックで攻める時間帯があってもよかったのではないか。

  守りでも1点を守りきれないチーム。時間帯が進むと自信のなさが選手達に満ちあふれてくる。今日の3失点目もCBの間に入れられたスルーパスから。中盤でプレスが効かずに簡単に中を通されてしまった。

 今日の試合は追加点がとれなくても勝たなければいけない試合だった。もはやこの状態では昇格ははっきり言って無理。

 何かを変える意味では思い切った選手起用をした方がよいのではないか。

 ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。


湘南戦展望(徹底的な攻撃で撃破しよう。)

2009年06月20日

  明日のアウェイ湘南戦。

 湘南はここ5試合は3勝2分け。悪くはないが、さほど好調でもない。
 前節、FC岐阜に常に先手を取られる形でドロー。

 内容もさほど良くなかっただけに付け入る隙はあるはず。

  好調の坂本が出場停止。トゥットも出場できるかどうかわからない。

 しかし、アジエルを中心とした攻撃力は破壊力十分だ。寺川も良いところに顔を出してしっかり仕事をするので息が抜けない。守りもジャーンを中心に固い。

 ただ、前節の岐阜のサイドからのクロスには手を焼いていた。

 サイドからの攻撃にはわりと弱い印象だ。ここに攻撃のヒントがあるかもしれない。

 まずはボランチのところでしっかりボールを奪うこと。
 しっかり奪ってサイドに振って前線へのクロス。そしてそのこぼれ玉を狙うこと。それでDFラインが下がったらミドル。

まずはこれを繰り返すことだ。

 そうすれば必ず湘南は綻びが見えてくる。

  こちらはクライトンが復帰する。クライトンのキープ力を良い意味で使ってほしいと思う。そして後半30分以降の変なクセを出さないように

 相手は首位のチームと言っても下手に守ってばかりではだめだ。

 徹底的な攻撃で撃破しよう。

   勝手に叱咤コンサ外伝
 


早くチームを熟成させてほしい。

2009年06月18日

 ここ何試合か見ているとやはりチームの経験不足が露呈しているように思える。

 良くも悪くも若い選手が多いせいだろうか。それに比べて前節戦った徳島は、対照的だった。ベテランが多いせいか、試合に緩急というかめりはりをきかせていた。監督の指示もあったらしいのだが、後半コンサの選手の動きの悪さを感じ取り集中してDFラインの裏を狙ってきた。

 コンサの場合には試合の流れを感じ取ることができる選手が少ない。

 試合の流れを読み、この時間帯ではどうすべきかということが理解できる選手がやはり少ないように思える。

 曽田や箕輪のような選手がいてくれれば違うのだろうが、いまさらそう言っても始まらない。練習や試合を通じて身につけるしかないのだろうが、J2がいくら試合数が多いと言ってもすでに21試合が終了した。あっという間にシーズンは終わってしまう。

 今シーズンを見ていると1999年の岡田監督の初シーズンに似ているような気がする。1999年はスタートダッシュが悪く中盤持ち直したが、なかなか勝ちきれずに引き分けも多かった。

 結局、10チーム中5位だったのだが、そうならないためにも早くチームを熟成させて欲しいものである。


post by 孔明

19:15

戦略 コメント(4)

今の状態だとかなり厳しい。

2009年06月14日

  このチームは本当に引き分けが好きらしい。

  前半のキリノのゴールはこれぞキリノのゴールと言ったスペースを生かした得点。しかし、その後、追加点が取れずにいつものようにDFラインの間にボールを入れられ青息吐息状態に。そして気をつけなければいけないセットプレーで集中力を切らして決められてしまった。

 それにしても後半の失点が異常に多い。相手の石田のコメントにもあったが、後半動きが悪くなるのも仕様なのか。

  若いチームなのに早々に息が上がってしまうのは、どうしたものだろうか。

 せっかく相手にプレスをかけてボールを奪うのだが、他の選手の動きだしが悪いことやパスミスが多くて、決定的なチャンスを演出できないシーンが目立つ。要するにいらいらする場面が多いのだが、選手もいらいらしているのだろう。そのような悪い雰囲気がどうもマイナスの方向に向かわせているような気がする。

 また、パスの出しどころがなく、相手にしっかりとマークがついている選手に確率五分五分で出すパスも多い。そこを奪われて速攻を食らうシーンもたびたび。このような状態だからボディーブローのように疲れが効いてくる。

 当然、無駄走りも多くなる。無駄走りが多くてもボールがいつか出てくれれば走りがいもあるというものだが、ボールがでないと気持ちも折れてしまう。

 また、ゲームの流れを読むことも必要だ。集中するところは集中する。抜くところは抜く。それに長けた選手がいないことも残念といえば残念だが。 

  やはり全体にパスの精度を上げることやオフザボールの動きを徹底させなければいけないだろう。このままの状態であれば毎回、今日のようなシーンを繰り返すだけだ。

 練習あるのみだとは言え、今のチームの状態だとかなり厳しい。

 ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。


徳島戦展望(ボランチが鍵)

2009年06月13日

 明日の厚別での徳島戦。

 徳島は第2クール負けなし。好調なスタートダッシュを見せている。

 前節、システムを4-3-3でスタートしたが、相手にDFの裏をロングボールで狙われ、4-2-2にシステム変更。石田を投入して最後は逆転勝ち。明日はどんな布陣で臨んでくるだろうか。

  やはりなんといっても中心は徳重。彼に前を向かせるとやっかいなだけにできるだけ前線でボールをキープさせないようにしたい。そして羽地とのコンビプレーも警戒が必要だろう。

 そして、嫌なことに徳島は後半に強い。後半、FWの石田やファビオを切り札として使ってくるだけに、彼らの攻撃力は要注意。

 こちらはダニルソンが出場停止。

 勝ち点3を奪取するにはボランチが鍵を握るだろう。

 若いチームの中で芳賀が中心となってゲームを落ち着かせてほしい。

 一方の徳島は平均年齢の高いチーム。明日は若さで90分走り回ってほしいものだ。 
 
  雨や観客動員数も心配だが、厚別で久々の勝利を見せてほしい。

   勝手に叱咤コンサ外伝
 


後半30分からをどう乗り切るか

2009年06月11日

  後半30分あたりからが、コンサにとっては魔の時間帯。 

 後半30分からの失点数はロアッソ熊本と並びワーストから3番目の8点。15位のチームと同じ失点数だからかなりまずい状況。20試合で8失点は2.5試合に1失点している計算になる。

 ここまでこの時間帯に失点が多いことは選手も意識しているのだろうか。

 前節の失点は74分と79分なので後半30分前後の失点。

 前節はDF、特にチョウの悔しがり方はすごかった。当然、選手も意識しているのだろうが、意識しすぎて返って普通の状態でなくなるということもあるのかも知れない。

 ただ、そもそもの戦術として前線からの素早いプレスが持ち味のチーム。その時間帯に疲れが出ることは十分に考えられる。集中力もとぎれる時間帯。ただ、このままの状態ではいけないことも確か。

 選手交代をはじめ、監督はかなりその対策はしているだろう。

 次節対戦の徳島は逆に75分からの得点が多い。そして前回徳島との対戦では74分と、77分に失点している。
 
 とにかく次節の戦はこの時間帯をどう乗り切るかにかかっているような気がする。 


post by 孔明

19:31

話題 コメント(3)

気になるのはボランチ

2009年06月09日

  ダニルソンが2試合出場停止。

  気になるのはボランチ

 宮澤と上里の組み合わせは今年栃木戦でやっており、一番可能性が高いと思うが、そうすると宮澤をFWで使えない。

 西と上里の組み合わせもあると思うがそうなると、サイドバックが手薄となる。石崎監督は頭が痛いところだろう。

 石崎監督が練習後必ず行うランニングでは、戦術面などいろいろなことを考えながら走っているらしいが、その中ですでに答えは出ているのだろうか。

  芳賀を入れるという手もあるとは思うが、最近、芳賀はサイドの守備固めで起用されることが多いのでボランチでの起用は可能性が低いかもしれない。
 ダニルソンがいないのは本当に厳しい。

 中盤でのルーズボールの争いで主導権を握るためにはダニルソンがいなければきついが、いないのは仕方がないこと。

 ボランチに入る選手は泥臭くても頑張ってボールを奪ってゴールにつなげてほしい。


post by 孔明

21:03

戦術 コメント(5)

追加点をとれないからこうなった。

2009年06月07日

  久々の敗戦だが、こたえる内容、そして結果。

 監督のコメントにもあったが追加点を取れないからこうなったという、そのものズバリな試合だった。

 先制点で安心したわけでもあるまいが、ドーム全体にもそんな空気が流れていたのは確かだ。サポーターの応援も同じ曲をだらだら続けていて、そんな雰囲気を加速させていたかもしれない。そして追加点を取れるチャンスをことごとく潰してしまって逆転負け。

 攻撃は右サイド中心にパスをつなげてゴール前にボールを運んでいたが、いかんせんラストパスが受け手とあわなかったり、キリノがポストでボールを失う場面が多すぎた。 

 決定的なチャンスもことごとくはずしては、勝つ確率も低くなる。 

 選手交代だが、岡本から砂川に判で押したように交代させるのもどうかと思った。

 今日も上位がことごとく勝ったので差は広がるばかり。

 敗戦は非常に大きい。こういう試合を落としては追撃も難しくなる。

 次はしっかりと勝たなければいけないだろう。

    ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。


鳥栖戦展望(風がないので戦いやすいはず。)

2009年06月06日

  明日のドーム鳥栖戦。

 鳥栖はCBの渡邉が出場停止。代わりに内間の予想。

 最近5試合は2勝2分け1敗とまずまずの成績。新加入の山瀬は怪我だが、コンサU-15出身のハーフナー・マイクがFWとして登場するだろう。

  前節は島田のコーナーキックからマイクのヘッドがバーをたたくなど島田とのホットラインを形成しつつあるだけに、高さには要注意だ。

 マイクと言えば今日のスポーツ新聞で征也との絡みが満載だが、U-15では西と同期。その当時すでに180cm以上あったマイクに比べ西は小さい方。明日、FWとDFとして対峙すると思うが、当時よりも身長差は小さくなっている。西には当たりでも負けずに頑張ってもらいたい。 

 鳥栖は山田と磯崎のサイド攻撃のリズムが良い。右サイドは柳沢の復帰もあるかもしれない。

 個人のミスから得点を入れられている試合が続いているだけに守備に重点を置いた試合運びをしてくるだろう。それだけに単純に右サイドからのクロスだけの攻撃は下策。

 クライトンがいないこともあり、素早いパス回しからゴールを目指してほしい。

 岡本のドリブルにも注目。ドームは相性がよいだけに期待したい。

 風がないドームでの試合なので戦いやすいはず。

  ホームで2試合勝っていないだけに勝利を見たい。

   勝手に叱咤コンサ外伝
 


クライトン抜きの試合

2009年06月04日

 クライトンがいなかった昨日の試合。

 後半のぐだぐだ感はあったが、前半はよい動きをしていた。特に大きなサイドチェンジは有効だった。クライトン抜きでうまくボールを回していた印象だった。

 右サイドからの偏りもそんなに目立たなかった。

 クライトンがいないせいもあったのかパスのテンポも早く十分戦える感じを見せてくれていた。

 やはりクライトンがいないのでしっかりしないといけないという思いが選手にはあったのだろう。道スポの砂川のコメント「クライトンみたいなプレーはできないので、周りを使って崩そうと思っていた。」でもその思いは現れていた。

 問題はこの次からの試合だろう。上位のチームとの対戦が続く。少なくとも2試合はクライトンがいない。

 クライトンがいない戦いでどんな試合内容を見せるか注目したい。


post by 孔明

20:00

戦術 コメント(4)

ポストやバーにやたら嫌われたが

2009年06月03日

 とにかくアウェイで勝利。あれだけポストくん。バーさんに嫌われながら良く勝ったものだ。

 今日の試合一番目立ったのはバーやポストだった。4回も当たった試合は珍しい。

  今日は前半から完全にコンサペース。ポゼッションも高かった。風上ということもあったが、クライトン抜きでパスを結構つなげていた。しかし、前線でキリノにボールが収まらずまた、決定力が伴わなかった。

 惜しかったのは前半早々の砂川のミドル。ほんのちょっと下にずれたなら例えバーに当たったとしても入っていたと思う。

 今日目立ったのはダニルソン。彼の動きはよかった。危ない場面を察知してボールに寄せにいく動きは良かった。チーム戦術としても前半はサイドから崩す動きもはまっていた。

 ただ、後半はいただけない。1点を取ってOKと思ったのか。追加点をとる動きは鈍かった。栃木の決定力不足に助けられたが、そこら辺りは大いに反省すべきだろう。

 守りに入ったしシーンでも危ない場面はあった。吉弘のクリアミスは本当にあぶなかった。

 しかし、とにかく勝った。結果は残せた。1-0でも勝ちは勝ち。

 次はホームの試合が続く、湘南、仙台との直接対決の前に是非連勝を続けたいものだ。

    ※ 試合の感想は勝手に叱咤コンサ外伝にもありますのでよろしければ御覧ください。


栃木戦展望(返り討ちにしたい。)

2009年06月02日

  明日の栃木戦。

 クライトンがいない試合。

 栃木はここ5試合では3勝1分1敗と調子がよい。前節は富山に攻め込まれながら、しぶとくロスタイムで勝利をものにした。

 明日の要注意はFWの稲葉。FWとしてのゴール奪取の仕事の他にサイドに流れ、クロスを頻繁に上げその精度も高いだけにできるだけ前を向かせないようにしたい。

 古巣対決第2戦の岡田の動きにも注目だ。ドームではつらつとしたよい動きをしていたので、右からの攻撃には警戒しなければいけない。

  栃木は怪我人が多い。攻撃の中心の佐藤も怪我だ。

 明日は蒸し暑い熊谷。ナイターなので気温は下がると思うが、暑さ対策にも十分に気をつけたい。

 栃木もコンサと同様に終盤の失点が多い。このため試合終了まで集中して戦ってくるだろう。

 こちらは前回の対戦では続けて失点して苦しい試合となっただけに同じ轍を踏みたくないところだ。 

  問題はクライトンがいないことを逆手に取れるか。いないことでいかに素早い攻撃ができるかだ。
 前節、特に後半調子の悪かったダニルソンがどれだけ調子を戻せるか。

 毎試合セットプレーのチャンスがありながらなかなか得点できていないが、そのチャンスをものにしたいところだ。

 Jの経験者が多い栃木だが、Jの先輩の意地を見せて返り討ちにしたい。

  勝手に叱咤コンサ外伝