2006年07月31日
29試合を消化して、3位との勝ち点の差は9。2位との勝ち点の差は10。(ただし、2位横浜FCはまだ28試合の消化のため13に広がる可能性がある。) そして残り試合は19試合。 昨年は3位争いを終盤まで繰り広げ、最終的には残り2試合で、昇格が不可能となった。 今年は、3位との勝ち点差が現在、10点あるが、2位との差もほぼ同様で、 残り試合を考えれば、まだ十分に差を縮めるチャンスはある。 私は3位ではなく2位を目標に戦ってもらいたいと思っている。 3位でフィニッシュしても、入れ替え戦に勝てるとは限らない。いや勝てない可能性の方が高い。それならば明確に2位ねらいの方が確率は高い。 現在2位との差は得失点差を考えると14点あると考えた方がいい。 14点となると野球にたとえると5ゲーム差か。コンサが5連勝して相手が5連敗しなければ追いつかない数字だ。 現実的にはすぐに追いつくような数字ではない。 9連勝も、10連勝もすれば可能かも知れないが、それは今のコンサでは考えられない。 地道に着実に勝ち試合を増やしていくしかない。 これからは、昇格のゲーム差を意識しながら戦ってほしい。 例え負けていても、あきらめずに引き分けまで持ち込むこと。 残りわずかの時間で1点差で勝っていたら全力で守りぬくこと。 これからは逃した勝ち点がどんどん自らの首を絞めていき、1試合、1試合にプレッシャーがかかっていく。 幸い昨年の京都のように歯が立たないようなチームは現在、いない。 下位のチームとの対戦でも2位との差を縮めることを目標にモチベーションを高め、戦ってほしい。 ただ、まだ、まだ大丈夫と思っていたら大間違いである。残りは19試合しかないのだ。 残り試合を大事に戦ってほしい。
2006年07月30日
厚別競技場でどうもわからないことがある。 以前、第バックスタンド側の第3ゲートがあったところだが、試合終了後に 開放しているのだろうか。 確か第3ゲートは何年か前に経費節減のため使用しなくなったと記憶してい るがこれまで試合終了後は開放していた。 しかし、昨日は鍵がかけられて、閉じられていた。 閉められていればアウェイ側のB自由席の後ろの狭い通路を通って出なけれ ばならず不便を感じるのだが、少なくとも今年は鍵はかかっておらず、自由に 退場できた。 思えば昨年も鍵がかかっていた開放したりしていたことがあった。 そういえば今年も鍵はかかっていなかったが、扉は閉められていて容易にあ けられる状態になっていたこともあった。 昨日はただ開け忘れただけだろうか。 どうもはっきりしない。はっきりさせてほしい。
2006年07月29日
1点目の失点は、今までコンサは結構ごっつあんPKをもらっていたので、 仕方ないとしよう。 問題は2点目、芳賀の軽率なプレーが失点に結びついてしまった。 3点目もこれからと言うときに失点をしてしまい。最悪のパターン。 なぜこのチームは、1点2点と取られると続けて大量失点をしてしまうのだ ろう。 これは攻撃型チームの弱点だが、それならなぜもっともっと攻撃をしないの か。 前に走らないのか。左右に揺さぶらないのか。 サイド攻撃が機能せず特にひどかったのは右サイド。 相手が高めにラインを保ち強いプレスを受けるととたんに「しゅん」なって しまう。 後半に一斉に攻撃を仕掛けるかと思いきやまったく動けない。 調子にのってしまった湘南に実力以上の力を出させてしまった。 特にひどいのがフッキ。パスを出すべきときにまったくパスをださない。 そのために何度もチャンスを逃した。 まあ、おそらくはこのチームはこんなゲームを繰り返すのだろう。 そう思って応援しなければこっちも身が持たない。
2006年07月28日
フッキが出場できそうだ。他の主力メンバーもケガがなくベストメンバーが 揃いそうである。 相手は湘南。前の対戦では負けてしまっただけにリベンジとなる。 コンサはフッキの出場で前線でキープが出来るようになるだけに、サイドや 2列目の飛び出しに期待したい。 大塚が復調してきているので、ミドルシュートにも期待だ。 大事なのは攻撃はフッキ任せにせずに、多彩な攻撃を仕掛けることだ。 フッキまかせだと攻撃が淡泊になり、相手に読まれやすい。 湘南はやはりサイドの裏のスペースを狙って飛び出してくるだろう。 ボランチのケアも大切だ。 明日は、J2 5000ゴールがかかっている。厚別で出るだろう。 J1の5000ゴールも厚別だった。しかし、その得点は相手チーム(柏) に譲ってしまったので、今度は絶対にコンサの選手に獲ってほしい。 5000ゴールのリベンジだ。 そして勝利をつかみ獲れ。
2006年07月26日
この勝利は勇気を出してラインを押し上げ続けた結果だ。 ただ守るだけではなく、最後まで攻撃的に戦ったその結果だ。 この戦い方は自信を取り戻せただろう。 フッキなしで、この暑さで東京Vに勝ったことを選手は忘れないで欲しい。 しかし、不満もあった。後半ペナルティエリアにせっかく進入しながらシュ ートをなかなか打たない。「いったい誰がシュートを打つんだ」と叫んでしま った。 せっかく勝ち点3を取ったんだから、次の試合も大事に戦ってほしい。
2006年07月24日
中3日でアウェイの東京V戦。前回は大差で勝利している相手。 相手はリベンジに燃えてくるだろう。 そして、 また、水曜日の夜は怒りに燃えてブログを書くのだろうか。 水曜日の夜は頼むから勝ってその内容を書かせて欲しい。 勝機があるとすればフッキ、西谷、芳賀が休養十分で挑めることか。 私はさらに上里の先発を望みたい。 もう上里は先発で使っていいのではないか。 選手達よ。東京V戦は決して寝るなよ。目をしっかり開けて戦え。
2006年07月22日
絶対勝たなければいけない試合だった。 こんな試合をものにしなければJ1には上がれない。 返す返すも2-1の後の戦い方が悔やまれる。 特にひどかったのが林。 なぜあれだけの風下なのに簡単にロングボールを蹴るのだ? 風下だけにマイボールにする確率は低い。 ましてや勝ち越した後の対応のまずさ。DFにボールをあずけ、 キープするのが常道だろう。 林は1点目もまずいプレーをしていたし、その後も1度決定的なミスをし ていた。次の試合の先発GKは考えた方がいいだろう。 試合全体的にいえば、点をとれる気がしない試合だったが、 前半コンサは風上を意識しすぎてロングボールを中心に組み立てていた。 そのため、単純な攻めに終始し、まったくおもしろくない戦い方だった。 風下だった後半の方が丁寧にパスをする意識が増し、良い試合となった。 私はコンサの戦い方は風下の方があっていると思っている。 ロングボールでいけばだいたいは必ず、長すぎるか、受け手が目測を誤る。 風下の場合の方が、ボールが止まるのでセカンドボールを拾いやすい。 光明を見つけるとすれば上里だ。2点目の中山の得点はピンポイントの上 里のセンタリングだった。その他にも1度体を寄せて相手からボールを奪っ た圧巻のプレーがあった。 だんだん、良いプレーが出てきたのは頼もしい。 フッキ、西谷、砂川と上里が絡めばものすごい破壊力が期待できる。 今後のコンサはこの4人にかかっている。そして私は上里に期待する。
2006年07月20日
厚別の草津戦。フッキや芳賀、西谷もでられないかもしれない。 気になるのはFW、そして両サイド FWは監督はおそらくは、いや間違いなく中山を出すだろう。 私にはどう考えても 中山<調子が悪い相川 なのだが。 もういい加減に相川には調子を取り戻してもらいたい。 実力ではどう考えても中山や石井に遅れをとるはずがないと私は思う。 両サイドはいざ試合にならなければわからない。 右サイドは藤田か。 私的には岡田を是非見てみたい。 左サイドは、西谷が出られば一番いいのだが。 無理ならば和波が1番だろう。 関の左サイドはやめた方がいい。 もしかしたらボランチも少し変わるかも知れない。上里の先発もあるかもしれない。 草津戦は苦しい戦いになるだろう。FWのキープ力や両サイドの崩しが期待 できないからだ。 私だったら上里を先発にして、砂川や和波のコンビでの飛び出しに期待したい。 いずれにしても我慢の試合になるのではないか。そんな気がする。
2006年07月18日
鳥栖戦は酷い試合。良い試合と悪い試合を性懲りもなく繰り返している我がチーム。
原因はなにか。チームは早急に原因を突き止めなくてはいけない。
1 暑さ、湿度 2 中3日、連戦による疲労。3フッキの欠場
4 大一番が終了した後のモチベーション
5 アウェーでの精神的な状況
など。
これまでも、このような状況はあった。次の草津戦が終わると、中3日で東京V戦がある。これからもこのようなスケジュールは続く。
これまで、何か対策を立てていたのかと問いたくなる。
例えば暑さ対策はいったい何をしてきたのか?
これまで10年の間、チームとしてのノウハウはあるのではないか?
その対策をしてもだめならば、専門家に調査してもらったらどうか?
道内の大学でもスポーツ科学の専門家はいるだろう。
あるいは精神的なケアをする専門家に頼むとか。
チーム全体で取り組まなければならないだろう。
私はまずてっとりばやいのはFWの補強だと思っているが。
とにかく真剣に考えてほしい。監督まかせにせずに。
2006年07月16日
これだけ腹立たしい試合を見たことがない。
情けない、呆れたを通り越して見るのも恥ずかしい試合だった。
モチベーション以前の問題だ。
暑いので走りたくないのか、動きたくないのか。
まったく動きのない、戦術など語る以前の試合だった。
しかし、どうしてこんなに極端にチーム状態が悪くなるのか。
精神面か肉体面か真剣に原因を明らかにする必要がある。
対策をとらなければ、おそらくまたこれからも何度も同じ事を繰り返すだろう。
それにしてもまったく応援する価値のない過去最低・最悪のゲーム
だった。
こんな試合はチームとして応援に行ったサポに旅費を払うべきである。
試合の内容を思い出すだけで腹が立つ試合だった。
''''
2006年07月14日
鳥栖戦は非常に厳しい試合になるだろう。移動距離の長さ、そして会場の暑さ。
そしてモチベーションはどうだろう。2試合負けている相手であり首位である相手に勝った。コンサの場合、これまでのパターンではこういう試合の後はモチベーションが低くなって悪い試合をする傾向がある。
ただ、今回はフッキがいなくてかえって団結力が増し、モチベーションを上げる要素がある。
これまでの反省(良い試合から簡単に悪い試合になってしまう)を生かし、戦ってほしい。
フッキがいないので、FWの得点は期待できない。セットプレーや砂川や西谷の飛び出しやシュートに期待したい。
鳥栖は新居に要注意である。何度もDFの裏をとられている。
新居を徹底的にマークすること。
消耗戦になると思うので交代はなるべく早くすること。
私は正直、引き分けでも良いと思っている。勝ち点3をとれればなおさらい
いが。とにかくモチベーションを高く保って戦ってほしい。
2006年07月12日
よくやった。今日はこの一言。10人になってから柏の怒濤の攻撃を10人全員でよく跳ね返した。
最後は自然とみんな応援の声を出していた。みんなが応援したくなるプレーを選手全員がしていた。
それにしてもフッキは可哀想だった。2回目のイエローを目の前で見ていたが、フッキの顔面にも相手選手の手が当たっており、フッキにイエローを出すなら相手選手にもイエローを出すべきだった。普通の審判ならあそこでイエローは出さないだろう。
それにしても久しぶりに気迫のこもった試合を見た。この試合を無駄にしない意味でも次の試合をがんばってほしい。
2006年07月10日
2戦連続で負けている相手の柏。現在首位だが、決して勝てない相手ではない。
函館では柏の気迫に負けてしまった。日立台ではせっかく同点に追いつきながら、惜敗した。
2度負けた相手に今度は倍にしてリベンジだ。相手は前節横浜FCにようやく勝ったがその前は山形に3失点で負けるなど調子はよくない。
しかし、土曜日の愛媛戦のような戦い方では勝てないだろう。中3日だが、ここが踏ん張りどころだ。この試合に負けてしまえば、柏に追いつくことは非常に難しくなる。
水曜日は砂川に期待だ。古巣だし、なにより絶好調だ。フッキや西谷が厳しくマークされると予想されるので期待が大きい。
心配はボランチだ。負傷した西嶋はだいじょうぶか。場合によっては上里の先発も考えられるだろう。
いずれにしても、内容は問わない。結果として勝てれば良い。
2006年07月08日
とにかく勝った。という試合。
開始早々1点をとったことは良かったが、愛媛の前半のプレスが強く、コンサはあたふたして自分達のペースになかなか持ち込めなかった。
それにしてもどんどん出てくるチームにコンサは弱い。ボールを動かしていなせないものか。
相手に決定力や個人の力がなかったから助かったが、完全に負け試合であった。
前半は特に選手が眠っているのかとさえ思った。
愛媛は前半あれだけ飛ばしていたので後半ばてるとは思ったがそれにしてもコンサの選手の動きは悪かった。
そのなかで砂川の動きはすばらしかった。よくあれだけスタミナがついたものだ。練習をまじめにやっている成果であろう。
上里の復帰は朗報だ。
動きはまだまだだが、試合に出させて慣れさせることだ。
今日の試合は審判がダメだった。たいした事のないファウルをやたら取るし、試合を流す場面で流さないし。
もう一つ芳賀の動きが気になる。今日も状態はよくなかった。
思い切って少し休ませたらどうか。
今日は勝ち点3をもらった試合だった。
2006年07月06日
愛媛は前回負けている相手。
前回は、愛媛に走り負けたといった印象がある。
1人1人を比べればはっきり言って負けるわけはない相手だが、勢いをつけ
させれば嫌な相手である。
相手はドーム初戦。まだ誰もドームではやったことがないのではないか。
それゆえに慣れないうちに先制したいところだ。
とにかくこちらのペースに持ち込むこと。
そして相手をドームの独特の雰囲気で圧倒することだ。それには熱烈な応援も欠かせない。
少し気になるのが、今日のマリノス戦でフッキと加賀が出ていなかったこと。フッキがでなければ得点力に期待が持てない。加賀がいなければ相手のスピード系のFW対策に不安がある。
しかし、今好調の西谷や砂川のがんばりに期待したいところだ。疲れている芳賀に代えて岡田を入れることも考えたらどうか。
また、上里の復帰はあるだろうか。
愛媛戦は前回のリベンジでもある。簡単にはいかないだろうが、勝ち点3を期待している。
2006年07月04日
1996年4月21日 郡山市で行われた福島FC戦。 コンサドーレの歴史が始まった。 私たち(私と妻)はテレビ観戦だった。試合はコータの活躍で4対1の勝利。 北海道に初めてのプロサッカーチームが誕生したと言うことで私たちはコンサドーレに興味をもっていた。 だけど何かまだ第3者的な目でこの試合を見ていた。 この時は「なかなかやるな。」という程度だった。 その後も北海道での試合もなくて新聞などで試合をチェックしていたが、 旭川での神戸戦をTVで見て、だんだん試合が気になりだした。 そして、記念すべき厚別初戦。今ではちょっと後悔しているのだが、ナイターということで、試合には初めから行く予定はなかった。 そして、私たちの運命の日本電装戦を迎える。
2006年07月02日
私が今日のサテライトで注目したのは、1FW陣、2上里、3岡田 FWの一人は藤田で、本職ではないのでまあいいとして、清野は、先週の サテライトよりは状態がよかった。まあ、ことごとくチャンスをはずし、観客 からはため息や失笑をかっていたが、シュートを打つようになったのは少し良 くなったということか。本当に清野だけはわからない選手だ。 これで、また第4クールに出てくるのだろうか。 上里はやはり運動量が少ない感じだ。終盤になってロングボールの応酬にな ったせいもあったのかスタミナが切れたのかほとんどボールにさわれなくなっ ていた。それからもう少し積極性が欲しいところだ。中盤を仕切る意識をもっ と持って欲しい。 岡田はようやく終盤になって、縦の突破が目立ったが、もっとできる選手で ある。もっとがんばってほしい。
2006年07月01日
やっぱりというか、湘南の選手の気持ちに押されていた。 コンサの選手は玉際の粘りに欠けていた。 石井のペナルティエリアにおける弱さ、2失点目の池内の相手選手と競り合 うこともしない態度。当然の敗戦だ。 それにしても、攻撃の形が固まりすぎだ。今日は右サイドの攻撃がほとんど なかった。いくら西谷が良いといっても相手に十分に読まれてしまうだろう。 砂川はやはり調子が悪かった。フッキ、砂川、西谷のいずれか が調子が悪ければ攻撃の形にならないことがこれではっきりした。それでも フッキの相棒となるFWが少ないチャンスを決めていれば今日の試合は勝った だろう。 こんな試合が多くなるであろう後半戦はやはりFWの補強が急務である。
プロフィール
名前:孔明(まさあき) リンクはフリーです。 「あ」とか「ああ」、「あああ」 とかいうHNには基本的には削除するかコメントを返しません。 「通りすがり」も同じです。 また、ふざけたHNやコメントは削除します。 コメントはコテハンでお願いします。 そして誹謗中傷のコメントは有無を言わずに削除します。 コンサとの出会いは1996年6月2日の日本電装戦。 それまでコンサの試合はテレビでは見ていたものの、妻とスタジアムに見に行ってすっかり生のサッカー観戦にはまってしまった。 それ以来、アウェーにも何度か出かけ、妻と共々コンサを応援し続ける。 これまでのコンサの思い出は、 1996年9月12日の本田技研戦、ペレイラの負傷退場後の厚別にこだました救急車の音、 1997年5月25日川崎F戦、バルデス3連発の間で厚別のS席で自発的に出たすさまじい声援 1998年12月5日福岡戦、3点目をとられた時の室蘭の静寂 2000年3月12日、エメ3連発で鳥栖のサポータに「幼稚園児の中に大人がいるのは反則だ」と言わしめた鳥栖スタジアムでの開幕戦 2000年7月29日浦和戦、殴り込んでやろうか思ったお行儀の悪い狼藉ファンをだまらせた両サイドの得点 2001年9月15日清水戦、堀井の移籍後初試合でのVゴールに歓喜する劇場(ドーム) 2007年最終戦試合終了後ドームの電光掲示板に写ったCHAMPIONの文字 2011年最終戦で決めた内村の2ゴールで昇格を確信したこと。 など数えきらず。もうコンサなしではいられない。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索