2010年05月31日
J2第15節 白い恋人 3-1 YKK AP 試合終了後のインタビュー時 『今日のヒーローは古田選手です!』 と宮澤と共に紹介された瞬間、ゴル裏の一部から黄色い歓声が出て それにかなり驚いた管理人ですど~もです。 (顔写真入りハートマークウチワを持っていたかは確認せず) もしかすると、事前に矢萩社長あたりから 『You!、ゴール決めちゃいなyo!』 なんて声が古田に対してあったのかもしれないと感じたのは内緒です。 でももし矢萩社長がそんなキャラだったら、 方向性としては少々引くかも(笑)
まぁそんなジャニネタやタイトルの事は良いとして・・・ 勝ち試合だった事で結果至上主義な方々は多分良かったんでしょうが、 個人的にはDFでの考え方やサイドに関して大きな変化が感じられなかったので、 『バンザーイ!』とまでは行き難いかな、というのが感想。 (まぁそれで分けたり負けたりよりはいいとは思いますが・・・) SBの出来がこれだけ悪い中、結果3点取るという事は あと2~3点くらい取れていてもおかしくはなかったですし、 逆に言えば同じように取られていてもおかしくはなかったですね。 西嶋FW説な自分なんかは、 『使うならばやっぱりFWで使って欲しいなぁ』 なんて思っています。 (得点も取れますし) 征也はかなり、というか相当キビシイですね。 『試合を高い所から俯瞰して観て、レポート提出。 合格しないと試合で使わん!』 がかなり現実味を帯びているかと感じます。 2人に共通していたかと思うのは、 SBなのに縦の動きが限られた時にしかなく、 サイドに開く『後ろ向き小走り』が多かった事。 (中央の選手がタメを作った時に顕著) その中で西嶋は例えば『シュート』といった 相手の想定範囲を少しでも外すような行動を起こすといった意味や、 後半になってからの修正といった形も少しは感じたのですが、 征也は試合を通してまるで アリ地獄に喜んで突入するアリ なんて印象でした。 まぁCBやアンカーがもっとSBから信頼される必要もあるでしょうが、 それを差し引いてもチョット厳しいなぁ・・・
そして、DF時に全体でかなり気になったのは 『二手先以上を考えた守り』がなかなか見られない事。 これが見られないと、例えばダイレクトでパスを繋がれたりすれば チームとして脆さが顕著に見えてしまいます。 また、体力的な意味(疲労)に関してもマイナスが強くなってしまいます。 その中身に関して、今回の出場選手の中では 芳賀が最も良い意味で考えているようには見えました、自分なんかは。 彼は見え辛い部分で相当チームを助けていましたよ。 こうなるとこの先カズゥの使い所が難しくなるかもしれません。
今回注目されたであろう三上はどうだったか? 個人的な感想は 『意義のある出場だった』 となります。 アシストもありましたしね。 最も唸ったのは 『相手が「そんなぁ・・・」と少しでもなるような形を プレイごとに織り交ぜようとしているように感じた』 事です。 彼は現在貴重な札幌市北部出身の選手なので、実は 今回に限らず個人的思い入れは強めですが(爆) ちなみに彼が貰ったイエローカード時のプレイ、本当は 相手の足助のファールになっていておかしくないです。 別の選手に対してボールチェックに行く三上を ボール保持から離れた足助がブロックした形でしたから。 とりあえず足助は別場面で倒れたのも含めて 札幌サポには嫌われたかもしれませんね。 まぁコレについては、 試合前の選手紹介で タックが足助の名前を読み間違えた のがその理由という事に無理矢理しておこう(爆)
点に関しては、ほとんどがエグイ決まり方でした。 得点も、そして苔口に決められた失点も。 個人的予想としては、『古田よりも先に三上がサクッと 点決めたりするんジャネェ』なんて思っていたりもしたので、 その脳内を裏切ってくれた古田にやっと乾杯。
今回の試合は『積極性』といった意味合いで 勇気を出していた選手が見られた事が 収穫であるとは普通に思っています。 これに勇気を持って作り上げるイメージ・選択肢を 選手間でお互いに考え合うことができれば、 オフェンスにおいて試合毎に 良い時と悪い時が極端に現れる事は減るかと思います。 P.S. 展示されていたNEEDSさんのハイエース、 外装と内装のイメージ差がスゴかったです。 内装の全てが赤黒でしたよ。 (積んでいた自転車も) また浜松のオグショーさんの存在を 別方向で知っていた自分なんかとしては 実際のベッドキットを見れた事に感謝。 一平バージョンであろうユニが車内に掛けられていて それにも『おぉ~』となっていて。 (´∀`) クルマ好きが喜ぶ企画でした。 そして仲間は新得そばGET! ソダンカレーは待機列を見た瞬間に諦めました(笑)
2010年05月23日
J2第14節 POCARI SWEAT 0-0 白い恋人 とりあえずドローの多い対戦だ事・・・orz 三角山さんにお世話になった形だったので、映像は見ていなくて 詳しい事はワカリマセン。 まぁ13番目の選手の活躍があった事は理解できました。 そして自陣側で与えるファールが多かったようで。 『FKを与えること自体は確かによろしくはないが、 経験を積む事に理由を特化すると別にムダではない』 という個人的感想です。
また、前熊本監督さんがスカパーでビシバシと ウチの脆さについて言っていたみたいですね。 『その話がどのくらい的を射ているか』というのは置いといて、 『じゃあどうしていけばより良い対策となるのか?』 てな事を考えると、話されていた大まかな内容を各所にて知る限りは 『考える事を実行していないから、もっと頭を使え』 なんて感じで自分の脳内には出てきます。 別に1週間やそこらで『技術が飛躍的に伸び』たり 逆に『大いに錆付いたり』なんてぇ事や、 『鬼レベルで体力が増し』たり、病魔にでも侵されない限り 『いきなり体力がなくなる』なんてぇ事はあまり考えられないので、 やはり自分なんかが思うところだと 『考える練習』 というのをいつもの練習の時に徹底して欲しいかなぁ、と。 技術練などは『時間外』でも『個人で』でもできますし、戦術練については 各々の選手がある程度のイメージ力を持ってからの中身になるでしょう。 原理をある程度深く知る事がなければ、枝葉の部分については 意味を成す事のないモノになってしまうでしょうから。 サッカーを知らない人に対してサッカー戦術の話をした時に 『鬱陶しい』『クドイ』 と思われるのと少し似ているのかも。
巷でよく聞かれる『楽しいサッカー』というモノ。 どういう時に楽しいと感じるのでしょうか? まぁ細分するといろいろとあるとは思いますが、大まかに言えば 『自らが考えていた通りに実際の事が運んだ時』 になるかと思います。 ゴールが決まるのもそうでしょうし、無失点に抑えるのもそうでしょう。 そもそも勝利する事が当てはまると捉えている方も多いでしょう。 サッカーに限らず攻め方・守り方のセオリーがある程度存在する以上、 より高い確率で上記を実現するためには、やはり 『チームとして相手の想像(考え)の上をいく』 事が何よりも必要でしょう。 それが個人の身体能力の場合や技術の場合も時にはあるでしょうが、 それらはあくまで特例といった形でしょう。 でなければ今頃アフリカ諸国が1度でもW杯で優勝しているハズです。 言い換えると例えばレブロン・ジェームスが まだNBAのタイトルを持っていない事にも繋がるかと思います。 身体能力や技術と比べれば、『考える事』について上限はないかと思います。 そしてこの事については人による不平等さはないかと感じます というワケで、いろいろと考えてみて欲しいです、選手達は。 そして勇気を出してそれらを実行して欲しいです。 例え結果がどうあろうとも。 個人的にはこういったような実行が見られる時の失点なんざ 現状でほとんど気にしませんし。 これがあれば、少なくとも観ていた方々が口々に 『何も無い』とか『眠い』とか言うような試合にはならないかと思います。
2010年05月17日
J2第12節 KITAKYUSYU 0-1 白い恋人 J2第13節 白い恋人 2-2 青いカメ ハイお久でござって。 前節の試合は、現地参戦組からの話のみだったので 何とも言えず。 (キリノのゴール映像は見ました) まぁ後半のスナマコが外した決定的な場面のような形を 出来るだけ数多く作れるようになって欲しい、という感想ですかね。 1回だけチャンスを作って『それを絶対に決めろ』なんて言う方が ナンセンスかと思います。 今節の試合は、あのゴル裏に傾斜のないスタジアムだったので デカモリシに決められた場面以外の得点シーンについては 全然分からず・・・というか見えず。 現地参戦なのに (´・ω・`)
今節の試合で個人的に理解した事といえば、 ・笛吹き軍団のナニがアレでとかなる方は多いでしょうね ・キリノの倒れたシーン(2度ほど)は何とも言えません ・今回の彼はキレキレだったので、どっちかは吹くような気はしたんだけど ・後半の前俊(誰だったのかは後で知る)のも怪しい。 ・自分なんかの感想だとあれはPK取られても仕方が無い気が ・最後のは普通にハンドでしょう。アリエナイ ・前半の東のイエローの時の場面、アレをダイブ扱いは普通アリエナイ ・あの状況で足をふまれたら普通は前に飛んじゃいますって ・CKをGK判定、そりゃあ皇甫監督も怒りますよ ・スナマコのイエローの貰い方は初めて見たかもしれない、アリエナイ ・まぁ『イマムーB』という人間を知っていれば、アリエナくもないのか ・(Bの表記は2人のイマムーをA,Bと区別するための個人的表現) ・まぁ審判が試合の全てではないでしょうけど ・そういった形での試合の捉え方も大事だと普通に思う ・とりあえず今の時点で征也と古田に試合に出るポジションがある事がアリエナイ ・(ケガ人の多さからやむを得ない部分もあるのだろうが・・・) ・上原のセルフジャッジ、FWとしてはアリエナイ ・西嶋はあのヘッドを決めて欲しかったなぁ ・彼は点取り屋の時が最も輝いて見える(爆) ・そしてあのタイミングは個人的に得点の香りがした瞬間だっただけに ・あの形はもっと実行回数を増やしたいところですね ・スナマコはイエローに対しては同情だが、それ以外は同情できず ・もっと相手ゴール近くに顔を出さないと ・カズゥは今回特にDFで貢献していたと思う ・特に相手の攻撃のスピードを遅らせるような部分で ・両チーム共にDF力としての脅威はあまり感じず ・相手様については前節の試合のようなスコアもコレなら納得 ・まぁOF力にも脅威を感じないよりはいいのか・個人的には刀根を最要注意選手と捉えていて ・彼の手にボールが当たった時は別の意味で注意していた甲斐があったかと・・・ ・とりあえず試合が終わってフリーにしすぎたの感じるのは内田かな ・高校一緒のデカモリシと相性良さげだったし ・その内田に代えて前俊を入れ『ガンガンいこうぜ』の作戦だよ皇甫さん ・その作戦を取れるのがスゴい事だよ、と思う ・まるで近所のお祭りに来たかのような今回のスタ周りの雰囲気 ・屋台とか自体はアリだと普通に思います ・しかし、試合開始直前になってもあの空気感というのはどうなんでしょう ・また屋台の形でバクスタ裏を『単純開放』、あれがアリエナイ ・だってチケが無くてもあの位置からなら当たり前のようにフィールドが・・・ ・SS席やバクスタ席と大した変わらない形で試合観戦ができますし ・なので、少なくともあのエリアを『スタ内部』という扱いにしないと ・開放するのであれば ・スタを小改修したような話を聞いていたが、実際に見るとトラックが8レーン ・これじゃあ大した公式戦は出来ないでしょうよ ・風も強いから参考記録ばかりだろうし ・改めて陸上競技場としての意義をあまり感じず ・そしてココでJの試合をするような環境はやはり?マーク ・サッカーのまちを名乗るならば、今になってもコレじゃあ微妙です ・バスケで言えば今までの能代のような感じ 何よりも ・試合終了後、駐車場で2時間ほど軟禁 コレが一番アリエナイかも (´・ω・`) 車の出し方のお粗末さもあるのだろうが、どちらかといえば 車の入れ方の方がお粗末。 自家用車はともかくバスはもっとスグに出られるような場所に置いて欲しかったですよ。 あれじゃあバスに乗っている方々が単純にカワイソウですし バス優先の車両の出し方をしなければならない結果、ああいう事になる。 年一回の開催でコレをやられると、少なくとも一年間は このイメージが大きく残るというのに・・・ スタジアム自体の出来や会場一帯の印象も含めて、個人的には 現状で室蘭や函館でコンサのホームゲームをやる意義を大した感じていません。 というか、こういった場所にはやはりアウェイで乗り込みたいですね。 アウェイであったならば、例えばこういったような軟禁に対してだって 自分だったら洗礼として処理するでしょうし。 まぁこのおかげなのか何なのか ブエナビスタのクビ差差し切りのレースを ある意味殺気立ったような周囲の環境の中でTV観賞出来ましたが。 (´・ω・`) この周囲から漂う殺気感がホントにイヤだったなぁ・・・ 勝ち試合でなかったので余計に。そしてこういう時は女の人の方がより怖く豹変するよ~と勝手に感じたりするのは内緒です
2010年05月05日
J2第11節 白い恋人 0-0 緑色のコンドル 現状に対して根っこの方から対策していく必要がある事を考えれば、 その始めの部類のアプローチとして個人的にはこの試合から 意義は普通に感じましたよ。 3バックがどうのこうの・・・とかいうような話はとりあえず置いといて。 (この話はしゅんぴーあたりがこの先経験を積めば そんなに重要な話ではなくなるでしょうから)
てなワケで、
自分なんかが意義があったと感じた所などを書いてみると、
最も分かりやすかったのが征也の部分。
あの位置が機能するだけで、オフェンスに関する可能性は
かなり上がっていたかと思います。
征也に関してこれまで足りていないと感じていた主な項目
・選択肢の少なさ
・『もし相手の立場だったら・・・』といったイメージのなさ
・来たボールはほぼ一旦止める
上記の主な部分に関して、変わっていた事は自分なんかは驚きでした。
(まだこの試合だけですが)
自らが直接ボールに関わる,関わらないに関係なく
そしてサイドに固執しすぎる事を少しでも減らしながら動き、
(この時点で選択肢が増えている)
前半にあった個人的驚愕のサイドチェンジを始めとする
長短のパスやドリブルを入れながら、
(この時点でまた選択肢増加)
それをダイレクトで行うか一度ボールを止めるかで
更に2倍の選択肢を作っていました。
加えて後半ボレーシュートを打った時に
倒れ込みながら打っていたので、これもかなり好印象。
これで今日の長居での香川のシュートのようなモノがあれば・・・
なんて言うのは、現時点では少々贅沢なのかもしれませんね。
キリノについては今回は
『結構好き勝手にやっているのかな』
という風に感じていました。
別に全てにおいて勝手気ままなワケでもないですし、
彼についてはある程度自らが感じるままにやってみる方が
結果としてチームに対して好影響になるのかも。
この2人に限らず、オフェンス時の全体で見ても なかなか悪くない印象が多かったですよ。 じゃあなぜスコアレスだったのだろう?と考えてみる。 今回の試合で点を取るためにプラスして必要かと感じたのは 『カズゥの働き場所』と『そこへのボール』です。 対水戸戦で木山監督の口から出てきた 『バックスの裏』という言葉。 今回の相手様DFはこの考えが結構薄かったです。 キリノを見ていればある程度でもそれは感じますよね。 だけどそこへのボールが 横や斜めから来る or 比較的長い距離 ばかりに見えていました。 これだと、キリノや近藤などにくっついている相手DFは なかなか離れきってくれませんし、その先を個人に頼るのにも 限界ってモノがあります。 そこで出てくるのが 一段高い位置でのカズゥのプレイ というモノです。 この場所でのプレイも織り交ぜられれば、 短い距離のスルーパスも出てきて、 相手の混乱度も上がったかと思います。 まぁカズゥ自身はこの場所でボールを受けられる形で 動いたりもしていたんですが、 如何せんそこにボールが入らない。 何故かというと、縦に出すショートパスの目的が ほぼ『クサビ』だからです。 今回の試合では芳賀が主にいたような位置から 『クサビではない縦パス』がもっと出せれば 得点の可能性が上がっていた気がします。 まぁそれでもそれは次以降のステップと考える事も 自分なんかはしたりしますけどね。 (結果重視の方はそう考えるのは難しいのかも)
ところで、
今回あまり出来がよろしくないな、と感じていたのが近藤と宮澤。
モチロン『オッ!』というようなプレーもありましたが、
トータルで見れば『ウ~~ン・・・』てな感じです。
なんでそう感じたんだろう、と振り返ってみれば
頭の中に出てくるキーワードは『衛星』となります。
彼らがボールを持った時に、衛星的立場の選手がいなければ
2人とも魅力は半減してしまうと思います。
まぁ近藤においては、交代する直前に良い形がありました。
『ダイレクトに衛星にボールを流せれば』
なんて場面です。
多分右サイドのポストプレイで征也に渡した場面を
クローズアップされる方が多いでしょうが、
(こっちのプレイも当然ながら良いプレイ)
個人的にはこの交代直前の時のような場面がもっと増えれば
彼の疲弊は減るだろう、と思いますし
今回のように彼のところでボールを奪われる確率も減るだろうと感じます。
宮澤はポストプレイについては近藤と似たような感想です。
というかユース代表の時の試合を観ていれば、
近藤と比べてより衛星の必要性が高いかもですかね。
征也の良いFKがあった場面で、ファールを貰ったのが
確か宮澤だったと思うのですが、あの時にウマく衛星があれば
FKとは違った意味でワクテカだったかもしれません。
また今回の彼は
悪い意味で周囲の選手の働き場所をツブしてしまった
ような印象です。
上記カズゥの話についてもあったりしました。
なので、最初に交代になっても仕方が無いですね。
あと、西嶋はDFで考えると本当に使い方が難しいかと思います。
『彼自身』もしくは『彼がいる場所』が話の中心になるか否かで
心細さと心強さが極端に変わってきますから。
それを知ってか知らずか相手様がDFの裏を狙うときは、
彼の裏をターゲットにする事が多かったような感じがします。
ゴンちゃんについては、 『まだ周囲の選手と共通のプレイブックをコンプリートできていない』 『周囲がゴンちゃんの好むプレイブックを理解しきれていない』 といった両方向のベクトルからの話になるかと思います。 単純にまだお互いがシンクロしきっていないのでしょう。 というかゴンちゃんの場合、全盛期時代も含めて この事がかなりの生命線になるんですが・・・
今回の相手様は、 ウチにおける連携の悪さの話が霞んでしまうくらいに 平本と飯尾の連携がハッハッハァ~~~でした。 それでいて 個人的WANTEDの井上がロスタイムまで出てこなかったので 個人突破さえ止められればそんなに脅威ではなかったですね。 (まぁ開始後いきなりのアレは高原に助けられましたが・・・) DFも中央の強さで持たせているような感じで。 だから今回の内容で単純に『いやぁ~良くなったねぇ』と 言い切れないところもあるでしょうが、 チームの根本対策における1ステップで考えると 決して悪い試合ではないです。 少なくとも スコアレスドローという今回の結果に対して、 その事をメインで批判する気持ちはさらさらありません、自分なんかは。
2010年05月03日
J2第10節 武者がえし 0-0 白い恋人 現地に参戦していなく、また今回は映像も全く見れていません。 したがって、分かっているのは結果のみ・・・ 個人的に果たしてコレが良かったのかどうなのか・・・orz
というワケで、今回は大して何も言えないです。 とりあえずいろいろな場所で戦評を拝見させて頂きました。 その中でチラホラと見たのが、 『4-3-3だと思ったが、試合が始まってみれば キリノの1トップで、前半は今季最低』 『開幕以降の蓄積を捨てた後半は前半よりは良くなる』 といったようなモノでした。 なるほどなるほど・・・と眺めているだけでしたが。 次の試合以降で、 『今回の試合を決してムダにはしていない』 と感じ取れる何かを見せてくれれば、と思います。 よろしくお願いします。 終わり
プロフィール
:しゅ~ちょ~ ゴル裏サルト中は常にヒザ痛と格闘しながらのインチキサポーター。 ココの所喉の調子が良くない札幌人。 最近新しいゲーフラを思案中。 (スグにはできないだろうが…) 捨てハンにつきましては、この場では好ましくない事は確かです。 なぜなら、管理人のコメント人識別能力が低いから (´・ω・`)
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
コメント
検索