2024年06月09日
2対1で勝利。 試合前、昨日の紅白戦ではボランチに克幸が入っていたが、この試合には克幸ではなく、馬場ちゃんをボランチに、西野を左CBに抜擢した。ミシャの場合は直前の後半戦でのメンバーは即、試合の先発とは限らない。昨日の移動中にでもそう考えたのだろうか、とにかくこの布陣があたった。 相手がホームで前に出てきたということもあるが、馬場ちゃんやプレスバックしてきた長谷川、駒井、桐耶あたりが積極的に中盤をカバーしてセカンドボールを拾っていた。「やればできるじゃん。」 中盤でボールをい奪えるからすぐさまサイドにつけることができて、サイドからの素早い攻撃ができていた。 決定機になりそうなところはあった。中盤でボールを奪って武蔵がドリブルで仕掛けるもシュートにいかず。自分がストライカーと名のるならシュートを打つべきだ。その他にお桐耶が何度かあったゴール前のフリーの状態でシュートを打たなった。後ろの状況も考えての行為かもしれないがどんどんシュートを打つべきと思う。また西野も1つあった、ドリブルで持ち込みながらシュートを打たず、サイドのフリーの武蔵へパスするもあわず。 ここは前に味方がおらず、後ろにたくさんいたんだからシュートを打ってほしかった。 今日の試合はみんな出足が非常によかった。また武蔵がボールを収めるシーンが多く、近い距離でシャドーや馬場ちゃんがフォローしていた。 内容では完全にJ1対J3の対戦だった。またボールを受けてからの受け手の動きがうまく、スぺースに入っていってワンタッチも使いながら前線迄行くが、決定機を作れなかった。、 危ないシーンは相手のロングシュートに前に出ていた菅野がなんとか戻ってジャンプしてボールを抑える。ナイス 先制したのは桐耶のサイドチェンジが近藤にわたりサイドから中に切れ込んで入って、突破。そこを倒され、PKになった。 キッカーは武蔵。武蔵は相手GKの動きを見て、きっちり左上、ゴール隅にきめた。1-0。この先制点が大きかった。このことでこちらも余裕が出てきた。 その中で菅ちゃんが駒井と2人でボールを奪い、シュートを打ったが足をひねったようだった。交代回数を減らさないように残り2分ほどを頑張ってくれた。これには頭が下がる。 後半、頭から菅に代えて宏武を投入。追加点をとらないとまずいと思っていたら、長谷川のコーナーから近藤の必死のヘッドがフリーの桐耶の前にこぼれてダイレクトで難なくシュートしてゴール。2対0とした。 とにかく欲しかった2点目がとれた。相手はこれでさらに前掛りに。惜しかったのは左サイドの宏武が必死になってサイドを突破、左足のクロスは近藤がダイレクトでシュート、右枠外にいってしまった。 また西野の右サイドからのグラウンダーの縦パスに近藤が受けて馬場ちゃんとワンツーで前に出て、フリーになり同じくスぺースに出え来ていた武蔵にパス、武蔵のシュートは GKに防がれてしまった。これはきめないと。かなり評価を落とすことになる。 惜しかったシーンは長谷川のコーナーを大八がヘッドもバーにあたりそおのこぼれ球を長谷川がクロスから近藤のヘッドは惜しくも枠を外す。これらを決めていればダメ押しも。 そして家泉や、祐希、克幸投入した。祐希のワントップに、この交代はまあよいとしても攻撃的に行くか守備的に行くかよくわからなかった。 そしてここまでそつのなかった西野をなぜ代えたのか?ここまでかなりリーグ戦を含めて家泉の出場時間が長かったということ、水曜日の天皇杯も考えたのだろうがは最後まで西野で行った方がよかったと思う。 安の上、克幸からのバックパスに家泉が焦って菅野へバックパス。それが短く、相手Fwにとられそこから失点。いつものパスミスからの失点。完全に無駄な失点だった。最後は相手のFKを読んで防いだ。そこでアイムアップ。 勝利して次のステージに進んだ。 今日の勝利は全員がアグレッシブに戦ったということだろう。もちろん相手のホームである程度ほ前に出てきてくれて、スぺースを生じさせてくれた。 そこをうまくワンタッチ等で剥がせた面もあった。中盤では武蔵がボールをうまく収めてくれて、近い距離で馬場ちゃんや荒野、プレスバックしてシャドーの選手たちがうまくカバーしてくれた。 そのなかで馬場ちゃんの動きは特筆すべきだった。ボールフォルダーに常に圧力かけて、プレーを遅らせたり、ボールを奪ったり。 勝利はまずは馬場ちゃんをボランチに入れたことだろう。そしてサイドからなるべく速くクロスを入れたことや、近藤の突破力とにかくこの戦術が上手くいった、 右CBに抜擢した西野も練習通り良かった。なぜいままで西野を使わないのか当ブログでも書いてきたが、本人も自信をもったに違いない。 けが人が非常に多いがとにかく今のメンバーでやるしかない。今月は日程が厳しいがミシャも若手やサブを信じて使ってほしい。そうしないと選手のレベルは上がらないし、勝ち点も増えないだろう。 それと選手全体に言えることだが、とにかくゴールが近くなったらシュートを打つべきだ。そうしないと起こるかもしれない事故も起こらない。また、もっとシュート練習をしてゴールを決めてほしい。 この過密日程を返って若手を育てるチャンスにしてほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
剛蔵
Re:点差以上の力の差を見せて勝利。勝った理由はやはりある。
2024-06-09 21:05
地力の差はありましたが、先制出来たのが全てだったと思います。 3点目が獲れない&終盤の安い失点は"らしさ"の悪い方が出ましたが、 武蔵のPKは安心して見れましたし、CKから得点できたのはよかったです。 この勝利の余韻を来週の2試合に繋げたいです。
蹴球素人
Re:点差以上の力の差を見せて勝利。勝った理由はやはりある。
2024-06-09 23:16
負けませんでしたが、家泉のミスは負け癖がそう簡単には抜けないことを再認識しました。変わらず、ああいうミスがDF陣に出ますね。 あと、終了直前の荒野の軽率なプレー。あそこで相手にボールを当てるプレーは、同点になっていたら戦犯級の軽率さ。キャプテンがするプレーじゃないです。荒野はボールを、相手の脇をすり抜けさせる自信があったのでしょう。それだけに、その自信(軽率)は激怒モノでした。時間を考えてください。で、イエロー貰うプレーをせざるを得ませんでした(それがFKに)。
孔明
Re:点差以上の力の差を見せて勝利。勝った理由はやはりある。
2024-06-10 20:25
◎剛蔵さん。 確かに先制できたのは非常に良かったと思います。これが逆だったらかなり厳しかったですね。武蔵のPKの1点がかなりよ余裕を持たせてくれました。この勢いに乗りたいですね。 ◎蹴球素人さん。 家泉はああいうプレーの失敗を経てコンサの大黒柱になっていくのかなと思っています。勝ったから言えますが高い勉強料だったといてこの先のプレーに生かしてほしいと思います。 荒野の最後のプレーは軽率でしたね。毎試合彼は何度か軽率なプレーをしますが、そのおかげで相手を後ろから倒しました、私も必ず手をかけて相手を倒すと思って見ていました。荒野はこの試合でもベロを出して相手を挑発するといく場面もありました。結構サポーターか非難されていますね。キャンプテンなんだからすぐにカッとしないで考えてほしいと思います。
プロフィール
名前:孔明(まさあき) リンクはフリーです。 「あ」とか「ああ」、「あああ」 とかいうHNには基本的には削除するかコメントを返しません。 「通りすがり」も同じです。 また、ふざけたHNやコメントは削除します。 コメントはコテハンでお願いします。 そして誹謗中傷のコメントは有無を言わずに削除します。 コンサとの出会いは1996年6月2日の日本電装戦。 それまでコンサの試合はテレビでは見ていたものの、妻とスタジアムに見に行ってすっかり生のサッカー観戦にはまってしまった。 それ以来、アウェーにも何度か出かけ、妻と共々コンサを応援し続ける。 これまでのコンサの思い出は、 1996年9月12日の本田技研戦、ペレイラの負傷退場後の厚別にこだました救急車の音、 1997年5月25日川崎F戦、バルデス3連発の間で厚別のS席で自発的に出たすさまじい声援 1998年12月5日福岡戦、3点目をとられた時の室蘭の静寂 2000年3月12日、エメ3連発で鳥栖のサポータに「幼稚園児の中に大人がいるのは反則だ」と言わしめた鳥栖スタジアムでの開幕戦 2000年7月29日浦和戦、殴り込んでやろうか思ったお行儀の悪い狼藉ファンをだまらせた両サイドの得点 2001年9月15日清水戦、堀井の移籍後初試合でのVゴールに歓喜する劇場(ドーム) 2007年最終戦試合終了後ドームの電光掲示板に写ったCHAMPIONの文字 2011年最終戦で決めた内村の2ゴールで昇格を確信したこと。 など数えきらず。もうコンサなしではいられない。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索