ゼロックススーパーカップ2007・浦和0-4G大阪

2007年02月24日

 G大阪完成度高っっ!以下、雑感。
 
【コンディション不良だった浦和】
 明らかにこの試合に合わせたコンディショニングはしてこなかったですね。試合になっていたのは前半20分まで。あとはボールも人も動かない、動けない。欧州遠征、新監督、怪我人多数という状況を考えると、あくまで「調整の一環」としてとらえていたのかも知れません。
 両田中、長谷部、相馬など主力を欠くなか、アレックスの抜けた左サイドには小野が入りました。が、なかなかボールに触ることができず。ボールが逆サイドにある時にフリーになっているのに、チーム全体が同サイドの攻撃に固執してしまいボールが回ってこない、という場面がしばしば。G大阪のところでも書きますが、上手く縦を消されていた上にサイドチェンジのボールに全く精度が無かったことが攻撃停滞の原因と思われます。
 コンディションが戻ってくれば強さを取り戻すでしょうが、来週の開幕にピークを持ってくるというより、その後のタイトなスケジュールを考えて、今はしっかりチームを作っているという段階でしょう。何だかんだ言って帳尻合わせてくる気がします。
 
【どえらい強さだったG大阪】
 対照的に完璧な仕上がりを見せたG大阪。さらに攻撃に凄味を増したという印象です。
 まずはハットトリックを決めたマグノアウベス。G大阪はテクニシャン揃いですが、ゴール前での落ち着きはさすがです。スペースのないところでこそ活きる彼の技術。ディフェンスとしてはイヤな選手です。
 中盤の連動性も見事でした。3点目はGKがセーブしたところを押し込んだのはマグノですが、その前のプレーは二川(攻撃的中盤)がキープしたところを後ろから追い越していった橋本(守備的中盤)にスルーパス。浦和の中盤は彼を全く捕まえきれずにシュートまで持って行かれています。遠藤も含めた彼らの連動性は素晴らしいものがありました。
 そして今日もっとも私の目を引いたのは播戸の出来。得点こそありませんでしたが、中盤が出したいタイミングでの動き出し、DFラインの裏を取る上手さに加えて、今日は「イーブンのボールに対するアプローチ」が素晴らしかった。中盤でどっちにこぼれてもおかしくない、または浦和にこぼれそうなボールに対して最後まで競りかけ、マイボールにしたりファールをうけたり。体のキレは抜群です。今日に限ってはガットゥーゾとピッポ・インザーギが合わさった(!)ような良いプレーでした。
 チームとしても、浦和を上手く研究していたという印象です。浦和の持ち味は奪ってからの攻めの早さですが、今日のG大阪は「まず縦のコースを切る」ことを試合を通じて忠実に行っていました。しかもワシントンに対するコースは徹底的に切られていた。浦和は仕方なしに横パスを出すしかないわけですが、これの精度が今日に限ってはどうしようもなく悪かったこともG大阪ディフェンスを楽にしましたね。
 
 というわけで開幕からG大阪が走りそうなJ1。ま、そのまま行くとは思えませんけどね。代表多いし。あと一週間。


この記事に対するコメント一覧

コメントする