3人目以降

2010年11月21日

J2第35節

LE  1-0  人


結果負けですが、今回の試合は前節や前々節の試合と比べれば
個人的には良い中身だったかとは思います(最初の20分程を除く) 
パス1つ取っても、成功失敗の前に存在しているべき
『意図』を感じたり出来る場面も普通にありましたし。

で、結果として点が取れなかった事やパスのミスが目立ったりした事で
完封負けとなったんですが、主だった理由として感じたのは

2メンゲーム主体のオフェンス

コレですね。
こういったのはカール・マローンとジョン・ストックトンに任しておけば良いのに・・・




言い換えれば
『3人目以降のオフェンス参加が少ない』
ワケですよ。
これこそが前政権時代の負の遺産のうちの1つなんですよね。
3人目以降になるべき選手が傍観者になっているパターンがこれだけ見られると、
本来通るべきパスですら通らなくなり
『パスミスが多い』と普通に感じ取られたりしますよ。

逆に言うと、2メンメインの形であれくらいのパスが通りさえすれば、
技術的のみで考えればそんなに下手クソではないんです。
より厳しい条件の中でパスをしているんですから。
(まぁ『上手い!』とも言いませんが・・・orz)
ここでうまくいかない主たる理由を
『純粋な技術』と捉えている選手がいたりするために、
どれだけそればかりを向上させようとしても
実際の効果がどうなるかが運任せ中心になってしまいますし、
それによってトバッチリを受けてしまう選手がいたりもするんです。
そんな厳しい形ばかりでパスをしなくても
もっと良い場面を作り出そうと考えてトライすればよい話なのに。

ウッチー,純平,芳賀あたりからはそういったトライが見えたりもしたんですが、
如何せん縦軸のセンターラインで
『この3人が全てサポートの立場』
というのがそもそもあんまり見られないから、
彼らからオプションを追加する事は難しかったでしょうね。
だから例えば純平があのような迷路に迷い込んだようなコメントをするのもうなずけます。
三上はボールを受ける立場の時は良いんですが、
ボールを持っている立場の時にはイヤハヤでした・・・




監督がヒントを出したりもしているのに(それも繰り返しで)、選手自らの立場で
自発的に考えていけなければ、選手としてはそれまでかと思います。
前政権時のような『言われた事をやるのみ』なのも形としてはあるんでしょうが、
それだと山の頂がエレベータークラブ多くが凡選手のレベルにしかならないのは
経験しているハズ。
(個人的にはエレベータークラブの例えで名が出てくるような状態はゴメンです)
コレが変わっていかなければ、誰が監督したって変わっていきはしませんよ。

まぁ今回の事を始めとする負の遺産を体感しちゃっている選手から
それらを払拭する(頭の中のメインから引き摺り下ろす)のは、
たかだか2年やそこらでは難しい話でもあるので、
自分は現状『待ちます』の立場。
もしクラブに湯水のように金があれば考えも多少は変わったりするかも知れませんけどね・・・



とりあえずは
『一部選手の脳内改革』もしくは『それにとって代わる選手』でも望みますか。
(後者はスグにはムリだな・・・orz)
何よりも主としてサッカー経験者ではない立場のオフェンスコーディネーターを
指導者と選手の間に存在させる事なんかが道としては近い感じがします。


post by しゅ~ちょ~

18:44

コンサ コメント(8)

この記事に対するコメント一覧

幸兵衛

Re:3人目以降

2010-11-21 20:05

前政権と今政権はほぼ同じ年月を過ごしている んですが、まだ遺産(それもマイナスの)が 残っていると言うのでしょうか。 同じポジションに残っているのは藤田だけですが。 個人攻撃ですか? それでもまだ負の遺産とやらが残っていると仰るのなら、 今政権はこの2年間いったい何をしていたんでしょうか。 普通の指揮者なら一ヶ月も立たないうちに 自分のカラーに染めてしまいますが。 それすらもできないボンクラが指揮者なんですね。 ならばこの順位も当然ですし、 来期の期待もまったくできない事は明らかです。 なんせ負の遺産がまだまだ影響力を持っている らしくて、改善策のひとつも持ち合わせてない んですから。

pekepon

Re:3人目以降

2010-11-21 20:45

改善策としては、流すのではなく、選手同士でパスミスを厳しく指摘し合うとか パスを出したら、ぼーっとしてないで(パス)&ゴー、 お互いをサポートし合う3人目の動きを意識するよう徹底する、など ちょっとしたことで、だいぶ変わってくるのではないでしょうか? 監督がいくら口を酸っぱくして言っても 選手自身が主体的に、イイ意味での危機感を感じて、やろう!としない限り 現状維持以下となってしまうので、監督ばかりの責任でもないですよね。 実際プレーするのは、選手たち、ですから。 勝っても、負けても、どこがよくなかったのか? 全員が集まって監督やコーチ陣という上の立ち場から指摘されるミーティングも重要ですけど ほぼ同等の立場の選手個々人が向上しよう!と 予習、復習を心がけなければ・・・と思いますけど 恐らく、実際には練習場を離れると サッカーのことは考えない選手が多いように見受けられますよね。 でも、パススピードは大分上がってきたので、あとは3人以上が絡む攻撃が 状況判断も含めて、より正確にできるようになってくると より見応えある試合を展開してくれそうな気もしますが・・・ 今日のユースくんたちの試合をトップの選手も全員、観たら インスピレーションが刺激されたと思うのですけど・・・(苦笑)

しゅ~ちょ~

Re:3人目以降

2010-11-21 21:48

>幸兵衛のおぢさん 何かとお忙しそうに感じられる中、こんな所に わざわざコメントありがとうございます。 m(_ _)m まぁ個人的な考えですから・・・というのをまずは言っといて、 負の遺産は余裕で残っていますね。 また現在チームに残っているのは別に征也だけではないですし、 そもそも『同じポジション』という表現が 自分なんかにとってはよくワカリマセンです。 加えて現場の人に対してのみに残っている遺産でもないですし。 2年間やってきた事は言葉通りに『負の遺産の払拭』がメインであって、 それがたかだか2年やそこらで解決するのはやはり至難の業だと再確認したまでです。 これは多分誰が監督をやっていたとしても同じですよ。 >普通の指揮者なら一ヶ月も立たないうちに 自分のカラーに染めてしまいますが。 『個人的にはそういう監督は世界中に誰一人としていない』 というのが自分なんかの考えです。 そういった存在がいるという風に思える事がそもそも不思議でなりません。 自分は別に『石さん万歳!』なんて言っているわけでもないですし、 代わるのならばそれもまた1つの方法かもしれません。 しかし、『一体誰に代わるんですか?』というのが少々の本音。 それに対して何だかポジティブになれる対象がいるみたいな感じですね。 自分には現状のコンサの体力で対応できる人は 今のところ1人も見当たっておりません。 それよりも 自分なんかが思うのは 『最初に手を付ける部分はソコではない』という事だけです。 とりあえず貴重なご意見ありがとうございます。 まぁ監督の事を『ボンクラ』と表現しているような人が 『個人攻撃ですか?』なんて言うのはどうかと思いますが。 >pekeponさん 貴重なご意見としてコメントありがとうございます。 仰っているようにいろいろとありますが、とにかく大事なのは 考える事・イメージする事 かと思います。 その中で例えて言うと、『数式から答えを導き出す』のではなく 『答えから数式を導き出す』といった感じが特に欲しいですね。 1つの答えからいろいろと存在する数式を考えたりイメージしたり出来るように なってもらいたいです。 そうなれば理解力の向上に指導者の口数なんて関係なくなりますし、 逆に口の数だけマイナススパイラルなんて事も。 沢山の事を言えば言う程におかしくなっていくパターンだって存在するんです。 個人的に『責任』という言葉で捉えた場合の話の中心で考えれば、 選手でも監督でもないという感じです。 (フロントやサポでも正解ではないです) 中心でなければそれぞれが同等にあるかと思います。 あと、サッカーの事を全く考えないのも困り者であるとは思いますが、 サッカーで頭でっかちになる事も負けず劣らず危険だと思っています。

マジックワード

Re:3人目以降

2010-11-21 21:51

「負の遺産」ですか。 選手が入れ替わっても前政権に責任転嫁できる 都合の良い理論ですね

しゅ~ちょ~

Re:3人目以降

2010-11-21 22:16

>マジックワードさん まぁどう受け取ろうがソチラの自由ですが、 都合の良いHN&コメントのみなので、都合良くお返事はナシ。 幸兵衛のおぢさんの爪の垢でも煎じて飲んだ方が良いかと思います。

個人的には忙しくない幸兵衛

Re:3人目以降

2010-11-22 05:11

あなたが今回書かれていることは 単純な攻撃パターンのこと。 真っ先に手を付ける事柄でしょう。 (守りのパターンも含めてですが) こんなことすらも直せないから ボンクラ という形容詞を使わざるを得ないのですよ。 で、挙句の果てが 毎度毎度「選手のミスが・・・」 ミスがあったら修正掛けるのも 仕事の一部なんじゃないでしょうか。 これすらできないのも負の遺産なんですかね。 新しい監督に任せるリスクよりも 石崎を残すリスクの方がはるかに大きい とは思いませんか。 ちなみに新監督は「自分の言葉に責任を 持てる人」ならば誰でも良いです。

フラッ太

Re:3人目以降

2010-11-22 14:20

 ランディ・モスがバイキングスに移籍したと聞いてビックリしていたら  いつの間にやらタイタンズに移籍していたと聞いてさらにビックリしました。 >『数式から答えを導き出す』のではなく >『答えから数式を導き出す』といった感じが特に欲しいですね。  数式をパス、答えをシュートと置き換えるとよりわかりやすくなるかもしれませんね。  何かのCMで日本では6+2=□と教え、イギリスだかどこかでは□+□=8と教えるというのを見たことがあります。いわゆる引き出しの多さというか、そこにつながるまでの道筋を今はつけている最中なのかなと感じます。    ただ、サッカーの場合(に限らないでしょうが)、答えというのは1つとは限らないのが厄介なところで、答えが8の場合が正しい時もあるし5の方が正しい時もある。しかも、それを状況によっては瞬時に見つけださなきゃならないからさらに難易度は上がる。三浦サッカーがなにがなんでも2+2=4にあてはめようとしたことを考えると時間はかかるよなあとは思うんですが、ここまで目に見える結果が出ないと観る側はキツいものがある・・・。  フィニッシャーが加わればひとつの解決策になる可能性はありますが、そこだけ抑えればいいということにもなりかねない。つーか、三浦コンサでは実際そうなったワケで・・・。下手に答えを教えちゃうとそこだけにとらわれる“依存症”にもなるからヒントだけにしている、というのは好意的すぎかもしれませんが。  経営母体もそうなんですが、軍師・参謀・懐刀・指南役・ご意見番といったポジションにあたる人物がいるかいないかってのも大きく影響しているのかなという気もします。むしろ、選手の補強よりもこっちのほうが大事だったりして・・・。

しゅ~ちょ~

Re:3人目以降

2010-11-22 19:22

>幸兵衛のおぢさん まずは忙しくなさそうなさそうなことに対して失礼致しました。 m(_ _)m でも忙しくなくてもわざわざこんな所には来なくても良いんですよ。 おぢさんはこんなクソ場所なんかで語るべきレヴェルの方ではないかと 自分なんかは思っていますし。 まぁそれはともかく そうです、どこまで単純かは何とも言えませんがそういった事柄です。 今回書いている中身については。 で、直っていないのも確かに事実でしょう。 そして、「選手のミスが・・・」と今のところ毎度毎度言っているのもそうでしょう。 しかし、それを『監督の力で直せるもの』と単純に決め付けている所が 自分なんかとはまずは根本的に違っています。 勿論それが出来れば普通に良い事ではあるのでしょうが、 『これくらいの期間があれば直せるでしょう』という基本認識で捉えているのが そもそも個人的には有り得ていません。 それだけの負の遺産なんですよ。 単純に『技術がヘタクソで・・・』といった部分の中身ではないですから。 あと、監督のコメントが内容としてコロコロと変わるのも 決して良い事とは思えません。 といいますか同じか変わるかなんて関係なく、何よりも 『ああいったような場ではそんなディープに語る必要なんかない』 と思っているのが本来の所。 >新しい監督に任せるリスクよりも 石崎を残すリスクの方がはるかに大きい とは思いませんか。 もし今のコンサが資金的に体力のあるチームであればそういった考えも 頭に浮かぶかもしれませんが、現状ではそのリスクよりも 個人的には代わるリスクの方が何万倍も大きいとしか思えません。 (『この監督で良かったぁ』てな事を考えている状況でもございませんが) やはり『最初に手を付けるべき場所が違う』といった考えです。 監督の去就がどうこうとかいう前に。 その手を付けるべき部分においてもし監督が異を唱えるようであれば、 代える意味は大きくなるかと思います。 なので新たな目星を付けておく事自体に関しては全くの否定をしないんですが。 ちなみに『自分の言葉に責任を持てる人』ならば”誰でも良い”というのが 個人的には最も高いリスクかと感じます。 P.S. 別におぢさんが『ボンクラ』という表現を使う事に対して どうこう言っている訳ではありません。 それについては自分なんかがおぢさんに対してアレコレ言う資格はないですから。 (対象次第で話が変わってくる部分も当然ながらありますが) そうではなくて、周りにだけ『どうなのよ?』と言っている形がどうなんだろうと 思ったまでです。 >フラッ太さん どーもでございます。 (´∀`)/ あら、ランディ・モスはテネシーに行っちゃったんですか。 ←今知った まぁあちらさんはチョクチョク動くのがデフォに近いですから良くある事ですよ。 この数式の話ってチョイト前だったかにも書いた記憶があります。 この話をしていたCMって多分『公文式』(not元平塚)じゃなかったっけ。 ←曖昧 とりあえず目に見える結果がなかなか出ないのがキツく感じるというのは あっても仕方がない部分もあるでしょうね。 それでもフラッ太さんの考えを見る限り、フラッ太さんはワイドレンジな視野で それぞれを理解しようとしているんだなぁといった感想を個人的には持ちますので、 その視野の中心の持っていき方次第でそのキツさも変わってくるんじゃないでしょうか。 答えがひとつじゃないからスポーツは面白いんですよ。 あっ、あと 明日はお気をつけてスタまでいらしてくださいまし。 m(_ _)m

コメントする