3ライン。

2009年11月04日

昨日、行われたナビスコ杯決勝。

FC東京と川崎フロンターレの対戦は、“多摩川クラシコ”の再戦となり、
両チームとも首都圏のチームということもあってか、国立も大盛り上がりな様子。
ヤマザキ・ナビスコの社長さんも喜んでいることでしょう(笑)。


さて、試合結果は、2-0でFC東京が2回目の優勝。
川崎フロンターレが、またしてもタイトルを逃しました。

無念のあまり、授与されたメダルをはずしちゃったようです。
鬼武チェアマン川崎Fに激怒/ナビスコ杯[2009年11月4日 日刊]

その無念は、鹿島のV3阻止、リーグ初制覇で是非晴らして欲しいですね。






試合内容は、サイド、それがダメなら中央のワンツーをつかって攻めまくる川崎に対して、
中盤をフラットにした4-4-2で、3ラインの強固な守備ブロックを形成して
必死に川崎の攻撃をしのぐFC東京というのが基本的な構図。

FC東京も、守るだけではなくサイドから攻めようとしてましたが、
石川、長友不在では、サイド攻撃にもそれほど迫力を感じず・・・。

しかし、FC東京が起死回生の米本のミドルで1点取ってからは、
ますますバランスを崩して前に出てくる川崎に対して、
より3ラインの間隔を狭めて、危険なスペースを消してきたFC東京。

ところが、FC東京が陣形のバランスが崩れないこのシステムを活かしたカウンターで追加点。

押していた川崎ではなく、FC東京が先制点をとったことがやっぱり大きかった。

川崎は負けていたこともあってか、
全般的に前がかり過ぎで守備のバランスを崩していた印象。
一本のパスで、あっさり突破されるシーンもチラホラ。

川崎の攻撃力は魅力的なものの、この辺りがタイトルを逃してしまう理由なのかなと。

川崎が本当に怖いと思う瞬間は、速いカウンター。
川崎の強力3トップにスペースを与えると、本当に破壊力がある。

しかし、初タイトルを意識したのか全体的に前がかりになって、
自らスペースを失っていたように見えました。

それが結局、守備を固めてきたFC東京の術中にはまってしまったような感じがしました。


一方、FC東京は石川と長友が先発から外れており、
川崎の攻撃力に対して真っ向から張り合うのではなく、
守ってカウンターしか手はなかったのかもしれません。

何度か惜しいシーンをつくられたものの、あの川崎の攻撃力をもってしても
こじあけられなかった3ラインの守備力を改めて実感した試合だった。

また、そのFC東京のCBにはまっていたのが、ブルーノというのも何とも(苦笑)


あとは、パスの判断の早さと正確さは、さすがJ1だなと思いましたが、
川崎の攻撃力をもってしても、攻めっぱなしじゃ点数はとれないんだなと。

この辺りは、日本サッカー全般にいえる課題なのかもしれませんけれど(-"-;A ...




post by whiteowl

16:10

J-league コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする