世界との違い。

2008年12月22日

クラブW杯、マンチェスターUが優勝し、ガンバが3位になった。

しかし、個人的にはガンバが世界の3位だとは素直に喜べないくらい
世界のトップとの差を感じたクラブW杯だった。


今さらだが、ガンバとマンUの試合を振り返ろうと思う。

決勝のゲストで呼ばれた中田英寿さんが、ガンバ戦のマンUは6~7割だったと言っていたが、
昨日の決勝での動きと比較すれば、確かに本気度の違いがわかる。

ガンバも組織的な守備と前線からの積極的なプレスで、ある程度マンUを抑えることに成功していた。
しかし、流れでとれなければセットプレイからとってくる試合巧者振りと
日本ではほとんど競り負けないガンバの山口を抑え込むビディッチのフィジカルの強さ。

後半、ガンバのプレスが弱くなりお互いスペースが生まれてきて打ち合いになった。
1失点して、マンUがちょっと本気を出して途中出場のルーニーが立続けに2得点。
この時のルーニーのポジショニングがまず上手かった。常に、DFとDFの間にいた。
彼の動きを連続写真にしただけで、多分サッカーの教本になるだろう。
基本に忠実なだけなのだが、それをいとも簡単にやってのける。
だが、途中、ボールへの異常ともいえる執念をむき出しにして、悪童ぶりを発揮していたが・・・(・・;)


1-5になってから、遠藤の普段より速目のコロコロPKと橋本のシュートが決まり、
さすがに3失点では、GKのファン・デル・サールもポストを蹴りたくなるだろう。

3-5になって、本気になったマンUがちょっと見れました。
マンUを少しでも本気にさせたガンバに拍手を送りたいと思います。
善戦と言えるかもしれませんが、正直、この間の最終節の札幌と鹿島以上の差を感じました。

特に、世界との差を感じたのは、攻めになってからの速さとDFラインを突破してくる個人の力です。

ガンバも2列目までは回るのですが、そこからマンUのディフェンスを破れなかった。
まず、ディレイされて相手にその間に守備網を作られてしまう。
守備網を作られてしまっては、それを破るのはなかなか難しい。
守備網を作られる前の速い攻め、もしくは守備網を打ち破る個人の力。

特に、攻めは個人の力量差が出たと思いました。
まずは、相手ボールを奪ってからのファーストパスの早さと精度。
そして、そのレシーバーの素早い動き。マンUはあっという間にゴール前まで詰めてくる。

日本のFWも今までだとどフリーでも枠に行っていなかったシュートが枠に行ったり
決まるようになっていたりするのですが、ルーニーやC・ロナウドは
少しでも隙があるとシュートを打ってきます。しかも、その精度が高い。




また、ガンバは外国人選手がルーカスしかいませんから、
日本代表も同じような課題を抱えているのではないかとも思いました。
ある程度守れるが、攻め手に欠ける。

まして、十分に時間のあるクラブチームのほうが組織を作りやすいと言われている昨今。
時間のない代表チームにおいて、パスワークで相手を崩すのは難しいし時間がかかる。

その難題に敢えて挑戦したのがオシムであり、
やり方は違うもののその後を受けた岡田監督なのでしょう。

しかし、最後のところでは個人の力がものをいってしまうことも事実であり、
日本代表が強くなるためには、日本代表選手個々の更なるレベルアップが
必要なのではないかと改めて思うクラブW杯でした。


この記事に対するコメント一覧

rolex replica

Re:世界との違い。

2017-04-21 13:25

少しでも隙があるとシュートを打ってきます。しかも、その精度が高い。

コメントする