2008年12月09日
最近、特に、どうよそれ?と思う記事が多い金子達仁さんに噛みついてみます(笑)。 まず、今回、問題とする文章はこれ。(※下記青字が引用。一部中略あり。) 「ベスト布陣」協会が決めることじゃない【金子達仁】2008年11月28日 犬飼日本サッカー協会会長の発言には納得させられることが多い。 中でも、若年層の試合でバックパス禁止ルールを盛り込もうというアイデアには 諸手(もろて)を挙げて賛成したくなった。 オフサイドしかり、ラグビーのスローフォワードしかり。 英国で生まれたフットボールの本質は、前に行きたがる本能をいかに理性的にコントロールするか、でもある。 だが、最近の日本の場合はいささか状況が違う。前に行くということは、 同時にリスクを背負うことでもあるが、ボールを奪われた責任者になるのを嫌がってか、 異様にバックパスが目立つようになってしまった。 言うまでもなく、ここでいうバックパスとはGKに対するものに限ったことではない。 全エリア、全選手が自分の背後に戻すパスのことである。 本来、このバックパス禁止という発想はドイツから生まれたようだが、 彼らがやろうとするのであれば、日本はもっとやらなければいけない。 そういう意味でも、犬飼会長のアイデアには大賛成だったのだ。 まず、サッカーを少しでもやったことがある人なら分かることなのだが、 バックパスなしでどうやって試合をするのか?という単純な疑問がある。 パスコースがないからと前へ突進するのは、様々な選択肢があって、より有効になる。 日本サッカーの問題点として、積極性のなさも指摘されるが、判断の遅さも指摘されている。 そして、ドイツで実際にバックパス禁止のルールが適用されているというような説明が、 その根拠としてなされているが、これがどうもうそ臭いのだ。 Number12月号P115に、木崎伸也さんがこの件について記事を書いている。 (※下記、赤字が引用) 在独5年になるが、そんなルールは聞いたことがない。 ドイツサッカー協会育成担当は、失笑しながら答えた。 「私たちは前に速い攻めを目指すというコンセプトは通達しています。 しかし、バックパスは禁止していません。だって、そんなことは不可能でしょう。」 同じようなことを訊いて、ドイツの現場の指導者からも笑われている。 前に速い攻めを目指すというコンセプトは打ち出しているが、 その実現は各クラブに任されているというのが実情らしい。 木崎さんは、このことを通じて、 日本サッカーの「全体のサッカー像が明確になってないのに、 細かいルールだけを取り入れようとする姿勢」を批判している。 私は、木崎さんのこの論に全面的に賛成である。 金子さんは、導入の意図に気づいており、犬飼さんの場合も気づいているのかもしれない。 しかし、特に、犬飼さんは、秋春制もそうなのだが、JFAの会長であるのに 何のためにそうするのかという大目標を言わずに、 良いと思ったことを計画性もなしに思いつきで発言する傾向がある。(※もしくは、その意図をマスコミが敢えて報道していないのか・・・(・_・;)清王朝末期、中体西用の失敗の歴史を紐解くまでもなく、何でもそうなのだが、 大事なことは、良い結果を招いた枝葉末節の具体策を導入することではなく、 そのコンセプトも同時に導入しなくては意味がないということだろう。
ちなみに、金子さんのこの後に続く、 天皇杯のベストメンバーは協会が決めることではない というこの記事の本論の方は、賛成です(笑)。
匿名
Re:犬飼さんが提唱し、金子達仁さんが賛成するバックパス禁止ルールはやっぱりおかしい
2008-12-09 16:33
これ違いまーす。ルールではなくて選手が交代させられるが正しいようです。それもチームによって違うでしょうね。 >ドイツで実際にバックパス禁止のルールが適用されている
プリオール
Re:犬飼さんが提唱し、金子達仁さんが賛成するバックパス禁止ルールはやっぱりおかしい
2008-12-09 17:38
バックパス禁止いろいろ考えがあっての発言だろうと思うが 育成段階においてもっとやらなきゃいけないことがあるはずだ! たしかに昔から”先手必勝”という言葉もあるがその場合は 柔道や剣道、空手など一発で勝利を決する場合の話だ。(JUDOは少し違ってきているようだが) きちんと守る時間が必要な現代サッカーでは 無意味なだけでは? それにあえて攻めるために、荒れたサッカーが増えてきそうである。 ただもっと育成期では攻撃においてはもっと自由に発想させてやればいいのかな? と思いますが? ゲームの中では 監督の戦術で点が入る場面なんて無いんですから! 練習の中にもっとゲームが必要だと思う! 対人練習こそ1番身になるのだし。 極論バックパス禁止もいいのだが 今の勤勉な練習がいい選手を作り出して来たんだし、そこから次の段階に移行する時期何だろうと言う事だろうが、影響力がある人間はもっと回りに対してわかりやすく伝えなきゃいけませよね!
whiteowl
Re:犬飼さんが提唱し、金子達仁さんが賛成するバックパス禁止ルールはやっぱりおかしいのお返事
2008-12-09 23:00
>匿名さん タイトルだけ読んで、コメント書かれたんでしょうか? ドイツ協会はコンセプトを打ち出しているだけで、 その実現は、各クラブが行っているので、クラブによっては「バックパス禁止」を 打ち出しているところもあるだろうということでしょう? それは、木崎さんの文章の引用で指摘してますよ。 大事なことは、バックパス禁止とか、それで交代とかじゃなくて、 日本として世界に通用するために、どういうサッカーを目指すのか ってことなんじゃないかということを書いたつもりなんですが・・・(・_・; >プリオールさん >ゲームの中では 監督の戦術で点が入る場面なんて無いんですから! ごもっとも(笑) 失敗に寛容というか、選手が積極的にチャレンジする環境が大事だと思います。 ゴール前で、フリーの選手がいたら、その選手にパスを出さないで 自分でシュートを打って外したら、日本だと非難されますよね。 そういう環境だと、積極的にシュートを打っていこうって選手は育たないのではないかと思います。
プロフィール
当ブログは、ただのサッカー好きが、地元北海道のプロサッカーチームであるコンサドーレ札幌の情報を中心に、サッカーの話やそうでないものをチラシの裏的に書いたものです。 “whiteowl”の由来は、“ドーレくん”から何となく。 特に、サッカーの戦術やプレーに興味があり、他のスポーツも観ます。空手は、黒帯。 最近は、気分転換も含めて、スタジアムの色々なこところで観てます。 始めは純粋にサッカーだけに興味があったのですが、このチームは経営がもっとしっかりしないと強くならないと感じるようになってからは、HFCの経営に関する記事も書いてます。 尚、記事が長いのはデフォルトです(-"-;A ... コメントについて: 当ブログでは、長文コメント大歓迎です。 頂いたコメントに、すぐ反応できない場合が多くて申し訳ないのですが、極力返事をする方針です。 ただし、感情的なコメント、悪意が感じられるものについては、スルーするかブログ主権限において削除する場合があります。 ※当ブログはリンクフリーですが、コメント欄にでもこそっと書き込んで頂けると嬉しいです。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索