2008年12月01日
山形がJ2の2位を決め、来季のJ1昇格を決めた。 まず、昇格への賛辞を呈したい。 山形は、チーム創設10年目にして、 それまで一度も昇格を果たせなかった悲願を達成。 毎年、J2で上位に顔を出すが、これまた毎年のように札幌が大塚選手を引き抜いたように 主力選手を引き抜かれ、昇格まで後一歩という状況まで進んでは、何度も後退してきた。 東北地方も積雪地帯、練習場やスタジアムの環境も札幌に比べると良くない。 そして、運営費はJ2でも下から3番目の5億円弱。先発選手のほぼ半数が、レンタル選手。 客観的に見て、山形の現状は札幌よりも厳しい。まだ札幌は恵まれているとすら感じてしまう。 来季も運営費が大幅に増加することはないだろう。 しかし、今年の大分のナビスコ杯優勝のように、多くの地方クラブを勇気付ける出来事だった。 今年、札幌は降格してしまうが、J1には新潟がいて、 山形と仙台がJ1にあがれば雪国の意見もさらに反映されるようになるだろう。 来季、山形には、札幌が果たせなかったJ1残留を果たしてもらい、 再びJ1の舞台で山形と戦えることを望みつつ、 来季の山形の挑戦を好意的に見守りたいと思っている。
大阪の道産子
山形も積雪で撮影が困難でした。
2008-12-01 15:18
>来季の山形の挑戦を好意的に見守りたいと思っている。 今回の山形のJ1昇格は山形県民にとって本当に悲願の達成だったと思います。心から賛辞を送ります。 山形は以前、山形県某市に建設された、極○工業の粗大ごみ破砕システムプラントの子供 向け見学ビデオの撮影で少し長く逗留していました。夜な夜な現地の方と交流するにつれ 「山形はスポーツ不毛の地・・・高校野球なんかはベストエイトになった事ないし、初戦 突破も難しい・・・でも高校サッカーは山形中央高校が結構健闘しているョ・・」 私は意外でしたが(山形の方には失礼ですが)高齢の方までサッカー熱は高いようです。 来シーズン山形の一般の方々がJ1の上位チームを目の前にして、さらにサッカー熱が 高まり、結果コアサポの数も増えるのではと思いますが・・・J1は甘くないのでコンサ 同様に洗礼を受けるでしょうね。・・・同じく好意的に見守りたいと思います。
Ryosuke
Re:山形のJ1昇格。
2008-12-01 17:45
山形が来シーズン残留できたとしたら快挙ということになるのでしょうか。 本当にレンタルが多いですよね。確認してみて驚きました。 豊田くんも名古屋からのレンタルですし、次のシーズンの骨格がどうなるのか、 なかなか想像つかないです。 がんばってもらって、札幌もそれを励みにがんばってもらいたいです。
プリオール
Re:山形のJ1昇格。
2008-12-01 21:57
家のブログは確かに コメント入れずらいです! それは確かです。 僕も入れずらいと思います(笑) それは置いといて山形良かったですね! なんか人事には思えません。 過去結構いい選手 出していますよね。 コンサと一緒で 育つと外に出さなきゃいけません! 指導者にも恵まれていますし、上手く行く事を願っています。 以前からハードワークするいいチームだなと 思ってました。 来期以降の コンサもハードワークできるいいチームに なって欲しいなと心から願ってます。 山形のサイドが良かったな的な イメージが頭にこびりついてます!
whiteowl
Re:山形のJ1昇格。のお返事
2008-12-02 14:15
>オオドサさん >山形はスポーツ不毛の地 甲子園で駒大苫小牧が優勝するまで、北海道もそう言われていたような気もしますね(笑) 何が転機になって、それが変わるかわからないものです。 >Ryosukeさん 山形の経営形態の影響もあるのかもしれないけど、レンタルすごく多いんだよね。 天邪鬼、判官びいきのwhiteowlとしては、来季、頑張って欲しいと思います。 >プリオールさん >なんか人事には思えません。 私もそう思います(笑)。 >山形のサイド 今ガンバにいる佐々木選手もいましたね。
プロフィール
当ブログは、ただのサッカー好きが、地元北海道のプロサッカーチームであるコンサドーレ札幌の情報を中心に、サッカーの話やそうでないものをチラシの裏的に書いたものです。 “whiteowl”の由来は、“ドーレくん”から何となく。 特に、サッカーの戦術やプレーに興味があり、他のスポーツも観ます。空手は、黒帯。 最近は、気分転換も含めて、スタジアムの色々なこところで観てます。 始めは純粋にサッカーだけに興味があったのですが、このチームは経営がもっとしっかりしないと強くならないと感じるようになってからは、HFCの経営に関する記事も書いてます。 尚、記事が長いのはデフォルトです(-"-;A ... コメントについて: 当ブログでは、長文コメント大歓迎です。 頂いたコメントに、すぐ反応できない場合が多くて申し訳ないのですが、極力返事をする方針です。 ただし、感情的なコメント、悪意が感じられるものについては、スルーするかブログ主権限において削除する場合があります。 ※当ブログはリンクフリーですが、コメント欄にでもこそっと書き込んで頂けると嬉しいです。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索