2008年07月04日
ヨーロッパから極東に位置するこの国では、どうもサッカーに関しては 世界のトレンドから乗り遅れている。初出場のフランス大会はまだしも、 トルシエのフラット3(※彼はもうフラット3はやっていない(笑))にはじまって、 ジーコの中盤にタレントをただ並べただけのサッカー。 黄金のカルテットってあなたの現役時代じゃないですかと・・・(・・;) 札幌のHFCの運営もそうだが、前の代の総括をちゃんとしないと それが生かされずに後任が選ばれることになる。 そして、やっとまともな人選だったオシムだったが・・・。 以前、当ブログでもちょろっと紹介したサッカーマガジン元編集長の千野圭一さんのコラム↓。 スペイン、ロシア!日本では活かされないEUROの教訓 まあ、今回もかなり辛口ですが面白かったので、ちょっと抜粋します。 >「日本にはフェルナンド・トーレスがいない」では >お馬鹿指導者の発言になってしまうから気をつけたほうがいい。 ジーコ、かわいそう(笑)。 2006年ドイツW杯のグループリーグ敗退後に、 「日本にロナウドがいれば勝てた」と発言したのは有名な話。そんな化け物が、最初からいたら苦労しねーよ(笑)。そんなジーコもトルコでは、フェネルバフチェのチャンピオンズリーグの活躍によって 多分、名監督なんだろうな(笑)。 >やっぱり、守り倒す、岡田流で、きわどく最終予選を戦っていくのか、 >初秋から晩秋、そして真冬と続く、今回の予選では季節はずれの汗をたくさんかきそうだ。 >それも冷や汗だが。 き、きついw >さて、では欧州選手権の教訓は? これまでもずっと、大会ごとのテクニカル・スタディは示されるが、 >いつも結論を導くことを避け、いつの間にかうやむや。これだから日本には優秀な指導者が育たない、で幕引き。 千野さんは、優勝したスペインもヒディングもオシムも「走る」ことが共通点であるとしている。 スペインは違うが個で勝る選手がいなければ、相手より走らなければ勝てるはずはない。 スペインの場合にしても、パスを無意味に回すのではなく有機的に回すには、 常に良いポジションにいるために走らなければならない。 オシム時代の千葉が強かったのは、相手よりも走り倒したからだ。 (やはり個で劣る札幌も相手より走り倒さねば勝てないだろう。 札幌が現状でハードワークしていないというつもりはない。だが、もっともっとやって欲しい。) >で、結局、ロシアやスペインが良いサッカーを見せて、 >日本にも教訓になりそうなのにと周りが促しても、それだけで終わる。だから進歩などありえない。 良いところは、何でも学ぶべき。 >オシムさんもEURO08を視察されたようだ。その話を聞いてみたいし、 >本当に回復を祈って、代表監督に戻って欲しいという思いが強くなっている。 オシムは稀有で得がたい監督だ。 結果的にではあるが、90年代のユーゴの民族紛争が、 今の彼を生み出してしまったとすれば、それは歴史の皮肉でしかない。 そして、オシムのような経験をした監督を2度と出してはいけない。 彼を引き継ぐ監督は、多分誰であっても難しいだろう。 世界のトップの監督と日本のトップの監督のサッカーの違いを嘆いても それが現実なのだから仕方がないのかもしれない・・・(・・;) しかし、オシム復帰待望論があるのはわかるが、彼が復帰したとしても、 岡田さんにも意地があるだろうから、それこそ予選敗退の危機にでもならない限りは、 監督をすんなり譲るとも思えないのです・・・(笑)。
プロフィール
当ブログは、ただのサッカー好きが、地元北海道のプロサッカーチームであるコンサドーレ札幌の情報を中心に、サッカーの話やそうでないものをチラシの裏的に書いたものです。 “whiteowl”の由来は、“ドーレくん”から何となく。 特に、サッカーの戦術やプレーに興味があり、他のスポーツも観ます。空手は、黒帯。 最近は、気分転換も含めて、スタジアムの色々なこところで観てます。 始めは純粋にサッカーだけに興味があったのですが、このチームは経営がもっとしっかりしないと強くならないと感じるようになってからは、HFCの経営に関する記事も書いてます。 尚、記事が長いのはデフォルトです(-"-;A ... コメントについて: 当ブログでは、長文コメント大歓迎です。 頂いたコメントに、すぐ反応できない場合が多くて申し訳ないのですが、極力返事をする方針です。 ただし、感情的なコメント、悪意が感じられるものについては、スルーするかブログ主権限において削除する場合があります。 ※当ブログはリンクフリーですが、コメント欄にでもこそっと書き込んで頂けると嬉しいです。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索