2007年10月31日
なんとか無事に帰ってきました。仕事を休んだ分を取り戻してなおかつ来るべき鳥栖戦に向けて頑張っているところです。 個人的に2戦2敗と相性の悪かった愛媛県総合運動公園陸上競技場でしたが、大伍の劇的なゴールで勝利することが出来ました。 ただ前半開始早々に大塚が怪我で交代というアクシデントが発生してしまいました。怪我につながった直接の原因は分かりませんが、試合前から心配していたことが起きてしまったという感じです。あの瞬間は接触プレイで怪我をしたと思っていたのですが、警告のカードも出ないかったのでおかしいな、と感じていたのですが自ら痛めてしまっていたのですね。 この日は夕方近くまで愛媛県秋季陸上競技大会が開催されフィールド部分も使用していたそうです。もちろんサッカーを行なうためにしっかり芝の補修を行なって愛媛戦を開催しているのだとは思いますが、こういうアクシデントがあると釈然としない気持ちをぬぐいさることは出来ません。今シーズンは無理でしょうが、大塚にはしっかり養生してもらってまた元気な姿を見せて欲しいですし、残り3戦、ピッチの外からチームを支えて欲しいものです。 想定外のアクシデントにも関わらず代わりに入った池内はしっかり対応していたと思います。愛媛にヤラれる感じもないけれど、札幌の決定機もほとんどない(岡本の抜け出しは惜しかった…)前半だったように感じました。ただ前線からのプレスは相手の選手を相当走らせていたので、後半に入ってからチャンスは必ず来ると思ってましたので不安は感じませんでした。10月下旬だというのに半袖でも暑かったですし、蚊も飛んでいました。自分は大丈夫でしたが周りで刺された人もいました。やっぱり日本って広い。 ここから時間を遡って、出発から競技場到着までを軽く振り返ってみることにします。 6時に家を出発して千歳空港へ向かいました。順調に走行を続け、空港近くまでやってきた時、反対車線側の道路脇に鹿が横たわっていました。合掌。車に衝突したのかフェンスに激突したのかは不明でしたが、あんなのと衝突したらこちらも無事では済まないでしょうね。 サッカー観戦に出掛けるときはいわゆるサポーターツアーを利用しません。現場に着くまでは静かにのんびり行きたいということもあって同業他社便を使うことが多く、今回も千歳-中部名古屋-松山というルートを選びました。仕事などで出かける(滅多にありませんが)時はもちろんスポンサーの飛行機を利用していますよ。中部名古屋経由だと松山直行便よりも3時間近く早く着くのでホテルのチェックインを済ませてからスタジアムに向かうことが出来ます。ひとり旅ならともかく家族で出掛けるとなると時間に余裕は必要ですからねぇ。羽田経由でもよかったのですが、自分の乗る名古屋-松山便の時間帯はフォッカー50という機体を使用します。あまり乗る機会のない飛行機ですから、ここは乗るしかないでしょう。ただ台風による影響で大阪を過ぎるあたりまでは結構揺れました。定刻より若干遅れて到着し、松山市駅に着いたのが13時過ぎ、ちょうどお腹も空いてきたのでどこか食べるところはないかなと探していたところ「サッポロビール」の幟が目に飛び込んできました。そこはミュンヘンという店でランチも用意しているようだったので迷わず入りました。まぁ、自分の場合は暑かったのでビールが飲みたかったということもありますが(苦笑)。周りのお客さんが食べている唐揚げを注文してみましたが、ボリュームがあって美味しかったです。おかげでスタジアムに着いても何か食べる気分にはなりませんでした。 腹ごしらえも済ませ、競技場までの臨時バスの時間を調べようと思って乗り場へ行ってみたら関東応援主力組が居ました。臨時バスの初便は16時15分だったのですが、まだ14時30分過ぎ、これからどうするのかと聞いてみたら、路線バスで向かうとのでした。これが記憶に残っていたのが幸いしました。ホテルのチェックインを済ませ、再び乗り場に来ると結構サポーターが並んでいたため「自分たちも彼らと同じルートで行こう」と判断したのが結果的に正解だったようです。そのバスに乗っているときは時間が掛かるわ暑いわで「失敗した」と思っていましたが。こちらに戻ってきてからあきっくさんのブログを見て運行状況を知った次第です。一緒に応援する仲間が18時過ぎに競技場へ到着した時に、バス乗り場の並びが捌けそうになかったからタクシーで来た、と言ってたのはそういう理由だったのですね。 開場前に無事競技場へ到着することが出来ました。前回の時とは並びの列の長さが違っていましたねぇ。さすがに。 つづく
2007年10月29日
観光モードの松山を満喫してこれから帰途につきます。 膝はまだちょっと痛いですが、これも闘った証ということでしょう。昨夜は他チームの結果に「ぶひゃひゃ」とさせていただきました。それもあの時間にきっちりとゴールすることが出来たからだと思います。 鳥栖戦まで間が空きますが、気持ちを切らさずやっていかなければなりません。その前に帰ってからの仕事が問題かも。
2007年10月28日
おはようございます。朝風呂に入ってエビスビールで今朝も乾杯しました。 これからは観光モードで楽しんできたいと思います。帰るのは明日なのでのんびり愛媛を満喫してきます。 「信じる」という気持ちだけで声を出し、サルトしていたような気がします。正直、大伍があんな形で決めるとは思わなかったけれど、ユースも応援している身としては驚き半分・嬉しさ半分という気持ちでした。ブログでも普段の様子がうかがうことが出来ますがあんな性格だったのね(苦笑)。これからは第4もブラジル人と呼ぶことにしよう。それにしてもよく呼び戻す決断をしたものですねぇ。独りっきりですが、岩沼もこれを刺激として精進してきて欲しいものです。 まぁ、得点が決まったときには柵に上って絶叫していたわけで、そんな冷静には行動してない自分が言えることではないですが。 詳しい観戦記は帰ってからとしますが、あと3戦頑張っていきましょう。 [10月28日14時50分] 通りすがりさんが書かれた通り、イタカレの存在を忘れていました。文字通り、居たカレ、ということになってしまったわけですが、本当に申し訳なく思っています。 そのため、大伍は第5のブラジル人ということになり、語呂もいいのでタイトルを「第4のブラジル人」から変更させていただきます。
2007年10月27日
おはようございます。 そろそろ出掛ける準備を始めます。16時間後には歓喜の真っただ中にいることを信じ頑張ってきます。 現地の予想気温が20度。この温度がどのような状態だったのか、ストーブをつけるのが当たり前となってしまった現状では思い出すことさえ出来ません。まぁ、暑かったら脱げばいいということでしょう。 それでは行ってきます。
2007年10月26日
ゴール裏へ挨拶に来る選手たちに向かってどう激励したらいいのかと考えていた6月13日の夜。試合終了とほぼ同時に降り始めた雨がさらに気持ちを暗くさせてくれました。 あの日から134日が過ぎました。順調な道のりだったわけではありません。紆余曲折を経て、しかしながらチームはまだ首位をキープしています。ここまできて他のチームに渡すわけにはいきません。 あの夜に「もう一度来よう」と決め、ルートも同じ(千歳-中部-松山、松山-関西-千歳)にしました。個人的には2戦2敗のスタジアムですが、いままでの借りをまとめて返し、昇格に向けまた一歩前進したいと思います。行けない人の思いもブログからしっかりと伝わってきます。そんな人たちに顔向け出来なくなるような応援だけはしてはならないと思います。まかせてくれ、とは言いませんが徳島戦で応援出来なかった分もまとめて頑張ってきます。
2007年10月25日
昨夜は1時前に室蘭へ戻りました。CVS担当の方が「日付が変わる前に帰れるのですか」と心配していただきましたが、0時を過ぎると高速料金が割引になりますし、戻ってから祝勝会とばかりに飲みに出掛けて帰宅したのが2時過ぎでした。すみません。そういう人間なんです。 とは言え、今日はなんとか仕事をこなして、早く帰って休みたい…。 徳島戦をもって今年のCVS担務が終了しました。失敗もありましたが、事故なく終わることが出来てホッとしてます。6試合担務して5勝1分の成績でしたから今年は厄病神にならずに済みました(苦笑)。 引き続きホームの残り2試合を担務される皆さん、これから観客も増え忙しくなってくると思いますが頑張って下さい。 昨日はリーダー集合時間が14時30分。午後から出発したのでは間に合わないので1日休みを取りました。それだと時間的に余裕があるのでドームへは壮瞥・喜茂別・中山峠を経由して向かいました。R36経由より20km以上は長く走ることになりますが、紅葉を眺めたり、きのこ汁を食べたりして英気を養いながらのドライブは楽しかったです。羊蹄山はもう冠雪しているんですねぇ。 自分の担当したホーム側ゴール裏のCVS配置人数は少ないことを覚悟していました。3月21日の湘南戦で同じ場所を担当し、この時は観客数が13,279人でCVSの配置が5名でしたから、この時よりも少ない人数での担務かなと思っていたので意外でした。平日ナイトゲームということでキックオフ間近に来客が集中するという読みでそのような配置になったと思いますが、結局フル配置で7名のところ最終的に6名で行なうこととなりました。特に問題なく出来たかと思います。 これからの課題ではありますが、ゴミの分別回収が大変でした。皆さん協力的で有り難いことではありますが、サッカーという競技の特性から人の流れが集中する傾向があり、ゴミの排出に関しても例外ではなく混雑してしまいます。ゴミ箱の前で分別を行なわなければならないため仕方のない部分もありますが、もっとスムーズに行なえる方法を考えられたらと思います。この問題に関しては別エントリで書いた方がいいですね。いまはまだ周知段階で手探りの状態なので、ご迷惑をお掛けするとは思いますが引き続きご協力いただけたら、と思います。 なんとか今シーズンの担務は終わりました。反省すべき部分はあると思いますが、ますは残り4試合の応援に全力を傾注するのみです。
2007年10月24日
青い空がきれいな朝を迎えました。 それならば、また大滝経由で紅葉を愛でながらドームへ向かう方がいいと判断して、これから出掛けることとしました。途中、きのこ汁,あげいもなどを堪能しながらドームを目指すこととします。 負けられない、負けたくない試合が続きますが、こんな経験はそうそう出来るものではないでしょう。プレッシャーを楽しみながら頑張りましょう。
2007年10月23日
大きさはそれほどではないにせよ、澄んだ空気のなか白い月がポッカリと浮かんでいますね。 早いもので明日は徳島戦、長かったシーズンも残すところ5試合となってしまいました。明日は自分にとって今シーズンのCVS最終担務、場所はホーム側ゴール裏です。 厚別からドームへと会場が変更となったため担務可能な人数がどうなのか気になるところです。ドームの方が厚別より多くCVSの数を必要としているからです。と言っても、平日ナイトゲームですからなかなか都合をつけるというのも難しいところ。運営部のブログによると75名(9月27日現在)とのことでしたから、やってやれなくはない人数だとは思います。自分のところは3~4人かなぁ、と覚悟してはおりますが。 今年の厚別最終戦はナイトゲームで相手が徳島ということが決まったときからCVSと決めていました。去年は3,896人のなかの一人でしたから、今年はサポートする立場で参加しようとホテルも予約して、濡れようが冷えようがすすきのが俺を呼んでるぜ、という予定だったのですが、ドームでは身体も冷えることもなく車で来れば帰れてしまうのでその日のうちに帰ることにしました。浮いたお金はJユース&鳥栖の費用の足しにすることにします。 今夜が十三夜ということは明晩は十四夜。昇格という満月の一歩手前の日と言えなくもありません。ここまで来たら誰がいないとか関係なく、チーム全体で戦っていくしかないでしょう。それを後ろからサポートする皆さんを明日は後ろからサポートします。早く美味しい月見酒が飲みたいものです。まぁ、これから飲みにいくわけですが(苦笑)。
2007年10月21日
今季ホーム最終戦でした。残念ながら勝利をつかむことは出来ませんでしたが、これからのアウェイ3戦で決勝トーナメント進出を決めるために最低限の引き分けで終えることが出来たと言えるでしょう。 試合内容についてはあの人やあの人に任せるとして、高円宮杯で準優勝した時に対戦した時と比べて戦力差はそんなにないと思っていたので予想の範囲内という感じです。前半は前線からのプレッシャーが厳しかったので試合の主導権は握ることは出来ませんでしたが、よく耐えたと思います。さすがに後半に入ってあのプレッシャーを続けることは難しくなり、動きが鈍くなってくると札幌も攻撃の機会が増えてきました。あれを決めていたら、というシーンは両方にあったので痛み分けという感じでしょう。 一緒に(応援を)やっていいですか、という若者が一生懸命リードしてくれて、いつもより盛り上げることが出来たとは思うのですが、個人的には応援がぐたぐたとなってしまいました。ホーム最終戦なので3年生に何かコールしてやりたかったんですがタイミングを逸してしまいました。ごめんね。 遠くに見える山の景色もすっかり色づき、秋を感じさせてくれました。大滝から中山峠を経由して宮の沢まで来たわけですが、途中の紅葉もきれいでした。今年は気がついたら紅葉になっていたという感じです。夏の終わりからチームの勢いがなくなり景色をゆっくり見る余裕がなかったんだなと思います。 引き分けという結果となって悩みごとが出来ました。アウェイでのヴェルディ戦は11月10日(土)の14時からなので、羽田経由にすれば翌11日(日)の鳥栖戦と両方応援は可能ということになります。ただ特典航空券でチケットを取ってしまったので、あまりお金をかけずにこの難解なパズルをどう解くかということが問題です。果たしてどうなるか。
2007年10月19日
さきほどCVS通信の第7号がメイルで届きました。CVS交流会の日程も決まり、2007シーズンもいよいよ佳境に入ってきました。あ、24日の担務場所の連絡メイルも来ました。 そんな中、明日はいよいよ福岡戦ですが用事があって行けません。ハーフタイムと試合終了後に携帯で確認するのが精一杯だと思います。翌21日には14時から宮の沢でJユースサハラカップのホーム最終戦(vs東京ヴェルディ1969ユース)が行なわれるので、用事がなくても行けなかったとは思いますが。 16日にJA北海道中央会からコンサドーレに対して、ななつぼし400kgとはくちょうもち100kgが贈呈されました。その際に「13日の草津戦の勝ちと、残り6試合を合わせて7つの白星を期待しています」というメッセージも伝えられたそうです。社長ブログでそれを見て、なんて粋なことをなさる方たちなんでしょう、と思った次第です。期待に応えられるよう頑張らなければなりません。 近ごろは北海道米の食味が良くなったということで、2005年から米チェンのCMを作成して北海道米への切り替えをアピールしています。2005年は高橋知事と大泉洋が、2006年はコンサドーレとファイターズが、2007年は北島三郎がメインキャラクターとなって道産米の普及を行なっています。 我が家では1993年の日照不足と長雨による影響で米不足となった翌年から蘭越の農家から直接お米を購入して食べているので既に米チェンは終わっています。きらら397から始まってほしのゆめ、おぼろづきと銘柄は変わってきましたが美味しくなってきていると思います。ただ残念なことに、ななつぼしは食べたことがないので、どこか食べさせてくれるところを探さなければなりません。 贈呈されたお米をもう食べ始めているかどうか定かではありませんが、道産米パワーで明日はななつぼしの2つ目の白星を勝ち取ってきて欲しいものです。
2007年10月17日
福岡戦も近づいていますが、一区切りを終えたということで今年の厚別を振り返ってみます。 草津戦は、日頃の行いが善かったということで雪も降らず好天に恵まれました。風が強くなかったことも幸いして思っていたよりも寒く感じませんでした。これは担務している身にとってはありがたいことでした。 今年の厚別CVSは2回担務を行なったことになりますが、なぜか両方ホーム側メインスタンド(厚別2班)でした。担当エリアはコンコースの喫煙場所からメインスタンド中央付近まで。ファンクラブテントがあったり、暖かい蕎麦,うどんを用意している売店もメイン側にあります。トイレもスタンド裏にあるため比較的人の流れが多い場所です。またゴールドシート、SS席、SA席に加えて関係者の出入口もありセキュリティの面でもしっかりやらなくてはいけない場所です。成績が良かった(5勝4分)ということもあってか、大きなトラブルもなく終えることが出来てホッとしています。 終礼の際には「しま福」から村野さんがCVSテントまで見えられて、お礼の言葉をいただきました。行列してまで食べ物を買おうという性格ではないので一度も食べることはありませんでしたが、来年も開店するのであれば一度くらいは並んでみようかなと。 個人的にメインスタンドは、陽のプロムナードデッキ、陰のスタンドというイメージを持っています。それくらい温度差の激しい場所なんですよね。自分は動き回る役回りですから日向で身体を暖めることが出来ますけれど、特に関係者入口やチケットチェックを担当される方は動くわけにはいかないので大変だったろうと思います。なるべくローテーションをかけたりして陽のあたる場所で担務して貰うようにしたつもりですが、配慮が行き届いてなかったらごめんなさいと言うしかありません。 さて今年の厚別は9試合で71,570人の観客を動員しました。ドームには行くけど厚別は… という人が居るのは事実だと思いますが、もったいないなぁと思います。虹が掛かったり、丸い月が見えたり、空がきれいだったり、より劇場らしいのは厚別だと思いますし、何かが起きるのもまた厚別だったりしますからね。来年はもっと大勢の人でスタジアムを埋めたいものです。来年の春まで暫しのお別れです。
2007年10月12日
明日はもう草津戦となってしまいました。 守りは持ち直してきているように思えますが、攻めに得点の匂いをほとんど感じることが出来ません。しかしながら、ここまで来たらあれこれ迷っている場合ではなく選手の後押しをするしかないと思います。 明日はCVSですから直接応援することは出来ません。応援する皆さんの後押しをすることになります。 厚別最終戦ということでお天気の方も今年シーズンの初雪を大盤振る舞いしてくれるようで本当にありがたいことです(泣)。担務場所が寒いメインスタンドなんですよねぇ…。どの程度の防寒対策をすればいいのか見当がつきませんが、体調を崩さないようにしないとこれから先の大事な局面で応援に行けなくなってしまいますので、しっかり準備したいと思います。 ホームではもう勝ち点1も失わないよう、これまでよりもあとちょっとだけ頑張ってみましょうよ。明日は応援、担務と立場は違いますが、共に頑張っていきましょう。
2007年10月11日
関西空港から朝イチの飛行機で帰ってきました。5時前の起床が2日続いたせいかフラフラです。 試合終了の笛が鳴って静寂がゴール裏を包み、普段ならば笛と同時に最下段へ降りて選手を迎える動きがなかなか起きませんでした。 選手がゴール裏にやってきた時にサポーターが取った行動は、不甲斐ない戦いっぷりに対して怒りを露にして選手に向かって奮起を促す姿、言いたいことをグッとこらえながら残り7試合を共に闘っていこうと激をとばす姿、応援していた席から動かないで黙って選手とピッチを見つめる姿、どれが正しくてどれが間違っているではありませんが自分の思いを素直に表現していたのだと思います。もちろん拍手で迎える人もいましたし、先にあげた3パターンだけではないとは思いますが、自分にとってシンパシーを感じられたのはこれらの行動でした。 正直、自分にはヴェルディ戦よりも先の見えない戦いっぷりに見えました。 さっきまで精一杯応援して結果を出せなかったのに「次頑張ろう、次は結果出そう」なんて言えなかった。ただ1998年の参入戦の経験を活かせなければ、いままで何をやってきたのか分からないとは思います。残された時間は少ないのも事実ですが、せめて今夜はゆっくり眠りたいものです。
2007年10月09日
長居へ行こうと思ったのは、味スタから戻ってきてからでした。 行けるんなら行っておこう、と思ったわけで、ヴェルディ戦の試合内容に触発されたわけではありません。どちらかと言えば味スタでの応援に危機感を覚えたからかなぁ。 そうそう、今回は伊達後援会の人たちの想いも背負って行こうと思っています。どれだけ出来るか分からないけれどベストは尽くしてきたいなと。
2007年10月08日
昇格争いをしている上位4チームが敗れるという天皇杯3回戦でした。リーグ戦に備えサブの選手主体で臨んだのでしょうが、どのチームも選手層に厚みはなさそう、という結果に終わってしまいました。主管は日本サッカー協会ですから、さすがの犬飼理事も文句はつけられないみたいですね(笑)。 PK戦で11人目のキッカーとなった優也を責める気はないです。3度あった決定的なシーンを止めてPK戦に持ち込んだのは優也ですからね。そんな日にブログを始めるというのもまた何と間が悪い、と思いますが、この悔しさをバネにさらなる精進を重ね、それが結果として実を結んで欲しいなと思います。 厚別までは自転車で行きました。 これまで8月の室蘭入江(湘南)、9月の函館千代台(愛媛)と自転車で競技場まで出掛けましたが結果はご存知の通り。ちょっと嫌な予感はしながらも、基本的にはそういった類いのことは信じないので気にせずペ厚別まで出掛けてみました。試合後それを知った応援仲間から「もう自転車で来るな」と言われてしまいましたが、これからも行くときは行くでしょう。ただ今年は10月の試合はすべてCVSですし、もう寒くなるので自転車で行くことはないと思います。ご安心下さい。 これでリーグ戦に集中するしかなくなったわけですから、残り8試合を悔いの残らないように応援していくしかありません。
2007年10月06日
今日行なわれたCVSリーダー会議は欠席して室蘭岳登山に出掛けてきました。爽やかな青空の下、いい汗を流してきました。下山後のビール&ジンギスカンも美味しゅうございました。 登山というほど大仰なものではありませんが、普段身体をあまり動かすことのない自分にとって1時間半ほどかけて林の中をテクテク登るというのはいい運動だったと思います。なんか膝の動きがあやしいんですけどね(苦笑)。 そんな状態なので明日は無理しないようにしようと思います。水曜日もありますしね。 自分の記憶では、コンサドーレが厚別で天皇杯を戦うというのは初めてだと思うのですが、気になるのは入場者数。天気も悪くないようですし、室蘭開催の時とどのくらい違うのか楽しみです。ちなみに過去5年間に室蘭入江で行なわれた試合の入場者数は下記の通りとなっています。5,000人とは言わないけれど、4,000人以上は来場願いたいものです。 2003年12月07日 2回戦 静岡産業大学 1,876人 2004年10月10日 3回戦 ホンダロック 2,764人 2004年11月14日 4回戦 ジェフユナイテッド市原 3,128人 2005年10月09日 3回戦 佐川急便東京SC 2,984人 2006年10月08日 3回戦 新日鉄大分 2,353人
2007年10月05日
本当はヴェルディ戦を振り返らなきゃならないんでしょうが、結果的に2勝1分1敗で終わったんだから善しとしましょう。ちゃんとやればヤッパリ手強い相手ですなぁ。是非、昇格争いをしている他チームと壮絶な戦いを繰り広げて欲しいものです。 川崎フロンターレが柏レイソル戦でACLから先発メンバーを8人入れ替えたことに対して犬飼理事が問題視する発言を行ないました。これに対して川崎サポが「犬飼さん、我々は裏切られていません」というダンマクを出してチームを支持、カズが規約の再考を求め選手協会に議題提起するという動きも起きました。 これに対してチェアマンの鬼塚氏は「意見は聞くが現状の考えは変わらない」との見解を述べ「川崎だけでなくJ全体のサポーターがいる」とも話したそうです。それって各チームのサポーターにそういうダンマク出して下さいって暗に要求してるんですかねぇ(苦笑)。 だいたい川崎のメンバー入れ替えって実は規約には抵触していないわけで、それに対して理事がイチャモンつけただけで相手にする必要もないことなのですが、なぜか大事になってしまったという感じがします。 Jリーグの安全理念として「選手およびチームスタッフは、かけがえのない財産であり、また審判は競技進行の要であって、その安全性は確保されなくてはならない」と掲げられています。この観点から判断すればメンバー入れ替えも止むなしだと思いますけどね。本気でアジアのチャンピオン獲りにいった結果だって分かってるんだから、もっと大人の対応が出来たろうにと思います。 報道サイドには規約に抵触してしていないのになぜクレームをつけたのかという視点でコメントを取ってきて欲しかったですね。 最後に問題の規約を書いておきます。日曜日の天皇杯の出場メンバーにまたクレームつけてくるのかなぁ。 第42条[最強のチームによる試合参加] (1) Jクラブは,その時点における最強のチーム(ベストメンバー)をもって前条の試合に臨まなければならない. (2) 第40条第1項第1号から第3号までの試合における先発メンバー11人は,当該試合直前のリーグ戦5試合の内,1試合以上先発メンバーとして出場した選手を6人以上含まなければならず,詳細については「Jリーグ規約第42条の補足基準」によるものとする.