札幌ドーム 愛媛戦を終えて

2006年11月11日

昨年まで、数年間、甲府甲府と叫んでいましたが。
甲府が昇格した後、J2で好きなチームができませんでしたが。
とうとうでてきましたね、愛媛です。
ヤンツーさんの言うアクションサッカーが完成しています。



わが赤黒チームはフッキがいるからアクションサッカーが中途半端になってしまったと言う事。


フッキはあの22人の中で数段上の選手です。
彼が、ゴール前で、ボールをこね回し、味方に適時にパスを出さない事に私もいらいらしましたが、それは、本来言っても仕方がない事。
FWは得点をしてなんぼです。
日本代表で、某柳沢さんがフリーでパスを出す行為に文句を言えなくなってしまう。


問題は、フッキがボールをこねくり回している時、相手チームは2,3人で囲んできます。そこにわが赤黒チームのFW・MF達が立ち尽くしてみているだけな事。フッキはそこでロナウジーニョのように抜けません。此処で抜けたら、日本に来ていないでしょうが。此処で、必ずこぼれ玉が出る、それを拾う意識が無い事。そこでボールを拾えば、必ず、シュートチャンスなのに。半径3m以内に誰も必ずいないのだからなあ。フッキがボールを持つと誰もフッキの傍にいなくなる。フッキがパスを出さない場面もあるけれど、フッキだけの責任じゃあない。

愛媛のように、アクションサッカーはできる。
わが赤黒チームも昨年のほうがアクションサッカー比率は高かったでしょう。
フッキが入ったおかげで、千葉を破れたと思うし、今年のほうが強いでしょうが。フッキの介入が、いやフッキの加入が1年早かったと思う。土台ができていないのに、必殺技をもってしまった今年。

ウルトラマンが、最初からスペシウム光線を出しても駄目だ。
弱らせてからの必殺技だと言う事でしょうか。



愛媛はアグレッシブなパスサッカー。
札幌も愛媛も目指しているのはしっかりとボールを動かし、攻撃意図の感じられるテクニカルなゲームを演じている。
でもこれって多分、求める最終的段階ではなくて。
多分、基礎土台だろうと思う、で、これができてから。
チームとしての特色を出していく作業がでてくるのだろうって。
甲府もJ1に上がって補強をしたように。


前半はアウエーゴール裏にて、愛媛サポにできるだけ近い場所にて観戦。
オレンジサポと赤黒サポの応援を同時視聴できうる贅沢な場所。
しかも、赤黒チームの攻撃も身近に見れる。
前半は、こぼれ玉を良く取れたので、赤黒チームの攻撃を堪能。
まあ0対0で終わりましたが。


後半は、ホームゴール裏に参戦。
サルトしコールし、45分間全力を尽くしましたが。
1対1にて終了。


31番の 佐藤優也さんのゴールキックの美しさが今日の試合の収穫だなあ。
千葉との試合での守備も光っていましたが。
必ず、狙った所に寸分たがわず蹴れる。
凧の糸が切れたような、意志のこもっていないキックは1本のみ。
残念なのは、味方選手がそれに反応仕切れ無い事。
一人は対応していても、二人目が対応していない。
必ず、味方の頭に合わせてくる、そのこぼれ玉をとる意識が無いと。
このキックの精度は素晴らしいと思う。


試合終了と共に、わがゴール裏は、一斉に座り込む。
私の感覚でいうと、急にゴール裏が消失してしまう。
応援を90分間続けて疲れ果ててという意思表示という言い方は嫌な表現だけれど。選手も同じように、いやそれ以上に90分間闘っているはず。いや、闘っていないという野次やブーイングも試合後ありましたが。必ず、選手は試合後場内を一周して挨拶しに来てくれる。

その時に、ブーイングでも野次でも拍手でもいいのだけれど。選手をゴール裏は迎える事になる。
でもその時に、座り込んだままなのは、礼儀に反するのではないかなあ。
私は、今日の場合ブーイングも野次も拍手もしなかったけれど。
試合終了と共に、座り込む事はあっても、選手が来て挨拶し終わるまで、もう一度立って出迎える事にしている。私の回りほとんど100㌫座り込んでいた。そしてバラバラに野次やブーイングをしていたなあ。美しい光景ではなかったと思う。ただでさえ、選手の目線で言えばかなり高い位置にある。座り込んでのブーイングに野次は効果的ではないと思う。


試合後、US主催の(?)HFCとの話し合いがもたれるとの事でしたが。
試合後1時間か1時間半後という事だったので、それまで待てなかった。
覗いてみたいとは思っていたのだけれど。





この記事に対するコメント一覧

コメントする