ジーコさんと川淵さん

2006年08月07日

ジーコさんと川淵さんのハネムーンの旅が終わりました。
世間の注目はオシムさんと川淵さんの二人三脚の旅に意識が行っているのは仕方がありません。



オシムさんと川淵さんの旅がハネムーンになるのかどうかは今の所わかりません。
まあ、オシムさんがおとなしく花嫁を演じてくれるとは思いませんが。




ジーコさんがなぜに日本の選手の能力を過大評価していたのか。
この一文はかなり問題をはらんでいると思うのだけれど。
まあ、とりあえず、今回の妄想の前提として、はずせないので。
検証無しで確定事項として、まずは据え置きます。
此処から自由なるものと。
今は消えた黄金の中盤が始まったわけですが。
その謎は謎のままなのだろうか。



という事と。
実の所、川淵さんは、日本の選手の能力を過大評価していなかった。
いや、過小評価していたのではないかという風に感じる部分があって。
そういう二人がなぜにハネムーン関係を築けたのかなあと不思議に思う。



敢て、川淵さんがと書きますが。
今回の独逸W杯への日本代表の目標なり、ノルマは何だったのだろうと思う。
ノルマなり目標が無かったのでは無いかという風に思う。
だからこそ、今回のW杯での日本代表へのあり方として。
川淵さん的に言うと、失敗と思えなく、そして失望も無かったのでは無いか。



もっと言うと。
今回のジーコへのノルマは独逸W杯への本選出場だけではなかったのか。
川淵さんのインタビューの中で、ジーコ解任の危機が一度だけあった。
という文言を放っている所を見た。
それは、独逸W杯亜細亜予選での一戦の中で(どの試合であったかは思い出せません)。
この試合に負けたらジーコを解任しようと思ったと。
これは=亜細亜予選敗退の危機だったのだろうと。




トルシェのときはあれだけ、ノルマなり目標をうるさいよう掲げていたように思うのに。

自国開催の重荷、そして自国開催のプライドがそうさせたのだろうか。



でもでも、確かに独逸W杯には亜細亜予選があったけれど。
選手此処はほとんど同じで4年経って熟成されて。
自国開催のアドバンテージが無くとも、黄金世代の絶頂期を迎えるW杯。
自らが、中心になり、Jリーグを立ち上げ。
ユース世代から、エリート教育の施した選手が中心となった今回のW杯。
一番身近に見ていた川淵さんが、その選手達の能力を信用していなかったとしたら。
ノルマが公的に、はっきり言及されていない理由だったとしたら。
と私の妄想が膨らんで、どこに飛んでいくかわからなくなってきました。




まあ、川淵さんは私以上に日本の蹴球の苦難をずっと歩んできたわけで。
そんなに、ホップ・ステップ・ジャンプと歩むわけないなんて。
そう、思っているのかなあ。


post by mimicaki

01:25

独逸W杯 コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする