2007年03月08日
正直言うと。 蹴球においての守備的ということ、そして攻撃的ということの。 違いというか意味が良く分からない。 守備と攻撃は分けては考えられないし、連動したものだと思うし。 全ては相手があってのことだと思うから。 相手チームのことを抜きにしてシステムもフォーメーションも哲学も。 ありはしないと思うから。 ヤンツーさんの闘い方は、相手によって変化するものではなかったと思う。 J2首位のチームと闘うときもJ2下位のチームチームと闘うときも。 敵チームを研究し、弱点を突くことに主眼を置くことよりも。 自チームの特徴を生かそう、いや哲学どおりの闘いを挑むというものだったと思う。それを攻撃的といえばそうなんだろうが。 引きこもりの下位チームにカウンターを食らい。 上位チームには多数失点を食らうなんて事もあっただろう。 ヤンツーさんの理想とする戦い方を表現できた試合がどれだけあったか。 ここが、中々むずかしい所で、あまり無かったかなあ。 でも、その闘い方に私は批判的であったわけでもなく、肯定的であったわけでもない。これがヤンツーさんの闘い方であったと感じていただけだ。 三浦さんはどうなんだろう。 相手を研究して長所を消し去り弱点を突くと言うような。 そういう闘い方をしてくるのではないかなあと思う。 これを守備的というのだろうか。守備を第一にすると言う事とは違うように思うのだけれど。 で、問題なのは、三浦監督がJ2を知らない事。 そして今年は選手の大移動があって、J2でさえ、チームの構成が変わっている事でないかなあと思う。 だからこそ、一回りするまでの戦い方が、むずかしいかも。 そのときの闘い方で5分以上の地位を得ていれば結構いけるのではないかなあと。 4回戦総当りとなるJ2では、相手チームを研究する余地、時間がある。 まあ、研究される余地も時間もあるということでもありますが。 ヤンツーさんよりJ2向きではないかなあと勝手に思います。 京都が格上なのは承知のことなれど。 ヤンツーさんなら真正面からぶつかっていくだろう。 で、三浦さんは今回どう考えたのか。 0対0の勝ち点1を取りに行く戦い方をしたのか。 それに失敗したとしてもね。 そこら辺がピッチ上で表現されていたかどうかが知りたいのですが。 まあ、スカパーも現地観戦もできない私にはどうしようもないかな。 わが赤黒チームは敵チームを意識して戦う事をした事がないかな。 選手もゴール裏も。 意識したのは浦和さんと。 磐田さんに1対6で虐殺されたときに。 これはもう意識しなくとも突きつけられた感じかなあ。 同じ蹴球だとは到底思えなかったのだから。 後はピクシーのいた名古屋さんぐらいでしょうか。 今年は相手チームを意識しすぎる、しなくてはならない闘いに望むと。 勝手に妄想しています。 じゃあ、鳥栖相手にどう戦うか。 と言う事になるのだろうけれど。 妄想話なのでその事までには頭が及ばないと逃げておきます。 長所を生かすのが攻撃的ということなら。 長所が守備ならどうなるのだろうか。 なんてこれは言葉の遊びですね。 ま、攻撃と守備を分ける事ができないと言う前提からも逸脱しますから。 元々成立しようがないかなあ。
プロフィール
ゴール裏中央部やや右上にてサルトしています。 mimicakiと申します。 それは昔の話です。
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリー
コメント
検索