2009年09月13日
数字の上での昇格と、現実的な昇格の差。 こうした気持ちの違い、モチベーションの違いが如実に出た。 試合開始から気持ちで札幌は、相手に負けてしまっていた。 パスが相手に渡る。 それはこっちが思うよりも相手の出足が早いからだ。 イーブンなボールをとれない。 それは、必ずボールを取ろうという気持ちが相手の方が上だからだ。 ボールを奪われる。 それは、どうしようかと考えている間に、相手に詰められるからだ。 全体的に相手の勢いに押され、飲まれ、そして、怖じ気づいてしまった。決定的な上里の凡ミスばかりではなく、こうなると、判断が遅くなる。そしておっかなびっくりになってしまう。そして気持ちの悪循環を起こす。 前半、今期最悪の出来。わずかシュート1本という数字がそれを示している。 こうした中、甲府を上回る気持ちを見せたのは、高原だけだった。高原は、一度札幌を首になり、練習生からはい上がってきて、ようやくここでレギュラーを奪取。 地獄を見た男が、レギュラーの座だけは渡さないという気迫は、甲府に並ぶか、上回っていた。 その高原の気迫に押されるように、後半盛り返したものの、ハファエルを換え、上原を入れてから、前半のような展開に戻ってしまった。藤田が一点を返したところで、この甲府に善戦できた、1点を返したと言うことに満足してしまった。 マラニョンの決定的なのが入っていれば、3-1.4-1の惨敗も普通にあっただろう。その後は、相手の「勝ちたい」という気持ちにボールを譲り、そのままタイムアップ。 解説によれば、札幌と甲府との間には平均年齢に4歳の差があるという。そうした年齢の差も少なからず影響を与えているのだろう。 スコア的には僅差の敗戦だが、相手に気持ちで負けてしまった札幌に、最初から勝機はなかった。
大阪帰りの道産子
サポは気持ちで負けないのに(^▽^;)
2009-09-13 19:10
hibariさんこんばんわ(^o^)/ >この甲府に善戦できた、1点を返したと言うことに満足してしまった。 後半は持ち直したもののコンサの劣勢(多くのコンササポが声援してましたが)に対して 甲府のモチベーションが上回っていましたね(スカパーからの印象ですが)それと前節に あれだけチャンスメイクした元気を帯同させなかったのも少し疑問です。 この敗戦は事実上昇格が消えてしまう事になります(今までも首の皮一枚でしたが) この後になにか目標を作らないと今後も厳しいと感じてます。 ※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。 石崎監督「今日はワシの用兵での作戦で苦戦したので反省するとこがあるじゃけんのう・・」 石栗PC「いえ作戦より暑さでフジィカル面での対応がさっぱりで苦戦を反省してます」 中山元気「さっ苦戦で失敗?」
ひばり
Re:気持ちで負けては勝てない
2009-09-13 21:12
オオドサさん ありがとうございます。 うーん、事実上、終わりましたね。 これはまぁ、実際には第2クールでのもたつきで、今年は無理かなとは思いましたが、ロスタイムに3点決めて奇跡の逆転をひそかに願っていましたよ。 若い選手たちは逆に気が楽になって、これからの方がのびのびするんじゃないかと思います。 結構、天皇杯が面白いんじゃないでしょうか。
プロフィール
コンサドーレの試合をはじめて見たのは、招待券で見た1996年伝説の厚別初戦。ペレイラのフリーキックと、オテーロのVゴールを目撃しました。娯楽の少ない北海道で、それは衝撃的な体験でした。そして実際に自分がファンからサポーターになったのは98年に、オフィシャルサポータークラブに入ってから。以来、今日までホーム全試合観戦を目標に、シーズン券を買って、応援を続け、たとえJ2の最下位になろうとも、年間に5回しか勝てなくとも、(実際になりましたが)、チームがある限り、サポであり続けることを誓って、今日まで生きてきました。
最新のエントリー
月別アーカイブ
コメント
検索