チームの完成まで残り25%

2009年07月24日

 昨日の夜は、北見で美味しい地ビールを飲んでいた。北見の人たちといろんな話をしながらも気になるのは、試合経過。定期的に携帯をリドロー。0ー0が続く画面にため息をついてしまった。

 そしてさっき富山でのゲームを見終わった。金は金に集まると言うけれど、ゴールはゴールに集まる。反対に言えば、ゴールを遠ざけるものにゴールは離れていく、ようだ。

 朝のホテルで見た新聞では、後半に富山に圧されたように書かれていたが、実際に見ると、後半の富山は、シュートを打てという監督の檄に応えて、可能性の少ないボールを何回か蹴っただけだった。札幌は前後半とも相手を十分に抑えていた。

 今、快調に上位を走っていたならば、2-0ぐらいで、危なげなく勝ち点3をゲットした試合に見えた。だのに得点が入らずにまたまた引き分け。
 
 ここ何試合もまともに点が取れず、勝ち星にも見放されている。そんな中で、得点のチャンスが目の前に転がり込むと、無用に力が入ってしまうのだろう。後半はじめの藤田の消極的なプレイに象徴されるように、逆に、得点することに意識が過剰になりすぎて、逆にナーバスにもなっているようだ。

 藤田以上に問題だなと思ったのは、変わったばかりの砂川が、ゴールラインの手前から後ろに折り返したグランダーのパス。これに反応する選手が誰一人いなかったことだ。

 ペナルティボックスの横、ゴールラインの手前からキーパーから遠ざかるように走るグランダーのパスは、もっとも得点の可能性の高いパスだ。これが調子のいいチームだと、砂川があそこに走り込んだだけで、ゴールを求めて選手が積極的に動き出しただろう。しかし今節の札幌の選手たちは、最大の得点機に棒立ちだった。

 一部掲示板などでは、監督解任論なども出始めているようだが、バカバカしい。

 札幌の課題は「ゴールにいたるコンビネーションの確立」、これだけに絞られている。

 時々ポカはするが、守備戦術は確立されているし、アグレッシブなプレスからショートカウンターという戦術も浸透している。中盤のボール回しもだいぶ改善された。

 本当に残す課題は「ゴールにいたるコンビネーションの確立」だけなのだ。チームの75%は完成している。なのに、ここで監督をクビにして、再び0からチームを作ろうという意見は正気の沙汰とは思えない。

 チームの完成にはあと25%を残すだけなのだが、前監督の2年間はこの25%の完成を早々に諦めて、残りの75%だけで戦ってきたようなものだから、ゴールにいたるコンビネーションにおいては、石崎監督にとっては0からどころか、マイナスからのスタート。砂川のラストパスに無反応だったことが、これを象徴していると思う。

 だから、名将石崎をもってしても、わずか半年で昇格チームレベルに押し上げることなど、どだい不可能なのだ。

 ヤンツーさんの後に、石崎監督だったら、と思わないこともないけれど、三浦さんのような戦術を選ばなければ、誰が監督をやってもこの順位だと思う。


post by hibari

00:29

コメント(0)

この記事に対するコメント一覧

コメントする