2009年06月15日
徳島は昨年は3年連続でJ2で最下位だった。 監督の解任も普通なのに、フロントは美濃部監督に指揮を任せ続けた。そして、2年目の今年、万年最下位から脱し、上位を伺う位置につけている。 今日の試合を見ると、両チームのチームとしての成熟度が現れたように思う。 「人もボールもよく動くサッカー」というのは、よく聞く言葉だが、徳島のサッカーはまさに、そんな感じだった。一方、札幌は個の力でかろうじて対抗できているものの、チーム全体の連動性、人もボールもよく動くという面では徳島の方が上だった。 よく美濃部監督を信頼し、最下位の屈辱を受けても監督にチームを委ね続けた徳島のフロントは良い仕事をしたと思う。 反面、この事実はチームが完成するには長い時間がかかることを示している。 連勝が途切れてから勝ちきれない試合続いている札幌。勝ちきれない理由は、個々の選手や、監督の采配、そして戦術などにあるのではなく、チームとしての成熟度にあると感じた。 ゴールまでのイメージが70%できあがっていても、30%が未完成なために、この未完成な部分でゴールから嫌われ、逆襲を受けてしまう。 しかし、着実だが少しずつ成熟に向かっている手応えも感じた。またまた後半に失点してしまったが、守備の連携は良くなってきた。 今は、守備の土台の上に攻撃の形を作ろうという段階なのだと思う。口で言うのは容易いが、この段階が完成するには、1シーズン以上かかるかもしれない。
大阪の道産子
ローマは一日にして成らず?
2009-06-15 18:08
hibariさんこんにちは(^o^)/ 上位4チームが固まりそうで、そのうち2つが脱落する展開に持って行くにはシンドイ状況 になりつつありますね。でも希望がある限り応援は止めません。来月からホームサポになる 予定ですので宜しくお願いいたしますm(_ _)m >この事実はチームが完成するには長い時間がかかることを示している。 徳島線で出れない南米の二人には良い意味で毒気があります。技量とか精神性だけじゃ無く 相手を威嚇する毒気です。大黒は札幌にいた頃は無かった毒気(狡猾さ)を身に付けました。 ある意味綺麗なサッカーは今の状況では不必要かもしれません。汚いプレーでは無く貪欲な 体を張ったプレーが欲しいものですね・・特にディフェンダーには。 ※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。 石崎監督 「もう少し早く元気を出しとったらのう、相手の守備を封じとっていればのう・・」 三浦コーチ「監督ッ!タラレバばっかりですよねェ?でも鱈のレバーには毒は無いですよ」 吉弘充志 「レバーの毒だったらボクの田舎のフグでしょう!体張って守備しますよ」 中山元気 「フグ来たりなば張る遠からじ」
プロフィール
コンサドーレの試合をはじめて見たのは、招待券で見た1996年伝説の厚別初戦。ペレイラのフリーキックと、オテーロのVゴールを目撃しました。娯楽の少ない北海道で、それは衝撃的な体験でした。そして実際に自分がファンからサポーターになったのは98年に、オフィシャルサポータークラブに入ってから。以来、今日までホーム全試合観戦を目標に、シーズン券を買って、応援を続け、たとえJ2の最下位になろうとも、年間に5回しか勝てなくとも、(実際になりましたが)、チームがある限り、サポであり続けることを誓って、今日まで生きてきました。
最新のエントリー
月別アーカイブ
コメント
検索