フィールドの「役人」

2007年07月08日

26節


 24節のザスパ草津戦と26節の山形戦とでは、審判に際だった違いがありました。
 草津戦の審判は、審判の技術向上のために招かれたデンマーク出身の国際審判員ニコライ・フォルクアーツさん。むやみに試合を止めない、流れるような(決して“流すような”ではありません)レフリングで、サッカーのスピード感、スペクタクルが十分に堪能できる試合となりました。

 試合後、札幌の三浦監督も次のようにコメントしたそうです。
「最後に、今日のレフェリングに関しては、これまでよりも大きな違いを感じた。選手が苛立つことなくゲームを進めることができていた。そういう部分の違いを、ゲームを見ながら感じた」http://www.jsgoal.jp/news/00050000/00050643.html

 この試合の次に見た26節、厚別公園での対山形戦のレフリングが、いつものジャパンスタンダードだったので、なおさらフォルクアーツさんのレフリングが光りました。

 草津戦のフォルクアーツさんと26節の日本人審判を比べて思うことは、フォルクアーツさんがサッカーゲームというイベントの「PCO(Professional Congress Organizer)」であるのに対して、日本の審判はサッカー試合の「役人」だということ。

 フォルクアーツさんは選手にとってはもちろん、観客にとっても「良い試合」になるように試合をコントロールしようとしたのに対して、26節の日本人審判は試合から超然とし、客観中立を強調したいがために、ホームの雰囲気に流されないぞ、とあえてホームチームに厳しい笛を吹いているようでした。このような「逆ホームタウンデシジョン」は、この日ばかりではなく、Jリーグ全体に多いように思います。

 Jができてわずか15年です。なるのに長い月日かかるA級審判のかなりは、サッカーファンの一人としてチケットを買い求め、一人の観衆としてゲームを楽しんだ経験が乏しいじゃないでしょうか。

 また、日本のサッカーは学校体育から来ているので、先生が審判を務める機会が非常に多かった。そのために自然とグランドの中に、教師と生徒の関係が持ち込まれているようにも思います。

 こうしたことから、試合を観戦する観客を含めて試合をトータルにオーガナイズする意識が日本の審判の中には乏しい、と改めて思いました。



この記事に対するコメント一覧

大阪の道産子

Re:日本の審判、世界の審判

2007-07-09 16:40

ひばりさんのご意見には、微妙なディテールの感じ方意外は、ほぼ全面同意です。ここで僕の審判批判をコメントしても二番煎じに・・・というか、日本の審判にたいして情けなくなるので(大なり小なり、モトイ!大なり多大なり・・・どこのクラブのサポも同じように感じてるでしょうからネ) 私よりだいぶ年上の従兄は昔、二年間国費留学でローマ大学医学部大学院の耳鼻科に在籍してました(中田英寿みたいにイタリア語ペラペラ!私×1000倍優秀!んッゼロ×1000はゼロ?!) 元々野球ファンだったのですが、二年もイタリアで生活したら多少サッカーの面白さを覚えたみたいで帰国後に楽しい話をしてくれました。(テレビのネタを話しただけかもしれませんが・・・) 彼「イタリアで一番薄い本は紳士録ってのは有名だけど一番厚い本は脱税者リスト」 僕「ふーんっ破産者リストじゃないんだね」 彼「イタリアで一番信頼されているのはサッカーの審判!だって敬虔なカトリックの彼らは誤審を重ねるとと最後の審判で地獄に落とされる事を知っているから」 私「やっぱりイタリアの審判のレベルは高いんだ、政治家は?」 彼「彼らはカトリックなのに最後の審判があるのを知らないのでは?」(笑) やはりひばりさんのご意見のように「学校体育」から「地元クラブ育成」に醸成するには、もう少し時間がかかるかもしれませんが、Jリーグに対しても正しいクレームを出して行きましょうね♪コンサの為にも・・・

hibari

厚別に新居

2007-07-09 18:16

オオドサさん、いつもありがとうございます。 ところで、どこかに書こうと思って、書きそびれたんですけど、 土曜日の山形戦、厚別のメインスタンドに新居が姿がありました。それだけなんですけど、何か、ちょっとうれしいですね。

大阪の道産子

日本のアナウンサー、世界のアナウンサー

2007-07-09 21:51

まいどッ!!オオドサです(今日は代休でハイテンション♪) そうですか、新居も来てましたか(シミジミ)辰基は当別だから当たり前かもしれませんが、コータのように道外(外国人も含む)から来た選手が(活躍した人も、そうでない人も)コンサを離れても北海道の事を思ってくれているのは嬉しい限りですね。 私が大阪に来た時には最初は、あの「♪ああッ~ピイエルピイエル~永久の学園♪」でおなじみのPL教団がある富田林に居て、ほどなくコータの生地の藤井寺のスグ隣の羽曳野市から大学に通いつつ、夜間は吹田市千里丘(当時)の毎日放送の報道局でバイトしてました。 当時夜間のスタッフは少なく泊まりのアナウンサーは二名だけでした、その中で、たまに泊まり業務で一緒になった大好きな函館出身の蜂谷薫アナは(一昨年定年でフリーになりましたが現在も日本を代表する競馬実況アナ、ウィキペディア(Wikipedia)等で参照あれ♪) 関西では少ない同じ道産子なので、ずいぶん可愛がってもらいました、当時の毎日放送では夜勤&泊りスタッフには社員食堂(人民食堂)で「輪番定食」という無料の(食券式)夕食が出されたのですが・・・世界中の放送局でこれ以上不味いメシがあったら教えてョ!ッてくらいひどいものでした。ある晩などは冷やし中華に白ご飯・・さすがに問題になったその後少し改善されましたが。 そんな訳で蜂谷さんが泊まりの時は(他の人の時も多くありましたが)輪番定食を食べずに国鉄千里丘駅前の小さな中華料理屋の珍民(メチャ×1000美味しいけど夫婦だけでやってるので出前不可)・・・・んッ?いつになったらサッカーの話になるの?・・スグだよンッ♪・・まで取りに行きホカホカのヤキメシ等を冷めないよう持参のキルトバックに包んで届けたりしてました。 彼は昭和50年頃くらいから長年日本一のラジオ競馬実況アナウンサーとして君臨し(ワード数、正確性、臨場感、等々)数々の賞を手にしました、なにしろ競馬中継でゴールした瞬間に全ての着順を放送するのはスゴイの一言・・でも彼は「全ての馬を誰かが買ってるから当たり前だよ」そして民放連の賞をもらった(日本短波賞だったかも?)次の泊まりの時にこう言ってくれました。 私 「蜂谷さんのアナウンスはスゴイですよね。だれよりも早口だし」  蜂谷「競馬は早口だけではダメッ!スタートしたら、短い時間の中で如何に全体の流れと展開をラジオだから音声だけでリスナーにイメージさせるかだよなァ(註・ゲートの開くガッシャ音は擬音です・・)でもメジャーなスポーツで実況で最も難しいのは何だと思う?」 私 「その質問の答えは野球じゃないですね・・・」 蜂谷「そのとうり!日本ではラジオのコンテンツにサッカーが極小なのはスポンサーが少ないのと、なによりサッカーを実況を正確に伝えるアナウンサーがいない事!ボールを追うのでなく22人と監督やサポまでの雰囲気を伝えられるアナが日本に何人いる??」 私「海外では?」 蜂谷「以前取材した南米では国土が広いうえに通信事情が悪いから雑音まじりのラジオで皆アウェイの中継を聞いていた、ポルトガル語は解らないけど臨場感はビシビシ伝わってきたよ。その後で調べたら南米ではサッカーのアナウンサーのレベルが高く音声だけでピッチ全ての事が想像出来るんだってさッそれに比べたら競馬中継なんて(謙遜×10)」 昔の話でしたが、審判同様日本のアナウンサーも国際レベルになって欲しいものです。 関西ではサッカーのラジオ中継はほとんどありません。札幌には一人上手な人がいるとか。 蜂谷さんは「南米では運転中のサッカー聴取は交通事故の元になるのでラジオのアナウンサーに必要以上の絶叫中継が一時禁止された」・・と言ってましたが、彼のネタかもしれません。

hibari

Re:フィールドの「役人」

2007-07-09 22:10

オオドサさん ども。 北海道でラジオのアナウンスがうまい人??。誰だろう。(FMアップル。。じゃなかった三角山放送局のヒグマさんは、素人は思えない上手さでしたよ)北海道でラジオ中継があるのは、ホームの試合で、そのときはほぼ確実にスタジアムだから、あんまり聞いたこがなくてすみません。テレビだったら、録画しているんですけど。 ところで、サッカーに解説者って必要なんですかね。私の理想は、今ボールを保持している選手名だけを、逐一、一人残さず報告してくれる実況なんですが。  

大阪の道産子

雇用対策!

2007-07-09 22:27

残念ながら私もアナの名を知りませんが(こんど弟に聞きます)その方はボールを前線で保持している状況を放送しつつ、DFラインの動きまで伝えられるみたいですが・・。 解説者は必要です!リタイア後の雇用対策です。それでは野々さんが無職になりますし・・・構造は天下りどだいたい同じですが。

大阪の道産子

追伸

2007-07-09 22:45

肝心な事書くのを忘れました!北海道のラジオ局はなぜコンサのアウェイの中継をしないのでしょうね?テレビに比べたら費用は格安!スカパー見れない人や車中の人も多いのにねっ・・この場合は費用の関係で解説者は無しでもよいかも。

大阪の道産子

交通事故

2007-07-10 04:51

アレモンが死んじゃいました! http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20070709-OHT1T00089.htm 一昨年九月のサンガせんでいきなり一点彼に取られて、ガタガタになり4ゼロで負けました。すばしっこくて汚いことしないよい選手でした。合掌

EBT

Re:フィールドの「役人」

2007-07-10 22:08

山形戦の主審の早川一行氏は去年7月の厚別でホームのコンサに不可解なPK判定でアウェイの湘南に先制点(このPK決めた湘南のアジエルがJ2通算5000ゴール達成)もたらし1―5でコンサ大敗の切っ掛けを与え、今年5月の平塚ではホームの湘南に微妙なPK判定でアウェイのコンサに同点ゴールを与え1―2で湘南に逆転負けの切っ掛けを与えるなど、どうもホームチームに辛い印象あります。今回も結構ホームのコンサに辛い感ありましたが、終盤コンサにオフサイド連発したメインスタンド側の副審の八木あかね氏にブーイング(SBアウェイ側は特に凄かった)集中したせいで目立たなかったですが、もう少し何とかして欲しいものです。

大阪の道産子

Re:フィールドの「役人」

2007-07-10 22:31

下記は試合直後の実弟からのメールを全文のまま掲載したものです。ほぼ私と同じ見解です。審判のお陰で兄弟の絆が増すのは痛し痒し(苦笑) ひどいレフェリングですね。 ダヴィへのイエローはありえません。 あのタイミングは微妙だし、完全に振り抜いてないのだから、プレーを止めようとしたと考え、カードを出すほどでないと判断するものでしょう。 コンサのコーナーのはずがGKにされたのは、完全にミスジャッジ。 オフサイドも、TV映像だけでは断定できませんが、ああ何度も疑惑が発生するのは異常。 逆転勝利だったベルマーレ戦は早川さんのジャッジだったんですが、今回はどうしたのでしょう。 まあ、次のアビスパ戦に期待しましょう。

EBT

Re:フィールドの「役人」

2007-07-10 23:15

>大阪の道産子さん 去年の神戸での入れ替え戦の第1戦はNHK大阪でラジオ放送していた(自宅でスカパー見られないのでノイズ混じりの放送を聞いていました)ので関西のラジオ局は結構Jリーグ中継やるかと思っていましたが違うのですね。道内のラジオ局がコンサのアウェイ戦を放送しないのは日本ハム戦の中継の為です。HBCラジオのコンサ戦中継の解説されている川合孝治氏に伺った時ハッキリそう答えられました。実際HBCラジオでは日本ハム移転1年目の2004年はアウェイ戦も数試合ラジオ中継しましたが翌年からはホーム戦のみになり、今年に至ってホーム戦も殆ど(今の所2試合のみ)やらなくなりました。代わって2005年からミニFM局の三角山放送がアウェイ戦中継するようになりましたが、やはり制約あって最初の年やっていたインターネット中継は翌年からできなくなりました。実はテレビ中継にも日本ハムの影響あって7~9月にかけてコンサ戦の地上波放送がNHK(9/15仙台戦)のみなのも、この試合以外は全て日本ハム戦ないしオールスターと同時間帯になる為です。これは2004年のゴールデンウィークに厚別のコンサ戦をTVH、ドームの日本ハム戦をNHKで直接対決した際、NHKが10%台に対しTVHが2%台と惨敗した結果、翌年からは日本ハム戦と同時刻のコンサの試合は民放で放送しなくなった経緯があるからです。

大阪の道産子

視聴率の罠

2007-07-11 00:25

>EBT様 ご指摘ごもっともです。関西でJのラジオ中継はレイティングに左右されないNHK大阪か、わずかにガンバの関東でのアウェイ戦を松下グループ提供で在阪民放ラジオが放送する程度です。 視聴率は猫が見ていても上がります。その質を分析せずダラダラした野球中継の視聴率とサッカーのを同一視するのは危険な行為ですが、しかしテレビ局の営業担当はその数字しか持たないのが現状です。 いずれにせよ日ハム偏重の地元マスコミは、自らがサッカー地元クラブの育成を阻害していることに気付かなくてはならないでしょう。 仙台はその点まだましかも?プロ野球が来てからでも(周辺人口を考えたら)あれだけの観客が入っていますから。

大阪の道産子

追伸

2007-07-11 00:33

>EBT様 肝心なことを書き忘れました。 CVS方々には常に感謝しています。その分アウェイでも応援お任せ下さい。アウェイでの応援は現地ボランティアの方々に迷惑かけない様、ゴミの持ち帰りはもちろんアウェイサポみんなでマナー向上に努めてゆきたいと心がけてまいります。 >ひばりさま この貴重な場を使わせてもらい、感謝にたえません♪

hibari

Re:フィールドの「役人」

2007-07-11 01:33

みなさま。 どんどん使ってください。そして、私からもCVSの方々へ感謝です。

通りすがり

Re:フィールドの「役人」

2007-07-11 16:54

(エントリ一行目の第24節「鳥栖」になってますよ)

hibari

Re:フィールドの「役人」

2007-07-11 22:34

通りすがり様  失礼しました。直しました。ありがとうございました。

コメントする