2007年12月27日
昨日書いたものの追伸です。 コンサドーレ札幌を特定企業に譲渡して子会社化すると、経営危機から救われるという根強い意見がありますが、そうは簡単にいくものだろうか、という書き込みです。
みなさまどうも。 コンサドーレ札幌にはある種の無責任がまん延していて、その中で特定の人々が旨い汁を吸い、その利権を守りたいがために、よそ者(外部の大手スポンサー)を排除する、という構図はあるのかもしれません。 だからと言ってコンサドーレ札幌に巣食う闇を排除しオープンな状態を作れば、すぐにも資力ある大手企業が現れて、札幌からお金の心配のない状態を作り出してくれる、と言うことでもないような気がする、というのが私の論点でした。 J2であれば10億あれば中位程度の戦力を保てます。責任企業は数億円程度の資金提供で良いわけです。しかしJ1で安定的な地位を維持するのには30億が必要。完全子会社にしてそのクラブの支えなければならない親企業は15億とか、20億とかの巨費を提供し続けなければならないのです。 1億や、2億ならまだしも、経済大国の日本であっても、10億、20億と気前よく恵んでくれる企業はそうそうありません。こうしたことから、J1の大分は今も経営危機に苦しみ、J2のサガン鳥栖は比較的容易にクリーク・アンド・リバー社に救われたのかもしれませんね。 さて、世界のキャノンと言えば、売り上げ4兆を超える大企業で、Jクラブに10億や20億出そうが屁でもない、大会社です。ここの会長で経団連の会長でもある御手洗さんが大分出身であることから、キャノンの子会社になりたいと大分サポは熱望しているようですが、今のところ、かろうじて広告ボードを出してくれているだけです。 結局、Jクラブのサポートなどというソロバンに合わないことを決断できるのは、超ワンマンなオーナー社長だけでしょうね。御手洗さんと言えどもサラリーマン社長なので、大分トリニータを子会社にするなどと株主に申し訳の立たないことを言い出せるわけがありません。そして残念なことに日本の企業は大企業になるほど社長は、銀行や中央官庁から天下ったサラリーマンです。 一方中小企業にはワンマンなオーナー社長が大勢います。中にはJクラブを子会社にしたいと言い出す社長もいるかも知れません。しかしクラブが、売り上げ数百億程度の中企業の子会社になると、逆に親会社の経営規模がフタになって発展にタガがはめられるかもしれませんね。 北海道民の排他性という問題以前に、よその会社の完全子会社になんの見返りもなく支援はできない、というのが普通の企業ですから。 どんな手段を使おうと「スポンサー料収入の総計が最大になれば良い」というのは、私も全く同意見なんですが、過去のしがらみを整理して、コンサドーレ札幌をきれいな状態にして競売に掛ければ「スポンサー料収入の総計が最大」になりますかね? 買い手が現れずに店晒しにされたり、買い叩かれて、むしろ下がったりする恐れもあるように思うんですけど。
大阪の道産子
コンサはつらいよ
2007-12-27 12:43
インフォでは理想的な例として頻繁に新潟が出てきましたね。人口規模も経済規模も 本道の半分の新潟県で、あれだけの入場料収入がなぜ得られるのかはHFCも研究する べきでしょう(既にしていて今後生かしてくれると考えるのは過去の例から見て甘い?) 東京の取引先で懇意にしている方に新潟出身の方がいらして、本人はサポでは無くフツー のアルビファンだとおっしゃいますが、関東でのゲームは年間1~2試合しか見ないのに ホームの試合は5試合位帰郷して観戦するそうです。本人曰く「なんかホームの試合は そんな雰囲気になっちゃうからネ、負けてもまた来ようッて、K.Oされたボクサーを 思わず抱きしめるような・・」 新潟県人は道民と同じく東京に進学・就職した方が大変多いみたいですね。彼も子供を 実家に放り込んで(両親は孫が時々来るので大歓迎)奥さんと観戦するそうですが、 (子供をスタジアムに連れて行かないのはサポでなくファンだから?)サルトする席 では無くメインスタンドの値段の高い席だそうです。なんとなくコンサにもヒントに なるかも?たとえ負けても一般ファンに愛されるチーム作りは、お金よりアイデア勝負 かも知れません、少ないお金は強化に使うのが精一杯でしょうから。 ※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。 尚、松竹の関係者の方は軽くスルーして下さいネ。 車寅次郎「さあさあお立会い、国の始まりが大和の国なら、島の始まりが淡路島。 泥棒の始まりが石川の五右衛門なら、英語の始まりがABCっときた。 なぁ、みなさんよぉ。こんな立派なサッカーチームがねぇ。 そんなに安いお値段でお願いできるわけがないでしょう。 大きな声じゃ言えネェけども。札幌は梟堂という大きな問屋が わずか何百万円かの税金で投げ出した品物だよッ!。 デパートでお願いしましたら六百億か五百億はする品物。 今日はそれだけ下さいナッとは言わないョ。ね。腹切ったつもり。 畜生!四百、三百、あーっこれで買い手がなかったら、 右に行って田子の浦、左に行って三島でさァ、右と左の泣き別れだッ。 よし、特別、二百億。持ってけドロボー!。まだだめかい? よーし、こうなったらもうヤケのヤンパチ日焼けのナスビ、 色は黒くて食いつきたいが、あたしゃ入れ歯で歯が持たない。 自殺したつもりで百億円。はい持ってって。百億、百億、ねぇ。」 ヒバリ「ちっとも売れそうにないねェ~やっぱり買うのを迷うのかもねェ」 寅次郎「赤いもの見て迷わぬ者は、木仏金仏石ボトケ。千里旅する汽車でさえ、 赤信号見てちょと停まる。赤黒してるはコンサとミラン。色の黒いが 後家さんならば、色が黒くて貰い手なけりゃ、山のカラスは後家ばかり。 テキ屋殺すにゃ刃物はいらぬ。雨の三日も降ればいいってね。へへ。 」 ヒバリ「あれっこれも売れ残り?」 寅次郎「それ売りモンじゃねんだ、ゴザが風で飛ばないように大橋巨泉って化石の置物だョ」
hibari
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-27 23:51
オオドサさん 実は新潟は、コンサドーレのいい面も、悪い面も含めて、じっくり研究してきたんだと思いますよ。札幌の最初の昇格の時はまだ地域リーグでしたからね。 札幌が脚光を浴びたときは、フリューゲルスの解散などで、市民クラブが脚光を浴びた時代で、地域リーグにいた新潟は札幌を手本にしていました。 その後、札幌の巨額の累積赤字が表面化し、成績も低迷銘すると市民クラブの悪い面が露呈したわけで、そこもしっかりと研究したんでしょう。 今の新潟を見ると、98年ごろの札幌の幸せな時代がずっと持続しているような気がしますね。
平塚の人
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-27 23:51
hibariさん インフォでの的確なご意見大変勉強になります. 色々な方のご意見を見るにつけ,特定企業のしろ市民クラブにしろ,コンサにとってJ1定着レベルの収入を得る道筋が無いという結論に至ってしまい少々寂しくなっております. やはり,インフォでもありましたが,北海道という経済性の脆弱さのもと,なるようにしかならないというのが現実的な結論なのでしょうか.
hibari
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-28 00:02
平塚の人様 ああ、すみません、自分の書き込みで、いらっしゃっていたのに気がつかず、失礼しました。ま、ま、お茶でも。 さて、コメントの件ですが、2002年の時に20億までいったんですよね。それからもう少し頑張って25億までは行くように思うんですよ。これぐらいあると、優勝は無理でもJ1にかじりつけるのかなと。 日ごろから思うことは多々あるんで、近いうちにまとめてみようと思いますけど、いずれにしろ今日明日中に劇的によくなるような、選択肢は思い浮かびませんね。 ところで、平塚の人さんは、あのベルマーレのお膝元にお住まいなのでしょうか。私的には、湘南ベルマーレの経営も(いい意味で)興味があります。 今後ともよろしくお願いします。
平塚の人
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-28 01:54
hibariさん コメントが同着となってしまい,お気遣いさせてしまいました. こちらこと今後ともよろしくお願いいたします. ところで,小生HNの通りベルマーレのホームタウンの一つ平塚市に居を構えております. とはいえ,平塚に住み始めてまだ数年なので,ベルマーレの激動の歴史を語れにはおこがましいのですが,周りの雰囲気からコメントさせていただきます. ベルマーレはフジタ撤退により市民クラブ化し,さらに準ホームとして近隣市町村を設定し,名前も湘南ベルマーレとして現在あるわけですが,正直,市民クラブに変わって数年ということもあり,地域密着度としては札幌の比ではありません(ネガティブな意味で).正直,サッカーを見にいくなら,小一時間電車にのってマリノスの試合を見に行く人の方が多いと思います.(日産関連事業所も多々存在しているので) とはいえ,ビーチバレーやトライアスロン等々地元での露出度は比較的高く,時間をかければかなりいい具合におらが町のチームとして定着をはかれると思います. しかし,収入という面から行くと,市民クラブのままではJ2レベルの収入が精一杯と予想されます.ただ,サポもその点は重々承知していて,J1昇格がマスト,何年J2にいるならチームの存続が危ないという雰囲気はありません.その辺は,平塚市関連団体や産能大学が主要株主であることに関連しているのかもしれません. ただし,将来J2から降格という状況が発生した場合には,かなり危機感があり,その際には必要であれば予算増額を目指すこととなるでしょう.とはいえ,札幌と違い,累積債務が無いこととと平塚市の経済状態も比較的良好であることから公的なバックアップの追加も可能と思います.(実際今のベルマーレの練習場は市営の運動公園を半占有していますので) また,正直,地域の経済力という点から行くと北海道と神奈川ではかなり差があるので,責任企業を見つけることも比較的容易と思われます. というわけで,今は地域に根付くことを最優先とし,機運が高まってくれば動ける状況にあるといえると思います.
すが
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-29 03:05
新潟は札幌のやり方を研究していたというのは私も同感です。だから、インフォで新潟のことを出したのですが・・ ひばりさんに孤軍奮闘と言ってもらって恥ずかしいです。インフォの議論を読み返してみると、自分が最初に議論をあおるつもりだったのか、反発がでる書き方をしてしまったようで、少し反省しています。ただ、いろんな考えが聞けて非常に面白かったです。これからもお願いします。
やれやれ@悲観論者といわれているサポ
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-29 09:42
いや、皆さん申し訳ない。 「売り飛ばしたところで、買い手がつくのか」というのは全くそのとおりでございます。ただし俺は、「HFCが営業譲渡の意思がない」と明言しているところが嫌いなんですよ。 すがさんへ。俺も反発が出る書き方は散々したから他人を批判出来ません。 なお申し訳ないが、HFCが新潟のことを研究しだしたのは昨年からのはずですよ。何せサポ集会で毎年「新潟の観客動員収入」が質問に出ているのに、「新潟は招待券が多くて観客動員収入は札幌とさほど変わりありません」と回答していたんですから・・・。 本音をいうとね、俺も議論に負けたいんですよ。ところがなかなかうまく行かない。 では頑張ってください。
hibari
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-30 00:03
やれやれさん いやーよくいらっしゃいました。おまち申し上げていました。 いずれいらっしゃってくれるのかな、という期待もあったんですが、 若干、私とはスタンスの違いもあって、難しいかなとも思っていたんですけど、感激です。 私が、やれやれさんに、一目二目も置くのは、Jリーグについての勉強量ですね。発言の後ろに膨大なデータを持っているところ。データを持っているだけでなく、それをきんちんと解析して、ご自身の理論とされているところでしょうか。 サッカークラブの経営論では、サカマガ、ダカダイはもとより、サッカー批評あたりを持ち出してきても、やれやれさんの水準には到達していないと感じてます。 もっとも、私とは、母と左派の違いというべき、スタンスの差はあるように思います。でも最終目的は、J1の強豪、アジアのビッククラブであることは一緒なので、通り道の違いだけなのかなと思いますが、こっちサイドは、勉強も不十分で、なかなかやれやれさんのようにはいきません。 今後とも引き続きよろしくお願いします。 ps 平塚の人さん、ベルマーレの詳細な情報をありがとうございました。平塚は、けっこう私、注目しているクラブで、また教えてください。 すがさん。やれやれさんも見えられたということで、表現は個々それぞれだけど、見ているもの、目指しているものは、一緒ということで、今後とも、よろしくお願いします。
やれやれ
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-30 09:18
Shibariさん。もったいない言葉をどうも。またフォロー有り難うございます。 サッカダイジェスト、サッカーマガジンは、あまり役に立ちません。 むしろリンク先のとおり、sport Management Review(スポーツマネジメントレビュー)がお勧めです(かなりコアですが・・・)。 なお皆さん、経営について関心があるようでしたら、持株会選挙を実施してくれとか、理事に入れろとか、サポ集会に理事長出席してくれとか、具体的行動を起こされるのも一手かも知れません。そうすると色々と見えてくるものもあると思います。
hibari
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-30 12:58
上記のコメント 左派と右派 でした。 お恥ずかしい。失礼しました。 (コメントは修正できないんだよね)
やれやれ
Re:責任企業というロマンの2
2007-12-30 19:16
こちらも、Shibariさんではなくて、hibariさんでしたね(大泣)。 では、皆さん良いお年をお迎えください。
プロフィール
コンサドーレの試合をはじめて見たのは、招待券で見た1996年伝説の厚別初戦。ペレイラのフリーキックと、オテーロのVゴールを目撃しました。娯楽の少ない北海道で、それは衝撃的な体験でした。そして実際に自分がファンからサポーターになったのは98年に、オフィシャルサポータークラブに入ってから。以来、今日までホーム全試合観戦を目標に、シーズン券を買って、応援を続け、たとえJ2の最下位になろうとも、年間に5回しか勝てなくとも、(実際になりましたが)、チームがある限り、サポであり続けることを誓って、今日まで生きてきました。
最新のエントリー
月別アーカイブ
コメント
検索