監督のコメントはなぜ面白くないのか

2007年06月26日

 コンサドーレについてあれこれと考察してみるコーナーを作りました。第1回目は監督のコメントです。

 コンサドーレ札幌の歴代の監督の中で、三浦監督のコメントは格段に味気ない。聞いていてまったく面白くない。他の監督のコメントと比べても、とても当事者とは思えない他人事のようなコメントです。

 これは思うに、性格的にぶっきらぼうというのではなく、コメントから相手に何らかの手がかりや、ヒントを与えないようにしている。すなわち、三浦俊也という人の行動は、すべてが「結果」を出すために捧げられていて、監督コメントすらも、「結果」のために、プラスか、マイナスか、という計算づくで出している、そのことの現れなんだと思います。

 例えば、審判にゲームを壊された21節のアウェイ愛媛戦で、この時の監督は

 「今日は特にありません。質問もなしでお願いします」
 ※その後、質疑応答などは行われず、三浦俊也監督は会見場を退席しました。

 と珍しく感情的になったとあります。これは審判に対して激しい怒りを見せることで、連勝が途切れたショックから選手たちの心を少しでも離そうという計算の上のジェスチャーだったと思うんです。

 逆に今節は、今シーズンを占う大一番で、監督の作戦どうりの、おそらく会心の試合だったと思うんですが、それはおくびにも出さずに、コメントは、
「ヴェルディの方は現実的なサッカーはやっているなと思いましたし、やはり付け入る隙はないという印象は持ちました」というもの。
 「つけいる隙はありません」と言いながらも、絶対に「付けいる隙はセットプレイだ」と考えて、そのための作戦を練ってきたんだと思うな。しかし、そんなことは一言も言わない。

 ところで、Jの監督の中で三浦監督ぐらい選手として実績のない人はいないんです。大学時代は駒澤大学のサッカー部でしたが、終生控え選手だったようで、大学卒業後は養護学校の教諭になっています。そんな人だから、監督として、プロサッカーの世界の中で生き続けるためには、「結果」を出し続けるより無い、というところがあると思うんです。(このことについては、これからいろいろと考察してみたいと思います)

 逆に、選手として実績のあった人は、たとえばジーコのように、純然たる「結果」を超えてロマンみたいなモノを選手やチームに求めたりする。で、そういう人が監督になると、実にコメントに感情があふれていて、面白いんですよね。

 たとえば、例えば第4節のラモス監督のコメントはこんなもの。 
「遅れてすみません。これは僕が悪いんじゃなく、名波がうるさくて(笑)。勝ったから3日間休ませてくれって言ってきた。しょうがないからベテランは3日間休みにしました」(笑)。


この記事に対するコメント一覧

大阪の道産子

生中継以外のコメントのご注意

2007-06-27 01:24

(お詫び)赤黒徒然草を本人に無断で当方パソコンの「お気に入り」に登録してしまいました。m(__)m コンサ某巨大掲示板を注意深くご覧になれば、思い出していただけるかもしれませんが、私は大阪の番組制作・技術プロダクションで普段は編集を生業としています。(したがって生活時間が激不規則) スタッフの都合がつかない場合などはロケにも出ます。その場合は録音担当の音声サンになります。 生中継でのコメントは編集しようがありませんが、VTRによる放送についてはご注意ください。 秘守義務があるので個別の事例は書けませんが、三浦監督もマスコミに対するコメントの出し方には神経をとがらせているでしょう。(したがって面白くない?) 私が担当している大阪の某老舗民放局の某人気情報番組で○レッソの○並監督の解任を報じたときは、○レッソの○原社長に対するバッシングなどは番組の編集会議で最初から仕組まれたものでした。 (例)上記とは関係ないのですが、街頭で100人インタビューするとします。(大阪では半日で100人ラクにゲット出来ます!昔札幌でやってた時は一日で30人しか撮れないこともありました) たとえば質問に対して95人がNOで5人がYESだったとして、その5人づつ編集してオンエアすると、世間を「なんだ、世の中半々なんだ」とミスリードしかねません。 基本的に街頭インタでは番組意図の回答があるまで撮り続けます。(また都合の良い部分だけ放送されます) それと同じように監督インタビューもメディアの都合の良い方向に改ざんされるので三浦監督も慎重なのかもしれません。私も編集前のラッシュを見ていないので本当のことは分からないのですが。 明日は早く帰宅してコンサの勇姿を観るつもりです!

大阪の道産子

訂正とお詫び

2007-06-27 01:36

投稿したコメントの訂正方法がわかりませんので以下を訂正しお詫びいたします。 秘守義務→守秘義務 この仕事やってて、若い子にスーパーの字幕の間違いに口を酸っぱくして注意している自分が情けない・・・トホホ

hibari

Re:監督のコメントはなぜ面白くないのか

2007-06-27 23:58

大阪の道産子さんコメントありがとうございます。 なるほどね。 さすがに新聞・テレビ、マスコミは世の中を正しく写す鏡である、と思う人はいないでしょうけど、新聞であっても、テレビであっても、その実、営利を追求する株式会社なわけで、私企業の思惑のもとに動いていると言うことですよね。 北海道でも昨年はひどかったですよ。道新を筆頭にハム色に道民世論を染めようとする意図がミエミエで、なんだかな、という感じでしたもん。 また、またよろしくお願いします。

KI

Re:監督のコメントはなぜ面白くないのか

2007-06-28 01:48

いやー、コンササポのブログをきちんと読んでくれていて、尚コメントまでくれるマスコミ関係者が居るなんて感動した。

大阪の道産子

補足説明

2007-06-28 03:02

今日の草津戦の引き分けは勝ちを逃がした印象が強く、大変残念でした。 詳しくはひばりさんの感想が出た後でコメントさせてもらいます。 KIさん、そんなコメントを頂ける程の者ではありません!むしろその事に私が感動してしまいました。 最初の私のコメントを読み返すと具体的な説明が不足して、分かりにくい部分がありましたので以下を追加してお読みください。(書ける範囲内ですが) ○レッソの○原社長に対するバッシングなどは番組の編集会議で最初から仕組まれたものでした。(に続き)編集手法として○並監督のインタビューで「一年でJ1に復帰」とか「サポといっしょに戦おう!」など前向きの短い映像に○原社長の横柄な態度にマイナスイメージのナレーションを加え、さらに監督擁護派のゲーフラ映像等をカットバックします。 つまり取材・撮影の時間軸と全く関係無く編集しますが、つながった映像はひとつのドキュメントになってしまいます。特定の意図を隠してあたかも真実(部分々は真実の断片であることは間違いないのですが) であるかのようなVTRにはご注意くださいネ。 こちらもバレナイよう巧妙につくってますので。

大阪の道産子

補足説明の補足

2007-06-28 03:32

投稿ボタンを押してから「アッ!ハム」と叫んでしまいました。(そそっかしいものですみません) 「ハム」の件は昨年札幌の母からも聞きましたが、大阪では「北海道にかつて多く生息していた巨人ファンは、ほぼ絶滅し多くはハムに改宗した」などの情報が札幌のマスコミから流布されたましたね。

KI

Re:監督のコメントはなぜ面白くないのか

2007-06-28 03:32

おばんです 良く解りました。いろんな材料を集めて、調理して状況に合わせて客に提供する。それが○ッソのドキメントだったんですね。翌日のサツポロ戦に○波さん観戦に行ってたようですが、チヶットどしたのか、購入したのかと気にしてました。

大阪の道産子

これ以上は書けません

2007-06-28 04:13

KIさん。 その試合は休みを取ってサポとして長居第二にいました。○並(元)監督は密着取材のマスコミと入場したようですがチケットの件は残念ながら把握していません。 本人の財布から出た方が画としてはオイシイのですが。(タレントの場合は番組予算で払っても演出上でそうさせます) 企業名は言えませんが番組クライアント(スポンサー)の関係でそんなこともします。(桜のは?対抗するのは?) 料理番組では取材先の飲食店の厨房でなぜか電子レンジを黒布で隠します・・・あーッこれが限界!!

コメントする