2008年05月15日
日増しに激増する死者数、そして、なお生き埋め数万人と伝えられる中国・四川大地震。ミャンマーのサイクロン被害ではその実態も把握できていません。 アジアを続けて襲った悲惨な災害。私たちに出来ることは~そう思うといてもたっても、いられないような気持になります。おびえる子どもの顔に笑顔が戻る日があるのでしょうか。 北海道フットボールクラブは17日にドームで行う名古屋戦で中国、ミャンマー両災害の支援募金を、札幌にいる両国の留学生と共に行います。 昨日はミャンマーの留学生ら5人と募金の打ち合わせをしました(写真)。当初はミャンマーのサイクロン被害支援だけだったのですが、その後、中国・四川省大地震が発生、急遽、合わせて行うことにしたのです。 17日のドームで行う募金には、ミャンマーからの留学生ら5人、中国の留学生数人、それに日本人支援者も加わってコンコースで協力を呼びかける予定です。この募金活動にはコンサ選手も先頭に立つと言ってくれています。 以前、パキスタン地震、インドネシアの津波被害でもドームで募金をしたことがあります。そのときもサポーターの皆さんから、多額な募金がよせられました。今回もご協力を、よろしくお願いします。 募金に立つミャンマーの留学生の中にはサイクロンのあと、帰国して母国の被害を目の当たりにした人もいます。中国の留学生を含めて、悲惨な状況をわかってもらえる写真などをつかった展示物作りに取り組んでいます。
2008年05月08日
6日の東京ヴェルデイ戦で乳がん検診を呼びかけるピンクリボン運動を 行いましたが、結果は上々でした。 受診者がなかったらどうしようかと心配したのですが、希望者が多く、 当初に予定した50人を大きく超え、64人がマンモグラフィによる検診を 受けてくれました。 申込者は150人をオーバーし、お断りしなくてはいけなかった状態でした。 検診車を持ち込んでくれた北海道対がん協会の責任者の方も、関心の高さ にビックリしていました。 申込みには家族づれや夫と一緒に来た人も多く、他の検診会場では見られ ない光景だったとも言っていました。女性だけではなく男性、子どもにも 検診の重要性を知ってもらうことが出来たと喜んでいました。 サッカーと乳がん検診。ちょっと目にはミスマッチのようでしたが、 地域の人たちの健康維持にどうすれば貢献できるか、今回のピンクリボン で新しい方向が見えたような気がしました。
2008年05月03日
さあ次はドームでのヴェルディ戦。 6日のこのゲームははニトリさんのサンクスマッチです。 いろいろなイベントがありますが、 HFC は「ピンクリボン in Sapporo」と 乳がん患者の会「あけぼの会北海道支部」と一緒に 乳がん検診を呼びかけます。 北海道対がん協会からは乳がん検診に使うマンモグラフィ 搭載車がドーム南ゲートに来て特別無料検診を行います。 全て は両会の会員の奉仕です。 乳がんと向き合う札幌市の大原まゆさんの手記「おっぱいの詩」 を元にした映画「Mayu-ココロの星」をきっかけに乳がん予防 を呼びかけるピンクリボン運動が広がっています。 早期発見・早期治療が乳がんには有効です。しかし検診が定着していない のも実態です。母の日はまもなくです。コンサ・サポーターの 皆さんといっしょにHFCはこの運動にこれからも取り組んで行きたい と思っています。
プロフィール
北の大地に憧れて、1959年、横浜からやってきました。特急はつかり、SLもまだ残っていたころです。北海道新聞で42年間、記者生活をおくりました。そのあとはシニア向けの新聞を作ったり、福祉、介護のボランティアNPOにかかわったりしていました。 道新スポーツの経営をしていたこと、コンサドーレサポーターズ持ち株会副理事長をしていたことなどから、05年3月、現職に。山登り、オートバイ、野菜つくりなどが大好きです。
最新のエントリー
月別アーカイブ
検索