なぜ中山を交代させたのか(2008-J1-#01 vs鹿島@現地観戦)

2008年03月08日

疲れた。

前半の札幌は、鹿島がリスクを回避して単調な攻めに終始したことに助けられた面はあるにせよ、ほぼ完璧だった。最終ラインをかなり高い位置に設定することで、裏をねらうマルキーニョスをことごとくオフサイドに追いやった。全体がコンパクトになっているから、バイタルエリアでは人数をかけて守ることができ、鹿島の選手に前を向かせなかった。

それが可能になったのは、最前線での中山のあり得ないほど激しすぎるチェイシングがあったからだ。ときに自陣深くにまで戻ってきて凡ミスをすることもあったが、あの前からの追い込みは、上から俯瞰で眺めているともうたまらなくなるほどスゴイ。

後半に入ってから、鹿島は、マルキーニョスが(中央に張るのではなく)サイドに流れたり、中盤に引いてきたりするようになって、札幌の2列目と3列目の間のスペースに中盤から後ろの選手が入ってくるような攻撃を仕掛けはじめた。それで混乱した札幌の最終ラインが開始早々にPKを与えてしまい、小笠原のキックこそ優也が見事に読みきったものの、そのすぐ後にコーナーキックから失点してしまった。

失点の直後に中山がとの交代でクライトンが入ってきたとき、札幌は、4-4-2の3ラインから4-1-4-1に切り替えたのかと思った。

写真↓
20080308-00.jpg
上の写真は鹿島のゴールキックに備えて西嶋が本来のポジションから離れ、そこに芳賀が下がっているから最終ラインが5人になっているようにみえるが、いちばん左側にいるのがダヴィ、その後ろ(2列目の中央)にいるのがクライトンで、最終ラインの前に一人で立っているのがマーカスだ。

なるほど、3ラインの間を使われ始めたから、最終ラインの前にアンカー(大宮でいえば斉藤)を置いたのだな…と思ったのだが、そのうちクライトンはダヴィと横並びの関係になってきて、必然的にマーカスは芳賀の横のスペースを埋める仕事に戻らざるを得なくなった。

一方で、クライトンは、入ってきた直後こそ前線からよくボールを追ったものの、時間が経つにつれて、中盤から前線までを動きまわる体の強い選手、という役割になってしまった(しかしあのフィジカルコンタクトの強さは期待大だな)。前からボールを追うのがダヴィ一人ではあまり効果もなく、前半は昨年の札幌ではあり得なかったほど高いラインを保っていた4バックが、ずるずると下がり始めた。

中山の交代は、結果的には、自分たちをさらに窮地に追い込んでしまったように思える。

まあ、この辺は、どちらが原因でどちらが結果かは定かではなく、スコアをリードしたことで余裕のできた鹿島が、前半(攻撃の組み立てはひたすら縦パスだった)とは違って、札幌の2列目と3列目の間にいわゆるダイアゴナルな動きを入れてきて、彼らの早い判断を札幌の2列目がつかまえきれないから、札幌の最終ラインが怖がって下がってしまった、という面もある。

もっとも、前半は、札幌の4バックが勇気を持って高いラインを維持していたから、鹿島がそうした動きをするスペースもなかったわけで、だから、こういうことは、原因と結果を明確に分解することはできないわけで。

それもこれも、鹿島には二度にわたるPK失敗の直後に二度とも得点するしたたかさがあったから、だろう。双方スコアレスだった前半は慎重に攻め、2点のリードを奪ってから(前半にはなかった)横のゆざぶりを見せてくるのは、さすが王者の試合運び。あれを最初からやられていたらもっと早い時間帯に失点していたかもしれないが、逆に、鹿島のちょっとしたミスから、札幌がカウンターで得点できる機会も多かったかもしれない。

本来のセンターバック2人を欠く鹿島は、本当は終盤のようなショートパスとポジションチェンジを最初からやりたかったのかもしれないが、確実にリードを奪うまでは我慢して、とても現実的な戦い方を選択したのではないか。

選手のコンディションが万全ではなく、チームに合流したばかりの新加入選手をほとんどぶっつけ本番のような形で使っているチームが勝てるほど、現実は甘くない。まだ始まったばかりだから、などといっていると、あっという間にシーズンは深まってしまう。FW陣はシュート練習を、中盤から後ろはあらためてポジショニングと各人の役割の確認をしてほしい。そして曽田は早く腰痛を治してほしい。

厳しいぞ。

本日はあまりに緊張感のなかった自分を反省。ハム焼とか食って喜んでちゃいかんよ>自分(でも、とっても美味かったぞ>ハム焼)。

20080308-01.jpg



post by issey11

23:51

2008遠征 コメント(4)

この記事に対するコメント一覧

孔明

Re:なぜ中山を交代させたのか(2008-J1-#01 vs鹿島@現地観戦)

2008-03-09 00:38

 私も中山の交代が解せませんでした。クライトンを出したいのはわかりますが、結果論ですがボランチで使うべきだったのではと思います。(戦術的に慣れていないことは重々承知の上で試合で慣らすためにも)ダビと中山の前線からのプレスが前半を0点に抑えていたことは三浦監督なら十分すぎるほどわかっていたと思いますけど。  勝ちに行くための選択でしょうが中山の交代は早すぎましたね。

ちょっと待ってよ

Re:なぜ中山を交代させたのか(2008-J1-#01 vs鹿島@現地観戦)

2008-03-09 00:50

皆、J1に上がった事で三浦コンサを過大評価してませんか?監督はそれほど優秀ではないのではないか?選手の好き嫌いが激し過ぎるし、昨年の終盤から西谷は干されてるし、相川は出されるし。昨年のシーズン中に移籍希望を出した選手はアウトになってるし。もっと冷静に見ようよ。

ジダニーロ

Re:なぜ中山を交代させたのか(2008-J1-#01 vs鹿島@現地観戦)

2008-03-09 08:35

あのハム汁もうまいですよ

横レスすいません

Re:なぜ中山を交代させたのか(2008-J1-#01 vs鹿島@現地観戦)

2008-03-09 11:53

>ちょっと待ってよさん >昨年の終盤から西谷は干されてるし、 これはちょっと違うと思います。 去年、ケガをしてからコンディションが戻らず、結局その後伸びてきた若手に席を譲ってしまっただけで、干されていた訳じゃないと思います。 今年もキャンプでケガをして以来、未だに別メニューでランニングしかできていません。 相川も、去年の練習を見る限り ダヴィ・中山>石井>相川だったと思います。 そして「出された」のではなく、相川本人が「オファーを受けた」のではないですか? 移籍希望を出した選手云々については、一般のサポには知る由もないですが。

コメントする