今なら納得 FWクライトン

2008年07月15日

シーズンが深まるごとに「4-4-2のまっすぐな3ラインが保たれたまま相手ゴール方向へ移動していく」傾向が弱くなり、いい形でボールを奪って次の攻撃につなげることができなくなってきた、ように感じるのは、クライトンがチームに慣れてきたから、だと思っています。

チーム戦術に慣れてきた、ではなく、チームに慣れてきた、というのは、もっとくだいた言い方をすれば、チームメイトに慣れてきた、という意味で、よくも悪くも周囲に遠慮がなくなって、勝手に動くことが多くなってきた、ので、芳賀の負担が増えて中盤ではボールが拾えなくなり、ゆえに最終ラインも怖くなって前に出られなくなり(もっとも、これは、ミスをすると懲罰的に交代させられることも影響しているかもしれない)、チーム戦術なんてあってなきがごとしになっているじゃないか…

ま、人ありきのシステムではなく、システムに人が合わせなければならないチームですから、システムに関係なくやれてしまうスーパーな存在が入ってくれば、こういうことは、あり得るわけです。

クライトンを生かそうとするなら、トップ下のポジションを作ってあげて、ダヴィとアンデルソンとの3人だけで攻撃させてあげればいいんじゃないかと思うのですが、現監督はそんなことは絶対にしないでしょうから、それならクライトンは前に置くしかない。

クライトンの攻撃力を生かすために、というよりは、このチームの戦い方のベースを壊さないために。

前節の千葉戦で、クライトンがいなかったことで、この思いは確信に近いものとなりました。この前書いたことの繰り返しになりますが、あれほど均等にピッチ上に選手が並んだ姿は、しばらく見たことがなかった。西が芳賀の隣の位置をつねにキープすることで中盤の4人がまっすぐに並び、その後ろの4人もまっすぐに並んだまま前との距離を詰めようとしてくる。そして、たとえば中山が相手ボールにプレッシャーをかけに出れば、全体が同じような調子で押し上げられて、中盤の4人と後ろの4人がフラットに並んだ形は崩れない。

千葉戦の試合後の監督インタビュー(byスカパー)を見ると、3-0となってからのダヴィの働きに対する不満を引き出そうとした質問者(野々村)に対し、監督は、ダヴィが仕掛けてコーナーキックを取りに行くプレーを「相手が嫌がることをやっていた」と評価していました。3-0だったからということは割り引いて考えねばならないにせよ、監督は、いわゆる「流れの中での得点」にはこだわっておらず、セットプレーがストロングポイントならセットプレーを取りに行けばいいと考えていることが、あらためて、よくわかりました(ベンチ裏での試合直後のインタビューが生放送で流れると、監督会見とは違った本音が垣間見えておもしろい)。

以上をまとめると、
・守備で大事なのは中盤をフラットにした4-4-2の維持
 (→クライトンを中盤に置くのはリスク)
・攻撃で大事なのはセットプレーで点を取ること
 (→正確なキッカー=クライトン=の存在は必須)
ということになり、クライトンは、FWの仕事をするFWというよりも、プレースキッカーとしてどこかにいないと困るからとりあえずFWのポジションにいる、ということで、FWなのかなあと思うわけです(砂川ではボールは収まらないけれど、クライトンなら収まるし)。

試合に勝ってくれれば、なんでもいいんですけど。


post by issey11

21:30

2008思い コメント(1)

この記事に対するコメント一覧

フラッ太

Re:今なら納得 FWクライトン

2008-07-16 11:14

 僕も納得しました(笑)。  大分戦は前のポジションで起用らしいですが、  これもフラットのラインディフェンスを優先してのことでしょう。  西がCHとして機能したので、守備のフォローさえできればあるいはSH(もしくはウイング?)での起用もあるかもしれませんが、守備から入る三浦監督ですからまずはフラットのラインディフェンスに重きを置くことでしょうね。  まずは勝ってもらわにゃ始まらないのですが(苦笑)。

コメントする