チャレンジ失敗?

2007年06月28日

本日の草津戦の主審は、欧州から招聘した人だからという先入観を抜きにしても、遠目からでもはっきりとわかるボディランゲージ、ちょっと倒れたぐらいでは(たとえどんなに痛がろうとも)笛を吹いてプレーを止めることをしないなど、見ている側にまったくストレスを感じさせないレフリングでした。見ている側がストレスを感じないのだから、やっているほうは本当に楽しくできたのではないでしょうか。

試合の内容も、勝ち負けを別にすれば、とても楽しい内容でした。こういう試合なら、初めて来た人でも十分に楽しめたでしょう。少なくとも、前節の味スタの1-0勝利よりは、はるかにおもしろかったです。

そうなったのは、これまでと違って、1点を守ろうとしなかったからでしょう。先制点を取った時点で、守りに入ればそのまま逃げきることは、そう難しくなかったと思います。しかし、ホームゲームであること、そして2位以下との勝ち点差が離れていることで、あえて、守りには入らず、第3クール以降に向けて、冒険をしてみたのではないかと、僕は思っています(監督は絶対にそんなことは言わないでしょうけど)。

すなわち、前節の前半、西谷をフリーマン的にした4-3-3を実践したのと同じです。あれは、結局、中盤と前線の距離が開いてしまい、有効な攻撃ができなかったわけですが(それで後半開始からはカウエを右サイドに置いていつもの3ラインに戻しましたが)、今回も新たなチャレンジをしてみたが、細かいところの精度が欠けて(クロスだったり、ワンタッチでのパス交換だったり)、やっぱり(?)まだ無理だった、ということではないかと思うのです。

三浦監督は試合後の会見で、前半に関して

「砂川と西谷が遠い距離でディフェンスしていて、カウエと芳賀が相手との4対2の状況が多くて、なかなか掴みきれずピンチもあった」

と評していますが、僕には、むしろ、カウエと芳賀が低いポジションのまま残っているように見えました。

マスコミ的には「格下に引き分け」と評されるのでしょうが、最後まであれほどに走れた草津は、たいしたものです。相手が自分たち以上に走ってくれば、それに真正面からぶつかって勝てるほどにはまだ強くはない、まだまだ下位チームを「格下」などと呼べるほどの力はない、ということでしょう。一つ一つのプレーの精度を上げなければ、横綱相撲はできないってことです。

まだ2位以下との勝ち点差は十分にあるのですから、ここでサポーターが慌てたり騒いだりしないことです。またつまらない守り倒すサッカーに戻せば(笑)、大丈夫です。


post by issey11

00:04

コメント(2)

この記事に対するコメント一覧

孔明

Re:チャレンジ失敗?

2007-06-28 00:18

 まったく同感です。2点目をとった後でさえ、守る気になれば守ることができたと思います。ただ、今後へのチャレンジが失敗しただけ。ととらえるが正解と私もそう思っています。今日の引き分けは余裕の?引き分けだと思っています。  ただ、今後のことを考えれば攻め倒して勝利することが良かったんでしょうけど。

KUMA

Re:チャレンジ失敗?

2007-07-01 22:05

孔明さん 遅いコメントですみません。 同感と言っていただけると嬉しいです。いろいろな見方はできるのでしょうが、先々のことを考えれば、悪くない結果だったと思っています。

コメントする