2006年12月29日
会社でテレビ見てました。普通に、くつろぎながら(笑)。
一応、会社のオフィスなので、静かにしてましたし(相川のゴールの瞬間を除く)、終了後は何事もなかったかのようにテレビのスイッチを切りましたが、受け入れがたい敗戦です。「ありがとう」だの「よくやった」だの、そんなことを言う余裕は、今の僕にはないです。選手は悪くないんだから「よくやった」でもいいんだろうけれど、あんな判定で大会から去らねばならないことが、どうしても納得できません。
現場にいた人は、チームに拍手を送って当然だと思います。でも、試合の結果には、納得しちゃいけないんです。
反省点。
オフサイドトラップは危険(これはジーコがよく言ってたような気がする)。決めるところは決めよう(角度なくてもシュート打ってみよう)。確かに個人の技術では大きな差があったけれど、けっして勝てない試合ではなかった。
こういうのを「惜しかった」「よくやった」で総括してきた結果が、今までのこのクラブの歴史なんです。
現場で応援してた人と、テレビ見てた人とでは、かなり温度差が生じそうな結果ですね。あのオフサイドの見落としは、糾弾されるべきものです。「儲かりましたね」なんて言ってごまかしちゃいかんですよ、と、人間力に欠ける僕は思うのです。ああいうのを曖昧にしたら、ジャッジのレベルは上がっていかないでしょ?
でもね、結局、あれだけあったチャンスをモノにしていれば、勝てたんですよ。だから、副審のオフサイド見落としは忘れてはいけないことだし腹立たしいことだけれど(あの不条理な1998年のJ1参入決定戦ルールと同じくらい、忘れてはいけないことです!)、それはそれとして、みなさん、シュート練習しましょう。そうやっていかなきゃ、強くならないんだから!
あー、悔しい。これ、消化するまでには、まる一日以上かかるんじゃないかなあ。
現地で応援していたみなさんには、感謝でいっぱいです。「おれらのほこり~♪」も「おれたちと あつくな~れ~♪」も、テレビを通じて、響き渡ってました。すばらしかった。また来年、スタジアムでお会いしましょう! …と言いながら、シーズン終了から1週間でシーズンチケット販売会、1ヶ月も経たないうちにキックオフイベント、なんですねえ。天皇杯で勝ちあがるって、こういうことなんだなあ。
Y
残念ながら
2006-12-29 16:56
今日の両チームは プロですが 審判はアマチュアですから・・・ サッカーの審判がプロ化しなければ こういう問題はなくなりませんから。
あぁ
Re:【居残り組】往生際悪く、満足はせずに
2006-12-29 17:25
どうも芳賀が触ってるようで。
ちや
Re:【居残り組】往生際悪く、満足はせずに
2006-12-29 21:51
↑それはオフサイドの判定とは関係ないですよ。 あくまで「味方の選手がパス出した瞬間」が オフサイドを判定するタイミングです。
えんしゅうりん
Re:【居残り組】往生際悪く、満足はせずに
2007-01-03 22:51
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 >「儲かりましたね」なんて言ってごまかしちゃいかんですよ、と、人間力に欠ける僕は思うのです。 でも、あの場合はあの物言いしかできないですよ。 山本さんなりの審判に対しての皮肉として受け止めてやるべきです。 テレビ放送で試合の中継中に実況者や解説者が審判の誤審に対して誤審だと言えない事になっております。 ある試合の放送中に審判の誤審を解説者が「誤審ですね」と言ったのがきっかけで 誤審をした審判の子供がそのことで学校でいじめにあったという事例があったためということがあり、 誤審を誤審と言えないそうです。 その試合に命を掛けている選手やサポはたまったもんではありません。まったく。 審判を審査するところでその線審に対してどのような処分を後々課するのか見守る必要はあるかと思います。 そのうち、抵触しないように会場の様子をわてのブログで紙芝居wを 上げたいと思います。 (色々加工しなければならないので、いつになることやら・・・。w) ではでは。
KUMA
Re:【居残り組】往生際悪く、満足はせずに
2007-01-04 15:18
そうなんですよね。 あの生中継の現場で「誤審です」とは、言えないですよね。 とりあえず、彼については「人間力」で説明しておけばよいかと、かなりマニアックな書き方をしてしまいました。 ちなみに決勝戦の開始前、電光掲示板に準決勝のハイライトが流れたとき、レッズサポーターから「オフサイド!」の声がたくさん上がってました(笑)。
プロフィール
最新のエントリー
リンク集
月別アーカイブ
コメント
検索