仙台は強かった(と素直に認めます)

2006年05月03日

相手はたぶん目下J2最強で、こちらは前半早々に大塚真司が負傷退場なんだから、引き分けならオッケーです。相手の勝ち点2を奪ったと考えればいいんだって。

というかですね、監督やコーチじゃないんだから、あの最後のやけくそ放り込み(?)同点ゴールを見たら、単純に拍手しちゃうでしょ。難しいこと抜きにして、とにかく次がんばれ!って言いたくなる、でしょ?

先に失点して、ベガルタ仙台がブラジル3選手と梁勇基以外はまったく出てこなくなっちゃって、フッキはボールもらいたがって中盤に引いてきちゃって、前には相川進也しか残ってないのになんとかの一つ覚えみたいにゴール前にクロス放り込んでは弾かれ…というのを見ながら、なにやってんのさ、もう少し頭使えよ、たまには1対1でチャレンジしてみろよ、と思いつつ、波状攻撃的にこぼれ球を拾っていくのを見ていると、いやいや、ああやってゴール前に放り込み続ければいつかは点が入るはずだ、と思ってみたり。

まったく、どっちなんだよ>自分(笑)

ただ、一つだけ、絶対に変えなかったのは、「あきらめちゃダメ!」という思い。終盤、攻めても攻めても点が入りそうにない展開に、周囲から「このまま負けっぽいね」「ダメだな」などなどの声が聞こえてきても、自分だけはそう考えてはいかん、ここは厚別なんだからあきらめずに頑張れば何かがあるはずだと、ずっと思い(念じ?)続けていた。

そりゃね、ゴール裏じゃないんだから、どういうふうに観戦したっていいんですよ。でも、今日は、なぜだかわからないけど、評論家的に見ている人たちが許せなかった(といっても別に「おまえら黙れ!」と殴り込みをかけたりはしませんけどね^^;)。「またダメかぁ」「やっぱりまだまだなんだよな」などと、まるで自分が傷つくのを恐れて目の前で起きていることを合理化してしまおうとする人たちに、心の中で「うるせえ黙れ!そういうことは最後まで見てから言え!」と叫んでいた(すいませんねえ、心が狭いもので)。

あの最後の西谷正也のクロス、わざとああいうふわっとしたボールを入れたのだとすれば、さすが西谷だなあ。それまでは比較的速いアーリークロスっぽいのが多くて、たまに足元をねらったようなものが入っていたのが、最後の最後にあんなへなちょこボールっぽいのが来たから、相手もびっくりしたんだろうねえ。

なんでもいいからとにかく放り込んだら入った-という感じなのは、2001年J1ファーストステージ、ジュビロ磐田戦(アウェー)のロスタイムに服部が後ろからぽーんと長いボールを蹴りこんだら、名塚と洋平の間ににゅうっと高原が出てきて押し込んだ、あの場面を思い出したですよ。もうああなると、最後は気持ちなんだよな。その気持ちの中には、サポーターのあきらめない気持ちも含まれるわけで、それが石井謙伍のゴールを生んだんですよ。

最後は戦術とかなんとかじゃないってことを選手が学んでくれれば、それが最大の収穫。この引き分けが次につながるかどうかは、そこのところなんじゃないかな。

こういう試合見ちゃうと、次も行きたくなるんだけど、ぐっと我慢して行きません。だって、笠松は羽田空港から遠いんだもん(^^;)。


post by issey11

18:09

日々雑感 コメント(1)

この記事に対するコメント一覧

green3

Re:仙台は強かった(と素直に認めます)

2006-05-04 00:31

きっと、おともだちにはなれないと思いますが(笑) はじめまして。 サカーのことにはあまり詳しくないんですが 仙台は勝ち方を知ってるって意味では強かったのかも?ですが 見てる方としてはあまり面白くなかったです、はい。 勝ち点も2、削られちゃったな~って思いますし。 あ、相手ゴール前には相川くんだけじゃなく 他の選手も走りこんでもらいたいな、とも思いますけど。 ただ、自分も、周りからあきらめの声が聞こえてきても 今日は不思議と負ける気はしない むしろ、劇的な逆転勝利を飾るはずだったんだけどな~と思いました。 2002年・W杯がきっかけでコンサも応援し始めたので 厚別が聖地っていうことは自分も実感はないですけどね。 真司さんは負傷退場してしまいましたが ボランチとしての芳賀くんもよかったと思いますよ。 どちらかと言えば、サイドよりのびのびしてる気もしました。 >最後は戦術とかなんとかじゃないってことを選手が学んでくれれば、 これは昨年の第42節の甲府戦を思い浮かべてしまいました。 今シーズン終盤、こういった粘りで 昇格を手繰り寄せられるチームになっていてもらいたいですね。 >だって、笠松は羽田空港から遠いんだもん(^^;)。 その遠いところを選手も 中2日で試合をしに行かねばならないので 応援のチカラがぜひとも必要かと思われますが。 と、言うのはいくらでも無責任に言えますが ひとにはそれぞれの事情があり 無理に行ってくださいというわけではないので、あしからずですm(_ _)m

コメントする