2013年03月22日
J3といってもコンサドーレがという意味ではありませんので念のため。ただ、願わくば来年ここで試合を見ることがありませんように。先週の土曜日、3月16日、コンサドーレの試合はないし、フロンターレは鳥栖に行ってる。 でも、晴れて気持ちのいい一日を無駄にしたくないという思いからJFL第2節、S.C.相模原-町田ゼルビアの試合に行ってきました。 来年からJ3がスタートしそうですが、そうなればこんな感じなのかなと、雰囲気を味わいに。 地域リーグ決勝大会に何度か挑戦の末、念願かなって今年からJFLに参入したS.C.相模原。 有料試合も開催できることになり、さらに、ホーム開幕戦の相手は隣町の町田(何でも境川ダービーというそうです。詳細はこちら)。 否が応でも盛り上がる地元、と思いきや、ほとんどゼルビアのサポーターが占領した会場。 緑色のS.C.相模原のサポーター 何故か隅に追いやられているように見えてしまいます。 バックスタンドを埋め尽くす町田ゼルビアのサポーター。 試合も格の違いを見せ付けたようにゼルビアが快勝。 第三者から見れば何となくのんびりとした試合でしたが、ただ、企業チーム同士のJFLの試合と、このクラブチーム同士のJFLの試合では雰囲気が違う。 そこは”J3”という感じがしました。 何が違うとかといえば、一番は終始チャントがあるかどうかでしょうか。 企業チーム同士の試合は一言で言えば静か。 そう、サッカーはサポーターが試合を盛り上げるんです。 ところで、始めてたくさんの観客が詰め掛けたことでホスピタリティという意味ではまだまだでしょうか。 相模大野駅のバス乗り場には長蛇の列。ここでバスを待っていては間に合わないかもと急遽、二駅先の相武台前からタクシーに。 競技場に近づくにつれサポーターの姿が多くなり、タクシーの運転手さんに「何があるんですか」と聞かれました。 そういう意味でも地元に根ざしてゆくにはもう少し時間がかかるかもしれません。 ただ、こうしてクラブが増えてゆくことに意義はあるでしょうし、JFL、地域リーグでJリーグ入りを目指すクラブを”J3”というカテゴリーにして全体的な底上げを図ること、Jリーグが梃入れを図ることでさらに地域での注目度があがることにつながれば、いいことなのではないかと思います。 個人的に残念だったのは試合開始前に既に生ビールが売り切れだったことが。。。
2012年04月17日
相馬さん解任されてしまいましたね。 先週の土曜日もまた雨で一歩も外に出ることも無くスカパーで試合観戦。 コンサドーレもフロンターレも負けてしまいました。 立て続けに2試合、応援しているチームが負けるなんて。 精神的に疲れた一日でした。 明けて日曜日、前日とは打って変わって気持ちの良い春の陽気に。 肩入れをしていないチーム同士の対戦で接線が予想される面白い試合を精神的なリハビリを兼ねて現場で見たいものだと思い出かけることにしました。 いろいろと検討した結果、西が丘に。 JFL第6節、横河武蔵野FC-SAGAWA SHIGA FCの一線です。 700人の観客がのんびりと観戦するいい試合でした。 結果は1-1のドロー。 ペナルティーエリアの付近でビールを片手の観戦でしたが目の前ですべての得点が入るところを見れました。 レッドカードで一発退場もそのPKが外れるのも目の前で見れました。 サッカーの質云々を抜きにして、面白い試合でした。 ところで今年からJFLとJ2の入れ替えが実施されますが、J2加入の条件を満たしているのがカマタマーレ讃岐あたりでしょうか。 今年カマタマーレは好調で前節まで首位でした。 JFLとJ2の入れ替えが現実になりそうな予感がしています。 あまり話題に上りませんがこちらからも目が離せなくなりそうです。 JFLもこれで名実ともに3部リーグという位置づけになりますね。 そして、すべてのリーグが連なるということですね。 可能性としてはJ2下位でJFLへ。 JFL下位で地域リーグへとどんどん落ちてゆく可能性がでてきたわけですから。 昨年まではJ2最下位で自動降格というのはありませんでしたから安穏としていられたわけですが、ことしからはそうも言っていられないわけです。 さしあたってまだ勝ち星の無い横浜FCの関係者の方は大変な思いをしてらっしゃるのかもしれません。 心中お察しいたします。
2011年12月12日
11日は風もなく見事に晴れ渡った冬の日和。深川グラウンドに行こうか町田(野津田競技場)に行こうか悩んだ末に野津田競技場に行ってきました。 JFL最終戦(前期第1節)町田ゼルビア-カマタマーレ讃岐戦です。ラグビーのようなスコアで負けない限りJリーグ入会条件の4位以内が確定するという試合。その雰囲気を楽しんでみようと思い出かけてきました。 バスを降りて山道というか森林公園の遊歩道というかハイキングコースというべきか、そのような細い上り坂を歩くこと15分。山の上にある陸上競技場に到着。環境はいいのです。いいのですが、この山道、結構堪えました。里山とサッカーが共存している、そんな感じです。 いつものように試合の内容について語る言葉は持ち合わせていませんので詳細には語りませんが、ピリピリとした緊張感もなく、終始祝祭ムードに包まれたほのぼのとした雰囲気が流れていました。昨年は3位になりながらグラウンドの設備に問題ありということでJ入会が認められなかった町田ですが、入会審査でそれはクリアされていて、あとは順位だけ、それもほぼ確定ということもあったのでしょう。本当にみんなでお祝いしましょうという雰囲気がグラウンド全体に漂っていました。こんな雰囲気の中での観戦は初めての経験でした。苦労を重ねながらやっとたどり着いた市民クラブの祝祭の一日だったのかもしれません。 ハイキングから戻って深川グラウンドの結果を確認。 来週は埼玉スタジアムに出かけることにします。
プロフィール
札幌育ちの川崎在住。とても軟弱なサポーター。実は碧色と黒のクラブも応援したりもしております(念のためですが、ブログIDの”reds”は浦和とは無関係です)。
最新のエントリー
月別アーカイブ
コメント
検索